収納

粉末洗濯石鹸が快適です

2017年08月07日
マンションに引越ししてから、静電気が起きると服が触れている箇所の肌がとても痒くなるようになっていました。本当にわずかの静電気でも痒くて仕方なくなるので、洗濯洗剤を色々試した結果、どうやら炭酸塩の助剤が入っていないと駄目だということがわかりました。これが去年の春頃です。⇒ 洗濯洗剤と痛み

あれから、まず残っていた洗濯用の固形石鹸で試してみました。そのままではなかなか溶けないので電子レンジで加熱してから洗濯しました。
いい感じがしたのですが、1つ困ったことが起こりました。石鹸大好きアンが石鹸で洗った洗濯物を食べてしまったのです。

食べられるのでは困るのでかなり悩みましたが、思い切って粉末洗濯石鹸を試してみることにしました。静電気の酷い冬に試したのですが、とても快適でした。洗濯石鹸は試してみればいいような少量の製品がないので、駄目だったらどうしようとドキドキものでした。
アンにも食べられませんでした。おそらく固形石鹸の時には溶け残りがあって、それを狙ったのだと思います。
試してみたのはミヨシ石鹸のそよ風です。このサイトを参考にしました。 ⇒ 粉石けんの選び方
楽天

助剤として炭酸塩も入っているし、近くのホームセンターでも売られていたので、一番気楽にお試しできる商品でした。
この石鹸のお陰で冬なのに服を気持ちよく着ることができました。こんなの何年ぶりでしょう。少なくともマンションに引っ越してきてからは全くなかったことです。
粉末洗濯石鹸はきちんと泡立てなければいけない、石鹸カスが出やすいなど色々手間がかかりますが、手放せなくなりそうです。
粉末合成洗剤でも痒みはなくなるのですが、匂いが凄いのです。香料なしあるいは微香料の物を探してみたのですが、業務用しか見つけられませんでした。

洗濯石鹸の使い方は色々なところで書かれているのでそちらを参考になさってください。ここでは私がやっている方法をざっと紹介します。面倒くさがりなので、かなり手を抜いています。
洗面器やペットボトルなどに石鹸とお湯を入れてしっかり溶かすことが推奨されていますが、私はお風呂の残り湯が冷めない内に洗濯機で溶かしています。
洗濯物の量はいつもほぼ同じなので、水の量に対する石鹸を洗濯機に入れてやや少なめのお湯を入れます。洗濯物は入れずに洗だけ1回回します。
するとモコモコの泡が立ちます。

その後お湯を入れ足して洗濯物に対するお湯の量にします。

洗濯物を入れます。

泡がかなりヘタっています。

しばらく洗っていると泡は完全にヘタります。


洗濯石鹸は泡で洗うので、泡がなくなってはいけないそうです。泡がヘタるのは汚れに対する石鹸の量が足りなかったからです。泡がヘタったらまたよく溶かした石鹸を加えなくてはいけません。ここでは液体石鹸を加える人が多いようですが、私は痒みが出てはいけないので、いつもヘタったままにしています。
次回から石鹸の量を増やした方がいいのですが、増やすと洗濯機から泡がこぼれ出そうになるので(一度本当に危なかった!)、いつも足りないままに洗っています。


洗濯石鹸の短所に
・溶けにくいのできちんと溶かさないといけないのが手間
・洗濯物が黄色くなる
・石鹸カスが出やすい
・洗濯槽にカビが生えやすい
・粉飛びが酷い
が言われていますが、確かにその通りです。洗濯槽のカビについては掃除をしたときそこまで出てこないので思ったほど付いていないのか取れていないのか? カビの代わりにいつも石鹸カスが出てきます。
粉飛びは辛いです。液体用の洗濯ボトルに入れて使っているのですが、ボトルに詰め替える時に辛いです。マスクと保護メガネがあった方がいいかもしれません。ボトルから洗濯機に入れる時も下手をすると吸い込んでしまいます。

洗濯石鹸の長所は
・柔軟剤がいらないほどフワフワに仕上がる
・汚れ落ちが良い
と言われています。そうなのかな。
柔軟剤を使っても使わなくても静電気が起きまくるのでずっと使っていなかったので、よくわかりません。ですが柔軟剤も匂いが凄いので使わなくていいのは助かります。
汚れ落ちについては、目につく汚れはほとんどないので実感がないです。
私にとっての長所は何と言っても着心地がとてもいいということです。静電気が起きても平気になりました。


夏には余っている合成洗剤を使う予定だったのですが、石鹸が快適なので使い続けています。なくなったので、また買いました。
袋のままでは使いにくいのでどうしようかなと見ていたら、なんだかセリアのフタ付きプラBOX Lがピッタリな感じがしました。
 
袋のまま入れてみたらキツキツで入りました。

入れてみます。あつらえたようにピッタリです。


リネン庫の最下段に入れています。

収納

100均の液垂れしにくいボトルの比較

2017年08月05日
先日書いた100均の液垂れしにくいと言われているボトルの比較です。私が感じた特徴を書いておきます。

------------------------------------
セリアとキャンドゥのオイルボトル(セリアには白黒2種の蓋、キャンドゥは黒のみ)、


  
少量ずつ出せます、油でも液垂れは少ないです、パッキンがないので本体と蓋の間から液漏れすることがあります。


------------------------------------
キャンドゥのOil bottle、


  
少量ずつ出せます、粘性の低い液体は大丈夫ですが油は液垂れします、蓋部分にパッキンがあります、注ぎ口のキャップを開けるとキャップに溜まっていた液体が飛び出ることがあります。
同じシリーズで売られているキャンドゥのDressing bottleの広口の蓋が付けられます。ですがDressing bottleにOil bottleの蓋は付けられません。


------------------------------------
キャンドゥのDressing bottle、


  
広口なので粉や固形物も出しやすく最後まで割りと綺麗に出てきます、蓋部分にパッキンがあります。
同じシリーズで売られているキャンドゥのOil bottleの本体にこのボトルの蓋が付けられます。ですがこのボトルにOil bottleの蓋は付けられません。
本体にドレッシングのレシピが印刷されています。


------------------------------------
セリアとキャンドゥのドレッシングボトル(セリアには白黒2種の蓋、キャンドゥは白のみ)


  
広口なので粉や固形物も出しやすいですが最後は本体の角にかなりの量溜まってしまい完全には出できません、蓋部分にパッキンがあります、四角いボトルで収納しやすいです。
本体にドレッシングのレシピが印刷されています。シール剥がしで消えるそうなのですが、私のところで駄目でした。代わりにガムテープで剥がしました。⇒ セリア ドレッシングボトルのメモリが消えない

収納

セリアのドレッシングボトルに中華タレ

2017年08月04日
夏になるともやし、胡瓜、ハムで中華サラダをよく作るので、中華のタレをセリアのドレッシングボトルに作って置いておくことにしました。もやし一袋を保存容器に入れてタレをかけるので、今回は注ぎ口が広口のボトルを選択しました。

セリアのドレッシングボトルもキャンドゥのDressing bottle同様に、蓋にはパッキンがあり、振っても中身が出ないようになっています。
何度か使いましたが、まだ液垂れしたことがないです。
ですが、キャップを開けようとすると、蓋全体が回ってしまいます。私の癖のせいか、油で滑っているのか、100円だからなのか??? それ以外は快適です。

2017-08-05 追記 -----------------
スクリュー部分をティッシュで拭いたら回らなくなりました。油で滑っていたのでしょう。と言うことは、少しですが漏れているということなんでしょうか。
もしかすると自分で蓋を開けたかもしれません。覚えていませんが。その時油が付いてしまたかも。
しばらく様子をみることにします。
---------------------------------

キャンドゥ Dressing bottle
  

セリア ドレッシングボトル
  
このボトルはキャンドゥにもあります。近所のキャンドゥでは白い蓋のみ売られています。大きなお店なら黒い蓋もあるのかな?

本体が四角なので収納はしやすいと思います。私は冷蔵庫のドアポケット(かなり曲線でいびつ)で使っているので、四角のメリットは感じませんが。

分量をラベルに印刷してボトルに貼ります。
メモリに沿って材料を入れればOKです。かなり激しくシェイクしても大丈夫です。


毎回計らなくていいので楽になりました。

収納

オイルボトルに醤油を入れる

2017年08月03日
詰め替えが楽で液ダレしないオイルボトルでは、セリアとキャンドゥで売られているオイルボトルに決めた経緯と使い勝手を書きました。

またオイルボトルに自作パッキンで、液漏れを防ぐために自作のパッキンを付けました。
油を入れているにしては、かなり快適に使っています。

今回は詰め替えが楽で液ダレしないオイルボトルで使うことを諦めたキャンドゥのOil bottleを使うことにしました。
 
今度は油と同じく少量ずつ出したい醤油系を入れます。注ぎ口が細いので、少量ずつ出てきます。


セリアとキャンドゥのオイルボトルでもよかったのですが、キャンドゥのOil bottleにはパッキンが付いているんです。これでおそらく漏れてはこないでしょうから自作する手間も省けます。

注ぎ口のキャップが少し外しにくいのですが、入れるのは出汁醤油やポン酢で、調理中というより食事中が多くなるので、落ち着いて外せるし大丈夫でしょう。

キャンドゥのこのOil bottleなんですが、実は油を入れると結構液垂れします。醤油系は大丈夫なんですけどね。油も大丈夫なら、パッキンもあるし、次はこのボトルという考えも出てくるのですが・・・垂れます。
ネットでそんな情報があり、実際にやってみたら、本当でした。油系はセリアとキャンドゥのオイルボトルの方が優秀です。


少し前から、ポン酢と出汁醤油を自分で作って食べてみていました。まあこれなら続けてもいいなかと思ったので、今回ボトルを用意することにしました。今までは売られているボトルのまま使っていましたが、自分で作るとなるとボトルが欲しいなと思ったんです。
もちろん液垂れしにくいボトルは絶対条件で、他にも、
日持ちがしにくいので小さめのボトルで、
いちいち計るのは面倒なので分量を書き込めて、
醤油系なので少量ずつ出せること、
で探してキャンドゥOil bottleにしました。

ポン酢の分量をボトルに記します。油性マジックで直接書き込んでも良いのですが、丸くてうまく書けそうにないし、消したい時面倒かなと思い、ラベルに印刷してボトルに貼ることにしました。
 

中身が入っていて見えにくいですが、印に合わせて入れていけばポン酢ができます。

同じ方法で、出汁醤油のラベルも貼っています。間違えてしまってラベルを剥がしたことがありますが、簡単に修正できて便利でした。

ポン酢と出汁醤油の他にも、納豆のタレも入れています。毎日半パックずつ食べるので、納豆に付いているタレの封を開けて少し使って、残りをこぼれないようにするのにいつも困っていました。それならばと、少し手間ですが何袋かずつボトルに入れています。


注ぎ口のところに前回使った液が残っていたら、次にキャップを外した時飛んで出るので少し注意が必要ですが、注ぎ口の液垂れもほぼないし、パッキンのお陰で本体と蓋の間からも液漏れしないし快適です。

出汁醤油なんですが、このボトルにするかどうか迷いました。冷奴などにかける時は、少量出したいのですが、冬にうどんの汁を作る時には、まとまった量が出た方が便利なんです。少量を沢山で大量と思ってこのボトルにしました。

ですが、面白い情報を発見しました。同じくキャンドゥで売られている同じシリーズのDressing bottleとタレbottleの蓋が、Oil bottleにも使えるんです!
別の物も入れる予定があるので、Dressing bottleも買ってきました。
 

ドレッシングを入れるので、注ぎ口が広く、蓋をして振った時に中の固形物が飛び出ないように注ぎ口がカバーされるようにもなっています。


パッキンもあります。


この広口の蓋がOil bottleの本体に付けられます。

なんですが!Oil bottleの蓋はDressing bottleの本体には付けられません。途中までしかはまりません。

本来の使い方、
Oil bottle 蓋 + Oil bottle 本体(写真左)、Dressing bottle 蓋 + Dressing bottle 本体(写真右)
 

入れ替えてみます。
Dressing bottle 蓋 + Oil bottle 本体(写真左)、Oil bottle 蓋 + Dressing bottle 本体(写真左)
Dressing bottle 本体に付けているOil bottle 蓋が最後まではまらず浮いています(写真右)。
 

なぜかと言うと蓋の溝の幅が違うんですね。左がOil bottle、右がDressing bottleです。実際に並べて比べるとパッキンの幅が明らかに違うのでわかります。
  

本体の方も口の部分が違っていて、左のOil bottleはストンとしていますが、右のDressing bottleの方は口を少し塞ぐような形状になっています。
  
液体を入れる容器と、固形物が入るかもしれない容器で形状が変えてあるのかもしれません。なので、入れ替えて使うと何か不具合が起こるかもしれません。もしおやりになる場合は自己責任でお願いします。

自分のレシピを記録したい時、Dressing bottleのメモリが邪魔なので、Oil bottleの本体を使おうかな。セリアのドレッシングボトルと同様に、シール剥がしで印刷は消えませんでした。 ⇒ セリア ドレッシングボトルのメモリが消えない

最近100均の色々なボトルを使っているのでこの辺りで、比較と感想をまとめようかと思ったのですが、長くなるのでまた今度にします。

アン(足)

スポンジ大好きアン対策

2017年07月17日
アンがスポンジが大好きで食べてしまうのは、このブログにも時々書いている通りです。
今日はキッチンのスポンジアン対策が壊れてしまったので、作り直しました。

使うのはキャンドゥとセリアで売られている食洗機用小物カゴです。大小2つセットですが、大きい方を使います。
 

カゴは上下に別れていて2つをはめて使うタイプなので、カゴの片方を結束バンドで留めます。やってみて開け閉めし易いところが決まったらバンドの先は切ります。


S字フックでシンクのボトルカゴに提げます。


この小物カゴにいつも使っているスポンジがピッタリ収まります。ちなみにスポンジはダイソーとセリアでほぼ同じものが売られています。ピンクではなくグレーとか黒ならいいのにねぇ。両面がソフトタイプのスポンジはピンクなので仕方なくこれにしています。
下になっている側のカゴを手で押すと簡単に閉めることができます。これでアンは食べません。学習してカゴが閉まっている時は頑張っても駄目だとわかったらしく、おとなしく諦めるようになりました。


