収納
再度水切りラックに籠を追加・・・失敗?
2017年04月28日
水切りラックに籠を追加で水切りラックにダイソーのカゴを追加して、とても使いやすくなりました。
ですがお米を入れている2Lのペットボトルが入りにくいことと、ボトルが3本以上になったら入らないことが少し不便なので、カゴを追加することにしました。
2Lのペットボトルを入れるため、今あるカゴより少し奥行きのあるカゴをさがしました。
ラックの奥行き、ボトルが倒れない深さなど考えて、買って来ました。

今使っている物(右)と比較すると、奥行きはあるけど、高さと幅が小さいです。

これで2Lのペットボトルも楽々入ります。
で、バッチリ!のはずだったのですが、やってしまいました。最初のカゴを買った時はしっかり測ってサイズを見たのに・・・2つ目は失敗しました。
高さが足りないんです。水きりラックのバーにひっかかりません。

今使っている物はちゃんと止まります。

ああ・・・やってしまいました。今のと同じ物を買うべきだったのか・・?
でも何とかして使いたいなぁ。何気なく下から2番目のバーに掛けてみたら、止まるではありませんか!

今まで気が付きませんでしたが、一番下だけバーとバーの幅が違いました。これはこれでビックリ。
ならば下の段で使おうかな。

でもちょっと邪魔です。我が家のシステムキッチンのワークトップは激狭なので、邪魔なことはしたくありません。と言うか、ワークトップを少しでも広く使うためにカゴを使おうとしているんだから、邪魔になるのは本末転倒です。
バーに何かを付けて引っかかるようにしようともしてみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
元々はカゴを背中合わせに掛けられないかなと思っていたのでやってみます。今一収まりが悪いのと、重さのバランスが悪いと斜めになるので使いにくかったです。
ならばと、水切りラックの網の上に置いて、ボトルが倒れにくくしてみました。

悪くはないのですが、ラックの網部分もかなり使っていたので、やっぱり邪魔です。
こうなると、バーに引っかからなくて斜めになることが問題ではなく、カゴを2つ掛けることそのものが無理だったということになってしまいます。
ワークトップ側に出すよりは邪魔ではないと思い、シンク側に掛けてみます。

ペットボトルを置く場合、網と干渉するから、網を少しずらせばいいかな。でも先ほどと同じで、網部分が使いにくくなります。それにちょっと水跳ねが気になるかな。
うんうんと考えていると、「ん、こうすればどうよ・・・」

カゴにカゴを掛けてみました。我ながら笑ってしまいました。
ペットボトルを入れてみます。(写真も相当斜めになっていますが)ちょっと水切りラックが浮いたような、そんなことなかったような・・・

まあお米を入れたまま置いてみたからね。空のボトルならきっと大丈夫でしょう。
2Lのペットボトルを乾かしたい時やボトルが3本になる時ってそんなにないので、目障りですし使わない時は引き出しに仕舞っておく予定です。
何とか活用できそうで良かった、と言えるかな?
ですがお米を入れている2Lのペットボトルが入りにくいことと、ボトルが3本以上になったら入らないことが少し不便なので、カゴを追加することにしました。
2Lのペットボトルを入れるため、今あるカゴより少し奥行きのあるカゴをさがしました。
ラックの奥行き、ボトルが倒れない深さなど考えて、買って来ました。


今使っている物(右)と比較すると、奥行きはあるけど、高さと幅が小さいです。


これで2Lのペットボトルも楽々入ります。
で、バッチリ!のはずだったのですが、やってしまいました。最初のカゴを買った時はしっかり測ってサイズを見たのに・・・2つ目は失敗しました。
高さが足りないんです。水きりラックのバーにひっかかりません。


今使っている物はちゃんと止まります。

ああ・・・やってしまいました。今のと同じ物を買うべきだったのか・・?
でも何とかして使いたいなぁ。何気なく下から2番目のバーに掛けてみたら、止まるではありませんか!


今まで気が付きませんでしたが、一番下だけバーとバーの幅が違いました。これはこれでビックリ。
ならば下の段で使おうかな。

でもちょっと邪魔です。我が家のシステムキッチンのワークトップは激狭なので、邪魔なことはしたくありません。と言うか、ワークトップを少しでも広く使うためにカゴを使おうとしているんだから、邪魔になるのは本末転倒です。
バーに何かを付けて引っかかるようにしようともしてみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
元々はカゴを背中合わせに掛けられないかなと思っていたのでやってみます。今一収まりが悪いのと、重さのバランスが悪いと斜めになるので使いにくかったです。
ならばと、水切りラックの網の上に置いて、ボトルが倒れにくくしてみました。

悪くはないのですが、ラックの網部分もかなり使っていたので、やっぱり邪魔です。
こうなると、バーに引っかからなくて斜めになることが問題ではなく、カゴを2つ掛けることそのものが無理だったということになってしまいます。
ワークトップ側に出すよりは邪魔ではないと思い、シンク側に掛けてみます。

ペットボトルを置く場合、網と干渉するから、網を少しずらせばいいかな。でも先ほどと同じで、網部分が使いにくくなります。それにちょっと水跳ねが気になるかな。
うんうんと考えていると、「ん、こうすればどうよ・・・」

カゴにカゴを掛けてみました。我ながら笑ってしまいました。
ペットボトルを入れてみます。(写真も相当斜めになっていますが)ちょっと水切りラックが浮いたような、そんなことなかったような・・・

まあお米を入れたまま置いてみたからね。空のボトルならきっと大丈夫でしょう。
2Lのペットボトルを乾かしたい時やボトルが3本になる時ってそんなにないので、目障りですし使わない時は引き出しに仕舞っておく予定です。
何とか活用できそうで良かった、と言えるかな?
コメント