メンテナンス
洗濯機からジャバジャバと音が・・・
2024年08月29日
前から洗濯機付近から何か臭うなと思っていたのですが、今度はジャバジャバと音が・・・
大いに無理をして洗濯機の奥を覗いてみたら、洗濯機パンの中に水面が見えました。ということは、水が漏れています。
洗面所の構造と一人で作業することを考えると、どうしたら良いか。
持ち上げて洗濯機パンから出すことは不可能です。
散々思案し、毛布を敷いて洗濯機を手前に倒せば様子が確認できるのではないか?と思いチャレンジ、洗濯機が滑って危ない場面もありましたが何とか倒せました。
洗濯機の下ってこんなになっているんだ。

あ、ホースが破れてる。

メーカーに問い合わせたら、部品もあるかないかわからないけど、サービスマンを呼んでくれとのこと。
部品があるかないかわからないって・・・それってないってことだよね。
父に相談したら、接着剤で穴を塞いで、水道テープて固定したらとのこと。やってみました。
疲れずぎて修理した写真はありません。
水道テープという物をホームセンターで買ってきました。ペラペラのテープだけど大丈夫かな?父にも写真を送りましたが、これこれとのこと。
楽天

こんなテープです。
これって水道管に水道管を差し込んだ時にできる隙間を埋めるための物みたいです。
いざ!新品の接着剤を開けたのに中で固まっていました。接着力が弱いけど別の接着剤に変更。
乾いてから水道テープをグルグル巻きに。でも水道テープって接着剤が付いているわけではないので、どうやって留める想定なんだろうと父に連絡。「え?接着剤付いてない!!?」解けそうな気もしましたが、ホースに塗った接着剤で留めました。
数々のハプニングをどうにかこうにか乗り越えて、穴を塞ぐことができた気がします。
ついでに洗濯機パンを掃除して、元に戻しました。

やれやれと思ってPC前に座った途端、こんな商品を発見。
楽天

ニトムズの蛇腹ホースを直す専用のテープです。『ジャバラホースをなおす ホーステープ』
こんなに良いものが・・・(T T)
今度はこれ使う!!
半年ほど経ちますが、今のところ水は漏れていないようです。
大いに無理をして洗濯機の奥を覗いてみたら、洗濯機パンの中に水面が見えました。ということは、水が漏れています。
洗面所の構造と一人で作業することを考えると、どうしたら良いか。
持ち上げて洗濯機パンから出すことは不可能です。
散々思案し、毛布を敷いて洗濯機を手前に倒せば様子が確認できるのではないか?と思いチャレンジ、洗濯機が滑って危ない場面もありましたが何とか倒せました。
洗濯機の下ってこんなになっているんだ。

あ、ホースが破れてる。

メーカーに問い合わせたら、部品もあるかないかわからないけど、サービスマンを呼んでくれとのこと。
部品があるかないかわからないって・・・それってないってことだよね。
父に相談したら、接着剤で穴を塞いで、水道テープて固定したらとのこと。やってみました。
疲れずぎて修理した写真はありません。
水道テープという物をホームセンターで買ってきました。ペラペラのテープだけど大丈夫かな?父にも写真を送りましたが、これこれとのこと。
楽天

こんなテープです。
これって水道管に水道管を差し込んだ時にできる隙間を埋めるための物みたいです。
いざ!新品の接着剤を開けたのに中で固まっていました。接着力が弱いけど別の接着剤に変更。
乾いてから水道テープをグルグル巻きに。でも水道テープって接着剤が付いているわけではないので、どうやって留める想定なんだろうと父に連絡。「え?接着剤付いてない!!?」解けそうな気もしましたが、ホースに塗った接着剤で留めました。
数々のハプニングをどうにかこうにか乗り越えて、穴を塞ぐことができた気がします。
ついでに洗濯機パンを掃除して、元に戻しました。

やれやれと思ってPC前に座った途端、こんな商品を発見。
楽天

ニトムズの蛇腹ホースを直す専用のテープです。『ジャバラホースをなおす ホーステープ』
こんなに良いものが・・・(T T)
今度はこれ使う!!
半年ほど経ちますが、今のところ水は漏れていないようです。
コメント