食器など洗っている間はカゴを開けっぱなして、スポンジをちょと置く場所にしています。こうすれば流している水やお湯につかりませんし、アンが隣にいてスポンジを狙ったら手の甲でカゴを押せは閉めることができます。
便利です。


カゴを付け替えている間、アンはスポンジを狙っていました。
ビデオ
(動画 45s)
『ニャッ! 珍しくスポンジが出ているのニャ。』
『抜き足差し足忍び足、ママにバレないようにそっと近づくのニャ。』
「これこれ駄目よ、アンは食べるでしょう。」
『・・・バレてる・・・』
『ほ、欲しい・・・て、手で・・』
「これこれ。」
『我慢ニャンてできニャイ・・爪がかかったニャ・・・・・ ママに外された・・(T T)』

ビデオ
(動画 32s)
『ママにはバレているから堂々と取るのニャ。』
『スポンジさんこっち来るニャ、チョイチョイチョイ。難しいニャ、ニャらば、口で。』
『取れたニャ!!! イシシシ。』
「駄目よ~。アンは食べるでしょう。」
『ウ~、アンのニャ~~~~、やるもんか~~~。』

収納

ねこスタンプを整理・・・せずにすみそうです

2017年07月13日
ねこスタンプを埋めたり削ったりで埋めたり削ったりした猫のスタンプですが、続きに整理しました。

全てを手放すのは無理だったので、使いそうにない物だけを手放します。目標はセリアのストレージボックスに入るだけにすることです。


ストレージケースは本棚にズラズラとあるので、これに加えたいのです。


今までは、ジグソーパズルの箱に入れていました。ですが、スタンプが倒れて使いにくのです。

ストレージケースには仕切りを入れて、できるだけ倒れにくくする予定です。

まずはスタンプパッドを整理しました。3つはインクとパッド面の劣化が始まっていて、使えなくなっている物もあったので、今までありがとうしました。


次はスタンプです。フェリシモの猫スタンプ以外にも、スタンプパッドを使うスタンプを一緒に収納したいので、とにかく入れてみることにしました。入れてみればいくら手放さなければいけないかわかるでしょう。
仕切りを入れたいからその分の余裕をみておかないといけないなと思いならが入れてみます。うううんん、なんかピッタリ。
パッドは横に入るけど、ギリギリ過ぎるとスタンプが出しにくくなりそうだな、なんて思いながら入れたのですが、ほどよいスペースができました。と言うか、パッドのお陰でスタンプが倒れにくくなって出しやすくなりました。なんという偶然の産物!

パッドをあと3つ手放そうと思ったのですが、どれもまだまだ使えるし、スタンプの上に置けば入ってしまうので、結局全て残すことになりました。

あまり使わない色のパッドを下に入れています


よく使う色のパッドを重ねて上とスタンプの上に入れました。


結局手放すのは駄目になっていたパッド3つだけでした。気合を入れて整理に取りかかったのに、気が抜けました。

猫ちゃんみんな仲良く残ったってことですね。
しばらくやってみて、やはり仕切りがあった方がいいようならまた考えます。


2017-07-15 追記 ---------------------------------
たくさん押そうということで、クラフト紙にスタンプして、手帳カバーにしてみました。
 
--------------------------------------------------

収納

トイレ吊戸棚ゴミ袋収納の改善

2017年07月01日
インターネットで皆さんのラベリングを参考にしていたら、なんとセリアから洗濯洗剤用詰替えボトルが発売されたとありました。
今はセブン&アイグループの洗剤の空容器を使っているのですが、蓋が開かないので詰替えがしにくいこと、洗った後が乾きにくいことが使いにくいと感じていました。これはどのボトルにも言えることなんですけどね。詰替えが前提ではないので仕方ないです。
ですが、詰替ボトルなら口が外せます。セリアのボトルも外せるとありました。しかも500mlと今使っているボトルとほぼ同じ大きさと思われます。家の場合、後は高さが問題です。入ればいいなぁ。今度セリアに行ったら調べてみなくちゃ。期待が高まります。既に欠品状態だそうで、店頭にないかも(田舎は入荷も反応も少しずれるもので)。
2017-07-29 追記 -------------------
ボトルの高さは22cmでした。
-----------------------------------

そうそう、ストレージケースも黒が発売されていますよね。引き締まって格好良かったです。
ダイソーのスクエア収納ボックスにも深型が出ているし。あ、真っ白ではなくて、スモーキーカラーの方です。真っ白も深型が出ないかな。

最近は100円ショップさんもとても頑張っておられて、行くのが楽しいです。



さて、本日の本題です。
3月中旬にトイレ吊戸棚の収納を改善しました。
トイレ吊戸棚収納の改善
トイレ吊戸棚収納にラベルではなくマスキング
我ながらなかなかいい感じなのですが、一部使いにくかったので更に改善してみました。

戸棚の下段、向かって右から2番目のケースの中です。


主に消臭、時々掃除用の重曹と、ゴミ袋を仕舞っています。

ですがケースの中でボトルと袋が入り混じってしまい、若干使いにくかったのです。

ゴミ袋がバラバラにならないようにケースを自作しようかなと思っていたのですが、面倒だしセリアでカトレケースSSを買ってきました。
  
写真のように3個組です。

ちなみに重曹を入れているのはセリアのアルミキャップPET容器、ボトルと袋を入れているのはカトレケースMです。


お店で確かめたら、カトレケースMにSSがピッタリというかちょっと押し込めば入ったこと、カトレケースSSを入れてもアルミキャップPET容器が2つ入ることがわかったので(もう1つ入れるかもしれないので)、この組み合わせで使います。

カトレケースSSに袋を入れてセットします。ピッタリなので、ボトルのストッパーにもなります。


取り出しやすくなりました。

収納

オイルボトルに自作パッキン

2017年06月17日
詰め替えが楽で液ダレしないオイルボトルでセリアとキャンドゥで売られているオイルボトルから、油が漏れ出てきたことを書きました。

注ぎ口ではなく、本体とキャップの間です。壊れるほどしっかり閉めてなんとか凌いでいましたが、少しでも閉めが甘いとジワジワ漏れてきます。渾身の力で閉めないと漏れてくるので、心臓にかなり負担がかかります。いえ冗談ではなく、結構な負担なんです。

そこでパッキンを作ってみることにしました。蓋をしたとき、本体と蓋が接触する部分に詰め物をしてパッキンの代わりをしてもらいます。


使うのは、梱包によく使われるシートです。ミラーマットというそうです。

本当はもう少し厚みがあった方がいいと思います。手頃な物が周りになかったのでこれでいきます。

コンパスで円を描いて切り取ります。ミラーマットには描きにくいのでコピー用紙をパッキンの形に切って、ミラーマットに写しました。沢山作るときは厚紙がいいかもしれません。

おおよそ外径5.0cm、内径4.0cmでした。コンパスカッターがあれば簡単なのかな? 綺麗に切れない気もするけど。

ミラーマットを切って、


蓋にセットします。


しばらく使ってみたのですが、心臓に負担がかかるほど閉めなくても、漏れてこなくなりました。最後に手だけでクッと力を入れて閉めるだけで大丈夫です。

ですが、当然の事ながらミラーマットがベタベタに、そしてフニャフニャに、時には破れたりします。
私はベタベタと油の酸化が気になるので、油でも容器を洗って使う派です。毎回ミラーマットも洗っています。洗うとベタベタとフニャフニャは回復します。
やっぱりもう少ししっかりした物だと更に良いと思います。ですが、漏れなくなったので、かなり使い勝手が良くなりました。

本体が駄目になるまで、これで使おうかなと思っています。

収納

アンに食べられたので・・・

2017年06月07日
トロのヌイグルミ付き時計を洗面所に置いていました。

アンはヌイグルミ、特にネコの耳のように尖った部分が大好きで食べるので、これぞ、共・・食い・・・?のようにケースに入れて鏡の部分に提げていました。

ところが、提げていたケースを落とし、ケースを無理矢理開けてトロをお召し上がりになりました。
 ⇒ 備蓄にコンパクトタオルを追加しました

しばらく時計はなしでやっていたのですが、やっぱり不便なので時計の部分だけ洗面台に貼ることにしました。この時計、合わせてもすぐに狂ってちょっと困っているので、電池がなくなったら新しい狂わない(であろう)物を購入予定です。

やっぱり理想はこれぞ、共・・食い・・・?の頃から変わらず、鏡に吸盤で付けるタイプかなぁ。
楽天(画像がないので、アフィリリンクを借ります。)


時計を貼る前の洗面台です。
 

洗面台にマスキングテープを貼り、その上に両面テープで貼りました。
 
白かったら備え付けみたい? ちょっと目立つけど、電池がなくなるまでこれでいく予定です。電池が無くなる前に次のを探さないと・・・

収納

セリアのスパイスボトル

2017年06月03日
蜂蜜容器の活用で蜂蜜の容器が使いやすくて重宝していることを書きました。
重宝しているのですが、よく倒れるので納得のいく容器が見つかったら入れ替えようかなとも書きました。ですがもう一点使いにくいことを忘れていました。
それは、乾きにくいことなんです。冬なんて一週間くらい乾かないこともあります。

そこでセリアから出た新しいスパイスボトルを買ってきてみました。まず試すのは塩用です。学生時代から使っているボトルが1つ壊れてしまって、使い勝手の良い物を探していたんです。調理中片手で開けられて、少量ずつ振りかけられる物、が条件でした。
ですが中々使ってみようと思う物が見つからず、1年くらい探していました。
セリアのボトルは片手ではちょっと厳しいかなとも思いましたが、他にないので使ってみます。
 
(写真の蓋に色が付いているのは顆粒出汁の色です。中身があります。)
写真の向かって左側です。
以前からセリアにあるもっと大きくて、1つのボトルに2箇所出し口があり、1つは一穴、もう1つは多穴というタイプがあります。このボトルだとどちらを開けるとどちらの穴なのかパット見てわからないことと、上蓋がよく閉まらない物もあれば固くて片手で開けるのは到底無理な物が入り混じっている、この2点で買うのを見送っていました。シールを貼って開ける側に目印をつけようか、でも上蓋がなぁ、どうしようかと思っているうち、この細長いタイプが出ました。この細長いタイプはもう1つの大きなタイプより上蓋の開け閉めが私にはやりやすかったんです。

8穴タイプに塩を入れて使ってみました。少しずつ振るのは感じよく出てくれます。
片手で開けるのはちょっと無理です。と言うのも上蓋が開くには開くのですが、本体から白い蓋も取れてしまいます。完全に取れなくても浮いた状態になってしまいます。
そして、引き出しや扉を開け閉めした時、不安定なのでよく倒れます(多分もう1つの大きなボトルは安定だと思います)。蜂蜜容器の方が安定かもしれません。
ですが、ツルッとしているせいか、よく乾きます。

塩はこれではちょっと使いにくいけど、顆粒出汁を使う時は両手が空いていることが多いので、これでいいんじゃないかと思って1穴を3つ買い足しました。

和洋中と入れます。


冷蔵庫へ。
ドアを開け閉めしても倒れないよう工夫しないといけないな。


8穴には料理中に使う塩ではなく、入っていたパッケージでは出しくかった岩塩を入れました。


コンロ横へ。

 
それぞれのパッケージです。

まあまあ納得です。

収納

ウォーターボトルで無駄遣い

2017年06月02日
またまた猫グッズを無駄に買ってしまいました。セリアのウォーターボトルです。
猫柄がよく分かるようにコピー用紙を入れてみました。
  

 

珍しく使う予定もないのに買ってしまいましたが、これから暑くなるので、冷たいカフェオレでも作ろうかなと思っています。
猫柄が剥げなければいいな・・ちょっと心配。

収納

粉末出汁を冷蔵庫へ

2017年05月19日
蜂蜜容器の活用では蜂蜜の容器に粉末出汁を入れ、ガスレンジ横に収納していました。


あの時は量を少なくして回転を早くと書きましたが、思ったより回転が遅いことと、暑くなってきたので冷蔵庫のドアポケットへ移動させました。


できればこのまま年がら年中冷蔵庫に入れようかなと思っています。その方が「そろそろ使い切らないとまずいかも」と思わずに済み、気楽かなと。ですが冷蔵庫から出すと結露して湿ってしまい使いにくくなるんですよね。

ダニアレルギーはないので、今のところ危険はないのですが、いつアレルギーになるか分からないので、できればダニは取り込みたくないです。まあ食べたい人はそうはいないか。

何もかも冷蔵庫に入れることになってしまい、冷蔵庫はパンパンです。困ったものです。

冷蔵庫がもう13年目に突入するので、壊れる前にと思って見に行ったのですが、ほぼ全ての冷蔵庫の野菜室が下で、困ってしまいました。
野菜が上と冷凍庫が大きいという理由でシャープのメガフリーザーとなんとなく使いやすそうに感じたので三菱の2択だったのですが・・・
シャープはドアポケットの形状で、三菱は野菜が下という理由で見送りました。

今使っている冷蔵庫は
  冷蔵
製氷 切替
  野菜
  冷凍
となっています。切替室は冷凍庫にして、近々食べないといけない肉魚、毎日使う冷凍物を中心に入れています。
醤油やみりんなど要冷蔵とある調味料は野菜室を中心に入れています。

すると、とても便利なんです。調理中はほぼ横の移動だけですみます。しゃがむという上下の動きをほぼしなくてすむんです。
シンク、調理台、コンロ、冷蔵室、切替、野菜室・・・一直線。とても効率的です。

野菜室が下という位置については、いずれは慣れると思います、が、非効率さはいつまでたっても非効率なままです。
システムキッチンや食器棚の効率性を上げる収納をいくら頑張っても、冷蔵庫の野菜室が下じゃあね・・
ということで待つことにしました。そろそろ野菜室上のブームが来るのではないかという予想もあるそうで。期待します。

今の冷蔵庫さん(←さん付け)には頑張ってもらわなくては!

