パソコン・電気製品

ダイソーの卓上扇風機でHD冷却

2022年10月03日
デュプリケーター導入でクローンをやってみたら4時間ほどかかりました。HDがかなり熱くなったので扇風機の風を当てていました。
扇風機は人間が使いたいし、暑い時期に備えて専用の扇風機が欲しいなと思いました。

ダイソーで丁度良さそうなのを見た気がするなと思って探していたら、夏前に再度販売されてました。これです。300円商品でした。USBから電気を取ります。
  

首の角度が変えられます。


PCの近くなどUSBから電気が取れる場合はいいのですが、そうではない所で使う予定もあるので、アダプターもダイソーで買ってきました。中国製なのが気になりますが、扇風機しか使う予定がないので大丈夫かな。
  

 

HD冷却以外には、夏場に冷蔵庫の上が暑くなるので空気を循環させたい、アンの手作りご飯を冷ますのに使いたいと考えています。

冷蔵庫の上は夏の早朝に人間が使っている扇風機で風を送って、冷たい空気と入れ替えています。扇風機を手で持ってやっているのでできれば専用の扇風機が欲しいのです。でも今回の扇風機は冷蔵庫上には小さいかな。

アンの手作りご飯は、今も卓上扇風機で冷ましています。USBもあるタイプなのですが、駄目になっているみたいで、乾電池で動かしています。古いのでいつ壊れてもおかしくありません。
ビデオ
今回の扇風機はご飯冷ましには風が強過ぎるかも。ご飯が吹っ飛んだりして。

パソコン・電気製品

デュプリケーター導入

2022年10月02日
センチュリー 裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3 をPCで使っていましたが、これを別の所で使うことにしたため、PC用のクレードルを探すことにしました。今度はHD2本同時に使えるクレードルがいいな。

2本挿せるクレードルはHDの複製もできる物が多く、デュプリケーターともいうみたいです。

散々調べた結果、2つが残りました。
AOTECH HDD/SSDクローン&イレーススタンド

玄人志向 KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3
です。

私にとってそれぞれ一長一短ありました。
AOTECHは2.5インチHD分蓋がないので、HDを挿さない場合穴があることになり埃が入ります。
玄人志向はMacには非対応です。クレードルなのでOSはあまり関係ないとも思うのですが、Macで動いたとおっしゃっている方と動かなかったとおっしゃる方がおられました。Windows、Mac、Linux(できれば)で使いたいのです。

迷いに迷って、AOTECH HDD/SSDクローン&イレーススタンドにしました。


買って少ししてから玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/CRU3が発売されました。
今ではもう1つ新しい後継機玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/ESKP/MU3が販売されているみたいです。


PCなしでHDをクローン(複製)できます。
エラー回避機能搭載があるので、HDにエラーがあっても飛ばしてくれ、クローンできます。ですがエラーが酷い場合、失敗することもあるようです。これはどのデュプリケーターでも同じです。
クローンしてみました。保存していたデータが少なかったし、エラーもなかったのでしょう、2Tが4時間ちょっとで終わりました。
気をつけないといけないのは、容量の大きなHDから、容量の小さなHDへの複製はできないことです。同じ容量なら大丈夫です。がここでも注意、表示されている容量は同じでも、HDメーカーによって端数が違うことがありクローンできないこともあります。
そうそう、コピー元とコピー先のHDを刺す位置を間違えるとデータが消えるので、そこも注意ですね。

PCなしでイレース(抹消)もできます。
イレース方式は3つあります。
自分でHDを再度使う場合は簡易イレース、他人に渡したり破棄したりする場合は複数のイレース方法を組み合わせて厳密になどできます。
イレースできるHDがないので、やってみてはいません。以前HDを破棄する時、物理的に壊すことが難しくて怪我をしながら破壊したので、楽になるのではと期待しています。PCなしでできるので、それも楽だと思います。

普段はPCに繋げて使っています。
常に1本は挿しっぱなしです。1本挿しの場合、2.5インチHD分穴が開くので、

マスキングテープを貼って埃が入らないようにしています。


前面にLEDの表示があり、結構明るいです。寝ている時や置き場所によっては眩しいかもしれません。

写真はPCに接続しているときの光り方なのでおとなしいです。クローンやイレース時はもっと派手に光ります。

PC、クローン/イレースの動作モードは裏面のスイッチで切り替えます。
クローン/イレースの各モードも裏面のスイッチで切り替えます。
前面にクローン/イレースのスタートボタンがあるので、PC接続時にうっかりボタンに手が当たらないか心配しましたが、PCにUSBで接続していると反応しませんでした。


より詳しい仕様は、AOTECH HDD/SSDクローン&イレーススタンドを御覧ください。買って良かった商品の1つになりました。


楽天


Amazon


楽天で買われる場合、もっと安いお店があるかもしれないので、検索してみてください。

パソコン・電気製品

操作性は良かったけど、接着剤がベチャベチャします

2022年09月30日
エレコムのM-BL28UBSKWH BlueLEDマウスを使っていました。


それまで使っていたバッファローのBSMBU05SVに形状が近いと思ったので選びました。



長さ


高さ


操作性は良かったのですが、横のラバーの部分の接着剤が出てきて使うたび指がネチャネチャするようになってきました。また新しいマウスを探さないといけないなぁ。

パソコン・電気製品

空気清浄機のフィルタを買い替えました

2022年04月24日
家で使っている空気清浄機のフィルタは10年くらいもつのですが、黒くなっているので交換することにしました。7年半ほど使いました。
アンが家に来たことで、購入を決めたんでした。
空気清浄機もビックリ!?『猫のビックリ屁』

どこまで吸着してくれるか、一番肝心なパーツなので純正にしました。

並べてみると。

白と黒だ。。。
本当によく吸着して汚れているのがわかります。

シャープのフィルタは新しいと臭うことがあります。新品を買ったときは臭っていたこともあって気になっていました。大丈夫でした。

これで後5年はもつかな。本体が壊れるかな?

パソコン・電気製品

指が辛いことがあるのでタッチペンを購入

2021年02月02日
スマホやタブレットを操作していると指先が辛いことがあるので、タッチペンを買いました。キャンドゥのディスクタイプのタッチペンです。
  

評判通り反応もいいし使いやすいです。ただ、反応しない機種(私が試したのはAndroid)もありました。
ダイソーからも同じではないかと思われる物が発売されています。
今まで導電繊維タイプを使っていた母もこちらに乗り換えました。

パソコン・電気製品

今更ですが、iPhone8の保護の紹介

2021年02月01日
写真に撮って1年以上忘れていました。本当に今更ですが、iPhone8の保護について一応書きます。

画面 ----------
 
ダイソーのガラスフィルムです。ガラスフィルムであることと、3Dラウンドタイプ(ケースと合わせるとほぼ全面覆えるかなと考えたからです)であることで選びました。
1年半以上使っていますが、フィルムに少し傷がある程度で全く問題なく使っています。貼った直後は貼っていない時に比べて、少し指が引っかかる感じがありました。ですがもうずっと貼ったままなので、何の違和感もなく使っています。

本体ケース、特に角 ----------
 
セリアとキャンドゥで取り扱われています。角が分厚くなっていることと、TPUであること、ストラップを通す穴があるので選びました。
TPUなので変色しました。均一に変色しているので、初めからその色だったようにも見えます。友人は初めから変色後の色だと思ったみたいです。

考えた通り、フィルムとケースでほぼ全面覆うことができました。


 

リンゴアップ


レンズ付近


ホームボタン ----------
保護フィルムは100均では売られていないので、ネットで購入しました。

楽天
好きな色が選べます


3色セット


こんな感じで送られてきます。


貼ります。

1枚目は貼るのを少し失敗したかもしれません。1ヶ月だったか2ヶ月だったかで駄目になりました。
2枚目は1年以上もっています。
フィルムを貼ったことで、指紋認証率が落ちたとは感じません。それより手の荒れのせいで認識しない方が深刻です。

レンズ ----------
本体より飛び出ているので一番保護したいのに、中々良い方法が見つからず一番困ったのがレンズです。
 

  
セリアとキャンドゥで取り扱われているリングです。ただの輪っかなので、カバンの中などでレンズに物が当たります。
スマホ本体に貼り付けます。レンズより高さがあるので、レンズを下にして置いた時にはレンズが保護されます。

弟には「iPhoneのレンズは9H強化ガラスなのに、その上に9H強化ガラスフィルムを貼るのか」と笑われましたが、カメラ小僧としてはレンズが剥き出しは気になります。

楽天

ネットで購入しました。

2枚セットで、拭き取り用のアルコールなども付属しています。
  

2枚あるので、取り敢えず1枚目を貼ってそのまま使い、取れてしまったら100均のリングと合わせて使うことにしました。


このフィルムが貼りにくこと、貼りにくこと。私がヘタなだけかもしれませんが、何度も落としてホコリまみれになってしまいました。接着もよれてしまったかも。


思い切ってフィルムを洗ってみました。するとキレイに貼り付きました。

1年以上使っていますが、まだくっついているようです(わかりにくので、もう取れていたりして・・・)。

これでかなりの部分を覆うことができました。かなり安心して使っています。

パソコン・電気製品

タブレットホルダーをやっと購入

2020年01月18日
ずっと欲しかったタブレットホルダーを3coinsで買いました。550円(込)です。持っているタブレットとスマホの両方に使えます。

楽天ペイで買いたかったので1月になるのを待ち、いざと思ったらクレジットカードが3Dセキュアに引っかかって登録できず、延び延びになっていました。
忘れないように3Dセキュアに引っかかった理由を書いておきます。
同じ会社のクレジットカードを2枚持っていて、1枚はWeb用のIDを登録していてすんなり3Dセキュアを通ったのですが、各カード毎にIDがいるとは知らず同じIDでOKと思って通そうとしていたのが原因でした。別のIDをもう1枚のカード用に取得したらすぐでした。

こうして手に入れたのがこちらです。
 

 

挟める幅は12cm~18.5cm
耐荷重は約500g
です。

机での使用は良い感じです。

アームは硬過ぎず緩過ぎず動かしやすいです。もう少し微調整が簡単にできると言うことなしです。でもこの手のホルダーの微調整はどれも難しいですよね。
固定はクランプで行います。ナットが上にあるので回しやすいです。

ホールドもしっかりしてくれています。
全ての機種で充電しながら使えるとは限りませんが、私のタブレットとスマートフォンは充電しながら使うこともできます。左がタブレット、右がスマホです。

でもこの状態で操作しようとすると大揺れです。私はほとんど操作はしないので問題ありませんが、操作をしたい方は難しいと思います。

時々寝る前にちょっと文章のチェックやTwitterのチェックをするので、ベッドでも使ってみました。

思う位置に持ってくるのが一苦労ですが、寝っ転がっての作業は腕が楽でした。ベッドでは毎日利用するわけではないので十分です。

かなり使い勝手が良くなりました。大満足です。

パソコン・電気製品

PC周りのケーブルを整頓

2019年11月09日
充電ステーションの改良の勢いで、PC周りのケーブルも整頓しました。

携帯電話の機種変更の時、新しい機種はUSB Type-Cと分かって、とりあえず充電ができるようにキャンドゥで購入したケーブルです。やや慌てて、とりあえず買ったので、長さが50cmであることに気が付かず、少し短くて使いにくいことがあります。短いので充電ステーションには使えませんでした。PCのUSBで使います。
 

そして、規格上あってはならない物がありました!!
USB Type-Cからmicro USB Type-Bへの変換アダプタです。
かなり前にダイソーで売られていたこともあるそうですが、私はセリアで見つけました。売られていたというダイソーでは見かけないし、あってはならない物なので、そうそう見つからないだろうからAmazonか楽天で買うしかないかなと思っていたのですが、セリアにあるとは。見つけた時は大興奮でした。
  
USB Type-Cのケーブルに付けて、USB Type-Bのスマホの充電やデータ転送に使います。規格上あってはNGな物なので、使用は全自己責任で。
私が使った範囲では、ケーブルや機器が壊れることなく、充電もデータ転送もきちんとできました。


今使っているPCには無線機能はないので、スマホとのデータ転送はケーブルを使っています。クラウドだと日付の管理がとてつもなく面倒で、調べたらケーブルを使った転送が一番用途に合っていました。

PCのUSBにライトニングとUSB Type-Cを挿しています。これを使いやすくします。
持っている物でなんとかならないか3つ4つ試してみたのですが、結局充電ステーション(⇒ 充電ステーションを使いやすく充電ステーション改良)と同じダブルクリップに落ち着きました。ディスプレイの裏側に両面テープで貼り付けて使います。

ダブルクリップに両面テープを貼ります。糊が残りにくい、剥がしやすいタイプのテープを使いました。


ディスプレイに貼り付けるとツマミが外せなくなるので、ダブルクリップの片方のツマミは外し、1つだけにします。外すのは両面テープを貼った側のツマミです。


もう1つのツマミも外してからディスプレイに貼り付けます。


ツマミにケーブルを通して、ダブルクリップにはめます。


正面から見たところです。


引っ張ればコードがこちらに来ます。



ケーブルが邪魔になるけど落ちると困るので一工夫で一眼レフ用のUSBをケーブルホルダーを使って整頓しましたが、プリンタにケーブルが当たって気になっていました。スマホケーブルと同じUSBにハブに挿し変えてついでに整頓しました。

井上トロは見えなくなってしまいますが、PCの向こう側に留めることにしました。


PCやディスプレイに隠れているので、見た目はごちゃごちゃしていなのですが、実際にはケーブルが沢山あって机の上の掃除がしにくいです。もう少し掃除しやすくしたいけど、どうすればいいのか。

パソコン・電気製品

充電ステーション改良

2019年11月08日
充電ステーションを使いやすくで整えた充電ステーションを少し改良しました。
大方返す気になっていた借りていたiPadがあるのですが、アンがコードを齧りまして・・・齧ったのはかなり前なのですが、純正のケーブルの値段を調べると2000円、本体はもう古いので売っても5000円、それなら買い取った方がお互いにいいだろうと買い取りを決意しました。

もう少しで線が剥き出しになるところでした。

返す気だったので、充電ステーションにiPadの居場所は考えませんでした。でもこれからはいつもいることになるので、ちょこっと工夫してiPadと複数台のスマホが共存できるようにします。

手前にある一眼レフの充電器を工夫します。


スマホの充電ケーブルと同様に、ダブルクリップを利用します。充電器とケーブルを外して、ケーブルをダブルクリップに通して書見台に留めます。充電するときに充電器と繋げます。

すると、iPadが裏側に立てかけられるようになるんです。スマホを複数同時に充電する時iPadが邪魔になる場合は裏側に移動できます。この状態でiPadの充電もできます。



もう1つの問題も解決できました。
一眼レフは除くとして、充電ステーションで充電したいのはライトニング、micro USB Type-B、USB Type-Cの3種類なんです。今のままではライトニングとmicro USB Type-Bしかありません。電源タップのコンセントは余っているので、USB電源アダプタとケーブルを買ってくるという手もありますが、今回はmicro USB Type-BをUSB Type-Cに変換するアダプタをダイソーで買ってきました(キャンドゥでも売ってました)。
 

これで3種類充電できるようになりました。


私は使わずに済まそうと思っていたのですが、母がライトニングケーブルの保護をしたいと言うので、キャンドゥで2種類のガードを買いました。買うのなら私も思っている使い方ができるか確認、使えれば自分用にも欲しいと思います。

ストレートタイプ
 
iPhone5/5s/6/6s/6Plus/6sPlus/SE/7/7Plus に付属のケーブルに適合すると書いてありますがiPad AirとiPhone8でも大丈夫でした。販売時期によって微妙にコードの太さなど違うようですが、おそらく純正のコードなら大丈夫なのでしょう。

