収納
ファイルケースへPC関連用品を収納
2017年02月20日
私が愛用している収納グッズの1つにファイルケースがあります。
色々な物を一まとめにして収納できて便利だし、埃除けにもなるし、書類の場合ケースが押さえになってくれて中の書類があまりフニャッとなりません。厚みがフィットしていれば中で2段重ねにもできます。
私、書類の端が曲がるのが大嫌いなんです。 特に冊子はめくりにくくなるので嫌いです。マニュアルやパンフレットなどを立てて収納しておくと、かなりの確率で曲がりますが、ケースに入れておくとそれが激減するんです。
ちなみに、ネットで見ることができるからマニュルは全部捨てるという方もいらっしゃいますが、ネットにはない&見つけるのに時間がかかる物、水周りで見たいもの(機械物は危険)、PCがダウンしたときはネットすら見れないので、やはりマニュアルは取っておきたい派です。
今年提出する確定申告書を書いていて、もう少しケースで整理した方がいいと思う書類が出てきたので、ダイソーで買ってきました。ダイソー、キャンドゥ、セリアと回ってみたのですが、ダイソーが一番種類が多かったです。

特にグリップが中央に1つの物が私には使いやすいです。ワンタッチで開けて、閉めるときはグリップを一箇所はめるだけです。
グリップの色が何色かありましたが、本棚の中で丸見えになる使い方をするので、今回は無色を選びました。このケースのグリップは凸凹しているので、ラベリングは難しいと思います。
なのでラベリングが必要ない物を収納します。確定申告に使う領収書や明細書などをドンドンこのケースに放り込む予定です。クリアファイルでもいいかなとも思ったのですが、年末にはかなりの量になる(私は1年分まとめて処理するズボラーです)のでケースにしました。
領収書や明細だけでなく、確定申告書も1年分ずつケースで保管しています。私はe-Tax(高い!!)は利用していないので、紙の書類を保管しています。

その他にも、スキャナ用品とか、

これは先ほど書いたマニュアル、

こちらはプリンタ用品です。

必要な物が一まとめですっと取り出せて便利です。
更に今回、PCのマニュアル系をファイルケースに入れ替えることにしました。
今まではファスナーのファイルケースに入れていました。

ケーブルも一緒に収納していたので、多少変形して融通が利くことから選んだのですが、ボコボコして今一しっくりきません。
1つのケースのファスナー部分がよく外れるようになったので、これを機にファイルケースへ入れ替えます。
ダイソーで更に3つ買ってきました。

全てグリーンにしたかったのですが、お店を梯子しなければならないのでやめました。
Windows7、モニター、WindowsXPの円盤や書類を入れます。

写真はWindows7(奥)とモニター(手前)です。こうしてケーブルも一緒に入るので迷子にならず、凸凹もなくなるので収納しやすいです。
今まで使っていたファスナーのファイルケースは母が使う予定です。母はファスナーのケースの方が好みなので、母の持っているファイルケースと交換予定です。
ファスナーのケースはゴミ袋を収納しておられるのをよく見ますが、我が家では大きさが合いませんでした。残念。
そうそう、こちらは2段重ねで収納しています。

中でマニュアルが2段になっています。
このファイルケースは、ネットでもマスキングテープ、マニキュア、シャツ、子供のおもちゃなどを収納しておられるのを見かけます。便利ですよね~。
色々な物を一まとめにして収納できて便利だし、埃除けにもなるし、書類の場合ケースが押さえになってくれて中の書類があまりフニャッとなりません。厚みがフィットしていれば中で2段重ねにもできます。
私、書類の端が曲がるのが大嫌いなんです。 特に冊子はめくりにくくなるので嫌いです。マニュアルやパンフレットなどを立てて収納しておくと、かなりの確率で曲がりますが、ケースに入れておくとそれが激減するんです。
ちなみに、ネットで見ることができるからマニュルは全部捨てるという方もいらっしゃいますが、ネットにはない&見つけるのに時間がかかる物、水周りで見たいもの(機械物は危険)、PCがダウンしたときはネットすら見れないので、やはりマニュアルは取っておきたい派です。
今年提出する確定申告書を書いていて、もう少しケースで整理した方がいいと思う書類が出てきたので、ダイソーで買ってきました。ダイソー、キャンドゥ、セリアと回ってみたのですが、ダイソーが一番種類が多かったです。


特にグリップが中央に1つの物が私には使いやすいです。ワンタッチで開けて、閉めるときはグリップを一箇所はめるだけです。
グリップの色が何色かありましたが、本棚の中で丸見えになる使い方をするので、今回は無色を選びました。このケースのグリップは凸凹しているので、ラベリングは難しいと思います。
なのでラベリングが必要ない物を収納します。確定申告に使う領収書や明細書などをドンドンこのケースに放り込む予定です。クリアファイルでもいいかなとも思ったのですが、年末にはかなりの量になる(私は1年分まとめて処理するズボラーです)のでケースにしました。
領収書や明細だけでなく、確定申告書も1年分ずつケースで保管しています。私はe-Tax(高い!!)は利用していないので、紙の書類を保管しています。

その他にも、スキャナ用品とか、

これは先ほど書いたマニュアル、

こちらはプリンタ用品です。

必要な物が一まとめですっと取り出せて便利です。
更に今回、PCのマニュアル系をファイルケースに入れ替えることにしました。
今まではファスナーのファイルケースに入れていました。

ケーブルも一緒に収納していたので、多少変形して融通が利くことから選んだのですが、ボコボコして今一しっくりきません。
1つのケースのファスナー部分がよく外れるようになったので、これを機にファイルケースへ入れ替えます。
ダイソーで更に3つ買ってきました。


全てグリーンにしたかったのですが、お店を梯子しなければならないのでやめました。
Windows7、モニター、WindowsXPの円盤や書類を入れます。

写真はWindows7(奥)とモニター(手前)です。こうしてケーブルも一緒に入るので迷子にならず、凸凹もなくなるので収納しやすいです。
今まで使っていたファスナーのファイルケースは母が使う予定です。母はファスナーのケースの方が好みなので、母の持っているファイルケースと交換予定です。
ファスナーのケースはゴミ袋を収納しておられるのをよく見ますが、我が家では大きさが合いませんでした。残念。
そうそう、こちらは2段重ねで収納しています。

中でマニュアルが2段になっています。
このファイルケースは、ネットでもマスキングテープ、マニキュア、シャツ、子供のおもちゃなどを収納しておられるのを見かけます。便利ですよね~。
コメント