収納

ウエスの整理

2017年05月15日
ひらめいてスクエア収納ボックス導入に引き続き、シューズボックスへダイソーのスクエア収納ボックスを買い足しました。
色々なダイソーへ行く度に、ないかとチェックしていたスクエア収納ボックス大ですが、今日行ってみたら入荷していました。廃番ではなかったんですね。
最低3つは欲しいな、余裕を見て5つかな、と迷っていたのですが、今度はいつあるかわからないので、思い切って(えらく小さな思い切り・・・)5つ買いました。

何を収納したかったかと言えば、古着や雑巾などを切って作ったウエスです。
着れなくなったり汚れてしまった布類を、近くに住む母に切ってもらっています。油汚れとか、アンの吐いた後始末とかに便利に使っています。
江戸時代は新しい着物なんて着られるのはごく一部の人であり、みんな古着を継ぎを当てて着ていた。そうやって何人もの人が着て、もう着物として体をなさなくなったら雑巾にし、それもボロボロになるまで使って、雑巾にさえならなくなったら蒔きと一緒にくべてお湯を沸かしていた。と聞いて、さすがに現代はそこまではできないけど、できることをやろうと思ってやり始めました。使ってみると結構便利で続けています。

前の猫ミミの頃からやっています。ミミはよく吐く子だったので、ウエスがなくなることが時々あったのですが、アンは異食したとき以外は滅多に吐かないので、ウエスは溜まりまくっています。

その溜まったウエスを収納します。
今までは、母のところから紙袋やレジ袋に入ったウエスが来たら、使わなくなった段ボール箱に突っ込んで、シューズボックスの空いた段へ入れていました。

最下段の段ボールです。ですが一杯なのに母から「次あるよ」と言われてしまい、収納を増やすことにしました。

母のところからは、色々な素材が入り混じってやって来ます。綿は液体をよく吸いますが、化学繊維は吸わないので、分けて収納することにしました。それぞれ別の用途に便利なのです。
液体を吸わない化繊は固体を摘んで捨てるのに便利なんです。例えば・・・アンが吐いた物とか・・・

こんな感じで仕舞っています。


5つの内、3つに収まりました。1つが化繊、2つが綿です。
残りの2つはとりあえずアンが蓋を開けて中のウエスを食べないように、上に乗せました。これで少しはウエスが増えても大丈夫です。


アンはミミと違って、吐くときも野生的で、家中走りながら吐きます。最近は少し大人しいかな。なので、おまけで付いてきたバッグにウエスとレジ袋を入れてスタンバイしています。
吐き始めたら、バッグを持って後を付いて回って、ウエスで処理していきます。

今回化繊をレジ袋に入れて綿と分けてみました。

これもシューズボックスに収納しています。


奥に見えているバッグがアンゲロ吐きスタンバイバッグ、その隣が体重計で、もう1つ隣が今使っているウエスです。すぐ取り出せるように、こちらは蓋をしていません。

今日整頓したウエスと同じケースに収納しているので、入れ替えもケースごとできます。

整理して空いた段ボールに何やらいます。


やっぱり入るか。

『出ないよ、出すなよ! これはアンのニャ。』
段ボール+レジ袋という夢のような組み合わせが、たいそうお気に召したようです。

ちょっと見えにくいので上から。



おまけ
ダイソーであれ?って物を見つけたので買ってみました。あ、いや、前から買い足そうかなと思っていたので、今日買うことにしました。
パンダのタオルです。


2枚買ったのですが、同じ商品です。注文番号も同じです。もちろん大きさも素材も全く同じです。


違うのはパンダの向きです。

どうして? どうしてこうなった? ロットによるのかな??

前にも2枚買っていたので出してみました。

ふ~ん、だから?って感じですが、あれ?と思ったので。

収納

本棚のアン封じ

2017年05月06日
満三歳ですで本棚に上がってアンがゴソゴソして、物を落としたり噛んだり食べたりするのを防がなくてはと書きました。

あれから色々考えて、今はこうなっています。
before
 

after
 

変わっていない? そうですね、確かに。向かって右2本はほとんど変化はありませんが、左2本は更に見直して、収納を変えました。セリア フタ付プラBOXに低いサイズが仲間入りで買ったフタ付きプラBOX やストレージケースを買い足して導入しています。

そしてアンの通り道に置いてみました。その名も<アン封じ>。

以前からある物もありますが、青丸がアン封じです。
座って手が届くこの範囲は好き勝手されにくくしました。最上段はアンが歩けるように開放したので、低い段は私専用です。

特に困っていたのが、プリンターの上の棚板です。プリンターに上がって棚板に登り、

棚側面の隙間から好きに行き来しては

物を落とす齧る食べるでした。
隙間から行き来できないようにセリアのストレージケースを置きました。実は中身はまだ入っていません。中身を入れるかどうかはわかりませんが、これでアンが上がれなくなりました。
ちょっとかわいそうですが、書類もあるし、頻繁に物を落とされてはマンション階下に響くので阻止させてもらいます。

本棚に上がって物を落とす齧るが酷いのは、私が寝ている間がほとんどです。私が起きている時は滅多に入りません。
ほとんどの時間はアンも一緒に寝ているのですが、ちょっとお腹がすいたのでと私を起こすため本棚に入って色々やってくれます。
妙な学習をさせてはいけないと必死に我慢していたのですが、物を落としまくるので階下へ申し訳なくて、どうしても起きてしまいます。そうしたらやっぱり学習してしまって、本棚の物を落として私を起こすのがすっかり定着してしまいました。
そんなことしなくても耳元で可愛らしくないてくれれば一回で飛び起きるのにねえ。言葉が通じない悲しさよ・・・

でこれも仕方なく、寝る前には仕事部屋を封鎖することにしました。
普段はドアや隣の部屋との境を開けっ放していますが、


寝る前に全て閉めます。


この2部屋にいるときにしか使えない方法ですが、1年の内半年はこれで凌げます。仕事部屋を閉め切っても寝室に風は通るので真夏も大丈夫でしょう。

この方法を実践した初日、落とす物がない、齧る物がない、と言ってアンは狂われました。入って齧れるように段ボールを用意して寝たのですが、

見向きもせず、別の物を齧りに行ってしまいました。でも2日目からは思惑通り段ボールを齧って私を起こすようになりました。アンも一応落ち着いたようです。
ヤレヤレです。

本棚の収納もまだまだ改善したい箇所があります。今はやってみている段階ですし、落ち着いたら細かい部分も一緒に書きたいと思っています。

収納

セリア ドレッシングボトルのメモリが消えない

2017年05月02日
遅まきながらセリアのドレッシングボトルを買ってきました。まずはお試しで1個使ってみます。
 
入れたいものは色々あるのですが、そろそろ冷蔵庫を買い換えなければならず、新しい冷蔵庫に入らなければ買っても意味がないので、今ままで見合わせていました。と言うのも今の冷蔵庫がなんだか滅茶苦茶変形ドアポケットで、新しい冷蔵庫もこんなに使いにくい形状なのではと疑っていたんです。
先日冷蔵庫を見に行って、どこかにボトルも入るだろうと判断しました。

使い始める前にと思い、メモリ消しに挑戦です。
ネットを見ていると、シールはがしで綺麗に消えるとのこと、以前に買っていたセリアのシールはがしで擦ってみます。

消えない・・・

使ってある溶剤によるのかな?
父母の家のシールはがしを借りてやってみました。

やっぱり消えない。

擦っている物がティッシュだからいけないのかと、マイクロファイバー、メラミンスポンジで試しましたが、どれもメモリはピクリとも動きません。

これは印刷方式が変わったんだろうな。

傷が付くことを覚悟の上で、研磨剤入りスポンジ、クリームクレンザーでそっと擦ってみましたが、これも微動だにしません。

諦めてラベルでも貼ろうかなと思ったいたら、こんなサイトを発見。
セリアのドレッシングボトルの目盛り消し失敗!!|Happy smile
私と一緒~、と思いながら読んでいると、リメイクシートやセロハンテープで印刷の一部が取れたって!

上の写真は蓋が黒いですが、これ以降の写真は蓋が白い物です。決して色落ちしたわけではありません。

で、やってみました。ガムテープです。

ガムテープと、布テープでやってみました。剥がれ具合はどっちも同じくらいです。ガムテープはボトルに糊が付くので、布テープの方がやりやすかったです。


メモリのところにペッタリ貼って、上から定規などでよく擦り(転写シールの逆、ガムテープに印刷が写るように)、勢いよく剥がします。


線はいとも簡単に剥がれました。難儀したのは文字です。

何度もやってみてわかりました。繋がっている印刷の一部が剥がれると、そこから簡単に剥がすことができます。
そこで、定規でそっと印刷部分を傷つけます。


印刷の一部が傷つくようにします。


傷つけたらガムテープで剥がします。これを繰り返すと、取れました。剥がれたとか消えたとかではなく、取れたというイメージです。


ですが完璧ではありません。印刷されていた文字が透明ですが見えます。写真には写せないくらいです。
あと小さな文字が印刷されている部分は傷つけるのが一番大変な部分で、本体に少し傷が付き、印刷も完全には取れませんでした。まあこれは私が下手をしたってことなのかもしれません。


このあとシールはがしで磨いてみました。少しましになった気がします。


一番剥がれなかったのは、『さんずい』です。このボトルでは『油』ですね。

完璧を求められる方は不満な仕上がりと思いますが、私はまあまあ満足です。私は目も悪いし、中身が入り、ラベルを貼れば、ほぼ気になくなるのではないかなと思っています。
シールはがしで印刷が消えない方、やってみようと思われたらお試しください。ただ、傷がつきやすいので、くれぐれも慎重に、そして自己責任で行ってください。私のように定規ではなく、もう少し柔らかい物をお持ちならそれがいいかもしれないです。

収納

再度水切りラックに籠を追加・・・失敗?

2017年04月28日
水切りラックに籠を追加で水切りラックにダイソーのカゴを追加して、とても使いやすくなりました。
ですがお米を入れている2Lのペットボトルが入りにくいことと、ボトルが3本以上になったら入らないことが少し不便なので、カゴを追加することにしました。

2Lのペットボトルを入れるため、今あるカゴより少し奥行きのあるカゴをさがしました。
ラックの奥行き、ボトルが倒れない深さなど考えて、買って来ました。
 

今使っている物(右)と比較すると、奥行きはあるけど、高さと幅が小さいです。
 
これで2Lのペットボトルも楽々入ります。

で、バッチリ!のはずだったのですが、やってしまいました。最初のカゴを買った時はしっかり測ってサイズを見たのに・・・2つ目は失敗しました。
高さが足りないんです。水きりラックのバーにひっかかりません。
 

今使っている物はちゃんと止まります。


ああ・・・やってしまいました。今のと同じ物を買うべきだったのか・・?
でも何とかして使いたいなぁ。何気なく下から2番目のバーに掛けてみたら、止まるではありませんか!
 
今まで気が付きませんでしたが、一番下だけバーとバーの幅が違いました。これはこれでビックリ。

ならば下の段で使おうかな。

でもちょっと邪魔です。我が家のシステムキッチンのワークトップは激狭なので、邪魔なことはしたくありません。と言うか、ワークトップを少しでも広く使うためにカゴを使おうとしているんだから、邪魔になるのは本末転倒です。

バーに何かを付けて引っかかるようにしようともしてみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。

元々はカゴを背中合わせに掛けられないかなと思っていたのでやってみます。今一収まりが悪いのと、重さのバランスが悪いと斜めになるので使いにくかったです。

ならばと、水切りラックの網の上に置いて、ボトルが倒れにくくしてみました。

悪くはないのですが、ラックの網部分もかなり使っていたので、やっぱり邪魔です。
こうなると、バーに引っかからなくて斜めになることが問題ではなく、カゴを2つ掛けることそのものが無理だったということになってしまいます。

ワークトップ側に出すよりは邪魔ではないと思い、シンク側に掛けてみます。

ペットボトルを置く場合、網と干渉するから、網を少しずらせばいいかな。でも先ほどと同じで、網部分が使いにくくなります。それにちょっと水跳ねが気になるかな。

うんうんと考えていると、「ん、こうすればどうよ・・・」

カゴにカゴを掛けてみました。我ながら笑ってしまいました。

ペットボトルを入れてみます。(写真も相当斜めになっていますが)ちょっと水切りラックが浮いたような、そんなことなかったような・・・

まあお米を入れたまま置いてみたからね。空のボトルならきっと大丈夫でしょう。

2Lのペットボトルを乾かしたい時やボトルが3本になる時ってそんなにないので、目障りですし使わない時は引き出しに仕舞っておく予定です。
何とか活用できそうで良かった、と言えるかな?