ボールタイプ
 
こちらは iPhone5/5s/6/6s/6Plus/6sPlus/SE/7/7Plus/8/8Plus/X に付属のケーブルに適合だそうです。

母に渡す前に自分で使ってみました。
ボールタイプはケーブルを抜き挿しするのに邪魔になり使いにくいです。ストレートタイプがお勧めです。

母も使ってみた結果、今回買ったのは私が使って母には新しくストレートタイプを買うことになりました。

ボールタイプは使いづらいので、滅多に抜き差ししない電源側のUSB Type-Aの方へ使い、ストレートタイプはライトニング側へ使います。

充電ステーションとPCで2本のライトニングケーブルに使います。

このケーブルガードを付けたので、充電ステーションのケーブル落下防止のためにケーブルに付けていた小さなダブルクリップが要らなくなりました。
 
本当はライトニングを外側にしたいのですが、外側の方がよりアンに齧られそうなので、内側に移動してみました。


アン、齧らないでくれよ~。興味なさそうなら外側に戻します。


翌々日 --------------------------------------
アンが私を起こそうと、ケーブルを齧りました!!
と言うことで、使いにくかったボールタイプのケーブルガードをライトニングの先端保護に使ってみることにしました。
ガードを外そうと引き戸を動かしてタップを出すと、なんと!ガードがずれている!
セットして引き戸を閉めた時はちゃんと根本に付いていたのに、

USB Type-A側は全く触っていないのにずれてしまっています。

まさかアンが・・?でも歯型はないので、おそらく充電時にライトニング側を動かしたのが原因だと思います。これでは役割を果たしていないです。

思いついた通り、ボールタイプのケーブルガードは、アンの牙からのガードとして働いてもらうことにしました。ボールタイプを外して、ライトニングの先端にはめます。

充電する時は外します。


充電していない時はボールがポコっとあるように見えるなぁ。アンのおもちゃ、スーパーボールだと思って余計に興味を示すかな・・・

2019-11-10 追記 ------------------------------------------
やられました。やっぱりスーパーボールに見えたようです。気がついたら『ヒャッホ~ッ!!』と遊んでいました。
やっぱりね・・・私が馬鹿だったよ。
保護ボールをスッと取り上げて、代わりにスーパーボールを見せると、これまた嬉しそうに遊んでくれました。
そしてちょっとスーパーボールが見えなくなると、すぐに充電ステーションに来てボールを探すように(涙)。
コードを手に取ったり、噛んだり、ボールが出てこないか色々やってくれました。
これはスーパーボールニャ!
ああ・・・

もう保護ボールは取ってしまって、充電ステーションにはボールはないのだと辛抱強く教えなければならなくなりました。
早く忘れようね~、アン。
----------------------------------------------------------

パソコン・電気製品

Wi-Fiを充実させる

2019年11月07日
外出先からスマホを光電話子機として使うで外出先から家の光電話を使う設定にチャレンジしました。今の機材ではできないことがわかりましたし、私のように電話が嫌い(今の若者が電話が怖いという気持ち、若くないけどわかります)な者は、電話が便利になるよりWi-Fiが便利になった方がありがたいので、そのように配線をし直しました。

と言っても、理想の配線から

ポートマッピングを抜いた構成なだけです。

バッファロールータのVPNはどうせ動いていないのでそのままでもいいですが、一応機能をオフにしておきます。

バッファロールーターのWi-Fiだけでは壁に囲まれたキッチンで電波が弱くなり、ビデオ通話が繋がらなくなります。携帯データ通信をオンにしていると、Wi-Fiではなく携帯データ通信で繋げようとするので気をつけないといけません。それもあり普段は携帯データ通信は切っているのですが、うっかりしていると思わぬ通信料金が発生してしまいかねません。
せっかく無線機能のあるルーターが増えたので2台運用します。幸いWANはキッチンの近くに引き込まれているので、光電話ルーターはキッチンの近くに置くことになります。

家の中を移動してもWi-Fiの設定を変えることなく電波の強い方へ繋がり直して欲しいので、SSIDと暗号化キーを両ルーターで同じにして(メッシュWi-Fi)運用します。

バッファロールーターの無線LANは2.4GHzと5GHzのSSIDを同じIDに設定出るのですが、光電話ルーターはできません。
バッファロールーターは父母が家に来たときにも、Wi-Fiの設定を触らなくても繋がるように、父母の家と同じにしてあります(弟がIDやキーを教えてくれました)。私も父母の家に行った時に何もしなくても普段通りに繋がります。
このようにバッファロールーターの無線LANを設定してるので、光電話ルーターに合わせてバッファロールーターの設定を変えることはできません。

仕方ないので、光電話ルーターは2.4GHzと5GHzのいずれか1つをバッファロールーターのSSIDと同じに設定してシームレスにし、そちらをメインで利用することにします。
キッチンでの電波を強くしたいので、家電との干渉を避けられる5GHzが良いかなぁ。
2.4GHzでも試してみて、より良い方にすることにします。

5GHz -----------------------
キッチンでの電波が強くなりました。食器棚に入れても強い電波を拾っています。電子レンジ付近でも大丈夫です。
バッファロールーターの近くにいる時は2.4GHzを拾っているようで、バッファロールーター → 光電話ルーターへ移動しながらビデオ通話していると、電波を切り替えるのか途中でビデオが途切れ再接続になってしまいます。逆方向の移動も同様です。

2.4GHz -----------------------
5GHz同様、キッチンでの電波が強くなりました。食器棚の中もOK、電子レンジもOKでした。
バッファロールーター → 光電話ルーターの時はビデオが途切れ再接続になりますが、光電話ルーター → バッファロールーターの時は途切れません。
電波の種類が増える方向への移動時は、親機の切り替えがスムースに行われるようです。

電子レンジなどの家電との干渉を避けるため5GHzがいいだろうと考えていましたが、実際にはどっちも似たような結果でした。
電波の切り替えがスムーズと思われる2.4GHzの方をメインにした方が良いかもしれないくらいです。


余談 -------------------------
外出先からスマホを光電話子機として使うをやっている最中に気がついたのですが、インターネット接続を100メガから1ギガに変えたのに、100メガで接続しているようでした。機材、配線全てギガ対応にしている認識だったのですが、どこかにメガ規格が残っているのかもしれないと思い、配線し直しながらチェックしてみました。
するとどうやら自分でかしめたLANケーブルが原因のようです。一部のケーブルで100メガ認識になります。ケーブル自体は5eなのでギガ対応です。
通信はきちんとできているので大丈夫と思っていたのですが、ケーブルを作り直したほうがよさそうです。こんなこともあるのですね。チェッカーは持っていないので気が付きませんでした。
RJ-45コネクタが残り少ないので買わなくては。
今はギガ認識するケーブルを抜いてきて、それを使っています。それでもやっとギガに変更しましたから早くなった感じはあまりしません。体感で言ってはいけませんが。

パソコン・電気製品

外出先からスマホを光電話子機として使う

2019年11月05日
結局成功しなかったので、完全に備忘録です。


やっとスマホを光電話の子機として登録、Wi-Fiからの発着信に成功しました(⇒ スマホを光電話子機として使う)。今度はWi-Fiではなく、携帯電話のデータ回線からVPNで自宅のLANに接続、光電話の発着信ができるかやってみることにします。これができると、外出先からスマホを使って、家にある固定電話であるはずの光電話から発着信ができるようになります。光電話なので通話料金が安い(3分で10円切る所が多いようです、おまけに日本全国距離関係なく一律料金)上に、緊急発信もできます。

実際にやるにはセキュリティや安定性の面で少々不安ですが、これができるようになると携帯電話の電話部分は要らないと考える人も多くいらっしゃると思います。
実はガラケーからスマホに変える時、私のように電話をしないのなら、スマホはデータ通信だけ契約して緊急発信時だけ外出先から家の光電話が利用できたらな、なんて思いました(その時はできるなんて知りませんでした。←契約前に調べろ、私)。

諸々の事情で、できたとしても実際にやる気はほとんどないのですが、とにかくチャレンジしたい!ネットワークの勉強にもなるしね。ということで、やってみます。

光電話を契約しているので、それ用のNECのAtermルーターがレンタルされています(以下光電話ルーター)。光電話部分は選択の余地なくこの光電話ルーターを使います。なのですが光電話ルーターにはVPNサーバー機能はないので、別途用意しなくてはいけません。

とにかく無線LANを使ってみろ、と言われていただいたバッファローのルーターWXR-1900DHPにVPNサーバー機能があるのでこれを使います。

目指す配線図です。

宅内配線や既存の設備からくる様々な制約、
バッファロールーターだけではキッチンが死角になるので、光電話ルーター、バッファロールーター共に無線LANを動かしたい、
光電話を利用しなければいけないので、光電話ルーター、バッファロールーターは同一セグメントのLANである必要がある、
を考えると上しかありえませんでした。

もう1つ注意すべき点はバッファロールーターはルーターモードでしかVPNサーバーを利用できないことです。ブリッジモード、アクセスポイントモードではVPNサーバーは利用できません。バッファロールーターは底面のスイッチでルーターモードに固定します。

グローバルIPアドレスはよく変わるタイプの接続業者なのですが、今回はやってみるだけなので、光電話ルーターのグローバルIPアドレスを都度調べて、スマホからVPN接続する方法でいきます。

プロトコルは、L2TP/IPSec です。

光電話ルーターのポートマッピング(ポート開放)で
UDP 1701
ESP
UDP 500
UDP 4500
を設定します。UDP 1701は不要かもしれません。


スマホはiPhone、4G回線からVPNに入ります。

**********************************************

とにかく配線してやってみました。案の定つながりません。色々試したのですが、繋がりません。【VPNサーバーからの応答がありませんでした】とエラーメッセージが出ます。
一気に応用にいくから駄目なのでしょう、面倒ですが1つ1つ試してみることにしました。

最も簡単 ------------------------------------
バッファロールーターでPPPoE接続

さすがにこれは接続できました。これが駄目ならルーターが壊れているということです。

次に簡単 ------------------------------------
バッファロールーターでPPPoE接続、光電話ルーターはPPPoEブリッジ

これもOKでした。ですがバッファロールーターに繋いだPCから光電話ルーターは見えません。つまり光電話は利用できません。

ポート開放(LAN) ------------------------------------
光電話ルーターでPPPoE接続、VPNで使うポートを開放してバッファロールータのLANポートへ流す


配線はこれらのサイト
iPhone - PSYDB.COM
Sip Phone フレッツ光電話をVPN経由で使いたい
バッファロー二重ルータ環境でPPTPサーバを使え利用にするには
とその他を、
ポート開放は
iPhoneからVPNを利用して3G/LTEで自宅PCをWol・遠隔操作する方法 | Will feel Tips
自宅PCにL2TP/VPNでアクセスする「SoftEther VPN」(2) 設定編 | TeraDas
EZ-NET: L2TP-VPN で使用するポートを開放する
を参考にして設定してみたのですが駄目でした。VPNサーバーが反応しません。ポート開放が間違っているのかと散々試しましましたが駄目でした。

ポート開放(WAN) ------------------------------------
光電話ルーターでPPPoE接続、VPNで使うポートを開放、バッファロールータのWANポートへ光電話ルーターからIPアドレスを当ててデータを流す

「auひかりでVPN (PPTP)」みっち~@Fanksのブログ | _ - みんカラ
このような方法をやっておられる方がいらっしゃったので、家の環境に適用させてやってみましたが駄目でした。

DMZ ------------------------------------
他にもバッファロールーターを光電話ルーターからDMZに指定してやってみたのですが駄目でした。バッファロールーターのLANポートとWANポートの両方でやってみましたが、いずれも駄目でした。

プロトコルをPPTPへ ------------------------------------
今まではVPNのプロトコルをL2TP/IPSecにしていましたが、PPTPに変更、開放するポートをPPTP用に変更、iPhoneはPPTPをサポートしていないのでクライアントをアンドロイドに変更して同じことをやってみました。駄目でした。


どうやらバッファロールーターのVPNサーバーは、バッファロールーター自身がPPPoE接続していないと反応しないようです。
バッファローにも確認したのですが、答えられる資料がないとか(つまりサポート外)で仕様はわかりませんでした。

ひかり電話でVPN接続する方法をおしえてください。 - FTTH・光回線 解決済み| 【OKWAVE】
(もう一箇所で読んだ記憶があるのですがURLがわからなくなりました)に書かれているように、おそらくバッファロールーター自身がPPPoE接続が条件なのでしょう。

iPhone - PSYDB.COM
のキャプチャをよく見るとバッファロールーターでPPPoE接続してますし(光電話ルーターがPPPoEブリッジに設定されている)、
「auひかりでVPN (PPTP)」みっち~@Fanksのブログ | _ - みんカラ
もバッファロールーターでPPPoE接続すると書かれています。
ポート開放でOKと書かれているのは実際にはやっておられない方のようです。

バッファローの例ではPPPoE接続が載っています。
リモートアクセス(VPN接続)機能が利用できない条件について

ですが・・・機種は違いますが、
auひかり(ひかりちゅら)でBuffaloのPPTPサーバー機能を利用する - ミライ・シンカ・ゼッタイ 〜 ミラィォカェルエンジニア乃開発日誌 〜
ではバッファロールーターはPPPoE接続していないように思われます。


禁断 ------------------------------------
バッファロールーター自身がPPPoE接続が条件なら、禁断のこの方法しか残っていません。

ひかり電話でVPN接続する方法をおしえてください。 - FTTH・光回線 解決済み| 【OKWAVE】
NTTのひかり電話ルータ PR-500MIのWi-FiとONUだけ使う - Yotazo Lab.も結局同じことをやっておられるのでしょうか。
恐ろしくて一番やりたくなかった方法です。大丈夫なのか、この方法?ループするだろう・・・でも今なら配線はぐちゃぐちゃなので、ついでにやってみることにしました。

やっぱりループしているようです。一瞬繋がりましたが、それっきりです。ポートも激しく点滅しています。


結論
今の機材では無理。

やってみている間に、携帯電話をなしにして光電話だけにすることに少し危険を感じました。全てを1つに頼ることになってしまうので心もとないです。何かあったとき大丈夫だろうかと心配になりました。

家族や友達に落ち着いて電話するのならいいのですが、緊急発信したい場合に、VPNに接続して、電話アプリを立ち上げて、ダイヤル・・ううん。

外出先から自宅の光電話で発着信できたら面白いと思うことに変わりはありませんが、料金のことだけなら携帯電話を安くする方法を探った方が安心できると感じました。


もう1つ気になる記述を見つけました。
VPN接続の不具合 バッファロー AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP - 価格.com
『L2TP/IPSECサーバ機能では同一セグメントでのVPN接続は許容されない』
『Buffaloルーターでは、同一セグメントでのPPTP-LAN間接続が出来る機能が有った』
部分です。

なので、
「auひかりでVPN (PPTP)」みっち~@Fanksのブログ | _ - みんカラ
VR-S1000で拠点間IPsec通信成功! auひかり←→フレッツ光プレミアム - iPhone3GS的な
でセグメントが分けられているのでしょうかね。外から光電話はなおできません。

NTTの光電話でレンタルされるルーターにはVPN機能が盛り込まれていて、マウスを何度かクリックするだけで設定できてしまうようです(実際には文字入力もありますよ)。いいなぁ、私もちょこっとやってみたかった。
でもNTTに変更して、あそこはプロバイダが別だからそちらも契約して・・・今より月額料金が上がってしまいます。結局家の回線と携帯回線のトータルはさほど変わらなくなってしまいます。なら安全のために2種類契約の方がいいのかな。でもやってみたかった、ちょっと複雑。。。

本当はきちんとネットワークの勉強をしてからやると良いのですが、あまりのめり込むと本業に触りが出てくるのでこの辺で。また機会があったら触ってみるかもしれません。

ということで、勉強になりました!良かった。

パソコン・電気製品

スマホを光電話子機として使う

2019年11月04日
光回線を100メガから1ギガに変更したことでレンタルしているルーターが変更になり、スマホを光電話(光回線業者が提供している0ABJ型IP電話)の子機として登録できるようになりました。固定電話機が壊れたので、この機能を利用してスマホを子機として使えたら、固定電話機は買わずにすみます。

ルーターにはスマホを子機として使える機能が搭載されていますが、ルーターのマニュアルに使えるかどうかは回線業者との契約によると書かれています。
今度は回線業者のマニュアルを調べてみました。回線業者のマニュアルにしっかり載っていたので使えるということです。

