収納
気がつくと溜まりに溜まっていたポケットティッシュ
2017年08月22日
以前はポケットティッシュはクローゼットに、ボックスティッシュはリビングに分けて収納していたのですが、ティッシュはティッシュの所へと思いポケットティッシュをリビングに移動させました。
在宅で仕事をするようになって、ポケットティッシュの出番がほぼなくなってしまい、時々ポスティングされるポケットティッシュがいつの間にか収納箱から溢れ出ていました。
リビング収納はあまり開けないので滅多に目にすることはないのですが、見るといつもイラっとするだけでなく本来そこへ置きたい物が置けなくなってしまいました。
何とかしたいと思いつつほったらかすこと数ヶ月。やっと手を入れました。
一番上の段の左端で溢れているのはポケットティッシュです。

寄るとよくわかります。

ボックスティッシュもなんですが、なぜかポケットティッシュは一層好きで食べてしまうアンがいるので、余っていたフタ付きのケース、ダイソーのスクエア収納ボックス(S)に入れることにしました。

1つで入るかと思ったら無理でした。まあよく溜まったもんだ。溜めたのは私ですが。

あまりに古い物は掃除に使うことにしました。
これは一生かかっても使い切れないかなと思い、母に足りなくて困っていないか聞いたところ、困っていないけど使っているよとのことだったので、今度半分ほど持って行くことにしました。
整理した結果、ポケットティッシュが溢れていた所へ、本来置きたかった束を解いたボックスティッシュを置くことができました。

もう溢れていません。一番左端の箱には掃除に使うポケットティッシュが入っています。少しなので、この箱も直ぐに要らなくなる予定です。

さて、溢れていたポケットティッシュの行方です。洗面台で使おうかとも考えたのですが、それに慣れてしまったら不便に感じるかな、不便ならポケットティッシュがなくなった時買いたいだろうかと考えた時、たいして買いたくないと思ったのでやめました。
洗面台で使うのなら元々ダイソーのスクエア収納ボックスを置いていた場所へ入れてもいいのですが、洗面台で使わないのならクローゼットに入れるのが便利がいいかなと思い、クローゼットに戻しました。
家中の片付けは一応終了したのに、未だにあっちへやったり、こっちへ戻したりしています。色々移動させても、結局一番初めに置いていた場所が一番便利だったってことが多いんですよね。初めに一応は考えて置いているからそうなるのかな。
在宅で仕事をするようになって、ポケットティッシュの出番がほぼなくなってしまい、時々ポスティングされるポケットティッシュがいつの間にか収納箱から溢れ出ていました。
リビング収納はあまり開けないので滅多に目にすることはないのですが、見るといつもイラっとするだけでなく本来そこへ置きたい物が置けなくなってしまいました。
何とかしたいと思いつつほったらかすこと数ヶ月。やっと手を入れました。
一番上の段の左端で溢れているのはポケットティッシュです。

寄るとよくわかります。

ボックスティッシュもなんですが、なぜかポケットティッシュは一層好きで食べてしまうアンがいるので、余っていたフタ付きのケース、ダイソーのスクエア収納ボックス(S)に入れることにしました。

1つで入るかと思ったら無理でした。まあよく溜まったもんだ。溜めたのは私ですが。

あまりに古い物は掃除に使うことにしました。
これは一生かかっても使い切れないかなと思い、母に足りなくて困っていないか聞いたところ、困っていないけど使っているよとのことだったので、今度半分ほど持って行くことにしました。
整理した結果、ポケットティッシュが溢れていた所へ、本来置きたかった束を解いたボックスティッシュを置くことができました。

もう溢れていません。一番左端の箱には掃除に使うポケットティッシュが入っています。少しなので、この箱も直ぐに要らなくなる予定です。

さて、溢れていたポケットティッシュの行方です。洗面台で使おうかとも考えたのですが、それに慣れてしまったら不便に感じるかな、不便ならポケットティッシュがなくなった時買いたいだろうかと考えた時、たいして買いたくないと思ったのでやめました。
洗面台で使うのなら元々ダイソーのスクエア収納ボックスを置いていた場所へ入れてもいいのですが、洗面台で使わないのならクローゼットに入れるのが便利がいいかなと思い、クローゼットに戻しました。
家中の片付けは一応終了したのに、未だにあっちへやったり、こっちへ戻したりしています。色々移動させても、結局一番初めに置いていた場所が一番便利だったってことが多いんですよね。初めに一応は考えて置いているからそうなるのかな。
コメント