収納

セリア フタ付プラBOXに低いサイズが仲間入り

2017年04月27日
最近、すっかり整理整頓や掃除が趣味の一つになっていると感じています。
家の中の不便を、収納の工夫や物を作ることで便利にすることも楽しみの一つになってしまいました。
これってソフト開発に通じます。ここは不便だから自動化できないかなとか、こういうことができたら便利なのにとか・・そのものです。
と言う事で、左メニューの趣味の欄に追加します。


セリアにフタ付プラBOXを買いに行ったら、背が低いサイズが仲間入りしていました。かなり前からあったのかもしれません。いつも「今は必要ないな」と思って遠目に見ていました。ぱっと見高さの違いがよくわからないんです。特にいくつも本体だけで重ねてあると、目の悪い者にはわかりません。

フタ付プラBOXを6つ買おうと思って行って手に取ったら高さが違ってビックリしました。
そんなつもりで行っていなかったので、かなり悩みました。ですが、低い物も収納物によっては使いやすそうだなと思い、混ぜて買ってみました。

新しいサイズのBOXです。2種類出たのでM型となっています。


以前からあるサイズのBOXです。今まではサイズの表記はなかったのですが、新しいタグにはL型とありました。コードは変わっていません。


左がM型、右がL型です。


底面積は同じです。M型3つと、L型2つがほぼ同じ高さです。
 

底面積が同じで、蓋も同じなので、組み合わせてストック可能です。


これらを使って仕事部屋の本棚の収納をしていきます。アンが本棚に入って物を落としたり、色々な物を齧ったり食べたりするのを少しでも阻止するように置けたらいいなと思っています。

収納

セリアのスプレーボトル お掃除詰め替え用

2017年04月14日
かれこれ1ヶ月くらい、セリアのスプレーボトル お掃除詰め替え用を待っていました。
店員さんに確認したら、廃番ではないけれど欠品になっている、いつ入荷するかわからないし、このまま廃番になることもある、とのことだったので、廃番にならなければいいな~と願いながら待っていました。
人気なようで、なかなか入荷しなかったのですが、やっと手にすることができました。

店員さんに、入荷したら取り置きしましょうか?と言われたのですが、やっぱり触ってから判断したかったので、店頭に並ぶのを待っていました。
私・・スプレーボトルを使っていると手を詰めることがありまして、どういう構造か触ってみたかったのです。店頭でシュッシュッやってみたら大丈夫でした。

どうしてそんなに待っていたのかと言うと、除菌用アルコールが入れられるからなんです。

その他、セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸がOKだそうです。

 

撮影していて気がついたのですが、頭がちょっと斜め? 使うのに全く問題はないのですが。


このボトル、ラベルを剥がすと真っ白です。

この真っ白かつシンプルさがうけていたようです。
私も好きな感じなのですが、1つ難点が・・

不透明なので、中でチューブがどうなっているか見えないのです。


液体が多いうちはいいのですが、残りが少なくなると、使うとき斜めになるボトルの下に液体が溜まります。


下になっている方にチューブがあって液体に浸かっていればよいのですが、反対を向いていたら空吹きになってしまいます。
チューブの状態が確認できれば、ヘッドの方向の調整が簡単なんですが、見えないのでとても難しいです。
この点以外は快適です。液体の出もいいです。
ただ、作りはちゃちいです。チューブの先端に目詰まり防止の網もありません。その代わりチューブがとても細いです。

でも概ね満足です!

収納

リネン庫のタオル収納改善

2017年03月30日
リネン庫にタオルをそのまま置いているとアンに食べられるので、洗濯機上とリネン庫へ収納BOX導入でセリアのフタ付プラBOXへタオルを収納しました。
おかげで食べられることもなくなり、安心して過ごせるようになりました。
ですがギリギリのサイズなので、収納するとき難しいのが使いにくい点でした。

そこで、思い切ってダイソーのナチュラルフタ付き収納BOXのフタを切り取ることにしました。
やっと決まってダイソー巡りでリネン庫に導入したボックスです。
  
このボックスに縫い付けてあるフタを切り取ります。せっかく付いている蓋ですが、蓋があるとタオルの出し入れが難しいのです。
切ってしまうと元には戻せないので、今まで勇気が出ませんでしたが、この大きさのボックスでフタがない物が一番使いやすいと判断しました。

幸い布と不織布を切り取ればフタが外せます。


ついでにフタを留めるマジックテープも外します。


必要な部分も切ってしまわないように、丁寧に切り取りました。


切った部分はちょっと不恰好ですが、そもそも売られている状態そのままでもきちんと縫っていない部分は不恰好なので、これでOKです。
 

ついでに他のボックスも糸や布の処理をしておこうと作業していると、ちゃっかり自分の部屋にされてしまいました。
 
「あの・・・もしもし、そろそろ片付けたいのですが、出ていただけませんか?」
『新しいアンの部屋・ニャ・・ 、ベッドニャ・・・ZZzz』

普段使うタオルと普段は使わないけどいざと言う時直ぐに出せた方がいいタオルを入れます。ボックスが深いのと、リネン庫が狭いことを考え、取り出しやすくするため丸めて立てます。
右側にはセリアとキャンドゥで買ったハンギングステンレスピンチを提げています。お風呂で使うのですが、ずっと置きっぱなしだと錆が心配なので、使わないときはリネン庫に退避させています。


リネン庫へ入れます。
before ⇒ after
 
これならフタがなくてもアンがタオルを食べることはないと思います。
出し入れも前より楽になりました。

ちなみに、上段2つのボックスはフタが付いています。

蓋を切り取ったついでに確認したのですが、芯は厚紙でした。表示には底板は紙とありますが、側面と蓋にも紙が入っています。お風呂と直結しているリネン庫にはちょっと不向きかな。

ボックスの中でタオルが倒れるので、それが使いにくいようなら何か工夫することにします。

収納

案の定、トイレ収納用に木箱を作りました

2017年03月29日
トイレの自作棚の収納を改善・・・なんか違うで、木で箱を作り直していたりして、と書きましたが、やっぱり木箱を作りました。
PPボックスではやはり今一使いにくく、以前から考えていた蓋付きの木箱を作った方が使いやすいと判断しました。

ダイソーで桐の板を買ってきました。
今回は600mm×120mm、厚さ6mmの板で作ります。
 

箱の側面、蓋を切り出します。もしマイターボックスが手に入れば板の端を斜めにカットして見栄えを良くする事にチャレンジしてみようと思っていました。
ダイソーにあるということだったので何軒か行ってみたのですがありませんでした。廃番になったのかもしれません。ホームセンターで買ってまでチャレンジする気はなかったので、今回は諦めました。
写真を撮り忘れて側面をボンド付けしてしまいました。


何かに使えるかもと思い、今までありがとうした写真立ての蝶番だけは取っていたので、それを使います。


付け方を間違えました(^^;)。と言っても使えないわけではなく、蓋がいっぱいに開くように付ける予定だったのを、途中で蓋が止まるように付けてしまっただけです。蓋がいっぱいに開くように付けた方が、今回の箱は壊れにくいと考えて、そのように付けようとしていました。


蓋を閉めたところです。


指一本でも蓋を上げて開けられるように、本体から蓋がはみ出すように大きくしています。


蝶番の写真でもお分かりのように、底はありません。なぜなら、棚板が底の役割をするからです。
両面テープで軽く棚板に固定しました。
棚にセットします。
 

もちろん棚板ごと段を動かせます。


アルコールでちゃっと消毒して、目的物を入れました。
使い勝手は今までで一番いいです!
どうしてこれを先に作らなかったんでしょうか。鋸を引くのが億劫なんで、つい敬遠してしまうんですよね。

今までのPPで作った箱は、少し大きさを変えてトイレの吊戸棚で使う予定です。

収納

やっと洗濯系ボトルをラベリングしました

2017年03月22日
昨日書いたように(⇒ 洗濯系のボトルに悩む日々)、洗濯機上の棚に洗濯系のボトルを3つ並べて置いています。
いつかラベルをと思いつつ、位置でわかるのでずっとそのままになっていましたが、重い腰を上げました。

洗濯機周りは白でまとめたかったので、ラベルもあまり主張しない物にしたいです。

ネットで検索すると、おしゃれなラベルを貼っておられる方が多いですね。うん、素敵です。でも英語ばっかり、中にはローマ字という方もおられますが、まあおんなじだ。みなさん一見して分かるのかしら? 自分でしたことだから分かるのかな。家族から分からないと言われたとか、使う前に凝視しないといけないから変えたと書かれている方もいらっしゃるし、分かりやすくはないんだろうな。使いやすさより見た目重視なんでしょう。
私、日本語がいいです。

以前勤めていた所で、先輩とこんな会話をしたことがあります。
先輩「英語は拾い読みができないからね。」
私「それは私たちが英語を母国語としないから、ではなくて、ですか?」
先輩「彼らも拾い読みはできないよ。」
私「(ちょっと考える)そうかぁ、英語は文字に意味がないからですね。見ただけでは意味を捉えられないんだぁ。」

漢字って、漢字圏の人にとっては、それ自体がピクトグラムなんですね。いやあ、便利な文字だわ。
しかも日本語って、漢字、ひらかな、カタカナ、ローマ字を混ぜて使うから、漢字だけを拾う、ひらかなだけ、ができる言語なんですね。更に便利な言語だわ。
という訳で、私、便利な日本語でラベリングしたいです。

色々見ているとき、ふと目にとまったのが、この詰め替えボトルです。画像がないのでアフィリリンクを借ります。
楽天

ね、猫が・・・泡まみれになってる~。おしゃれしたり、柔らかくなったり、可愛い!
でも買えるわけないよね、ボトルだけでこの値段・・・ アフィリリンクの物は2つセットで3456円です。実際はもう少し安いお店、1本ずつ買えるお店、もっと沢山のセットもあるので、興味のある方は調べてみてください。ボトルは500mlと750mlがあるようです。
SO-Q STYLE の NECO LAUNDRY (ネコランドリー) という商品のようです。
2017-08-19 追記 ------------------------
衝撃画像を見つけてしまいました。このボトルの印刷部分に洗剤が付くと、印刷が消えるようです。もしかすると現在は改良されているかもしれませんし、印刷が消える物が正規品かどうか不明なので、ご購入の際はよくお確かめください。
----------------------------------------

このボトルを見て、ラベルは猫のイラストを入れることにしました。飽きたら貼り直せば(その前にきっと剥がれる・・)いいわけですしね。
シチュエーションにピッタリの無料猫イラストがあるわけもなく、でも可愛いのを見つけました。ちょっと猫っぽくないけど、可愛いです。ヒゲがないからかな?

無料イラスト/春夏秋冬/イラストわんパグの 動物と可愛いフリーイラスト - かわいいイラスト/ねこ を使わせていただきました。わんパグさん、ありがとうごさいます!


黒丸に白抜きの文字もかっこいいなと思っていたので、試しに作って一緒に印刷してみました。


黒丸もなかなかいいけど、今回は猫!


一文字で中身が分かる、漢字ならではです。


水量に対する分量も裏側へ貼ります。


印刷はコピー紙へ、上から透明テープを貼っています。


洗濯機上の棚へ置いてみます。


引きで見たところです。


本当に主張しないラベルになりました。
今回はイラストが綺麗に出なかったので、ブラザーのピータッチ1500pcは使いませんでした。

洗濯石鹸と酸素系漂白剤は粉末なので濡れる心配はあまりないのですが、糊が液体で(キーピング)時々固まるので、ボトルを洗う時ラベルが駄目になるかもしれません。一応濡れにくい位置に貼ってみましたが、まあ濡れるでしょう。
もう少しラベル作りに慣れたら耐水ラベルを考えようかなと思っています。

収納

洗濯系のボトルに悩む日々

2017年03月21日
写真を撮った日を見たら約1年前にもなるのですが、洗濯系のボトルをあれこれ物色していました。まとまったら書こうと思って1年・・・
書きます。

洗濯洗剤と痛みのように、粉末合成洗剤でないとひどい痒みが起こるので、最初は粉末が入れられる容器を探していました。
洗濯機上に作った棚に置きたいので、色々条件があります。

アンが触っても落としても大丈夫なように密閉ができること、
耐加重のことがあるので(アンも上がるし)あまり重たくない物、
蓋を置く場所がほぼないので、蓋を置かなくても使える物、
スプーンを使って量るので、できればスプーンが粉末に埋もれないこと、
げっそりしない見た目、
です。

これが、ありそうでないのです。
みなさんどうしていらっしゃるのかとネットで調べても、密閉できなかったり、蓋を置く場所が必要だったりしました。
そもそもほとんどの方が、液体洗剤を使っておられて、粉末に便利な容器って例が少なかったです。

そんな中で驚いたのが、液体用の容器に粉末を入れておられる方がいらしたことです。しかも便利だとおっしゃってるんです。
詰め替え専用ボトルなら詰め替えしやすくできていますが、そうでない物は詰め替えが面倒だよね、もう少しサッと詰め替えられればと思い、考えついたのがお米用の保存グッズです。
ダイソーのこれです。
 
母が持っていたので、数日借りてきて、セブンアンドアイの炭酸水を何とか飲みきってボトルに入れてみました。

ですが、お察しのように、カップ部分に入れて量って蓋をすると、粉末がパラパラ落ちます。
諦めました。

結局行き着いたのが、セブンアンドアイの濃縮タイプ洗濯洗剤ボトルです。

ラベルを剥がすといとも簡単に真っ白なボトルになるというあれです。今はリニューアルされていて6角形から円形になっているんですね。

液体合成洗剤は冬に使うと痒みがでるので、比較的大丈夫な夏に使い容器を空けました。

確かに粉末の詰め替えはちょっと面倒ですが、使うときはとても便利です。1年ほど前なのでソース元はわからなくなってしまいましたが、ありがとうございます。私もこの方法で使います!

密閉できるし(酸素系漂白剤の蓋は置いているだけです、アンは大丈夫かな)、
軽いし、
キャップで量るので置く場所も要らないし、
そのまま蓋をしてもこぼれない造りだし、
シンプルだし、
とても便利です。

キャップで量る時、キャップを持っている手に粉末が少しですがかかるのが不満ですが、粉末を使う以上仕方ないのだろうなと思っています。

紆余曲折の末、こうなりました。

洗濯洗剤、洗濯糊、酸素系漂白剤を入れています。

収納

トイレ自作棚の棚板追加

2017年03月20日
何年ぶりでしょうか、トイレの鍵を触ってみたら、かからなくなっていました。開けられなくなったのでなくて良かった!