ルーターの設定はマニュアル通りにしておきます。

スマホにインストールするアプリは、もしかしてIP電話の契約でインストールしたアプリ SMARTalkが使えないかなと思ったのですが、アプリ SMARTalkはSMARTalkに特化したアプリになっていて使うことはできませんでした。

ならば回線業者が推しているAGEphoneでやってみます。

FREETEL Priori4を子機にしたいのでPrioriにAGEphoneをインストール、AGEphoneへの設定方法も回線業者のマニュアルに書かれているので、その通りに設定します。

ルーターへの登録(と言うよりもルータが子機としてスマホを認識する)は直ぐにできました。光電話のテスト用電話番号の案内があったので利用します。こちらから掛けると自動応答し、直ぐに自動で折り返しの電話を掛けてくれるようです。

掛けると問題なく繋がりました。折り返しの電話があったので出たのですが直ぐに切れてしまいました。何度かやったのですが出ると同時に切れてしまいます。
壊れて発信はできなくなりましたが、着信はできるので固定電話機を繋げて着信を取ってみると正常に動きました。
一体何が原因なんでしょう。受発信ができない場合は連絡をするようにとあったので、回線業者に問い合わせてみたのですが、その症状だとアプリの設定の問題でしょうと言われました。

その後も色々やってみました。
携帯電話との通信はテスト用の電話と同じく、発信はできるけど受信はできませんでした。
同じ回線業者の光電話との通信は、受発信共に正常でした。

もうこうなると、いよいよ何が原因か全くわかりません。
無料版を使う予定な上、私が使っている回線業者には正式対応していないようなので(対応していないけど回線業者は勧めている)申し訳ないと思いつつ、AGEphoneに問い合わせてみました。
ログを送ってもらえればなにかわかるかもという返事でした。流石に申し訳ないので自分でなんとかわからないか調べたのですが、AGEphoneから切断しているのではなく、通信相手が切断していることしかわかりませんでした。
結局お言葉に甘えてログを送信してみたのですが、原因はわからないとのことでした。

他のアプリも多数試しましたが、どれもルーターが子機として認識すらしてくれませんでした。おそらく私の設定が悪いのだと思います。

発信用になる予定なので、もうこれでいいかと諦めモードになりつつ、ふとiPadにAGEphoneをインストールして発着信をやってみました。今までの苦労はなんだったのかと言うほど何の問題もなく受発信できました。

FREETEL Priori4がおかしくなっているのかもしれません。あるいはFREETEL Priori4にはSMARTalkもインストールしているのでまさか干渉している?SMARTalkは強制完全終了させているので大丈夫と考えていましたが、まさかね。

すったもんだありましたが、これで固定電話機は買わずにすみます。1500円ほど浮きました。

株式会社ageetさん、ありがとうございます。ありがたくAGEphoneを使いますね。


壊れてしまったので『今までありがとう』する固定電話機です。
PHSを子機として登録し、親機であるこの電話機がない場所でも、子機同士をトランシーバーとして使えるという、おもしろい電話機でした。見た目も気に入っていたのですが、私には分解して直す技術もありませんし、壊れてしまってはどうしようもありません。ありがとう、楽しませてもらったよ。

パソコン・電気製品

やっとギガに変更しました

2019年11月03日
やっと、やっと家の光回線を100メガから1ギガに変更しました。
ミミが闘病している頃から変更したいと言っていたので、かれこれ5年以上ぐずっていたことになります。料金が高くなるどころか安くなるのだから、早く切り替えればいいのにね・・・私。

工事費や手数料など気になることを2つ3つ確認して申し込みました。

固定電話機が壊れたので(⇒ IP電話の契約)、回線の切り替えまでに電話機を調達しておこうと思い物色しました。固定電話は携帯電話からかけられない番号への発信が主になるので、電話機はつながればOKです。

Amazon 楽天(アフィリリンクを借ります)
 
これに決めて、いざ注文と思った瞬間、いや、待て、光電話ってIP電話なんだから、スマホでなんとかなるんじゃない?
また調査が始まりました。なんとかなるんですね。スマホを光電話の子機に登録できるのです。光回線の変更に伴ってルーターも新しくなるのですが、新しいルーターだとスマホを子機に登録できるようです(今までのルーターではできませんでした)。

そしてスマホにはデータSIMだけ挿して、外出先から家のLANにVPNで接続、光電話の子機として通話しておられる方も多くいらっしゃるのですね、しかも数年前から。私、特に電話に関してはボ~ッと生きているからなぁ。
私もちょっとやってみたいです。それは切り替え後の話だね。


回線業者から連絡があり、100メガからの切り替えには、工事担当者が家に来ると書いてあるのですが、自分で配線し直してくださいと言われました。難しいことは何もなく、隣のポートへ差し替えるだけです。レンタルしているルーターも新しくなったので、そちらの配線も繋ぎ直します。

午前中に業者の設備内の変更作業がありました。起きたら作業時間を過ぎていたので、家のケーブルの差し替えとルーターの交換をして終了です。回線接続とプロバイダー一体型なのでレンタルルーターには接続情報が既に設定されているので、本当にすることはありません。
今まで借りていたルーターを送り返さなくてはいけないのですが、そっちの方が手間だったくらいです。

1ギガに変更後、Webページを表示したとき一瞬早いなと思ったのですが、その後は全く早い感じはしなくなりました。数字だけで言うと10倍になっているのですが、実際には良くて少し早くなった程度だと思います。

今までの100メガでも速度に不満があったわけではありません。料金を安くするために変更したので速度はあまり気にしていません。料金は安くなりましたが、携帯電話で言う縛り(こちらは3年)ができてしまいました。ですが引っ越しそうもないし、引っ越し先でも同じ業者を使えば違約金は発生しないし、使えないところへ引っ越した時は免除されるそうなので大丈夫でしょう。

パソコン・電気製品

IP電話の契約

2019年11月02日
この記事では、
光電話:0ABJ型IP電話、
IP電話:050型IP電話、
として書いています。

今まで自宅の光電話を事業用の電話番号として公開していましたが、新しくSMARTalkのIP電話番号を契約し公開着信用にしました。万が一おかしな事態に巻き込まれたら、光電話では電話番号を変えるのは大変ですが、IP電話なら容易です。だからっていい加減な事をしようと言うわけでばありませんよ、念の為。
事業用の他に携帯や自宅の番号を知らせるのを躊躇するような場合に、気軽に知らせる番号としても使う予定です。

事業用にしてきた光電話はフリーダイヤルなど携帯から掛けられない番号への発信用にする予定です。光電話を契約することで、家族3人分の携帯電話が安くなっていますので、光電話を解約することはできません。なのでできるだけ便利に使いたいなと考えています。

IP電話に戻り、こちらは着信用なので、基本料ができるだけ安いところを探しました(着信用なので、通話料金は全く気にしていません)。
事業用に使えることも条件です。
残ったのはただ1つ、SMARTalkでした。

理由はわからないのですが、一度申し込んだクレジットカードで再度申し込む時は、手数料が500円かかるそうです。
という事は、支払用のカードをコロコロ変えない方がいいのかなと思い問い合わせてみました。

Q.
クレジットカードAで登録、
事情があってカードBに変更、
その後解約、
再度契約することになった場合、クレジットカードA、B共に手数料が必要になるのでしょうか?

A.
手数料がかかるのはクレジットカードAだけです。
クレジットカードAでの申し込みは2回目ですが、クレジットカードBでの申し込みは1回目だからです。

なるほど、本当に申し込みだけを見るのですね。
これで安心です。


利用登録には電話番号が必要になります。
その電話番号がないから申し込みたいのに、という意見も当然出ています。が、電話番号がないと申し込めないようです。
申込みの途中で電話番号が表示されるので、その番号にこちらの番号を通知して掛けることで認証されます。

私は光電話で認証したかったので、固定電話機で掛けようとしてのですが・・・なぜか掛けられず。
あっちをつなぎ、こっちを引っこ抜き、と何日も格闘したのですが、どうしても電話が掛けられません。着信はできるのですが、発信ができないのです。

困りに困って、とうとう父母の家の固定電話機を借りてきて繋げてみました。あっさり発信できました。と言うことは、私の電話機の発信が壊れているということです。見事なまでに12キー(数字と#と*)が全て反応しないのです。保留とか転送などの12キー以外のボタンは反応します。あまりに綺麗に12キーだけ反応しないので、回線に問題があるのか、電話機がおかしいのか、なかなかわかりませんでした。壊れていると分かったので、電話機を買い換える決断ができました。
その後電話機を隅から隅まで見ていると、線が錆びてる?!錆を取っていたら、受話器を上げても本体が反応しなくなりました。こりゃあ中も錆びてるわ。だからボタンを押しても反応しないんですね。

電話機さえ元気ならすんなり通ったはずのSMARTalk登録ですが、3日ほど費やしてしまいました。
ですが無事登録できました。

すごい誕生日プレゼントを戴きましたでいただいたスマホ(FREETEL Priori4)へアプリSMARTalkをインストール、IDとパスワードを設定すると使えるようになりました。

通話品質が気になっておられる方もあると思いますが、まだ通話したことがないのでわかりません。私は通話品質もあまり求めていないので、気にしていません。


もう1つ注意しなくてはいけない点があります。
SMARTalkは1年間料金支払い歴がないと、解約することもあるそうなので、半年の辺りで使った方が良さそうです。
SMARTalkの落とし穴 自動解約を防ぐには使用開始7ヶ月目には101円分使用していなきゃならない!! | ゴワつく夜のともしびで詳しく計算なさっておられるので、気になる方はぜひ。


2019-11-06 追記 -----------------------------------
IP電話に着信し、通話する機会がありました。
とてもきれいな音質で、遅延もありませんでした。
---------------------------------------------------

パソコン・電気製品

充電ステーションを使いやすく

2019年11月01日
どんな風にしようかずっと悩んでいたのですが、スマホや一眼レフバッテリーの充電場所を少しですが使いやすくしました。
まだどうするのが一番便利なのか、自分でもはっきりはわからないので変わるかもしれません。現状で便利そうに感じるのが、
普段スマホはPCを置いている机の横にある本棚(座ったまま取れる位置)に置いておき、
充電するときはPCを置いている机の後ろにある机に設置した充電ステーションで行い、
PCにはデータ転送するためのケーブルを挿しておく(充電することもある)
のように感じます。

今日はPC机の後ろに置いている机に充電場所を作りました。

猫の歯型・・・でミミに齧られた書見台を使うことにします。

その後、この書見台はアンにも齧られました。


 

もっと角度を急にしたかったので、脚を両面テープで貼って使っていました。
 
このまま使います。

PC机の後ろにある引き出し付きの机の右端に充電ステーションを作ります。今はスイッチ付きタップが置いてある場所です。


このタップはスイッチを手前にするとコンセントは向こう側になります。頻繁に抜き挿しして使うには使いにくので、抜き挿ししないことにして隠してしまいます。


机の後ろ側にコードが垂れています(手前のコードは空気清浄機のコードです)。


机の裏側に突っ張り棒を2本突っ張ります。重量的には1本でも大丈夫と思いますが、スイッチを触るたびに机にあたってパンパンいいそうなので2本にしました。突っ張り棒も余っているし。
本当は写真の向かって左側に突っ張りたかったのですが、奥行きが狭いため突っ張る力が弱くなるかもしれません。落ちては嫌なので右に突っ張りました。


タップとケーブルを紐で縛って突っ張り棒に固定しました。結束バンドにしようかとも思ったのですが、部屋の模様替えをした時はタップも動かすかもしれないので、外しやすい紐にしてみました。

もう少しケーブルを緩く縛った方がいいかな。


次は書見台への充電ケーブルの取り回しです。
ネットで見かけたことがあるダブルクリップでケーブルの落下防止をやってみます。今回はかなり小さなダブルクリップも合わせて使います。
 

書見台の裏へダブルクリップを留めて、ツマミにケーブルを通しています。


机の後ろから見たところです。


クリップ部分のアップです。
左のmicro USB Type-Bケーブルは先端が太いのでツマミから落ちることはないのですが、右のライトニングは先端が細く小さいのでツマミから落ちてしまいます。そのためより小さなダブルクリップをライトニングケーブルに付けています。
以前アンがライトニングケーブルの先端を齧ってしまい、もう少しで断線するところでした。小さなダブルクリップにはその部分の補強と、またアンに齧られても保護になるようにという役割もあります。


借りているのでいずれはなくなるだろうiPadの充電イメージです。


机の正面から引きで見たところです。


以前は書見台をPC机に置いて使っていたのですが、書見台の脚がアンのベッドの下に入り、動かしにくかったのです。スマホの置き場所としてはちょうど良いのですけど。
Before ⇒ After
 

タップのスイッチは机の向かって左側から操作できます。コンセントごとにオンオフできるスイッチと、全体をオンオフするスイッチが付いているタイプのタップです。
各々のコンセントのスイッチの操作は無理ですが、一番手前の全体のスイッチだけオンオフをすることにします。
常にオンでもいいかもしれませんが、アダプタが生暖かくなるのでやはり気になります。
 

Before ⇒ After
 

充電ケーブルはPCに挿しておくケーブルと入れ替えるかもしれません。ここは通信ができる必要はなく充電だけできればいいので、いずれ100均かどこかでケーブルを買ってくることも考えています。

元々ケーブルはほとんど見えていなかったので、あまり見た目は変わりませんが、ケーブルが落ちなくなったので、とても使いやすくなりました。
あとはアンが齧らないことを確認しないと。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

1週間ほどやってみたのですが、アンがコードに興味を示してしまいました。
引き戸と机の間を通路にして遊ぶ事があるのですが、その時行く手にコードが垂れ下がっているので触ってみていました。
ということで、できるだけコードが垂れ下がるのを防いでみました。あまりコード密度を上げたくはないのですが、使うのは充電の時のみなのでおそらく大丈夫でしょう。アンが齧るより熱くなる方が良いので留めます。

Before ⇒ After
 

Before ⇒ After
 

パソコン・電気製品

スマホを三脚に固定してビデオ撮影

2019年09月20日
ダイソーから500円でカメラ用三脚が発売され、スマホを固定するのにとても良いと聞いて、いずれはスマホを三脚にと考えていた虫がまた起きてしまいました。

家には(父のですが)すでにカメラ用三脚はあるので、その三脚にスマホを固定する器具だけ売られてはいないかと、100均巡りをしてみました。

使えるであろう物は色々あったのですが、三脚は要らないのでキャンドゥの物を買いました。バネ式でスマホを挟んで固定、ネジ穴はカメラ用三脚のクイックシューのネジにも合っています。
 

キャンドゥで売られている別の器具に取り付ける想定のようです。


そのため、ネジ穴が二箇所あるようです。


カメラ用三脚のクイックシューのネジをホルダーのネジ穴に回し入れて固定します。


三脚に取り付けます。


バネがかなり固くスマホを挟むのに苦労しました。バネが強過ぎて、スマホが変形しないか少々心配です。でも外れる心配はありません。

これでアンのビデオを固定して撮影できます。

パソコン・電気製品

ビットコイン振り込んでメール

2019年05月09日
こんな集りメールが来ました。いや詐欺かな。


送信元
<chelseygreenough@bigstring.com>

送信先
"パスワード" <こちらのメールアドレス>

サブジェクト
Important information about your account: こちらのメールアドレス

本文
Hello!

This is important information for you!

Some months ago I hacked your OS and got full access to your account こちらのメールアドレス
On day of hack your account こちらのメールアドレス has password: パスワード

So, you can change the password, yes.. Or already changed... But my malware intercepts it every time.

How I made it:
In the software of the router, through which you went online, was a vulnerability. I used it...
If you interested you can read about it: CVE-2019-1663 - a vulnerability in the web-based management interface of the Cisco routers.
I just hacked this router and placed my malicious code on it.
When you went online, my trojan was installed on the OS of your device.

After that, I made a full backup of your disk (I have all your address book, history of viewing sites, all files, phone numbers and addresses of all your contacts).

A month ago, I wanted to lock your device and ask for a not big amount of btc to unlock.
But I looked at the sites that you regularly visit, and I was shocked by what I saw!!!
I'm talk you about sites for adults.

I want to say - you are a BIG pervert. Your fantasy is shifted far away from the normal course!