今のままではトイレ自作棚の棚板が足りないので、棚板を作りました(⇒ トイレの棚に棚板をつける)。

今日は2枚追加で作りました。

床から順番に天井に向かってです。
  



まだ入れ替えるかもしれません。この位置がいいと思っていても、実際に使ってみるとトイレットペーパーホルダーと干渉してしまったり、予期しない圧迫感が生まれたり、と試行錯誤中です。

お客さんが来られたとき、ちょっとした物を置いてもらえるようにもしたいと思っています。後ろのオープン棚に置いてもらった方がいいかなぁ。


今日は春菊とホウレン草を収穫しました。うっかり写真を撮り忘れて茹でてしまいました。
春菊と、


ホウレン草

です。
ホウレン草は二株が薹立ちしていました。もっと早く収穫すれば良かった。ダラダラしていたからなぁ、反省。

収納

トイレの自作棚の収納を改善・・・なんか違う

2017年03月19日
我が家のトイレには吊戸棚が初めから付いていましたが、座って手の届く位置には何の収納もありませんでした。
そこでトイレの内側、ドアの直ぐ隣の隙間に、ラダー風の棚を作って置いています。(⇒ トイレ風水は実践が大変!トイレの棚に棚板をつける
この棚には座ったまま作業できないと腰を痛める可能性のある物と、この棚はアンはあまり触らないので触られると困る物も置いています。
座って手が届き、邪魔にならない、を考えたらここになりました。

予備のトイレットペーパー(トイレットペーパーホルダーの螺子が初めからなめてて、2つ収納タイプに変えられなかった・・・ ⇒ 舐めとる・・・)、女性用品、先日の消毒用アルコール( ⇒ トイレのボトルを倒れにくくする)、一番下にはゴミ箱があります。


フェイクフラワーも置いてみたことがあります。

写真には写っていませんが、消臭ポットを置いていたこともあります。

この棚を作ってから滅茶苦茶便利になった上、腰をひねる心配もほぼなくなり、概ね満足なんですが、1つ女性用品があまり沢山入れられないことが不便でした。
この部分をもっと沢山入れられる物に変更したい、とずっと考えていました。

木の棚なので、同じような雰囲気の木の箱がいいなとずっと思っていました。木だと臭いを吸ってしまうかもしれませんが、まあ棚が木ですしね・・

蓋付きの木の小箱を作ろうかなと思ったのですが、作るのは結構シビアな気がします。
軽くないといけない、アンは木も齧るので色を塗らなくても初めから同じような雰囲気の木、すっと出せて蓋が直ぐ閉まる、などなど。

セリア、キャンドゥ、ダイソーと木の箱を見て回ったのですが、サイズが合う物がありませんでした。
発想を変えて中身の見えない白のプラ籠でもOKなので、探してみたのですが、やっぱり見つからず。
最後の手段で、更にクラフト系の箱に拡大して探しても、見つかりませんでした。

もう何ヶ月も探していて、ちょっと疲れました。で結局買ってきたのは、なんとバインダー!
 
PP製なので、表紙と裏表紙を使います。白いPPシートは売られてなかったんです。
昔懐かしバインダーで処分を決めたバインダーは透明だし、大きさが足りないし、ちょっとこの色は置きたくないもので。

展開図を買いて切り取ります。

妙な形をしているのは、今回は失敗のせいではありません。1冊のバインダーから箱2つを作るためです。

棚に置いてみました。引き出し風に出し入れし、上の棚板を蓋代わりにしようという作戦です。

ううん、なんか違う。それに妙に圧迫感があります。
覗き込むと微妙に中も見えてしまいます。

試しにもう1つ置いてみました。

ドシェ~ッ。

何とかしよう、どうしよう。
ということで、クラフト紙で包んで、更に高さも出してみました。
そして棚の下側へ移動します。

うん、前よりはましかな。でもこれだったら、しっかりとした紙袋で良かったかな。
できればPPボックスだけにしたいのでもう少し考えよう。最後は木で作り直していたりして。

収納

ゴミ箱のビニール袋を見えなくする

2017年03月18日
トイレの収納を見直したついでに、ゴミ箱に掛けているビニール袋を見えなくしてみました。

普通にレジ袋を掛けると、こんな残念なことになります。


そこで・・・
ここに取り出しましたるは、アンに齧られたクリアホルダーです。


こういう角っこを見ると齧らずにはいられないようです。
アンの前にいたミミとアンは色々な事が正反対の猫ですが、唯一の共通点かも・・

もっと激しく噛まれたホルダーもあったのですが、つい先日捨ててしまいました。なので2番目に酷く噛まれた物を使います。

ゴミ箱の直径より少し小さく、高さも少し低くなるように切って、セロハンテープで留めました。外れるようならホッチキスで留めることにします。


クリアホルダーにレジ袋を掛けて、ゴミ箱にセットします。


蓋をして・・・おお、良いじゃないですか。蓋がちょっと浮いているかな。

このゴミ箱は引っ越したとき、柄が可愛くて買った物です。こうすると柄も見えます。柄を見せなくない時は裏を向ければ白くなります。
袋をゴミ箱に掛けている時よりは少し捨てにくいですが、見える箇所なので、このいい感じを優先したいです。

でもですね、本当はここは棚に扉を付けたかったんです。ちゃちい棚なので、重くなるとバランスが悪いし、しっかり床に立っているわけではないので開けにくくなるし、で諦めました。

無理な体勢で写真を撮っているのに、膝に乗ってきました。

はあ、そんなに膝がいいのかぁ。可愛いけど、ちょっと辛い・・かな。

収納

トイレ吊戸棚収納にラベルではなくマスキング

2017年03月17日
一昨日改善したトイレの吊戸棚の収納にラベリングをしました。
と言ってもせっかく見えない収納に変更したので、自分だけに分かるように文字なしラベリングです。
収納しているのは紙製のボックスなので、中身が変わっても貼り替えられるようにマスキングテープにしました。柄のあるマステでも良かったのですが、テープから中身が連想できないと駄目なので、色で区別することにしました。

使ったのは食品の冷凍にも使っているセリアの無地のマステです。


上段のクラフトボックスと、下段のカトレケースに貼りました。


背が低い上、狭いトイレで、棚の真下で背伸び&万歳で取り出すので、それでも見える位置に貼っています。

下からはこんな感じに見えています。


上段のボックスに空いている穴へは背伸び&万歳でやっと届きます。実際にはボックスとボックスの隙間に指を入れて出しています。なのでテープを曲げて下からも見えやすいようにしました。
これで目的の箱へ直ぐ手が伸ばせます。
同じ色のマステが貼られている箱があるのは、ストックが2箱に渡っているからです。災害時の事も考えて、少し余分に持っています。同じ色の物は左の箱が古いと覚えれば迷うことはありません。

しばらくやってみて、位置が固定されたらマスキングテープを剥がそうかな。

収納

トイレ吊戸棚収納の改善

2017年03月15日
公開しようか少し考えましたが、自分が結構悩んでいるので、ご覧になった方の参考(教師反面教師の両方で)になればと思い、公開してしまいます。

我が家のトイレには、入って正面に小さな吊戸棚、その下にオープン棚があります。

これらは座ったまま使えない収納なので、ストックを中心に置いています。

吊戸棚オープン。

女性用品など見せたくない物は塗りつぶしました。
上段は女性用品です。ストックも使いかけのパッケージも一緒に収納しています(座って手の届く所にも幾つか置いています)。
下段は掃除用品が中心です。

気合を入れてトイレを綺麗にしたのを機に、便座カバーを使わないようにしてみました。これが掃除がしやすい上、カバーがないので便座裏の汚れも取りやすく、快適さのあまり元に戻れなくなってしまいました。
それでも冬は寒いので、寒い時期限定で貼るタイプのカバーを使う予定だったのですが、アンがご執心で食べようとするので諦めました。今は仕方なく便座暖房を使っています(結構電気代がかかるそうです)。
入る5分くらい前に別部屋からリモコンでオンにできたらいいのにね。
本題に戻り、このように便座カバー類を使わなくなったので、吊戸棚に余裕ができました。それまでは下段の半分をカバーが占領していました。
もう半分は消臭剤の類が占領していました。
カバーと消臭剤は結構大きなプラ籠に入れていたので、下段はそれだけで一杯でした。

そして上段は変わっていません。写真からもおわかりいただけるように、ティッシュの空き箱を利用していました。
大きさはジャストでとても使いやすいのですが、いかんせん開けたとき丸見えになるのを何とかしたくて、今回改善しました。掃除道具やトイレットペーパーなら棚の中なので気にしないんですけどね。

どう改善するか練っていると、やってきました。

『見て見て、ママ。入れたニャ。』
「おお、入ったね。赤ちゃんの頃はティッシュの箱に入って体重測定していたのに、大きくなったね。(こんな頃 ⇒ アンのおもちゃ ティッシュの空き箱編)」
『ニャ?』


『ニャンか落ち着く・・・ZZz』

ティッシュの箱をリメイクしようかとも思ったのですが、先日仕事部屋の本棚の収納を見直した時、使わなくなったクラフトのファイルボックスを使うことにしました。これはセリアの商品です。
 

買ってきたままでは入らないので、上を切ります。
 
このボックスは上段に使います。

家にあったセリアのカトレケースも棚に入れてみたら、なかなか良いサイズだったので下段に使うことにしました。
色々な収納用品のサイズを見てみましたが、この組み合わせが一番良かったです。


上段は女性用品のストック、消臭剤などです。
下段はパッケージを開けた女性用品、
掃除に使うスポンジや手袋、
ゴミ袋や消臭用重曹、
タオル
です。

吊戸棚に入らなくて、オープン部分に袋に入れて置いていた女性用品を吊戸棚に仕舞うことができました。

トイレの収納は自作棚をもう少し改善したいなぁ。
吊戸棚は女性用品が要らなくなったとき、大きな変化があるかな。

トイレットペーパーのストックはとてもトイレには入らないので、リビングの収納に入れています。掃除にも使うこと、災害時や体調が悪くて買いに行けない時(家は安売りの時にしか買わない)のことも考えて、またアンが来てから色々な物を食べては下から出すので(チェックするのにトイレットペーパーを使っています)トイレットペーパーの消費がものすごく増えたこともあり、過分なストックがあります。
パッケージを開けたペーパーは、アンが踏んでいる自作の布袋に仕舞っています。(⇒ 合体!袋の完成です


『ん? アンを撮ってるのかニャ? 可愛く撮ってニャ(バッチリカメラ目線)。』
「え、あ、可愛いよ~(棚を撮ってた・・・)。」

ん~、できればオープン棚を無くすか、もっと小さくして、吊戸棚を大きくして欲しかったなぁ。

ちなみに。。。アンが興味を示し始める前に、トイレブラシは廃止しました。手袋をはめてスポンジで掃除します。
マットやスリッパも元々積極的には置いていなかったのですが、アンが来てから絶対NGになりました。
そういう訳で床には何も置いておらず(自作の棚の脚だけ)、掃除も楽です。

収納

不織布ケースにタグ

2017年03月14日
約1年前、クローゼットの枕棚に置く不織布ケース用の棚を作りました。(⇒ クローゼット枕棚へ棚設置
出し入れは時々なので、今までほったらかしだったのですが、このケースにタグを付けることにしました。

手帳の表紙用にセリアで買ったクラフト紙に印刷します。
 

クラフト紙だけでは弱いので、厚紙で台を作ろうかと思ったのですが、PPシートの端材が大量にあったので、これを台にしました。

PPシートとクラフト紙を適当な大きさに切り、PPシートにパンチで穴を開けます。クラフト紙で包んでから穴を開けようとしたのですが、厚過ぎてパンチの奥まで入りませんでした。
 

PPシートをクラフトで包みます。留めるのはマスキングテープを使いました。


PPシートの穴と合わせて、クラフト紙にも穴を開けます。


麻紐を通してケースに提げる予定だったのですが、麻紐が短過ぎたのでケースの持ち手に麻紐を通して結ぶ方法に変更しました。


これでどこに何が入っているか分かります。
中身が変わってラベリングを変えたい時でもPPシートだけは使い回せます。

できれば両面に文字があった方が便利ですが、出し入れは時々なのでまあ大丈夫でしょう。

収納

トイレのボトルを倒れにくくする

2017年03月13日
昨日からの続きです。

かなり快適に使っているダイソーのボトルですが、1つ倒れやすいのが使いにくい点です。
不安定な棚に、何も支えをせずポンと置いているので当然です。しかも真空ボトルなので、使うたびに重心が上がっていき、ますます不安定になります。ボトルにちょっと手が当たったり、棚に振動が伝わるとみんな落ちてしまいます。

ボトルそのものは使いやすいので、なんとか倒れにくくしたいと思います。

最初はマグネットでくっ付けようかと思ったのですが、隣のボトル同士でくっ付きそうなのでやめました。
散々考えて、試験管立て方式でやってみることにしました。

父が木に穴を開ける工具を持っているので借りて来たのですが、使い方が今一わかりません。教えてと言っていたのですが、時間があるとき父が穴を開けてくれました。
ありがたや、なんですが、習い損ねました。別の習う機会があるといいな。

開けてもらった木材がこれです。3本立てるので穴は3つです。


端材を切って脚を作ります。穴と干渉しないように4本脚にします。


もしかするともう少し脚を長くするかもしれないので、今回は両面テープで仮留めしました。


棚板にも両面テープで仮留めします。
 

ボトルを立ててみます。
 
おおおおっ!いいじゃないですか。使ってみましたが、少しくらい乱暴に取ったり置いたりしても倒れません!

また1つ便利になったのではないでしょうか。
「お父さん、できたよ! ありがとう。」

2017-03-14 追記 -----------------------
アンが手でじゃれても倒れませんでした。ブラボーゥ!
---------------------------------------

収納

トイレのボトル類を物色

2017年03月12日
トイレ風水は実践が大変!トイレの棚に棚板をつけるで作ったトイレの棚に、掃除(兼消臭)、消毒、消臭スプレーを置くことにしました。
もしかしてお客さんも使いたいことがあるかなと思い、見える所に置くことにしました。本当にそんなシチュエーションはあるのか??
ちなみに、大は酸性なのでアルカリが、小はアルカリ性なので酸が、消臭に有効なんだとか。

便器の縁裏にもスプレーしやすいボトルを探していたら、100円ショップに真空ポンプと真空スプレーがありました。使うたびに底が上がってきて、最後まで使えるタイプのボトルです。
ダイソー、セリア、キャンドゥを探したのですが、ポンプとボトルの両方が揃うのがキャンドゥしかありませんでした。ですが、見るからに容量が小さいのです。
でも仕方ないので買ってきました。
 

なくなるまでと頑張って使っていた消臭スプレーと、とりあえずある物に入れた消毒アルコールです。やっぱりこれくらいの容量は欲しいなぁ。


買ってきたボトルを置いてみます。

小さい・・・小さ過ぎます。数回使ったらなくなりそうです。

キャンドゥにしかないと思っていたのですが、実はダイソーにそこそこの大きさのボトルがありました。近くのダイソーになかっただけで(数ヶ月間も!)、別のダイソーにはありました。
 

棚に置いてみます。

もう少し大きな方がいいけれど、これ以上の容量でスプレーとポンプが揃う物が100円ショップにはないようなので(実はあるけど店舗にないだけ?)、これでいきます。
キャンドゥで買った小さなボトルは、母が東京に行くので化粧品を入れてみたらと渡しました。母はこのタイプのボトルが100円ショップで買えるのかとちょっと驚いていました。使い道があって良かった。

左がスプレーボトル、右がポンプボトルです。


小さいほうがキャンドゥ、大きいほうがダイソーです。


スプレーを2本、ポンプを1本買い、掃除兼消臭用クエン酸と消臭用セスキをスプレーに、消毒用アルコールをポンプに入れました。このボトルはアルコールには非対応なのでそこは自己責任でやっています。
見える所に置くので、そこそこのラベリングをして、


棚に置きました。

素材は無料の物をいただきました。トイレは冷たいイメージにならないように薄いベージュを使っているのでクラフト紙を使いました。印刷して切り、透明シール(セロテープのでかいタイプ)で貼っています。
スプレーする時、中を入れる時はラベルを上にして行います。化学薬品を扱う時一番に習うあの方法です。そうすると液がラベルにつかず、長持ちします(時々失敗しますが)。貼り直すのは面倒ですから。

使い心地はまずまずです。真空ボトルなので、逆さにして縁裏にもスプレーしやすいです。
ですが逆さにするからでしょうか、本体と指で押す部分の間に液が漏れて溜まります。使うときは気にならないし漏れてもこないのですが、詰め替えは垂れてもいい場所でするようにしています。

ダイソーなのでいつ廃番になるか不安ですが、駄目になったら早く仕替えるつもりで使うことにします。

ここまでは数ヶ月前までの事です。明日はこのボトルの収納を改善します。

収納

ポリ袋の収納

2017年03月10日
ポリ袋(ビニール袋)の取り出しやすい収納を、かれこれ何ヶ月も試していたのですが、重い腰を上げ本番を作りました。

ポリ袋(ビニール袋)はシンク上の吊戸棚⑤の最下段に収納します。
この段は裏に照明がある関係で、奥行きがなく、高さも変えられません。

使うのはPPシートです。これはダイソーの商品です。


本番用の大きさを決めて展開図を書いて、切りました。
そして失敗しました。
誤魔化します。左右対称でないのはそのためです。
誤魔化しきれず、予定より1cm小さくなってしまいました。


何とか入らないかなと、そのまま作ってみることにしました。
接着もダイソーの接着剤です。

この接着剤は臭うので、テープにすれば良かったかな。

出来上がった箱には、2種類のサイズの袋を入れます。
小さな袋は、適当な大きさのPPシートに掛けて紐で留めます。
 

大きなサイズはPPシートに掛けたのでは高さが入りません。
支えのPPシートはコの字に折って、

袋を中へ折り込んでいます。

紐で留めます。


作った箱に入れます。何とか押し込みました。


吊戸棚に入れます。最下段の右端です。


奥には今まで使っていたPP箱にストックを入れます。


この方法で、ほぼ1枚ずつ取り出せます。時々2枚つまんでしまいます。でも時々しか使わないのでこれで大丈夫!
支えにしているPPシートの高さを変えたり、失敗して1cm小さくなったことで使いにくいようなら、また作り変えますが一応これで完了です。

収納

キッチンシンク下の収納改善

2017年03月05日
今日は先日亡くなった社長さんの葬儀でした。私はお葬式には行かず、お香典を託け、自宅からご冥福をお祈りしました。
こうやって頼りにしている方が一人、また一人と逝ってしまわれるのですね。ガックリきてしまいます。


さて、元気を出していきます。
仕事部屋の本棚と洗面所の整理をしたことで、今まで使っていた収納グッズが空きました。
その一部をキッチンのシンク下に使ってみました。

写真の①です。
観音開きの扉と、左側に申し訳程度に片開きの扉があります。

ここは見えないところなので、見た目の気合はほとんど入れていません。少しでも使いやすく機能的にと考えています。

Beforeの写真を撮りませんでした。かなり前の写真です。
 
以前は結構すっからかんだったんですね。

家中の整理整頓をしたり、10年間でこびりついた汚れを落としたりしている内、別場所に保管していた洗剤系のストックがキッチンにあった方が便利になり、移動させてきました。

今はかなりの量が入っています。
 

こびりついた汚れ落としが、残すところキッチンのシンクだけになったということもありますが、キッチンで詰め替えするのが一番やりやすいので、洗剤類をキッチンに集中させました。
汚れ落しが終わったら、また便利が変化するかもしれません。


 
食パンなどの空き袋
 生ごみを入れてしばります。渡した突っ張り棒にレジ袋をぶら下げ、それに入れています。

マケン粉
 今はシンクのこびりつき汚れを落としているので置いています。
 いずれはなくせたらなと考えています。

燃えるゴミ用ゴミ箱
 一日の終わりに生ゴミの袋と共に、勝手口外の大きなゴミ箱に移動します。

プラスチックゴミ用ゴミ箱
 一日の終わりに勝手口外の大きなゴミ箱に移動します。
 
スポンジや束子のストック
 余っているゴミ箱に収納しています。

食器洗い液体石鹸、酸素系漂白剤のストック
 ストックの収納容器の上に、不燃破砕ゴミ、資源ゴミ、生ゴミを入れる容器を置いています。
 不燃破砕ゴミ、資源ゴミはシンク下の容器が一杯になったら外のゴミ箱に移します。

使いかけの食器洗い石鹸や酸素系漂白剤

ハンドソープ、ハンドソープや食器洗い液体石鹸をいれるスペアの容器

お掃除セット
 この籠を出すと掃除に使う洗剤類が一度に取り出せます。

重曹、クエン酸のストック

ヨーグルトの容器はとあることに使おうと思って取っています。いい容器が見つかったら廃棄予定です。

しばらくやってみて、細かな修正がまたあるでしょう。
今の収納も暫定なので、やってみて「こうしたい!」が見えてきたら、棚などを作らざるをえなくなるかもしれません。

収納容器やゴミ箱が壊れたら(当分なさそう)もう少し統一感を持たせようっと。その前にシステムキッチンが駄目になるかも。

収納

蜂蜜容器の活用

2017年03月04日
この時期は肌の乾燥を少しでも防ぐため、お風呂から上がる時、洗面器に小匙一杯ほどの蜂蜜を溶かして頭からかけてから出ます。これで少しは潤います。
なのでこの時期は蜂蜜の空容器がいつもより沢山出ます。


色々な所で使いやすくて重宝しています。

近くのスーパーで売られている一番小さな容器に粉末インスタント出汁を入れています。和洋中とあります。
 
おしゃれなラベルにすればいいのでしょうけど、目が悪いので色で区別できるようにしています。これで顔を近づけて文字を読まなくてOKです。

これをコンロ横の引き出し収納に入れています。

の④です。


本当は冷蔵庫に入れた方がいいのでしょうけど、一度に入れる量を少なくして回転を早くするようにしています。

他にもゴマとか、


水溶き片栗粉を入れています。これらは冷蔵庫に入れています。

激しくシェイクすると、水と片栗粉が混ざるので必要量出して使います。

これは褒められた使い方ではありませんが、酸素系漂白剤も入れています。これは一番(かな)大きな容器に入れています。
排水口に振り掛けるときとても便利なんです。片手で振ることができるし、大量に出てこないので使いやすいんです。でも食べ物が入っていた容器に食べ物以外の物を入れるのは、本来はご法度です。

酸素系漂白剤は密閉してはいけないので、蓋は乗っけているだけです。

中の粉や液体を適量出せるので重宝してるのですが一点使いにくい事があります。不安定でよくこけるのです。蜂蜜は重いので転びにくいのですが、粉物はよく転んでいます。置き方を工夫するか、大きさ値段そして何より使いやすさで納得できる物が見つかったら入れ替え・・・かなぁ。

収納

昔懐かしバインダー

2017年03月03日
私が中学生の時、とても気に入って買ったバインダーがまだ手元にあります。
 
これら9冊です。
今もお気に入りです。なので、使わないのですが捨て難いのです。1回目の整理でも捨てられず、そのままにしていました。
嗜好ってあんまり変わらないのかな~。

いくら好きでも、ここまでの数は要らないので、整理二巡目の今回、何冊かをありがとうすることにしました。
捨て難い物は、一旦数を減らすと心境の変化があることが多いです。

表紙・背表紙が外せるバインダーは外して残すことにしました。表紙さえあれば最終的に残したい色に差し替えられます。
外して思い出したのですが、このバインダーはケースに入っている時は桃色と水色なんですが、中の表紙は原色の赤と青! ビックリしました。
 

比較的綺麗なバインダーを残します。

写真の向かって右2冊は、表紙・背表紙を入れ替えられるタイプではありません。指を詰めやすい構造なので、何かにリメイクできないかなと思っています。

収納

ファイルケースへPC関連用品を収納

2017年02月20日
私が愛用している収納グッズの1つにファイルケースがあります。

色々な物を一まとめにして収納できて便利だし、埃除けにもなるし、書類の場合ケースが押さえになってくれて中の書類があまりフニャッとなりません。厚みがフィットしていれば中で2段重ねにもできます。
私、書類の端が曲がるのが大嫌いなんです。 特に冊子はめくりにくくなるので嫌いです。マニュアルやパンフレットなどを立てて収納しておくと、かなりの確率で曲がりますが、ケースに入れておくとそれが激減するんです。
ちなみに、ネットで見ることができるからマニュルは全部捨てるという方もいらっしゃいますが、ネットにはない&見つけるのに時間がかかる物、水周りで見たいもの(機械物は危険)、PCがダウンしたときはネットすら見れないので、やはりマニュアルは取っておきたい派です。

今年提出する確定申告書を書いていて、もう少しケースで整理した方がいいと思う書類が出てきたので、ダイソーで買ってきました。ダイソー、キャンドゥ、セリアと回ってみたのですが、ダイソーが一番種類が多かったです。
 
特にグリップが中央に1つの物が私には使いやすいです。ワンタッチで開けて、閉めるときはグリップを一箇所はめるだけです。
グリップの色が何色かありましたが、本棚の中で丸見えになる使い方をするので、今回は無色を選びました。このケースのグリップは凸凹しているので、ラベリングは難しいと思います。
なのでラベリングが必要ない物を収納します。確定申告に使う領収書や明細書などをドンドンこのケースに放り込む予定です。クリアファイルでもいいかなとも思ったのですが、年末にはかなりの量になる(私は1年分まとめて処理するズボラーです)のでケースにしました。


領収書や明細だけでなく、確定申告書も1年分ずつケースで保管しています。私はe-Tax(高い!!)は利用していないので、紙の書類を保管しています。


その他にも、スキャナ用品とか、


これは先ほど書いたマニュアル、


こちらはプリンタ用品です。


必要な物が一まとめですっと取り出せて便利です。


更に今回、PCのマニュアル系をファイルケースに入れ替えることにしました。
今まではファスナーのファイルケースに入れていました。

ケーブルも一緒に収納していたので、多少変形して融通が利くことから選んだのですが、ボコボコして今一しっくりきません。
1つのケースのファスナー部分がよく外れるようになったので、これを機にファイルケースへ入れ替えます。
ダイソーで更に3つ買ってきました。
 
全てグリーンにしたかったのですが、お店を梯子しなければならないのでやめました。

Windows7、モニター、WindowsXPの円盤や書類を入れます。

写真はWindows7(奥)とモニター(手前)です。こうしてケーブルも一緒に入るので迷子にならず、凸凹もなくなるので収納しやすいです。

今まで使っていたファスナーのファイルケースは母が使う予定です。母はファスナーのケースの方が好みなので、母の持っているファイルケースと交換予定です。
ファスナーのケースはゴミ袋を収納しておられるのをよく見ますが、我が家では大きさが合いませんでした。残念。

そうそう、こちらは2段重ねで収納しています。

中でマニュアルが2段になっています。

このファイルケースは、ネットでもマスキングテープ、マニキュア、シャツ、子供のおもちゃなどを収納しておられるのを見かけます。便利ですよね~。

収納

気が狂ったかのように買ってます

2017年02月14日
見つけました、セリアのファイルスタンド
やっと、やっと、やっと出会えました
でセリアのファイルスタンドとねこボックスで本棚の収納をして以来、「そんなに買ってどこで使うの?気でも狂った?」というくらいファイルスタンドとボックスを買っています。

特にファイルスタンドは人気のようで、店員さんによると入荷が遅れているそうです。

初めは本は全てファイルスタンドに立てようかと考えていたのですが、比較的新しい本でさえ天に埃が溜まって変色してしまっています。

そこで、滅多に見ない本はボックスへ入れることにしました。
時々は見る本は背を上にしてスタンドに立ててみました。

天より背の方が埃が溜まっても取り除きやすいのですが、ちょっと本が寄れるかな。しばらく試してみます。

そして今回、もう使わないだろうと思う本を処分することにしました。資格関係の本なのですが、仕事が変わってしまったので、もう取得しても仕方ないし、何より取得できない(普段の業務で取得する資格なので)と判断しました。図書館で置いてくれないかな。

本を処分することにしたので、先日の論文が下段に降ろせました。これでアンが最上段を歩きやすくなるでしょう。

まだまだ途中経過ですが、現在の状態です。
before ⇒ after
 
うわ! かなり雰囲気が変わりました。白い・・・ 白い収納グッズを使っているから白いのは当たり前なんですが。
見つけました、セリアのファイルスタンドで白い中で本棚の木を浮かせたくて白を選んでみたことを書きました。その他にも、リメイクしたりして雰囲気を変えたい時、白無地だとやりやすいという理由からも白無地を選びました。柄や色があってもセンスがある人は綺麗に収納やリメイクできるんでしょうけど、全く自信がないもので。

写真左にも棚が写っていますが、幅や奥行き違いで4本あり、まだ物があっちこっちしています。どう改善したかはまた落ち着いてから。

収納

やっと、やっと、やっと出会えました

2017年02月04日
大学時代の卒業論文、大学院時代の学会論文を保管しているのですが、ちょうどよい箱がなかなか見つからず、苦肉の策でゴミ袋に入れて本棚の一番上の段に上げていました。
写真向かって右の棚の最上段です。


マンションに引っ越してからずっとなので、もう10年以上ケースを探していました。
A4版+αの大きさの論文を入れることができ、なおかつ本棚にケースが収まらなければいけないので、結構厳しいんです。

一度セリアの段ボール箱を買ったのですが、サイズを妥協したせいで論文が微妙に入りませんでした。

ふとしたことから、セリアにあるカラーボックス用サイズがちょうど良いのではないかと思い立ち測ってみました。
棚板奥行きより少し大きいのですが、棚を少しだけ壁から離しているおかげで、ピッタリ入ることがわかりました。
論文の方もちゃんと収まります。

で、買って来ました!!