And I got an idea....
I made a screenshot of the adult sites where you have fun (do you understand what it is about, huh?).
After that, I made a screenshot of your joys (using the camera of your device) and glued them together.
Turned out amazing! You are so spectacular!

I'm know that you would not like to show these screenshots to your friends, relatives or colleagues.
I think $780 is a very, very small amount for my silence.
Besides, I have been spying on you for so long, having spent a lot of time!

Pay ONLY in Bitcoins!
My BTC wallet: 1EGgvLwVTQ3UGnjk4LzcPwyXaEk2Fioqd5

You do not know how to use bitcoins?
Enter a query in any search engine: "how to replenish btc wallet".
It's extremely easy

For this payment I give you two days (48 hours).
As soon as this letter is opened, the timer will work.

After payment, my virus and dirty screenshots with your enjoys will be self-destruct automatically.
If I do not receive from you the specified amount, then your device will be locked, and all your contacts will receive a screenshots with your "enjoys".

I hope you understand your situation.
- Do not try to find and destroy my virus! (All your data, files and screenshots is already uploaded to a remote server)
- Do not try to contact me (you yourself will see that this is impossible, the sender address is automatically generated)
- Various security services will not help you; formatting a disk or destroying a device will not help, since your data is already on a remote server.

P.S. You are not my single victim. so, I guarantee you that I will not disturb you again after payment!
This is the word of honor hacker

I also ask you to regularly update your antiviruses in the future. This way you will no longer fall into a similar situation.

Do not hold evil! I just good do my job.
Good luck.


Google先生訳
こんにちは!

これはあなたにとって重要な情報です!

数ヶ月前、私はあなたのOSをハッキングしてあなたのアカウントにフルアクセスを得ました こちらのメールアドレス
ハッキングの日にあなたのアカウント こちらのメールアドレス にパスワードがあります。パスワード

そう、あなたはパスワードを変更することができます、はい..またはすでに変更されています...しかし、私のマルウェアは毎回それを傍受します。

作り方:
あなたがオンラインにしたルータのソフトウェアには、脆弱性がありました。私はそれを使った…
興味があればそれについて読むことができます:CVE-2019-1663 - CiscoルータのWebベース管理インターフェイスの脆弱性。
私はこのルーターをハッキングして悪意のあるコードを載せただけです。
あなたがオンラインになったとき、私のトロイの木馬はあなたのデバイスのOSにインストールされていました。

その後、私はあなたのディスクのフルバックアップを取った(私はあなたのアドレス帳、閲覧サイトの履歴、すべてのファイル、電話番号、そしてあなたのすべての連絡先のアドレスを持っている)。

一ヶ月前、私はあなたのデバイスをロックし、ロックを解除するためにbtcのあまりではない金額を要求したかったです。
しかし、私はあなたが定期的に訪問するサイトを見ました、そして、私は私が見たものにショックを受けました!
成人向けのサイトについてお話します。

私は言いたいのですが - あなたは大きな変態者です。あなたのファンタジーは通常のコースから大きく離れています!

そして私はアイディアを得ました....
私はあなたが楽しんでいるアダルトサイトのスクリーンショットを作成しました(それが何であるか理解していますか?)。
その後、私はあなたの喜びのスクリーンショットを(あなたのデバイスのカメラを使って)作り、それらを一緒に接着しました。
すごいことがわかった!あなたはとても壮観です!

私はあなたがあなたの友人、親戚または同僚にこれらのスクリーンショットを見せたくないことを知っています。
私は780ドルが私の沈黙のために非常に、非常に少量であると思います。
その上、私は長い間あなたにスパイをしてきました。

ビットコインでのみ支払う!
私のBTC財布:1EGgvLwVTQ3UGnjk4LzcPwyXaEk2Fioqd5

あなたはビットコインの使い方がわからないのですか?
任意の検索エンジンでクエリを入力します。「BTCウォレットの補充方法」。
とても簡単です

この支払いのために、私はあなたに2日(48時間)与えます。
この手紙が開かれるとすぐに、タイマーが作動します。

お支払い後、私のウイルスとあなたが楽しんだダーティースクリーンショットは自動的に自滅します。
私があなたから指定された金額を受け取らないならば、それからあなたのデバイスはロックされます、そしてあなたのすべての連絡先はあなたの「楽しむ」のスクリーンショットを受け取ります。

あなたの状況を理解してください。
- 私のウイルスを見つけて破壊しようとしないでください。 (すべてのデータ、ファイル、スクリーンショットはすでにリモートサーバーにアップロードされています)
- 私に連絡しないでください(これは不可能であることがわかります、送信者アドレスは自動的に生成されます)。
- さまざまなセキュリティサービスはあなたを助けません。データはすでにリモートサーバーにあるため、ディスクのフォーマットやデバイスの破壊は役に立ちません。

P.Sあなたは私の唯一の犠牲者ではありません。だから、私はあなたが私が支払いの後に再びあなたを邪魔しないことを保証する!
これは名誉ハッカーの言葉です

また、今後も定期的に抗ウイルス薬を更新してください。こうすればあなたはもう似たような状況に陥ることはないでしょう。

悪を抱かないで!私は仕事が上手くいっています。
がんばろう。


パスワードとメールアドレスに心当たりがあったので、パット見た時ビックリしたのですが、途中に【Bitcoins】という文字が見えたので、なんだ集りメールかと思いました。
以前に英語オンリーのメールが来て、ああスパムねと思っていたら大切なお知らせメールだったこともあるので、Google先生にお願いして訳してもらいました。
やっぱり集りメールですね、いや詐欺メールか。

このよう注意喚起サイトもありました。
Important information about your accountは振り込め詐欺メールなので注意! - 毛布があればそれでいい

もちろんお金なんて払いません、いや払うお金もないですが。

でも気持ちだけはすこぶる悪いので、PCのウィルススキャンと、言ってきたメールアドレスとパスワードの組み合わせで使っている会員サイトを調べました。

使っていたのは1サイトだけでした。過去に使っていて現在は使っていないサイトを入れれば数サイトだけでした。念の為パスワードを変更しておきました。
また漏れるかもしれませんけど。もう使わないと思うので、近々退会しようかな。

メールアドレスの方はドメイン違いで使っている所があるので、今回は変更しませんでした。

メールアドレスの整理整頓をしなくてはと思っていたので、そのときまとめてやる予定です。

スパムメールはブロックしているのですが、今回はすり抜けて来ました。


まあ、それにしても、ネットは相変わらず男社会なんでしょうか。アダルトサイトって・・・もう笑えます。そんなもの興味がないです。ですがこれが一番効率がいいのですかね。

もちろん連絡を取ってはいけませんが、もし取れるなら、
「私はあなたがあなたの友人、親戚または同僚にこれらのスクリーンショットを見せたくないことを知っています。」
⇒ 「送って!送って!!!」
と言いたい。


皆様もどうぞお気をつけください。

パソコン・電気製品

ブラウザがバグっているケース

2019年04月06日
ビジネス羅針盤 ステップメール】のユーザー様からエラーが出てファイルに保存できないと連絡がありました。新規保存も既存のファイルに上書きもできなくなっているとのことでした。

こちらの環境では再現しないので、おそらくユーザー様の環境が原因でしょう。

【nsposix error domain 100】というエラーが出ていたようです。検索してみると、Safariがバグってるとき出るエラーのようです。再起動やSafariのCookieの削除で治るようです。

しばらくしてそのユーザー様から、別のブラウザでやってみたら動いたと連絡がありました。やっぱりねと思ったと同時に安心しました。

偶然同じ時に、このブログの管理画面にログインできなくなってしまいました。
調べたらセッションがきちんと取れていないために起こっているエラーでした。色々試したのですが、どうしても原因がわかりませんでした。
前日まではログインできていましたし、同じソースを書いている別の管理画面にはログインできていました。ということは・・・
ブラウザの履歴を削除したらあっさりログインできました。

こちらのケースもブラウザがバグっていたようです。

もしhttpエラー以外のエラーが起こったら、とりあえず別のブラウザでやってみる、これ大切ですね。

パソコン・電気製品

久々にユーザープロファイルの破損でログインできず

2018年11月21日
夜中にレンタルサーバーのOSがバージョンアップさせるので、その後動作確認をとの連絡がありました。やや気になっていたので、今朝は早くに動作確認をする予定でした。

ところが、、、

Windows7にログインしようとしたら『ユーザープロファイルが破損しているのでログインできない』旨のメッセージが・・・
以前はちょこちょこ出ていたのですが、最近は見なくなっていたのに、またですか。
急いで動作確認したいのに、こんな時に限って。マーフィーの法則ですね。

仕方ないので、別のアカウントでログインして修復することにしました。
何度か見舞われたことがあるので、操作方法をどこかに保存しているはずなのですが、久々なのでどこに保存したか忘れてしまいました。

また仕方なくネットを検索して修復しました。
いつも行っているのは
"ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました" エラー メッセージが表示される の 方法 1: ユーザー アカウント プロファイルを修正する
です。
きちんと修復した方がいいのかもしれませんが、面倒だし、いつもこれで問題ないので、ズボラしています。
どんなケースでも修復できるかわかりませんし、何よりレジストリを触るので、この方法で修復する時は要注意です。

そして操作し終わって操作方法をどこに保存したか気が付きました。IEのお気に入りに上のサイトを入れていました。ああ・・・

こうしてWindows7にログインでき、目的だったサイトの動作確認をしました。動いているようです。と言っても全部確認はしていません。全部となると、数日かかるので、それはもういいです。

パソコン・電気製品

Google Chrome でエンコードを指定する

2018年09月19日
Google Chrome のユーザー数がInternet Explorerを抜いた時点で、開発しているソフトウェアの確認はGoogle Chromeで行うようにしているのですが・・・
途中からとても使いにくくなってしまいました。

そう、エンコードを指定するメニューがなくなってしまったのです。開発系の多くの方がぼやいておられますが、ご多分に漏れず私も困っていました。
しかも頻繁にエンコードを間違えて文字化けするようになってしまいました。

文字コードをバンバン変えてテストをするので、そういう時はかなりイライラしてしまいます。

なんとかならんのか、IEに戻すか?と思いならが調べたら、ありました。エンコードを指定できるソフトウェアが。
今更ながらお世話になります。
Google Chrome テキストエンコーディングからダウンロードできます(どうやってダウンロードしたか覚えていません)。
Webページで右クリックするとエンコードを選択できるようになります。一覧に表示するエンコードも自分で選べます。

配布元サイト
拡張機能でChromeのエンコーディング選択メニューを復活させる - deep-watch.net

かなり楽になりました。


PayPalで楽アフィリエイト
PayPalオートメール
PayPal毎度ありがとうメール
は色々なエンコードの決済完了ページ(サンキューページ)にリダイレクトさせてテストしますし、
Webページコントローラー
はページを操るソフトウェアで、エンコードはコロコロ変えるので助かります。

ただ、タブごとにエンコードを設定するのではないらしく、
タブAでは正常に表示されていて、
タブBで文字化けしているのでエンコードを指定して文字化け解消、
タブAに戻ってみたら文字化けしていてびっくりした、
ということがありました。
初めて見た時はちょっぴり心臓に悪かったです。
(今やってみたら大丈夫でした。あの時私は何をどうやったのだろうか???)
2018-19-27 追記 --------------------------------------------------
再現しました。
別タブに移動して、ボタンやリンククリック、つまり何がしかのアクションを起こした後に表示されるページは、ソフトから選んだエンコードが適用されます。
------------------------------------------------------------------

BitLabさん、ありがとうございます。開発中はなくてはならないツールになりそうです。

パソコン・電気製品

ケーブルが邪魔になるけど落ちると困るので一工夫

2018年05月17日
PC内蔵ドライブを付け替えに伴い、ケーブルの取り回しが変わってきました。

新しくPCの裏面USBポートからケーブルを引くことにしたのですが、ケーブルが意外に邪魔になります。かと言って机の後ろに落ちてしまうとかなり面倒なので落ちないようにはしておきたいのです。
市販のケーブルフォルダーを使ったり、ダブルクリップでケーブルの先端を引っ掛けいている写真を見たことがありますが、家にある巻取り型のケーブルホルダーを使うことにしました。
写真
長いケーブルを巻いておけるグッズです。

裏に貼り付けてPCの筐体に取り付けようと、マグネットシートを買ってきたのですが、磁石が弱過ぎました。買う時は「マグネットをPCに付けて大丈夫かな、いやすでにかなり強力なマグネットが付いているHUBを付けていて問題ないから大丈夫」と自問自答しながら買ったのに、弱過ぎて使えませんでした。
マグネットシートは別の用途でも使う予定があるのでいいのですが、さて磁石をどうするか。

超強力マグネットもありますが、もう少し磁力の弱い物の方が安心できます。
キッチンのレンジフードにフィルタを取り付ける用の普通のマグネットがあったのでそれを使います。
写真
両面テープで裏に貼り付け、ケーブルを巻きます。

PC筐体の金属部分へ付けられます。磁界の方も問題ありませんでした。
写真
これでケーブルも巻き取れるし、ケーブルが落ちてしまうこともありません。
何より使っていなかったホルダーが使えるようになりました。

もう1つあります。
写真
井上トロ、笑っています。どこかで使えないかな~。


ダイソーの収納ボックス深型!でやっと収納ボックスを買えたことを書きましたが、今日時々行くダイソーに大量にありました。
廃番を心配していたのですが、大丈夫そうです。良かった!!\(^o^)/

パソコン・電気製品

PC内蔵ドライブを付け替え

2018年05月12日
Windows10が発売されるからWindows7の販売が終わってしまう、という時に慌ててPCを買ったのが2013年1月(まだ3年目くらいだと思っていた・・・)。ですがWindowsXPでしか動かないソフトウェアとハードウェアがあるので、未だにWin7とWinXPの2台のPCを使っています。

Windows7PCを買った時、内蔵カードリーダ/ライタをオプションで付けようかと少し悩んだのですが、WindowsXPPCに内蔵されているドライブがあるので、それを付け替えればいいやと思って新しくは付けませんでした。

最近WindowsXPPCの調子が今一なので、あまりガンガン使うのは止めて、ソフトウェアとハードウェア共にWindows7に移せるものは移すことにしました。と言ってもそんなに沢山はないのですが。

一番難儀なのが、内蔵カードリーダ/ライタです。確か買った時に移そうとしたのですが、どうしてやめたんだったけ??? 思い出せません。PCの蓋を開けたら多分思い出せるでしょう。

付け替えの作業より、ケーブル類の取り回しのほうが腰が引けますが、エイヤァ!と始めました。

いきなりの写真ですが、PCの蓋を外して、前面のパネルを外して正面から見たとことです。中央の上に見えているドライブが内蔵カードリーダ/ライタです。
写真

斜め上から見たところと本体側からみたところです。
写真 写真
内蔵されて、USBケーブルで繋がっています。当たり前かぁ。

USBケーブル(白いケーブル)がどこに繋がっているかと言うと、マザーボードのUSBコネクタです。
写真 写真
見にくいですが、マザーボードにUSB1112と印刷してあります。
電源は取っていないようです。

内蔵カードリーダ/ライタの型番がわからないので、取り外してみました。
写真
Y-E DATAの
Internal OctoMediaDrive 2
YD-8V06
です。
Windows7対応ならとても嬉しいのですが。

ありました。
マルチメディア_メモリカードリーダ・ライタ YD-8V06_株式会社 ワイ・イー・データ
対応しています!