コミック用ケースをシューズケースに
猫柄ボックスが揃いました
のサイズ違いです。

組み立て中、もちろんアンもお手伝いです。
  

組み上がりました。
蓋には肉球が印刷されています。


側面です。本物の猫も一緒に写ります。
 

A4版は少し余裕があり、B5版は横に並べるとピッタリです。


今まで入れていたごみ袋に再度入れて、乾燥剤を追加して箱に収めました。
そして本棚へ!

もうピッタリ過ぎます!!まるであつらえたようです。

本棚に付いている落下防止のバーが邪魔で猫が見えないのが少し残念です。

このくらい上に余裕があれば、棚に上がった時アンも箱の上を移動できるだろうし、本当に何から何までピッタリ。(^^)v

10年来の悩みが解決できました。嬉しい!!
この箱は可愛いし、サイズもいいし、他にも利用できるところがありそうです。

収納

見つけました、セリアのファイルスタンド

2017年02月03日
去年末なんでしょうか、セリアから発売になったA4ファイルスタンドを探していました。いつも行くセリアでは見かけないので、いつもとは違うもう少し大きな店に行ってきました。
イメージピッタリ!で、理想のクラフトファイルボックスがあったと書きましたが、真っ白のファイルボックスにして、濃いブラウンの棚をあえて浮かせるのもいいなと思い、今回は真っ白を購入しました。とりあえず6個買いました。
 

入れるのは本棚です。下から5段目に入れます。


写真右の棚にバラバラある楽譜を入れました。シールもまだ剥がしていませんが、いずれ剥がしてラベリング予定です。


こちらの棚も上から5段目に入れます。


配られた冊子や8年より前の確定申告の書類などを入れました。こちらもシールもまだ剥がしていませんが、いずれ剥がしてラベリング予定です。


ここの棚はファスナー付きのファイルケースに入れて立てていた書類があるのですが、棚の高さより高く、出し入れが難しかったので今回改善することにしました。封筒類も高さがはみ出しています。

まだ改善途中ですが、今日はファイルスタンドを入れてみた感想なので、改善の件はまた後日ということにします。

倒れにくくなったので、それは大いにストレス軽減です。

プラスチックなので、出し入れの時棚板を擦ると傷がつくのではないかと思います。スタンドの方は傷が付いてもいいのですが、できれば棚板には傷が付いて欲しくないなぁ。これは承知で買いました。出し入れのときボックスを少し持ち上げればいいかなと考えました。ですがボックス一杯に書類が入っていると、結構重くて持ち上げにくいです。
家具の裏に貼って滑らせて移動するシールを貼ることも考えたのですが、見えるかなと思ってとりあえずは様子見です。
2017-02-11 ---------------------
棚板に傷というか、ファイルスタンドのプラが付いてしまったようです。拭いたら薄くなりましたが、取れません。予想外です。(^^;;)
--------------------------------

どのファイルスタンドでも同じかもしれませんが、複数のスタンドをピッタリ付けて置いていると、出しにくいです。倒れるストレスよりは遥かに小さいですが。

真っ白で艶があるので、棚一杯に入れていて光が当たるとちょっと眩しいかもしれません。
また傷が付くと艶消しより目立ちます。

概ね満足です。とにかく見てみないと買うかどうか決められないと思ってお店に行ったのですが、見た瞬間「いいじゃない」と思いました。もちろん無印やニトリなどに比べると安っぽくてちゃちいです。そのうち変形するかもしれません。奥の面が空いているので、余計に変形しそうです。

書類がある程度自立しているので、長持ちしないかな。10年持てばいいなぁ。
利点はちゃちな分、軽いということではないでしょうか。
108円以上のクオリティだと思いました。IKEAの白紙製のボックスもいいかなと思っていたのですが、実際に店舗に行けない者にとっては送料が馬鹿にならないと諦めました。

以前買ったクラフトのボックスは使いたい別の場所があるのでそちらに移動し、全てこのボックスにしようかとも思ったのですが、混在もありかなとも思い始めています。
どうするかもう少しやってみて決めます。
実はクラフトボックスと今回のプラボックスは幅が違っていて、手持ちのバインダーを入れるのにクラフトだとちょうど3冊、プラだと2冊と余りがたくさんになってしまい、無駄な空間ができてしまうんです。

さあ、一部方向が決まったので整理整頓していこう!取扱説明書も使いやすくしたいし、改善しなければいけない所は沢山あるなぁ。
確定申告も書かないといけないし。


そして今日もやってしまいました。

前回は見送ったマステです。『小花』です。

前回買ったグリーンのマステと同じシリーズです。


ピンク系は持っているからと見送ったはずなのに・・・
貼ろう~っと。

2017-02-04 追記 ----------------------
手帳に貼りました。
 
ブックカバーとして付けているクラフト紙に溶け込んでいます。もう少し目立つと思ったんだけど。
--------------------------------------

収納

ダイソー フタ付フリーBOX と セリア ストレージケース

2017年01月30日
ダイソーのフタ付フリーBOXを何箇所かの収納に使えないかと2つ買っていました。
 
ティッシュの空き箱を家のあちこちの収納によく利用しています。紙ではない方が良い場所、置き換えた方が便利な場所は置き換えとうと思ったのです。
ですがフタ付フリーBOXの方がティッシュの空き箱より一回り小さく、それ故使いにくい箇所がありました。

ネットでセリアからフタ付フリーBOXよりほんの少し大きなケースが発売されたと聞いて、行ってきました。
 

ダイソー フタ付フリーBOX
11.1×22.1×5.3

セリア ストレージケース
11.0×23.0×5.5

写真 左:セリア :右ダイソー
 

写真 左:セリア :右ダイソー(ちょっと斜めに写ってました、ごめんなさい)


写真 下:セリア 上:ダイソー


写真 下:セリア 上:ダイソー


ほんの少しセリアの方が長いです。ですが、ダイソーは角が丸く、セリアは角ばっているので、書かれているサイズよりはセリアの方が大きく感じるのではないかと思います。

写真には写せないくらいなんですが、色もごくわずかに違っています。セリアの方がより白く、ダイソーはほんの少しクリームがかっています。並べてよく見ないと分からないくらいの違いですが。

スタックはどちらも可能です。


ダイソーのフタ付フリーBOXでは少し小さく角が丸いため入らなかった物が、セリアのストレージケースには入るのではないかと期待していたのですが・・・残念ながら無理でした。

ですが、入れたいものは色々あるので、そちらを入れてみました。
 
とりあえずなので、これからもう少し取り出しやすくします。

ダイソー フタ付フリーBOXをもう少し買う予定だったのですが、セリア ストレージケースに変更かなぁ。
少し大きいというだけでなく、角ばっているので使いやすいし、フォルムもセリアの方が好きです。


キャンドゥから発売になった、プレーンボックスM、Lですが、セリアにもMの色違いがありました。
キャンドゥでもセリアでもいいので真っ白があれば2つ欲しいのですが、アイボリーとライトグレーで、真っ白ではありませんでした。手が入れられる穴が開いているので、出しにくい場所へ使いたいのだが・・・
気をつけてチェックしよう。

収納

コミック用ケースをシューズケースに

2016年12月28日
先日シューズボックスにダイソーのクエア収納ボックスを入れたとき、靴箱が随分古くなり変色(カビ?)ているのが気になりました。
箱入りの靴を買うことは滅多にないので、値段とサイズ共にちょうどよいケースがないかなと100均を探してみました。

中が見えなくても全く困らない(困るほど靴は持っていない)、いえむしろ見えない方が嬉しいです。できれば紙製で探してみました。

これ!と言う物は見つからなかったのですが、代わりにコミック用の収納段ボール箱にギリギリ入ることがわかりました。
 
この段ボール箱は一目見たときから、こんな子が家に来てくれたらと思った猫柄です。セリアにありました。一軒目のセリアには大きいサイズしかなかったので諦めていたのですが、二軒目のセリアでコミック用のサイズを見つけました。

お店でサイズを見てギリギリだなと思ったので、一箱買って入れてみることにしました。
組み立てます。


蓋には肉球跡が!可愛い。


側面にはじゃれている猫が印刷されています。
 

ドキドキしながら靴を入れてみました。

うわあ、本当にギリギリです。冬に厚手のソックスを履いても大丈夫なように買った少し大きめの靴を入れてみました。
私の通常の靴のサイズは23cm、靴によっては23.5cmなんですが、本当にギリギリです。もし買われる場合はお気をつけください。
あと底面に箱の切れ目があるので、一度履いた靴はきちんと土を落としてから入れないと土が箱から漏れると思います。紙を敷くなど工夫が必要になるかもしれません。
それにしても、靴のサイズが23cmで良かったぁ、だってこの箱を使えるんだもの。

箱の底辺が2cmずつ大きくて、高さが5cmほど低ければ言うことないのですが、そんな贅沢は言ってはいけませんね。
高さが余っているので、要らない段ボールなどでコの字の段を作れば、べた靴なら二段で入りそうです。

ウキウキしながらシューズボックスへ入れてみました。

遠目にはよく見えませんね。

面積が小さい側面がこちらを向いているのですが、

面積が大きい側面を向けたいです。が、取り出しにくくなるから無理かな。
 

可愛くて大満足です。

試しに一箱しか買わなかったので、再度セリアに行ってみました。四箱欲しかったのですが、店頭に三箱しかなかったので、店員さんに聞いてみたら明日入荷予定だそうです。
モール内のセリアで別の店にも用事があるので、また明日か明後日か行くことにしました。楽しみだぁ。

そして本日の衝動買い・・・

スイッチ用のシールだそうです。壁にもOKとあります。

二匹印刷とシールで隠れているので裏の説明を写してみました。

可愛い。

収納

リビング収納へもスクエア収納ボックスを導入

2016年12月27日
先日ダイソーのスクエア収納ボックス大をシューズボックスへ導入しましたが、リビングへもちょうど良いことがわかり、買い増しました。リビングも値段と大きさ共に納得できる物が見つかったら入れ替えたいと思っていました。

今はブドウが入っていた箱に入れて収納しているのですが、ちょっと使いにくいのです。


シューズボックスへ入れていたボックスを1つリビングへ移動させ、シューズボックスへは以前買っていた小さいスクエア収納ボックスを入れることにしました。

今回買い足したのは大サイズ本体と蓋1つずつ、小サイズ2つです。


こちらはセリアのカトレケース スリムL型です。
 

スクエア収納ボックス大には洗濯関係のグッズや除湿剤を、カトレケースには使っている洗濯ばさみを入れました。


スクエア収納ボックス小を奥へ3つ入れ、


その前に大を2つとカトレケースを置きました。


もしかしたら収納物はまた入れ変わるかもしれませんが、収納ケースはこれでいきます。


そして、本日の衝動買い・・・

猫だったもので、つい。しかもアンと同じハチワレ。アイロンで布に貼るプリントです。何に貼ろうかな。こちらはダイソーです。

衝動買いではないのですが、以前からあったら買おうと思っていたマステがあったので。
 
こちらはセリアです。

他にも収納グッズを買ったのですが、それはまた明日にでも。

収納

段ボールロックの買い増し

2016年12月24日
やっぱり、早速、キャンドゥの段ボールロックを買い増ししました。

昨日はブルー&グリーンの組み合わせだったので、今日はピンク&オレンジにしました。
白とか黒があればいいのですが、キャンドゥにはこの4色しかないみたいです。まあ可愛い色なのでいいか。

今日ロックしたのは、クローゼットの枕棚に立てて置いている段ボールです。

紙袋とか、猫の写真やパズルなど、まとめて入れています。
今までは箱の口を手で押さえて背伸びをしながらやっと入れていたのですが、すっと入ります。とても楽です。

収納

段ボールロックが便利です

2016年12月23日
キッチンの食器棚の収納を変更して、今は上段にコーヒーが入っている箱を置いています。①の棚です。


当然ダンボールは閉じていません。口がどうしても浮き上がってしまいます。なので口を手で押さえながら棚に入れないとひっかかってしまいます。
ですが・・・背が低いのでまとに手が届かず、入るかどうかは運次第です。どうしても入らない時は脚立を持って来なければいけなくなり不便でした。
初めは我慢して頑張っていたのですが、最近は「ムキーッ」となることが多くなっていました。

ダイソーとキャンドゥに簡易ロックできるグッズがあり、キャンドゥの方が使いやすいとのことだったのでキャンドゥで買ってきました。と書けば簡単なんですが、何ヶ月迷ったことか。
このグッズでガムテープなどで閉じていない段ボール箱の口を簡易的に留めることができます。ガムテープを使うまでもない、使いたくない時の仮留めに便利なんです。

買う時の決め手になったのが、「これがあったら開けて欲しくないダンボールをアンに開けられることがなくなるかも」でした。
開けて入って欲しくないからどこかに隠しておきたいけど、どうしてもできない、という事があるんです。そんな時もこのロックが活躍してくれないかな。でもロックを齧るだろうなぁ。

まあアンのことはさておき、コーヒーの箱をロックしてみました。


入れてみます。

うおおおお。なんて快適な!背伸びをせずに、しかもスッと入れることができました。

他にも留めたい箱があるので、買い増し決定です!

収納

ひらめいてスクエア収納ボックス導入

2016年12月22日
洗面所の収納を見直したとき、ダイソーの小さいスクエア収納ボックスとセリアのフタ付プラBOXを導入しました。この時ダイソーの大きなスクエア収納ボックスにタオルが収納できないかと検討したのですが、サイズが微妙で断念しました。
この頃は思いもしなかったのですが、今日シューズボックスの大掃除をしていてひらめきました。大きなスクエア収納ボックスがちょうどよい大きさです。

以前行った時売られていた記憶があるダイソーへ行って買って来ました。大きなボックスは本体と蓋が別売りなので、本体5つと蓋2つです。やってみて蓋があった方がいいようなら蓋を買い増します。
  

シューズボックスなので、人に見せるところではないし、自分もめったに見ないので、ダンボールを切ったりして収納していました。サイズと値段共に納得のいく物が見つかったらいずれ入れ替えたいなと思っていました。


とても大きなレジ袋をレンジでチンするご飯が入っていたダンボールに入れていました。滅多に使わないので、ここは蓋をしておきます。
 

着古した服とか、ボロボロになった布巾やらシーツなどを適当な大きさに切ってお菓子の空き缶に入れていました。アンが吐いた時の後始末とか、一旦拭いたら雑巾の汚れは簡単には落ちないような物を拭く時(油とかエアコンの室外機とか)使っています。そのまま捨てられるので便利なんです。
 

アンのトイレのチップをレンジでチンするご飯が入っていたダンボールに入れていました。チップやシートの袋を切るとき便利なのでハサミも入れています。
 

アンのトイレのシートをレンジでチンするご飯が入っていたダンボールに入れていました。シートを出し入れするたびに屑が落ちるので、今度は袋から出して入れようかなと思っています。
 

これはアンが赤ちゃんの時使っていた哺乳瓶と余ったベビー用のフードです。賞味期限が切れているんだけどどうしようかな。
あとトイレに付いていたウンチすくいスコップもあります。あ、スコップは一度も使っていないので、こんな風にしまっても大丈夫です。


before ⇒ after
 
今は縦に入れていますが、横の方が使いやすいかな。

こんな風に少しずつ整えていけたらいいなぁ。廃番になる前にひらめかないと!

収納

ダイソーが終に閉店・・・寂しさのあまり

2016年12月05日
昨日近所のダイソーが終に閉店してしまいました(少し間を空けて、また猫のシールです)。
寂しくて仕方ないので、キャンドゥとセリアへ行って来ました。

店内をフラフラしていたら、何と!あったんです!!何がって、キャンドゥで廃番だって言われた(ステンレスハンギングピンチが廃番に)大きいステンレスハンギングピンチが!もちろん買いました。

もしかしたらキャンドゥにあった物とは違うのかもしれませんが、ポール系が3cmまで対応しています。

2017-01-25 追記 ----------
キャンドゥでも大きな系のステンレスハンギングピンチが復活しているのをみました。
もう買ったけど、良かった、良かった。
--------------------------

以前買ったポール系が2cmまでのピンチです。


お風呂の物干しに掛けるため手で広げて使ってました。もちろん掛けられるのですが、余裕がないんですよね。3cmまで対応している物の方が掛けやすいはずです。

3つ並べてみました。左から2cmまでのピンチ、手で広げたピンチ、3cmまでのピンチです。


お風呂のポールに掛けてみます。
 
かなり余裕があります。手で広げたピンチも掛けやすくなっていましたが、もっと掛けやすいです。
いやあ、プラプラしてみるものですね。


そして・・・またマステです。ネットで見て雪の結晶のマステが可愛かったので・・・
マステの印面は透けていて見難いのでパッケージを写します。買ったのは下の青色です。


こちらは予定外、でも可愛いです。手帳の3月か4月のページに貼るつもりです。


手帳用に小さな付箋を購入で最後にするって言わなかったっけって? あ、あれは猫のシール・・ってことで・・・
今日のは猫じゃないし。と言い訳してみたりして。

収納

いよいよ閉店間近と実感

2016年11月25日
近所の閉店してしまうダイソーに行ったら、お店で使っていた備品を「良かったら持って帰って」と言われました。
ありがたくいただいたのですが、目に入るたびにショックになりそうです。ああ、本当に閉めてしまうのね・・・

いただいたのはメッシュパネルなどに引っ掛けて使うハンガーです。
 

キッチンの食器棚の横に提げているメッシュパネルで使うことにしました。レジ袋や次の外出時に持っていく物を入れているトートバッグを提げています。

ここはS字フックを無理矢理使っていて、時々不便を感じることがあるんです。


 

いただいたハンガーに変えてみます。


 
見た目はほとんど変化がありませんが、レジ袋は出し入れしやすく、トートバッグは掛けやすくなりました。

ダイソーさん、Good Job!


さてさて、かなり長いことそのままになっていたリビング保留物です。
一回目からです。
  

  

 

今回これは使わないなという色の模造紙を処分しました。そして使う予定がありそうな物はダンボールに入れてリビング収納へ指定席を設けました。
家の整理整頓が終了したら、端材も整理して、できれば押入れにまとめる予定です。

収納

ステンレスハンギングピンチが廃番に

2016年11月13日
セリアとキャンドゥで売られていたステンレスハンギングピンチを買おうかどうしようか、何ヶ月も迷っていました。人気なので直ぐに売り切れ、なかなか入荷しません。
買おうとほぼ決めてキャンドゥに行ったら売り切れていて、今度見かけたらご縁があったと思い買うことを決意しました。

今日キャンドゥで見かけたのですが、あれ?大きい物もあったんだけど・・?
店員さんに聞いてみたら、大きい方は廃番になってしまってました。うう、両方揃ったら買おうと思っていたのに。(ノд-。)グスン
入荷していたのは小さい(普通?)サイズで4個組の物です。ポールの直径が2cmまで対応しています。

廃番になったのは、大きいサイズで2個組、ポールの直径ははっきりとは覚えていませんが、3cmだったでしょうか。残念です。
ちなみに大きいサイズはキャンドゥでしか見たことがありません。

お風呂に使おうと思っていました。タオル掛けは直径1.6cmなので小さいサイズでOKなんですが、物干しは直径2.2cmなので大きいサイズでないと掛けられません。
諦めて一旦家に帰ったのですが、再度物干しの直径を測ってみたところ、2.1?2.0?という微妙なところ。

もう一度使い方をシミュレーションしてみました。毎日使うわけではなく、時々掛けるという使い方になります。
もし物干しにはまらなければ、無理して物干しに掛けなくても、タオル掛けでも大丈夫でしょう。歩いて5分程度だし、もう一度お店に行って試しに1つ買ってきました。

さて、どうでしょう。物干しに掛かるでしょうか。
  
ぐっと押すと、浮いてはいますが掛かっている?と言うか乗っている感じです。

これなら手で押し広げられるかも、と言う事で広げてみました。
  
掛けやすくなりました!

今まではこうして洗濯バサミを麻紐で提げていました。

簡単に取り外したり、増やしたりできないのが難点でした。

ハンギングピンチはピンチ部分が回転しないので、一旦外さないと提げたまま何かを挟むのは難しいです。そこまで横着してはいけませんね。

タオル掛けの方はジャストサイズです。


ここも洗濯バサミ+麻紐でした。
 

洗濯バサミが結構な量余っている事と、ステンレスとは言えどれくらいで錆びるか、それが躊躇していた理由なので、長い間錆びないといいなぁ。
大きいサイズが廃番になった事は残念でしたが、同じサイズで大丈夫な事がわかったので、怪我の功名ということで、納得。

2017-01-25 追記 ----------
キャンドゥでも大きな系のステンレスハンギングピンチが復活しているのをみました。
もう買ったけど、良かった、良かった。
--------------------------

収納

ダイソー スクエア収納ボックス と セリア フタ付プラBOX

2016年11月05日
やっぱり買ってしまいました、ダイソーのスクエア収納ボックス。セリアのフタ付プラBOXを5つ買ったのですが、強度が少し弱く、重たい物を入れるのは諦めました。ダイソーのスクエア収納ボックスの方が強度があるので、諦めたところへ導入します。

せっかく両方買ったので、比較してみます。あ、ちなみにダイソーのスクエア収納ボックスはスモーキーカラーで話題になったフタ付収納BOXと形はほぼ同じ、大きさは短い辺が0.5mm小さいです。

セリア フタ付プラBOX
 

ダイソー スクエア収納ボックス
 

左がセリア、右がダイソ-です。
 

 

色、質感は全く同じと言っていいと思います。正確に言うと違うのでしょうけど、見分けはつきません。
印象は、セリアの方が丸い感じで可愛いです。ダイソーは比べるとやや角ばっています。
大きさは、ダイソーの方が0.5mm小さいです。フタをした状態で、ダイソーのスクエア収納ボックスをセリアのフタ付プラBOXの上に乗せることができます。重ねて仕舞うときは、ダイソーをセリアの中に入れると大丈夫です。
わずかですがダイソーの方が容器の淵が広く、フタの縁取りも広いので、指をかけて取り出しやすいです。
ダイソーの方がやはり若干強度があるようです。淵が広いことと関係しているのかもしれません。

リネン庫下へ入れてみました。
before ⇒ after
 
石鹸やらシャンプーやリンスなどのストックを入れています。思っていた通り、セリアのフタ付プラBOXよりダイソーのスクエア収納ボックスの方が出しやすいです。

元々使っていた橙色の籠の方がもっと取り出しやすいのですが、仲間がキッチンのシンク下にあるので、そちらで使いたいなと思っています。
一番下段にある洗濯洗剤の匂いがすごいので、本当は洗剤を入れてフタをしたかったのですが、ストックしておきたい数が入らなくなるので諦めました。
洗剤はできれば石鹸にしたいので、また洗濯してみてから収納方法が変化するかもしれません。

収納

洗濯機上とリネン庫へ収納BOX導入

2016年11月04日
数日前にセリアでフタ付プラBOXを注文していました。届いたと連絡があったので買いに行ってきました。なんと注文から2日後には届いていました。早い!
全部で5つ買いました。

ダイソーからも真っ白が!に書いたように、セリアのBOXは重たい物は少々無理っぽいので、タオルを収納します。

3つは洗濯機上に置きます。今は手持ちの紙箱にリメイクシートを貼ってタオルを入れています。いずれはタオルのストックを大幅に少なくする予定だったのですが、災害時の事を考え、やっぱりストックしておくことにしました。
タオルケットもあるし、バスタオルは今ある物がなくなったらストックは止めます。
一番使い回しが効くフェイスタオルをフタ付プラBOX3つに入る量をストックすることにします。
before ⇒ after
 
あれれ?あまり変わらない。ボトル類が真っ白になった方が変化があるなぁ。でもケースが紙からプラスチックになり、水分には強くなりました。
欲を言えばもう少しぴったりなら、タオルを余裕を持って入れられるんですけどね。以前の段ボール箱があまりにぴったり過ぎたので、その点がちょっと不満かな。

2つはリネン庫に使います。上2段に使っているリネン風のBOXのハーフサイズがあれば良かったのですが、今までタオルが出しっぱなしになっていました。
整えて置けば見栄えは悪くないのですが、オープン棚に置いていると、アンが落として食べてしまいます。食べにくくするために何かに入れたいなと考えていたんです。
before ⇒ after
 
こちらも劇的な変化はありません。beforeの写真に撮ったときは白いタオルが一枚でしたが、実際は何枚か置いてありますし、この段にはアンが上がって色々するので、タオルがケースに入って少しは安心です。
ううん、でも今度はケースごと落とすかなぁ・・・ フタも鼻で開けるかも。でも直接置くよりは食べにくくなるはずです。

収納

ダイソーからも真っ白が!

2016年11月02日
近所のダイソーが閉店すると聞いて、今日も行ってきました。
少し遠くなりますが行ける距離にダイソーはあるので、近所の店でしか見たことがない商品を中心に物色してきました。特に造花が他の店では見たことがない物が多いです。

店内を見て回っていたら、なんと!フタ付収納ボックスに真っ白が加わっているではありませんか!ビックリ。しかも日本製です(セリアのフタ付プラBOXも日本製)。以前から売られているスモーキーカラーは中国製です。
商品名はスクエア収納ボックスですが、形状はフタ付収納ボックスと同じでした。
私が行ったお店では小さいサイズしかなかったですが、大きな方もあるのかな。大きい真っ白が欲しいんだけどなぁ。

実は3日前にセリアでフタ付プラBOXを1つ購入、使ったら便利そうな場所で大きさや使い心地をチェックして、2日に前に追加注文、今日届いたと連絡があったんです。
そうそう、セリアの店員さんから聞いたのですが、スモーキーカラーのフタ付プラBOXはそのお店には一度入荷しただけで直ぐに廃番になったそうです。スモーキーカラー、ホワイトの他にブラックもありますが、もう1ヶ月以上欠品が続いていて注文できない状態なんだそうです。あまりの人気にメーカーさんもビックリされているとか。
 
ホワイトバランスの関係で少し黄色がかっていますが、実物は真っ白です。洗面所に使う予定です。

ですが、プラが薄いのでしょうか、少し重たい物を入れて、フタを外した状態で淵に手を掛けて引き出そうとするとひわってしまいます。手を掛ける持ち手もないので、高い所などだとかなり出しにくいです。

ダイソーのスクエア収納ボックスはセリアのフタ付プラBOXよりしっかりしていました。少し重たい物でもいけそうです。若干手を掛けやすく取り出しやすい気もしなくはないです。
ひわるからと諦めた場所へ、ダイソーのスクエア収納ボックスを導入しようかな。
届いたセリアのフタ付プラBOXも買いに行かなきゃ。