付け替える方向で動くことにしました。

Windows7PCの蓋を開けてみます。マザーボードのUSBコネクタを探したのですが、この2つしかないようです。
写真

なんですが、この2つのコネクタは、PC前面USBポートに繋がっているんです。
写真
使っているからなぁ。どうしよう。PCを買った時これが原因で付け替えをやめたんだっけ?
よく見るとマザーボードUSB1つに対して、PC前面USB2つが繋がっています。と言うことは、内蔵カードリーダ/ライタを付けると、PC前面USB2つが使えなくなるってことです。ケーブルを買えば何とか1つ潰すだけですむかもしれませんが・・
そう言えばPCを買う時、内蔵カードリーダ/ライタを付けるとPC前面USBの2つが使えなくなりますって説明があった記憶が・・・

どうしようか悩んでいたら、PC裏面にUSBポートを発見。
写真
しかもUSB3.0って書いてある!! そう言えばUSB3.0が使えるんだった! しかも外付けHDはUSB3.0対応で、PCから『3.0ならもっと早いよ』ってメッセージが表示されてたなぁ。今まで気が付かなかったけど、裏面のUSBを使えば早いんだ。と言うことで、前面USBポートを2つ潰して内蔵カードリーダ/ライタを付けることにしました。
WindowsXPと共通のUSB機器や取り回しの難しいUSB機器は前面を、そうでないものは裏面を使うことにします。
いやあ、忘れていた良い物を発見しました。

どちらかと言うと使いにくい側の前面ポートのケーブルを抜いて、内蔵カードリーダ/ライタのケーブルを差します。
写真

後はドライブをPCのベイにセットして蓋をするだけです。
写真
あの・・アン・・・壊さないでね。振り向いたらマザーボードの上に半分座っていた時は慌てて下ろしました。しかもメインのWindows7の方に乗っていた。 (@ @) (T T)

埃が入らないように、前面パネルのベイの蓋(?)をWindows7からXPへ付け替えます。
写真 写真

Windows7を立ち上げてみました。無事立ち上がったのですが、ドライブ名が私の感覚と違っていてちょっと使いにくいです。
写真

ドライブ名を固定して自分の感覚に合わせます。
写真
内蔵HD、外付けHD、内蔵カードリーダ/ライタの順番になり、より使いやすくしました。

エプソンのページですが、見ながら設定しました。
ドライブレター(「D:」など)を変更する(Windows Vista / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows 10)"
他にも沢山のページで紹介されているので、分かりやすい所を探してみてください。

実は外付けのカードリーダ/ライタも持っているんです。
家にあるのはバッファローのMCR-8U/U2です。
カードリーダー/ライター|MCR-8U/U2
多分動くと思いますが、思うのですが、対応OSにWindows7はありません。
なにより外付けなので、リーダーをどこかに置いて使うことになります。Windows7PC周りは狭くて安定する置き場所を確保するのは結構面倒なので、できれば内蔵を使いたかったのです。

うん、良かった。ドライブを見る度にちょっと嬉しい気分です。


そして。

あった、あった、あった、あっ~たぁ~~~、あた~ぁ~~。
やっと出会えました。(T T)(T T)(T T)(T T)(T T)
写真 写真
探していたダイソーの収納ボックスです。ちょうど1ヶ月探していました。
詳しくは明日にでも書きます。

パソコン・電気製品

pdf作成時にリンク先が取り込まれない

2018年02月10日
随分前ですが、フリーのpdf作成ソフトCubePDFを使うことにしました。
これではpdfファイルが作成できない

今頃になって使うことになり、変換してみました。

htmlファイルをブラウザで表示させて変換したのですが、リンク先が反映されませんでした。(T T)

それに、ブラウザによって随分見え方が違っていました。IEはガタガタ、Google Chromeは滑らかです。
ページ幅も違っています。IEの方がGoogle Chromeより幅広です。

例えばこのページをpdf化した画像です。
IE
写真

Google Chrome
写真

CubePDFはプリンタドライバとして動作しているようなので、リンク先が反映されないし、ブラウザによって見え方が違うのでしょう。

結局WindowsXPにインストールしているAcrobatで作成しました。かなり古いバージョンで、もう10年以上前の物ではないかと思います。

今回は凌げましたが、リンク先も反映できるソフトを探さないといけないなぁ。
見えているままにpfd化するのなら、CubePDFは使いやすいのですが。

パソコン・電気製品

かわいいルーターが届く

2017年06月01日
ルーターってブリッジとしても使えるのねで、使っていないルーターがあるから送るねと言われたルーターが届きました。

開けます。これ、アン。


持った感じ軽いです。


えええ、可愛い!!


天袋から出てきたルーターと並べてみます。

かわいくて、白いです。あ、天袋ルーターが黄色過ぎるだけか・・・
さあ、バリバリ使うぞ!!

パソコン・電気製品

ブリッジのセキュリティ設定

2017年05月30日
有線と違い、無線は電波が届けば知らない人がLANに入ってくることもありえます。なのでセキュリティをきちんと設定しておかなければいけないことは知っているのですが、なにせ無線は初めてなので、1つ1つ調べながら設定しました。
久々にネットワークのお勉強していますが、何かに追われているわけれはないですし、楽しいですね。

一気に設定して接続できなかったら、どこに問題があるのかわからないので、1つずつ設定してはアクセスしてみました。

1. スマホからWi-Fiをスキャンしてブリッジに接続
スマホのWi-Fiでは電波が受信できるアクセスポイントのSSIDが一覧が表示されます。選択すると接続できます。SSIDは変更もできます。

2. データの暗号化
スマホもブリッジもAESをサポートしているので、最もセキュリティレベルの高いこの方式を採用しました。共有キー(パスワード)を設定します。これでスマホから接続する時パスワードが必要になります。つまり、パスワードを知らないと接続できなくなりました。
スマホのWi-Fi画面からブリッジを選択、パスワード入力で接続できます。

3. ブリッジのMACアドレスフィルタを設定
ブリッジの管理画面から確認すると、スマホのMACアドレスがわかるので、フィルタを設定して持っているスマホのみ接続できるように設定します。これで他の無線機器は接続できなくなります。
MACアドレスは暗号化されておらず、電波を傍受されたら値がわかってしまうので、この設定をしたからといって、セキュリティレベルが上がるわけではないそうです。

4. ANY接続を許可しない
スマホのWi-Fiでは電波が受信できるアクセスポイントの一覧が表示されますが、この一覧に表示されないようにします。
設定するとスマホのWi-Fi一覧からブリッジが消えました。
スマホから接続するには、ネットワークの追加から設定します。
MACアフドレスフィルタと同じで、この設定をしたからといって、セキュリティレベルが上がるわけではないそうですが、気分的にはかなり楽です。しかし接続が不安定になる場合もあるそうなので、様子を見ていきます。
また隠すとかえって安全性が損なわれることもあるそうなので、もう少し調べて設定をどうするか決めたいと思います。

2017-05-31 追記 -------------------------------------
どうやらスマホのWi-Fi機能をオフにする以外有効な手立てはないようです。
こんな面白いアプリもあるそうです。
Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off
スマホでも、インストール前にウィルスチェックを。
-----------------------------------------------------

参考サイト
ネットワーク|無線LANセキュリティに関するガイドライン | BUFFALO バッファロー
「ワイヤレスネットワークのSSIDは隠せば安全」は所詮都市伝説!? | ライフハッカー[日本版]
高木浩光@自宅の日記 - 無線LANのMACアドレス制限の無意味さがあまり理解されていない
無線LANルーターのSSIDはステルスにした方が良いのでしょうか? | マルウェア情報局
スマートフォンのWiFi接続に潜む脅威

パソコン・電気製品

ルーターをブリッジとして設定

2017年05月29日
本棚のアン封じでアンを封じたはずなのに、最近やたらと物を落とされています。
今までは私を起こすために本棚に入っていたのに、最近はご飯の後片付けの時『鬼のいぬ間に』という感じで入っては落としてくれます。ああ・・ぁぁぁぁぁぁ・・・・・・


ルーターってブリッジとしても使えるのねで天袋から出てきたルーターをブリッジにして無線接続に成功しました。
単純にDHCP機能をオフにすればいいだけなんですが、設定するのにすったもんだしました。

何がすったもんだしたかというと、PCからルーターになかなか接続できなかったんです。
後から考えたら、ネットワークグループが違ったから接続できなかっただけでした。
ルーターやPCは
○○○○.○○○○.○○.x
というグループにしているのですが、ブリッジのデフォルトが
○○○○.○○○○.△△.y
だったんです。

一時的にブリッジとPCを直接繋いで、PC側のIPアドレスをブリッジと同グループになるように変更(家は静的IPアドレスを使っているので)、ブリッジのIPアドレスを今運用しているLANと同じグループなるように設定してやれば良かったんです。
「あ、そうだった」と思う前にスマホから接続できたので、入力に四苦八苦しながらスマホから設定しました。
でもお陰で、ブリッジの無線機能が生きていて、スマホも繋がることが早くにわかりました。


1. ルーターのDHCP機能をオフにしてブリッジに
これでルーターにルーター(正確にはブリッジにしたルーター)が接続できるようになります。

2. ブリッジのIPアドレスを今あるLANと同じグループになるように設定
ブリッジのデフォルトIPアドレスが○○○○.○○○○.△△.yだったので、既設のLANと同じグループ○○○○.○○○○.○○.yに設定します。もちろん既に割り当てているアドレスとダブらないように設定します。

これでPCからもブリッジに接続できるようになりました。

もしPCから設定する場合は、
1. PCとルーターをLANケーブルでつなぐ
2. PCのIPアドレスをルーターと同じグループになるように変更
3. ルーターに接続してDHCP機能をオフにしてブリッジに
4. ブリッジのIPアドレスを今あるLANと同じグループになるように設定
5. PCのIPアドレスを元に戻す
になるでしょうか。

3. 既存のルーターの後ろに(もちろんスイッチの後ろでも)ブリッジを接続
PCのからブリッジに接続できればOKです。

4. ブリッジにログイン用のIDとパスワードを設定

これで無線ブリッジとして使えるようになりました。
IDとパスワードは設定しましたが、これはブリッジにログインするための物です。まだまだセキュリティ設定はできておらず、第三者に好き勝手される可能性があるので、ブリッジの電源ケーブルを抜いてから就寝します。お休みなさいませ。

パソコン・電気製品

ルーターってブリッジとしても使えるのね

2017年05月24日
さてさて、昨日の続きで、戴いたスマホのお話です。

スマホデビューなので、当然SIMカードなんて持っていません。スマホの初期設定説明にはSIMカードを差すように書いてあります。
どうやらカバーを外さないとSIMカードが差せないようです。じゃあとりあえずカバーを開けてみようか。

・・・、・・・。

どうやって外すの???

かなり長時間回転させたりひっくり返したりしてみました。やっぱりわかりません。説明もないし。四隅の内の1つに本体とカバーにちょっとだけ隙間がありました。そこへ爪を入れてみたら、外れました。

はあ、こんなところから迷っています。

SIMカード2枚とSDカードが差せるようになっていました。フムフム。

とりあえず電話としては使わず、LANの端末として使いたいので、どうなるかと思いながらSIMカードを差さずに電源ON!

色々な項目の設定画面が出てきますが、全てスキップしてみたら、立ち上がりました。
なんだ、立ち上がるじゃん。
最近のPCもブラックボックス化されていて、一度何か問題が起こると困ってしまうことが多いですが、スマホはもっとブラックボックスなので、本当にドキドキします。

で、はたと困ったのですが、家には無線環境がないんですよね・・・
ルーターは通信時事業者のレンタル(そうしないと光電話が使えない、ビジネスにいるので仕方なく電話契約)で有線しかないルーターだし。
この環境で何ができるかってスマホを見ていたら、カメラがあるではないですか。そこにいたアンを撮ってみました。
アップしたいけど、まだPCとの接続ができていないのでまた後日。

さて無線LANをどうしようかな~。
スマホをくださった方と、「家、無線がないし、亀の歩みで、でも楽しく進んでいきますね。」って話をしたら、「家にルーター余ってる、送るね!」って、えええええ。そこまでしていただいたらバチが当たります!

「有線のルーターのお尻につけたらいいんだよ。」と言われるんですよね。
ルーターの後ろにルーターをつけたらまずいよね。と思って調べてみました。
ルーターを2個つなぎたい・ルーターにルーターをつなぎたい?のBのことですね。
ルーターってブリッジにもなるんだ!!知らなかった・・・

そして思い出しました、なんか天袋にあったぞ。
で出てきたのがバッファロー WHR2-G54です。

い、いつのだ・・・ 対応OSにWindows95ってある・・・(笑)
2003年頃の物らしい、と言うことは、もう10年以上も前の代物なんですね。

出してみると黄色いし。

ルーターの下にちょこんと付いているのは黄色の付箋です。
元はパッケージにあるように白だったので、熱で変色したのでしょう。

借りているルーターがもし壊れたら、緊急で使えるようにって1つ残していたんでした。でも無線なんて買った覚えがないような・・・
もしかすると弟のかもしれません。私のと弟のが余っていて、ならは無線機能がある弟の方を残そうってことになったような?

この後すったもんだの末、無線で繋がったので大急ぎで連絡したのですが、「宅配はもう止められない。」ですって。もうこうなったらありがたく頂戴いたします。

ルーターのすったもんだは長くなるのでまた明日にでも。

パソコン・電気製品

すごい誕生日プレゼントを戴きました

2017年05月23日

「ねえ、アン。ママ今日誕生日を迎えてしまったよ。」
『誕生日って、こないだアンが三歳になったって、ママが言ってた日?』
「そうそう。」
『あの時ママはアンにおめでとうって言ったから、今度はアンがママにおめでとうって言うんだよね。おめでとう!』
「う、うん、ありがとう。」
『あの時アンは三歳ってママ言ったから・・・ママは何歳?』
「う、あ、えっと・・・うん、数え忘れちゃった。」
『え?そんなことあるの?忘れちゃうニャんて、一体いくつまで数えたんだろニャ??』


昨日、一日早く今までの中で色々な意味で一番すごい誕生日プレゼントを戴きました。いえくださった方は誕生日だってご存知なかったんですけどね。
なんと、スマホです!!!!! もうビックリ仰天です。お気遣いなく~と言っている間に、「送ったから!」とおっしゃいました。ヽ(゚Д゚;)ノ!! ヽ(゚Д゚;)ノ!! ヽ(゚Д゚;)ノ!!
フットワーク軽いです!!見習わなくては。

で、戴いたスマホがこちらです。FREETELのPriori4です。ありがたくて、手が震えました。((;゚;Д;゚;))


落とさないように出します。


アンもやってきてチェックです。絶対落とさないでよ!!!齧るのも絶対なし! \(`O´)


そっと出してみます。


カバー側です。


カバーは着せ替えられるんですって。6色あります。黒は着て来て、残り5色が一緒に入っていました。


うわわわわわ。興奮が少し落ち着いたら、嬉しさが込み上げてきました。(/_<)嬉し泣き。
実はスマホデビューです。スマホ持ってないんですよ、って言ったら仕事を頑張ってくれたからって送ってくださったんです。
在宅で仕事をしていて、PCの前にずっといるような生活だし、今まではさほど必要だと感じたことがなかったので、無理して持たなかったのですが。あれば絶対便利に、そして楽しく使うことは火を見るより明らかです。

こんな仕事やビジネスをしているくせに、実は無線LANもデビューでして。今1つ1つ勉強しながら、楽しく設定しています。
<(_ _*)> 本当にありがとうございます。大切に、大切に、でもガンガン使おう!

数日遅れで、自分の覚書も含めてレポします。

1つずつ使えるように設定していって・・楽しいな。

パソコン・電気製品

調子に乗って、ではなく動くうちにスタンプを作る!

2017年01月24日
整理整頓のキロクに引き続いて、今度はアンのスタンプを作りました。
「え~ネコ用の!!?」って言われそうですが、はい、作りました。

アンの記録を付けているノートをいずれは1年ごとにまとめ直したいと考えていて、その表紙に押す予定です。
1年で1冊、できれば20回押したいなぁ。ねぇアン。

いや本当は25回でも30回でも、もっともっと押したいけど、猫だし無理かな。

今回は無料のイラスト素材がダウンロードできる!イラストボックスからイラストをいただきました。
無料イラスト 猫とレンガの塀のフレーム
無料イラスト 猫と桜のフレーム(モノクロ)
で作ってみました。

レンガの塀のフレームを見て、「これ!」と思ったのですが、桜の方も作ってみると可愛いのでどちらにしようかかなり悩みました。
アンの性格を考えるとレンガがしっくりきます。どうにも桜のイメージではないです。
ということで、レンガを採用~。

へへへ、できたよ、アン。
表紙以外にも押せるところがないかな。

ビジネス・SOHO

整理整頓のキロク

2017年01月18日
去年末、手帳のことを調べていて、いいなと思ったのがキングジムの暮らしのキロク
付けてみたいと思ったのですが、付けたい事とフォーマットが今一合わなかったので、自分でテンプレートを作ることにしました。

で、作ったのが、一昨日のスタンプです。

付箋紙にスタンプを押してから書き込み、手帳に貼り付けます。
赤いインクとどちらにしようか迷ったのですが、青を使う予定がないので青にしました。

これで家中の整理整頓の記録を付けようと思います。
整理整頓するために購入した物があれば『Buy』、
処分した物は今までありがとうで『Thanks』、
何か作ったら『Make』、
という具合です。

先日作った手帳ケースを付けてみました。


昨年フッ素コートが剥がれた、いえ剥がれてきたので無理矢理全部剥がして使っていたフライパンを処分したことを付けてみました。


もちろん市販の物のように素敵ではありませんが、記録を付けることが一番の目的で、フォーマットを自分の付けたいことに合わせる事ができたし、その上余りに余っているスタンプも使えたし、満足です。

2017-01-24 追記 ----------
家のアイコンは無料のAi・PNG白黒シルエットイラストから戴きました。

パソコン・電気製品

また動かなくなったスタンプクリエイター

2017年01月16日
四苦八苦してやっとの思いで動くようにしたスタンプクリエイター SC-360pcですが、久々にスタンプを作ろうとしたら、また動かなくなっていました。

前回動かしたのが
スタンプクリエイターが動かない
スタンプクリエイターが何とか動くように
の辺りです。4年も前か・・・

自分の覚書で書いた記事なので、参考にしながら復元してみることにしました。
デバイスマネージャで確認すると、USBをRS-232Cへ変換するHL-340アダプタが認識されていません。以前設定してそのままなのにな。何かの拍子に認識できなくなってしまったのでしょうか。
ドライバをインストールすると、無事認識されました。

ですが、なかなか印刷できるようになりませんでした。
スタンプを作成するソフトや、スタンプ作成機のドライバを何度かアンインストール、インストールを繰り返していたら、本体が反応するようになりました。
反応と言っても、通信エラーを起こして印刷はできない状態です。
でも反応してはいます。無反応よりはいいです。

4年前には動いたのだからと数日間頑張りました。自分でも何をしたらどうなったのか覚えていません。

リモート接続ではなく直接PCにログインして、
スタンプを入れず印刷すると『メディアが入っていない』とメッセージが出るようになったり、
『PCとP-touchの間で通信ができませんでした』とメッセージが出たり、
どうやら正しく反応しているようです。

そして印面確認シートに印刷しようとしていて用紙設定が変わってしまったのを無視して印刷したら、嘘のように動くではありませんか。
用紙設定を戻すとメッセージなしのエラーが起こります。

あれこれテスト印刷してみて分かったのですが、右端一杯までデータがあるとエラーになります。
左端、上下はギリギリまであっても大丈夫です。

スタンプの横幅が30mmだと25mmを超えて印刷データがあるとエラーに、
スタンプの横幅が50mmだと40mmを超えて印刷データがあるとエラーに、
という具合です。

詳しくは調べませんでしたが、縦印刷でも同じようにエラーが起こります。

何か設定が間違っているのかと調べたのですがそんな項目は見当たらないので、メーカーのブラザーに問い合わせてみました。
もしかすると、USB⇒RS-232C変換アダプタのせいかもしれません。

ブラザーの回答によると、やはり変換アダプタが原因の可能性が高いようです。
仕方ありません。RS-232Cなんてもうないですし、そもそもブラザーもアダプタがあると正常に印刷さないかもしれない、しかもサポート対象外って言っていますしね。
アダプタを買い換えるほどではないですし、スタンプが作れないわけではないので、作れる範囲で作ることにします。

それにしても・・・
私よ、なぜこんなにスタンプパッドを買ったのか???
と過去の自分を問い詰めたくなるほどパッドが手元にあります。
どうしよう。何作ろうかな。困ったなぁ。

とにかく作ろうとしていたスタンプを作りました。
予定より右端を短くして印刷!

できた・・あ?? 何か足りない?

1つのパーツがはみ出ていたようです。
ブラザーはやってはいけないと言っていますが、重ねて印刷してみます。
はみ出ていたパーツ以外は消して、いざ!

印面が汚れましたが、印刷できました。でも良い子はメーカーがやっては駄目と言っていることはやってはいけませんよ~。

何に使うかはまた後日。
やれやれ、これで前に進めます。

パソコン・電気製品

またエラー、OS落ち・・

2016年08月01日
ちっとも安心してPCが使えません。
頻繁ではないのですが、エラーが出たり、ブルースクリーンにまでなる始末・・・
PCが自力で復帰してくれ、今は動いていますが気持ちが悪いったらありゃしない。
エラーコードなども見るまもなく再起動したので、良かったのか悪かったのか。
以前から時々出てはいましたが・・・

今度ブルースクリーンになったら、どうやってコードをメモしよう???
画面が止まればメモできるけど・・

はあ、PCにいいことないかなぁ。
パソコン・・・怖い・・・・・・

パソコン・電気製品

パソコンに殺されるかと思いました

2016年07月31日
10日ぶりの更新になってしまいました。

パソコンメイン機(Win7)が突然激重になったと思ったら、あれよあれよと言う間に立ち上がらなくなりました。
クリーンインストールを試みるも、一度目はインストールできたものの直ぐに使えないレベルに動作が重たくなってしまいました。
再度クリーンインストールをしてみるも、終に立ち上がらなくなってしまいました。

こうなったら運営しているビジネスの問い合わせにも答えられません。返信に時間がかかることをメッセージ表示するために、PCサブ機を立ち上げて設定しようとしたのですが、なんとサブも調子が悪く、なかなか立ち上がりませんでした。でもなんとか立ち上がった時にメッセージを表示でき、これで少し安心できました。

まだ立ち上がっていた時デフラグをしてみたら、一時的に良くなったこと、ファイルバックアップをしようとしたときI/Oエラーが何度も出たことから、ソフト的に壊れているのではなく、ハードウェアの何かが壊れているのではないかと判断、パソコンを購入した店に行ってみました。

その場で簡易診断(500円)をしてくれて、HDDは確実に壊れている、メモリ関係は100%チェックしているわけではないから大丈夫と断言はできないけどHDDを入れ替えたら直る可能性が高いと言われました。
かなりホッとしました。マザーボードだったらどうしようって思ってました。

で、修理には1日以上、2日はかかると思っていて欲しいとのことだったので(修理依頼機がずらっとありました)、急いでいるし自分でやることにしました。もしどうにも駄目なら持ち込んでOKかと聞いたら、それは大丈夫という返事だったので安心してチャレンジしました。
今はお金も興味もなくなってしまったのでやっていませんが、以前はHDDの交換なんて時々やっていたのでなんとかなるでしょう。

HDDを買って家に帰って、ケースを開けて入れ替えて、OSをインストール、ここまではなんともなかったのですが、はあ、その後が大変で・・・


ケースを開けたところ。私の足も写ってます。はい、それどころではありませんでした。


HDDって下にある~、ゲゲと思ったのですが、レバーでユニットが外せました。


ついでにボタン電池も交換しておきます。


当然アンもお手伝い。


自分が使いやすいように様々な設定をしているのですが、それを全て復元するのがもう大変。
PCだけならまだよかったのですが、使っているサーバーのOS入れ替えも同時に行われており、環境が変わるのでビジネスに利用しているプログラムが入れ替え後にもちゃんと動いているかチェックしなければいけない状況だったんです。

さあ、PCも立ち上がるようになったし、サーバーのチェックをしようかとPCの電源を入れたのですが、立ち上がらない!!!
プロファイルが壊れているとのこと、こんな時に!!!!!!!!
幸い管理者でログインできたので、完全ではありませんが、ユーザープロファイルを復元でき、ログインできるようになりました。

そして、やっと立ち上がってサーバーの確認・・・動いていませんでした。エラーが起こっている箇所がありました。
PCの環境が復元もできておらず、とにかく道具がない状況なので、確認も滅茶苦茶難しかったです。
もう何がどうなっているのか、さっぱりわからず、自分でも何をしてよいのか全くわかりませんでした。
ああやってとりあえず回避しようと思っても、それも許されなかったり・・
マウスを動かすたびに今までと何もかも変わっている状況で、本当に私のビジネスは終わった、別の事をして生きていかねばと本気で思いました。
それでも何とかエラーを回避(実はどうして回避できたのかその時はわかりませんでした。わかったのはかなり後です。)、最低限は動いている状況にもっていけました。

ホッする間もなくPCの環境復元です。実生活に置き換えると、鋏がないので手で紙をちぎっているという状況が至る所で起きている感じ(もっとひどいけど)です。

まずはMSがリリースしているセキュリティ更新プログラムをインストールしなければ危ないので、更新プログラムをチェックさせようとするも、何時間たっても終わらず。
調べたら、クリーンインストール後はチェックができない状況になるそうで。以前は大丈夫だったそうですが、最近はチェックできなくなっているそうです。
本当は危険だけど、とりあえず後回しにして、環境を復元していきました。

自分の覚書にとこのブログに設定方法を書いていたので、それを見ながら復元しました。書いておいて良かった~!!

プロファイルが壊れてログインできなくなって以来、PCが怖くなってしまいました。怖いなんて初めてです。ああ、楽しく使っていたのに、あの頃が懐かしいです。古き良き時代という感じです。

怖いのであまり立ち上げず、しばらく放っておいたのですが、そうもやっていられないと思い、再度更新プログラムをなんとかインストールする方法を調べました。
Windows Updateに時間がかかる問題の解消方法2016年7月版を読んで、勇気を振り絞って実行してみました。

何とかインストールできました(T T)(T T)(T T)(T T)(T T)(T T)(T T)

ああ、やれやれです。これで少しは安心してインターネットに繋げられます。
Win10のこともあるので、インストールするのはセキュリティ関係だけにしました。もう無料期間は過ぎているけど、何されるかわかったものではないですから。余計なことはしない、しない。

まだ完全に恐怖心が無くなったわけではありませんが、ブログを書こうという気持ちにはなれました。


何が起こっていたのかよくわからないという方のために、実生活に置き換えてみますと、
家に帰ってみたらあるはずの家がなくなっていて、
やっとの思いで別荘に行ってみたらそこも半分壊れていて、
他人の家に仮住まいさせてもうことになり、
外に出ようとしたらドアノブが壊れ、
直さなくては外に出られないので工具を探そうにも他人の家でどこにあるかわからず、
探していたら停電になり、
手探りでやっとドライバーだけは探し当て、
懐中電灯も何とか探し当て、
ドアに戻って懐中電灯を口に銜えてノブを直し、
これで出られるとドアを開けようとしたら今度は扉全体が壊れ、
ドライバーだけでは直せないのでまた工具と材料がないか停電の中更に探し、
ドアを直してやっと外に出られた、
といったところでしょうか。

今やっとドアの開け閉めができ、恐る恐る出入りができるようになったところです。
サーバーでエラーが起こっていたのも、きちんと精査して今後のソフトに回避コードを入れるかどうか考えなくては。
こんなに苦労して恐怖を味わって、やっとスタート地点です。いえ、まだ完全に環境が元に戻っていないんですよね。使いにくいところがまだまだあります。

本当にPCに殺されるかと思いました。これがここ1週間ほどの間に起こっていたことです。今度ばかりは心底嫌になりました。
パソコンが壊れたくらいで、と思われるかもしれませんが、私のような仕事をしている者にとっては生命線なんです。いかに頼っているか、今回のことでよくわかりました。

パソコン・電気製品

まるでサイバーテロ・・・

2016年05月19日
先日母の従姉からPCのHelp要請があり、家庭訪問してきました。
「どうやら意図しない所でWindows10関係の何かをマウスで触ってしまったらしく、シャットダウンのアイコンの!マークが消えない。Win10はインストールできない事情があるので勝手にアップグレードしてしまうのではないかと不安。」という内容でした。

行ってみると、幸いにもWin10はインストール失敗していて、事なきを得ていました。しかし、スケジューリングされていて、翌日アップグレード実行になっていました。
ネットで解除方法を調べて、解除をして来ました。

伯母は「Win10では動かないアプリがあるから、×をクリックしてアイコンを消してください」と言われていつもそうしていたそうです。でも操作を誤って自分が何かやってしまったと思っていたのですが、実は伯母ではなくマイクロソフトが勝手にやっていたのです。マイクソフトならやりかねない・・・
マイクロソフトの方針変更で途中から『×や三をクリックではキャンセルしたことにはせず、きちんとキャンセルしないとアップグレードを了承したことにする』になったそうです。
徐々にエスカレートしていくwindows10アップグレードちゃんの様子
これ、凄い。。。当てはまり過ぎて笑えない・・・

私も7を使っていてIEを11にしたとたん、Win10を勧めてくるようになり、鬱陶しく感じていました。これを機に自分のPCもアップグレードを解除しておこうと調べてみました。
趣味に楽しく使っているPCではないので、Win10は困りますし、勝手なアップグレードは論外です。
勝手に予約されたWindows10へのアップグレードをキャンセルする方法 2016年5月版
このページと、このページからリンクされているページがとても参考になりました。
こういったページを作ってくださって、本当にありがたいです。

Windows10へのアップグレードをしないようにする方法、「Windows10を入手する」の通知アイコンを非表示にする方法の【Windows Updateで特定のKBを入れない。】をやっておきました。
【KB3035583】をアンインストールしたら、タスクバーのWin10アイコンが消え、再度更新プログラムアイコンとポップアップが表示されるようになりました。嬉しい!
 
以前は更新すべきプログラムがあるときは、アイコンとポップアップが表示されていたのですが、最近は表示されなくなっていました。更新プログラムがないのならいいいのですが、「そう言えば最近・・」と思い手動でチェックするとかなりの数溜まっていたってこともありました。Win10関係のプログラムなら表示してくれなくていいんですけどね。
【プログラムはチェックするけど、ダウンロードとインストールは自分で決める】という設定にしているので、知らせてくれないと忘れてしまいまいます。
手動でチェックするとプログラムがあるので、Win10アイコンに隠されていたのかな、と思っています。確かではありませんが。

おそらく当面はこれで大丈夫なはずです。はず・・・
しかし相手はマイクロソフト、何を仕掛けてくるかわかりません。いえ既に見えない所に(レジストリとか)に仕込まれているかも。気をつけなければ。

Win10へのアップグレードは、以前は必要なユーザーが意思を持って選択できるようになっていましたが、
途中からマイクロソフトは重要な更新プログラムのリストに紛れ込ませる作戦に転じたようです。
重要な更新プログラムはマイクロソフトの推奨通り、自動更新にしている方が多いため、Win10へのアップグレードが勝手に実行され、被害者が続出しているようです。

中にはPC作業中に勝手にシャットダウン、その後強制アップグレードされてしまった方もいらっしゃるようです。本当に質が悪い。
もはや質のレベルを越えて、やられる側から見ればサイバーテロですよ。

ビジネスの1秒を争うような作業中に強制シャットダウン&アップグレード、その間仕事が出来ないのはもちろんですが、やっとアップグレードが済んでみるとWin10では仕事にならないから焦って元に戻す。戻したとしても、本当に元通りなのか??(違うだろ・・・)マイクロソフトはその間の損失はどう責任を取るのでしょうか。取らないですよね。ちゃんとキャンセルしない人が悪いってことなんでしょう。
何ギガもあるインストールプログラムを強制ダウンロードさせるだけでもインターネットリソースの無駄使い(これだけでも大きな社会的損失、スパムメールどころではないかも)、ユーザーの時間と労力を有無を言わさず分捕る・・・
強制アップグレードが走るだけでも許せませんが、それを元に戻すのに、どんだけの損失を被るか。計算できないのでしょうか、マイクロソフトは。

ただより怖い物はない。早く無料配布が終わることを祈るばかりです。

パソコン・電気製品

寝かせてみたら!

2016年04月02日
クリーニングのためにアップグレード?!でブルーレイドライブのクリーニングをしましたが、ずっと調子が今一でした。
調子がいいときはいいのですが、読み込まないとなると読み込まない。やはりディスクの初めを読み込むのに不安定なようです。

何度も何度も辛抱強く読み込ませているうちに、どうやらレンズの汚れではなく、レンズとディスクの位置関係が本来あるべきところからずれているのではないのか?と思うようになりました。
どこかのネジが緩んで、位置がずれてしまい、読みづらくなっている、そんな感じがするんです。

そこで、PCを寝かせてみました。今までは立てらせていたのですが、姿勢に無理があるのでは?と思ったのです。もちろん縦でも使える機械ですが、無理しているのではないかと、LG製だし・・・(私が選んだわけではない)

すると、今までが嘘のように静かに読み込むようになりました。まだ完全に安心はできませんが、かなり調子がいいです。

かなり前に、PSのドライブでディスクが読み込めないので、詰め物をしたり、逆さにしたりして読み込ませたなんてことが多発したそうですが、そんな感じなんじゃないかと。
これこれ ⇒ 初代プレイステーションのディスク読み込み不良修理^^|ばんびの隠れ家

読み込むようになったのはいいのだけれど、さて、デスクにどうやって置こうかなぁ。今までは立てていたので底面積が小さくて済んだのですが、寝かせるとなると置き場所をきちんと考えないとなぁ。
2台あるPCを重ねるしかないかな。

しかしなぁ、まだ1年ちょっとしか経っていないんだけど、BDっていやLG製ってそんなもんなの?


追記 --------------------
2016-04-04
やった!と思ったのも束の間、また読み込みが悪いです。こりゃあ買い替えだな。

パソコン・電気製品

クリーニングのためにアップグレード?!

2016年03月03日
PCに内蔵しているブルーレイドライブの調子が、かなり前から何となく読み込みにくい事があったのですが、数日前から決定的に読み込みが悪くなりました。
ドライブが壊れかけているのか、レンズが汚れているのか??
LG製(自分で選んだわけでばないのです)で、PC購入後かなり早い段階で壊れてしまい、保証期間内だったので換装してもらったドライブです。

壊れているのならクリーニングしても仕方ないので、どうにかして調べられないものかと試行錯誤してみることに。

ブルーレイディスクの初っ端を読む時、読み込めないようです。必ず同じ位置というわけではないので、ディスクが原因ではなさそうです。
何枚かのディスクを読ませてみましたが、どれも初っ端でつまづきます。半ばからは何の問題もなく読み込んでくれるので、おそらくレンズの一部 -- ディスクの中心部分を読む位置 -- が汚れているのではないかと思われます。

大半のブルーレイドライブは、ブルーレイ用とDVD・CD用のレンズの2つを搭載しています。確かめてはいませんが、家のドライブもそうではないかと思います。
で、DVDディスクを読み込ませてみました。これは最初から最後まで何の問題もなく読み込みました。やはりドライブそのものが壊れているのではなさそうです。

かなりの確率でブルーレイ用のレンズが汚れていることが原因でしょう。

綿棒などを使って手でクリーニングできればいいのですが、力が入り過ぎて壊しても困るので、クリーニングキットを買うことにしました。汚れが原因ではなかった場合は、結構な出費になるので(汚れが原因で復活すれば安い買い物かも)、事前に色々やってみたわけです。

DVD・CD用のクリーニングキットは持っているので、今回はブルーレイ専用の物を買います。
マルチドライブ用のクリーナーディスクもありますが、注意書きに『ブルーレイ用とDVD・CD用の2つのレンズが搭載されている場合、ブルーレイ用のレンズはクリーニングできない』とあるので、レンズが2つある場合は注意が必要です。

エレコムとTDKのどちらにしようかと思ったのですが、TDKはディスク関連の事業から撤退するとのことなので、エレコムにしました。
maxellとかパナソニックとか、他にも色々なメーカーがあります。BDの品質はパナソニックが一番だそうなので、クリーナーもパナがいいのかもしれません。

乾式と湿式では湿式の方が強力にクリーニングできるので、湿式にしました。

ブルーレイ用のみ
エレコム CK-BR3
楽天


Amazon


ブルーレイ用とDVD・CD用の2枚セット販売もあります。
エレコム CK-BRP
楽天


Amazon


届いたので、ちょっとドキドキしながらクリーナーをドライブへ・・・
いざ!!





あ・・・・・・・・れ?



『インストールされているソフトウェアでは再生できない形式』だって言われてしまいました。
仕方ないので、アップグレードを調べたら5000円ちょっと!!!
思わず「なにぃ」って言ってしまいました。なんでクリーニングしたいだけなのに、ソフトをバージョンアップして、それに5000円も払わなければいかんのじゃ!!(方言丸出し)

泣きたい気持ちになりましたが、ドライブの中で円盤は勢い良く回っていますし、再生できない形式であることを調べるためにはある程度読み込まなければいけないわけで。。。
もしかして読み込めるようになっているかも、と一抹の期待を持って読み込みたいドライブを挿入・・

読めました・・・(T T)(T T)(T T)
そして何枚か読み込ませましたが、今のところ順調です。
(T T)(T T)(T T)(T T)(T T)(T T)

再生ソフトのバージョンを低くしているのは、低いほうがメリットがあるからなので、アップするわけにもいかなかったのです。

メーカーさん、お願いですからクリーニングしたいだけのものなので、古いものでも再生できるようにしておいていただけませんか。

今回はうまくいきましたが、きちんとクリーニングできていないし、できないので、レンズの別場所が汚れたらアウトかもしれません。
困ったもんです。


追記 --------------------------
3月4日、再度読み込まないのでクリーニングディスクを入れてみました。今度は再生されました。『ソフトのバージョンが古いから再生できない。アップグレードしますか?』と聞かれても『いいえ』を選べば再生されるらしいです。助かったぁ。
でもメッセージと違って古くても再生できました。
肝心のディスクは、読み込める物と読み込めない物があるようです。読み込めないのは今のところ1枚だけです。
ドライブを使っている間中ハラハラします。早く落ち着きたいです。

更なる追記 -------------------
実に不安定です。読めたり読めなかったり。こりゃあ壊れたかなぁ。

パソコン・電気製品

カーボンヒータを壊してしまう

2015年12月21日
5年前からカーボンヒーターを使っていたのですが、私の不注意で倒してしまい、ヒーター部分のガラス管が割れてしまいました。修復を試みたのですが、ダメでした。
仕方なく新しいヒーターを買いました。この物入りな時に壊さなくても・・・

5年前から言うと色々新タイプも出ていて、カーボンヒーター、グラファイトヒーター、シーズヒーターのいずれかがいいなと考えました。

使っていのはメイホウのカーボンヒーターでした。150W~300Wまで無段階で調整できるのが気に入っていました。150~200W位でしか使ったことがなく、それで十分暖かいのです。

新しい物も調整ができ、小さい出力にも対応している商品を探しました。
この2つを満たしてくれる商品はあまりなく、コイズミのシーズヒーター KSS0851にしました。
注文して直ぐに届いたのですが。
開けてビックリ!きょ、巨大・・・ W数ばかりで、大きさをちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、あまりの大きさに腰が抜けました。しばし茫然自失。
向かって右が今までのカーボンヒーター、左が新しいシーズヒーターです。
写真

今までのヒーターは床に置いたままでは温めたいところが温まらないので、台の上に乗せて使っていました。
写真
あ、これで同じくらいの高さになるんだ。

ストーブとしての機能ですが、一番小さな出力で十分暖かいです。
200~800Wなので、200Wで使っていることになります。150W~でもいいと思います。
シーズヒーターはカーボンヒーターに比べてヒーター部分がガラス管ではなく金属管なので丈夫なんだとか、期待しています。
首振り機能が付いているからか、本体 -- 土台部分ではなくその上の楕円柱部 -- の安定が悪いです。ボタンを触るときグラグラする程度で、もちろん実用上問題はありません。
カーボンヒーターとは違い、ヒーター部分が光らないので、パッと見についているかどうか分かりにくいです。本体にランプがあるので分かるのですが、初めて付けたとき、あれ?と思ってしまいました。

楽天


ストーブを組み立てて、貼ってあったテープを取ると、アンが夢中で遊び始めました。
昨日も障子のテープを剥いでくれましたが、実はかなりのテープ好き、体にくっ付くのは嫌みたいですが、遊ぶのは面白いようです。

テープを銜えて逃げたので、カメラを持って追いかけました。取られまいと唸ってます。
ビデオ
(動画 38s)
『アンのニャ~~~』

だんだん必死になっていきます。手が出てます。
ビデオ
(動画 52s)
『やるもんかっ!!!』

今度は食い千切りにかかります。
ビデオ
(動画 28s)
『バリバリバリ。』

生後5ヶ月くらいの時の、ガムテープで遊ぶ面白くて可愛いビデオがあるのですが、近日中に公開します。

パソコン・電気製品

HDの整理整頓・・・じゃなくて収納拡張

2015年11月02日
使い始めたときはかなり余裕のあったPCのHDですが、パンパンになってしまいました。
原因はこの方のビデオです。
写真
いえ、アンが悪いわけではありません。
色々やってくれるので面白半分でビデオに撮っていたのは私です。

前からHDを圧迫しているのは分かっていましたが、自分を騙し騙しなんとか使ってきました。でももう限界でした。
終にHDを追加購入しました。

一応レコーダーにも使えるHDを購入しました。本当は2T以上あった方が安心なんですが、レコーダーに流用できた方が便利かなと。
いつもこのHDにお世話になってます。

楽天


箱を開けると、やって来ます。
写真

バルク品なので、こんなHDが入ってます。ついでにアンも入ってます。
写真

写真 写真 写真

写真 写真 写真

写真 写真

前の猫ミミが箱が嫌いだったので、猫が箱に入るってこと忘れかけてました。しかしよく入るなぁ。好きなんだね。

さて話はHDに戻り、本当はPCのケースに内蔵させたいのですが、スリムタワーのためできません。
仕方ないので、USBで外部接続させます。

以前からバックアップを外付けUSBHDに保存しています。今回の増設で2台になります。机の上にケースを2台並べる余裕がないので、レコーダーで使っているクレードルをPCで使い、PCで使っていたHDケースをレコーダーで使うことにしました。

使っているクレードルはセンチュリーの裸族のお立ち台です。
楽天


性能的には全く不満はないのですが、
ACアダプタが内蔵されていないため邪魔になる、
レコーダーのON/OFFに合わせて電源が切れてくれない(そもそもそういう製品ではない)
のが不満でした。

ACアダプタが内蔵されていないのはどこで使っても邪魔なんですが、本体機器に合わせて電源が切れるかどうかは、私の使い方の場合、PCの方がレコーダーより問題ではないのでPCで使ってみます。
ただ、HDがむき出しになるので、アンが齧らないかとても不安です。あと長時間使っているとHDが熱くなるので、アンが火傷しないか心配です。それで今までケースを使っていました。
とりあえずやってみます。不便や危険を感じたらまた考えます。

愛用しているHDケースはバッファローのHD-EBシリーズです。
写真
これ、滅茶苦茶気に入っているのですが、生産終了なんです。
ACアダプタ内蔵だし(その分内部が熱くなるんだろうな・・・)、本体の電源に合わせてON/OFFできるし、縦置きも横置きもOKなんです。別売りだけど冷却ファンを付けると冷却効果が上がり、スタックもできるようになるんです。
どうしてこんなに便利な物が生産終了なんでしょう。と個人的にはとても残念に思っています。

5台買ったのですが、オークションでケースだけが出品されていたので、2台落札したことがあります。計7台、もう2台くらい欲しいところです。
HDを買ってセットすればHD-EBシリーズと同じように使えます。
ちょっとボケていますが、こうやってケースを開けて、HDを交換します。
写真

ああ、復活しないかな、HD-EBシリーズ・・・

ぼやいていていても仕方ないので、新しく来たHDをセット、認識しないので管理画面からフォーマット、今ビデオをコピー中です。

HDの中身を整理はできないので、今回は収納場所を拡張です。

パソコン・電気製品

裸族のお立ち台

2014年11月08日
東芝のレコーダーRD-BZ700とDBR-Z250にバッファローHD-EBU2シリーズを付けて使っています。PCでもHDを外付けしたいので、できればHD-EBU2シリーズを購入したかったのですが。
バッファローHD-EBU2シリーズはもう生産されていません。気に入っていたのに、残念です。外のケースだけでも入手したいのですが、なかなかこれという物に出会いません。

仕方ないので、別のHDを考えることにしました。以前から気になっていたセンチュリーの裸族のお立ち台という物を調べてみました。ケースがない分安いし、放熱もできます。
東芝のレコーダーで使えることが分かれば、かなり安心して購入できます。使えなければPCに使えばいいのですが、机の上やPC周りを猫がウロウロするので、できれば扉が閉められるレコーダーの方にお立ち台を使いたいのです。

東芝のTVには対応していることがわかりました。レコーダーは不明です。一か八かで買ってみました。

RD-BZ700とDBR-Z250でちゃんと動きました。まぁ良かった。
不満な点は、
ACアダプターが内蔵でないので鬱陶しい、
レコーダーと連動してHDの電源が切れない、
です。
それ以外は満足です。

楽天


Amazon


他にも色々なタイプがあります。

パソコン・電気製品

空気清浄機もビックリ!?『猫のビックリ屁』

2014年06月23日
『イタチの最後っ屁』は有名ですが、猫にもあるってご存知ですか?
怖い思いをしたり、びっくりしたときなどに、肛門腺からいうとても臭い液体を出します。匂い付けにも使うそうです。
猫の場合、『猫のビックリ屁』と言ったところでしょうか。

でも猫の名誉(?)のために声を大にして書きます!!
普段の猫の体はほとんど匂いません。
排泄物に全ての臭いを込めているのでは?と思うほど、出したものは臭いますが、本体は臭いません。

アン自身はほとんど匂わないのに、何度かビックリ屁を出されてしまったことがあります。高い所で夢中で遊んでいたら落ちてしまった、ママについて歩いていたら踏まれてしまったなどです。
そのとき助けられたのがこれ、空気清浄機です。

出てしまった肛門腺は何度も拭き取って人間には匂わないのに、アンはしきりに気にしてました。その時、臭いセンサーがビックリ屁に反応し、真っ赤になって長時間フル回転したのです。臭いセンサーは猫の鼻くらい敏感なのかな。

アンが来たのを機に買った空気清浄機です。ビックリ屁対策ではなく、PM2.5対策に買ったのです。来る前から欲しいなとは思っていたのですが、まぁもう少し後でもいいか、と先延ばしにしていたのです。

アンが来てから数日後、PM2.5濃度が警報に近数値になっているのを見て決断しました。
人間だけなら窓を開けて換気するのですが、手のひらサイズのアンを見ると、やっぱり躊躇します。
野良ちゃんならPM2.5も100%吸っているのですが、わざわざ吸わせるのもね、なんて考えてしまいます。

で、前から考えていた空気清浄機を購入しました。ダイキンの物がいいらしいですが、静電気を一番防ぐと思われるシャープ製にしました。
私、冬には全身静電気だらけになり、痒くてたまらなくなってしまうんです。猫とノーズキッスなんてしたら、静電気が火花を散らし、猫に嫌われてしまいます。なので散々調べて決めたFU-B51にしました。

楽天市場


Amazon


FU-D51という新型も出ていますが、性能は変わらないので旧型を買います。
前年度モデル(FU-B51)との違いは?

Amazonのレビュー価格.comのレビューを読んでいると、臭くて使えず返品したという方もいらっしゃいます。
少し心配していました。

到着してフィルタを取り付け、動かしてみます。
レビューにあった臭いってこれか?鼻を突く、目が痛くなる何かが出ています。

2種類のフィルタ、本体、どれから臭っているのか調べます。
一番臭いのは脱臭フィルタでした。活性炭が入っている黒いフィルタで、型崩れしないようにゴムのようなもので留めてあります。このゴムのようなものから一番臭っているようです。
HEPAフィルタも少し臭っています。
本体はさほどではありませんでした。

仕方ないので、フィルタと本体を掃除しました。脱臭フィルタは水洗い、HEPAフィルタは掃除機がけです。
試しにフィルタをつけない状態で動かしてみました。部屋の匂いと同じでした。

翌日フィルタが乾いたので、付けて動かしてみました。かなり良くなってます。新しい車のような臭い(ちょっと違いますが)?プラスチックの臭い?がしますが、気分が悪くなるようなものではありません。気になる人もいるだろうけど、私はこれなら大丈夫かな。

2週間ほどたっても、吹き出し口に顔を近づけると臭ってます。運転し始めたときが臭うようです。ずっと付けっぱなしにしていると落ち着いてきます。まぁいいでしょう。

パソコン・電気製品

HDのケースを開けて入れ替える・・・面倒

2014年02月25日
バッファロー HD-EBU2シリーズのHDを愛用しています。
ACアダプタ内蔵なので電源周りがすっきりする、
縦置き、横置き両方対応、
スタックできる、
という理由で使い始めました。結構気に入ってます。

ところが、困ったことにこのシリーズはもう生産されていないのです。

オークションや売れ残りが出ないか待っていたのですが、これという物が出てきません。オークションでケースのみが出品されていたこともあり、好きなHDを入れて使ってくれと書いてありました。
なるほど結構簡単に入れ替えられるのか、と思い調べてみると、
HDDの分解方法 バッファロー HD-ESU2シリーズ
という記事を見つけました。
別のシリーズですが、HD-EBU2シリーズと同形式です。

他のHDを買うことも検討しましたが、結局当面は中のHDを入れ替えて使うことにしました。ちょっと、いやかなり面倒ですが。

今使っている5台のHDを開けて中のHDの型を調べてみました。

----------------------------
バッファローHD型番
中のHDのメーカーと型番
----------------------------
HD-EB1.0TU2
Western Digital 1.0TB SATA/32MB Cache WD10EADS
----------------------------
HD-EB2.0TU2
Seagate 2000GB ST32000542AS
----------------------------
HD-EB2.0TU2
Western Digital 2.0TB SATA/64MB Cache WD20EARS
----------------------------
HD-EB2.0TU2J
Seagate 2000GB ST2000DM001
----------------------------
HD-EB2.0TU2J
Western Digital 2.0TB SATA/64MB Cache WD20EARX
----------------------------

PCに直接繋げるのとは違います。ケースとの相性もあるかもしれないので、できれば同じ型のHDを手に入れたいです。

どれが一番手に入りやすいか調べると、SeagateのST2000DM001でした。

楽天、Amazon、価格.comで調べたところ、送料を考えるとソフマップが一番良いと判断しました。楽天のソフマップで購入です。


ポイント数は少ないですが、デジタルコレクションでも同額です。


Amazonでも売られていますが、楽天のほうが安く手に入るでしょう。


願わくば、購入したときには1TのHDが入っていたHD-EB1.0TU2へ入れて使いたいです。でも新しく購入するのは2T、ちょっと心配でした。

そのHDが来たので早速HD-EB1.0TU2のケースへ入れてみました。
ちゃんと認識しました。書き込み、読み込み、両方とも問題ありません。

とりあえず中のHDを入れ替えながら使っていきます。でも結構面倒です。
次はガチャポンパとか、でもガチャポンパはあまり評価が高くないので裸で使う接続機器を考えてみようと思います。

Amazonでのガチャポンパの評価
OWL-ESQ35S/U3(B)
OWL-ESQ35/U3(B)

パソコン・電気製品

LibreOfficeのハイパーリンクに悩まされる

2014年02月16日
Office2003のサポートが切れるので、OSの再インストールを機に、LibreOfficeを使い始めました。

以前MSOfficeで作成したハイパーリンクが開けなくてとても困りました。互換性がないとかと思い、LibreOfficeでも作成したのですが、やっぱり開けません。
リンク先はPC内のテキストファイルです。

ハイパーリンクテキストではなくボタンにリンクを設定すると開けます。でもボタンを選択して削除ができず、またまた困ってしまいました。

Helpを見ても解決できず、ネットで調べても見つけられずにいたのですが・・・

不便だからなんとかしたいというgooへの書き込みに思わぬことが!
ctrlキーを押しながらクリックするのだそうです。

はぁ・・・
そんなことでしたか。
で、無事開けました。

パソコン・電気製品

【プログラムから開く】の編集

2014年01月22日
OSの再インストールしたので、環境を構築しなおしています。

私の場合、ファイラを立ち上げてそこからダブルクリックで目的のファイルを開くことが多いです。
次がファイルを右クリックでアプリケーションを選択、です。

なので、拡張子の関連付けが思い通りにできないととても不便です。
更に一覧表示したとき、自分の感覚に合ったアイコンで表示されないと探すのに苦労します。

以前に書いた関連付けとアイコンの記事を参考にしながら作業をしています。
Windows7で右クリックのメニューをカスタマイズ
関連付けは変えるけどアイコンは変えない
gifをフォトビューアーに関連付け、アイコンも任意に

今回は、LibreOfficeをインストールしたので、htmlファイルを右クリック-アプリケーションから開くに、WriterとCalcが表示されるようになってしまいました。
これをダブルクリックでhtmlエディタでオープン、右クリックでブラウザが一覧表示されるようにしたいのです。
あるいは、右クリックで表示されるアプリケーションの一覧の順番を指定でもかまいません。

一覧の順番を思い通りにする方法に、
右クリック「プログラムから開く」の順番を変更する(削除できない場合)
があるようです。
でも、ちょっと不安なので、できればこの方法は使いたくないなぁ。

正当な方法で、順番を変えるか、不必要なアプリを表示から消したいです。
色々調べたのですが、結局こうすればできるという記述はみつかりませんでした。

【プログラムから開く】に表示されるプログラムの情報はレジストリに入っています。
拡張子が【html】の場合、
HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Explorer/FileExts/.html/OpenWithList
の右ペインにプログラムのリストがあります。
ですから、この一覧から該当のプログラムの情報を消せば表示されなくなるように思いますが、それでは消えないアプリがあるのです。

PC画面をじっと見ていて思ったのですが、これって、【プログラムから開く】に表示するプログラムを定義している以外に、レジストリ内で
拡張子【html】にアプリケーションを関連付けている、
あるいはWriterとCalcで開く拡張子の一覧があり、それを読みにいっている箇所がある
のではないでしょうか??

レジストリ内を探していると、
HKEY_CLASSES_ROOT/.html/OpenWithProgids
の右ペインに
soffice.StarCalcDocument.6
soffice.StarWriterDocument.6
がありました。
これらをレジストリから削除してみます。心配ならリネームでもいいかもしれません。

【プログラムから開く】を確認すると、Calcは消えていました。
やった!
でもWriterは消えていません。どうやら他にも関連付けを行っている箇所があるようです。

HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Wow6432Node/The Document Foundation/LibreOffice/4.1/Capabilities/FileAssociations
の右ペインに、
名前:【.html】
データ:【soffice.StarWriterDocument.6】
があるので、これを削除、心配ならリネームします。

Writerも【プログラムから開く】から消えましたっ。

もしここで紹介している方法でレジストリを触る場合、レジストリのバックアップを行い、100%自己責任で行ってください。
レジストリを触る行為は大変危険です。

後、これらのレジストリ値を削除すると、スタートボタン-既定のプログラム-既定のプログラムの設定に表示されなくなるかもしれません。レジストリ値を変更すると、変更後の名前が一覧表示されるかもしれません。

パソコン・電気製品

OSの再インストール

2014年01月18日
もうすぐWindowsXPのサポートが切れます。Office2003のサポートも切れます。
現在、メインマシンであるWindows7にOffice2003を入れて動かしているので、サポート終了前に何とかしなければいけません。

以前はOffice系のコーディングも行っていたのですが、最近はWeb系のコーディングばかりなので、MSのOfficeがなくてもたいした問題ではありません。他の方とのやり取りにちょっと必要になる程度です。あと年賀状かな。

一番の問題はAccessです。バージョンアップするほど必要ではないのですが、ないと困ります。

ということで、
メインマシン Windows7にはフリーのOffice、インターネットにつなげて使用、
サブマシン WindowsXPにはMS-Office2003 を入れ、インターネットにつながず使用、
という構成でいくことにしました。

1年ほど使用しているので、ゴミも溜まっているだろうし、思い切って再インストールすることにしました。
後一点気になることが・・・
PCを購入した時点で、KingSoftのアプリが入っていたような記憶があるのです。URLへのリンクだったかもしれませんが。消してしまったか、アンインストールしてしまったので今となっては確かめようがありません。
気になるまま使うのもなんだし、いい機会だし、クリーンインストールです!

しかし、何度やってもOSの再インストールって緊張します。
念入りにバックアップやイメージファイルを取って、最後はエイヤッしかないのですが。

フリーのOfficeですが、
LibreOffice
OpenOffice
かで悩みました。サポートの勢いがあるとのことなので、LibreOfficeを使うことにしました。

画像編集ソフトも探したのですが、いいものがなかなか見つかりませんでした。
今までPhohoShop Elementsを使っていました。これに代わるアプリが欲しいのです。
散々探した結果、やっと見つけたのがPictBearです。
でも、このアプリ、すでに開発中止になっているんです・・・(涙)
本当はこれからも開発を続けてくれそうなアプリがよかったのですが、PictBearに勝るとも劣らないアプリが全く見つからず、探すのを断念しました。
次のOSでの心配は、OSを変える時にすることにします。

さて、OSのインストールを始めて困ったのが、x64とx86の選択です。何じゃこりゃ、ということで、とりあえずインストールを中止、ネットで調べました。
x64:64ビット版
x86:32ビット版
だそうです。そう書いてくれればわかります。

あとはスムーズにいきました。ドキドキはしますが、難しくはありません。
無事インストールできたので、あとは環境の復元です。こっちの方が時間がかかります。

パソコン・電気製品

番組表の復活?!

2013年12月31日
9月末頃から、番組表が壊れまくっていたレコーダーすが、なぜか番組表を正常に取得、表示できていました。

なぜ・・・? 一週間に一度は出荷時の状態に戻し、番組表を初期化しなければいけなかったのに・・・

年が変わるからでしょうか、年末年始は長時間番組が多いのでデータ量が少ないからでしょうか、不思議です。

どういうとき壊れて、どういうとき正常に動くのかはっきりすると良いのですが。
とりあえず初期はせずに様子を見てみることにします。
このまま正常に動いてくれると嬉しいのですが。

パソコン・電気製品

やっぱりお亡くなりになりました

2013年11月26日
やっぱLGって・・・で書いたように、LG製のBDドライブの調子が更に調子が悪くなりました。
そして、とうとうお亡くなりに・・・

BDに入れている番組の音声が聞こえないほどけたたましい音を立てていたと思ったら、急に静かになりました。亡くなる前の静けさでななかろうかと思っていた矢先、案の定です。

ディスクを全く読み込まなくなってしまいました。OSの動作すらままらない状態です。
ディスクさえ入れなければ調子よく動くので、9分9厘ドライブの故障でしょう。

PC工房のインターネットで購入したのですが、ショップでも修理を受け付けてくれるか、一応確認、OKとの返事をいただいたので、今日持って行ってきました。

購入後1年以内なので、PC工房の保証も、LGの保証も期間内です。

お店に行くと、すぐにチェックしてくれました。やっぱりドライブのエラーが出ている、ハードが壊れているとの診断になり、新しいドライブと交換してくださいました。
助かりました。ディスクを入れるだけでイライラする音がしていたので、なんとかしたかったのです。

店員さんの話によると、ディスクを入れたらドライブ内でディスクが割れた、という事例も最近あったそうです。こんな目に逢ったら、トラウマになりそうだ・・・

パイオニア製の内蔵ドライブの購入も考えていたのですが、とりあえず交換してもらったドライブを動かすことにします。
従来の計画通り、2台目を購入する時は外付けも視野に入れることにします。

色々な種類の円盤を入れてみましたが、ちゃんと動いています。まぁ今日交換して、今日動かなくなったら、もう笑うしかありませんが・・・
ドライブが、ドライブが、と思っていたのですっきりしました。

パソコン・電気製品

ダブル分波器ですっきり

2013年11月11日
レコーダーがやってきましたで予約購入したダブル分波器が到着しました。

我が家では地上デジタル/BS・CSが混合されているので、分波器で地デジとBS・CSを分ける必要があります。

レコーダーが1台だったときは、
アンテナ → レコーダー → TV
としていました。
レコーダーが増えたので、アンテナ → レコーダー1 → レコーダー2 → TVとできなくはないのですが、レコーダーはなるべくアンテナに近いほうが良いので、ダブル分波器を買いました。

これで2台のレコーダーにアンテナから直接映像を入れられます。
アンテナ → レコーダー1 → TV
     → レコーダー2

今まではとりあえず隣の部屋から配線していたため、アンテナ線が邪魔だったのですが、ダブル分波器のおかげですっきりしました。

画像や音声の質が落ちないか少し心配だったのですが、綺麗に映っています。購入したのは、ホーリックのダブル分波器です。

50cmケーブル付き




50cmでは短いという方は、1mケーブル付きも売られています。

1mケーブル付き




欲を言えば、地デジとBS・CSでケーブルの色が違っていれば分かりやすかったです。
50cmケーブルは単品では売られていないことと、同じ色のケーブルの方がいい人もいるであろうことを考えると、色を選べれば良かったです。

パソコン・電気製品

録画が原因ではないのかも

2013年11月07日
壊れまくっている東芝レコーダーRD-BZ700の番組表ですが、録画が原因ではないのかもしれません。
もしかすると、外付けUSBHDDへ録画すれば壊れないのかもしれません。

原因を追求してみようと思ったのですが、録画しながらなので、色々制約があります。録画せずに数日ほおっておいてみたいのですが、毎日何かの録画があるので、試すことができません。

初期化して復元するのに慣れてしまいました。

復元直後は8日分の番組表がちゃんと表示されます。次の日も8日分表示されることもありますし、壊れることもあります。
その翌日は壊れます。

修理に出すのも面倒だし、修理に出して基盤交換なんかして撮り溜めた番組が見られなくなるのも困るので、このまま使おうかな、と思っています。

パソコン・電気製品

待てば海路の日和あり

2013年11月06日
なぜ誰も入札しないの・・・?で落札した東芝レコーダーDBR-Z250もそうですが、バッファローのHD-EB2.0TU2を購入したときも、底値で購入することができました。
もちろん発売されてからの底値ではなく、欲しいと思ってから1~数ヶ月の間の底値です。

DBR-Z250もHD-EB2.0TU2も生産は終了しているので、中古になることを覚悟していました。
Yahooオークションは5000円以上の入札にはプレミア会員登録(月額料が必要)でした。会員登録はいいとして、落札できるとは限らないので躊躇していたのです。そうこうしているうちに、Yahooが0円宣言をしました。これは渡りに船でした。

更に、DBR-Z250は他に入札者がいなかったのが幸いでした。

HD-EB2.0TU2はAmazonで中古13000円ほどで売られていました。新品時の値段と変わらないな、と思い買わずに様子をみていました。
すると、新品で11000円ほどで売りに出されたので即買しました。1Tの値段とほぼ一緒です。
決済した後、1Tと間違えたかとビビリましたが、ちゃんと2Tが届きました。新品と言いながら実は中古かとも思いましたが、どうやら新品のようです。外箱はボロッチかったですが。

今は中古が18000円ほどで売られています。買う人いるのか・・・中古でこの値段・・・

待ては海路の日和がありますね。

パソコン・電気製品

これではpdfファイルが作成できない

2013年11月02日
現在PC2台(XPとWin7)を使っています。Office2003はWin7に対応しているので、Win7にインストールしています。Acrobat(pdf作成アプリ)はWin7に対応しているとは書かれていないので、XPにインストールしています。

何の気なしにインストールしてしまったのですが、これではOfficeの文章をpdf化できません。

時々使う程度なので、フリーのアプリを探すことにしました。かなり前ですが調べたときはかなりのアプリが出ていたので、いくつかは残っているでしょう。

結局、無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDFをインストールすることにしました。きちんと日本語に対応していることが理由です。日本語をpdf化するので、そこで苦労したくはありません。

使ってみましたが、特にどうということはありません。まぁpfd化するとき少し触るだけなので、使いやすくても使いにくくても、そんなに差は感じないと思います。

フリーで提供してくださっていることに感謝して、しばらくお世話になります。