メンテナンス

浴室鏡の撤去!

2015年11月26日
我が家の浴室には、無意味に巨大な鏡が備え付けられています。いや唯一意味はあるか・・・綺麗な間は浴室が広く見えるってこと。でも腐食してきたらそれすら意味がなくなりますよね。
写真
要らんだろう、ここまで。なぜ浴槽の部分にまで鏡がある??
お湯の吹き出し口が鏡の反対側にあるのだから、普通鏡を背にして湯船に浸かるよね。背にしているから、鏡として使うこともないし、背中に目はなから見えない、つまり広く感じることもないわけで・・・浴室に入った瞬間だけのために付いているのか?
おかげで掃除が大変だし、腐食した鏡は見た目が汚くて仕方ありません。

鏡のうろこ状汚れにはダイアモンドパッドが効くそうですが、それは表面に付いた汚れの話。家の鏡は表面は綺麗ですが、内側がやられてしまってます。
かなり気をつけて洗剤などは流していたんですが、水道水も腐食の原因になるし、宿命なんでしょうね。表面に付いた水滴は毎日拭き取った方がいいと聞きますが、裏側に入り込んだ水分はどうしようもありません。年月には勝てないということでしょう。

端っこが黒く腐食してる部分です。縁シケと言うそうです。膜が剥がれてきています。
写真

鏡の中心付近。中シケと言うそうです。分かりやすく写すため、カメラレンズを鏡に映してシケ部分を浮かせています。
中シケも縁シケのように黒ずむことが多いようですが、家では丸く白くシケています。
写真
写真では分かりにくいですが、実物を見ると表面でなく、ガラスと膜の間であることがわかります。
中シケは鏡全体にできていてるので、全体が白っぽくなってます。
ここまで酷くないですが、白い中シケの事例です。 ⇒ マンション浴室鏡取替え(中)「腐食」編 【鏡屋ブログ】
シケは掃除ではどうにもなりません。交換するしか手はありません。

綺麗で勿体無いそうですで来てくださった業者さんが、表面の汚れだとおっしゃったのですが、どう希望を持って見ても中シケです。
鏡を撤去か交換できそうかどうか、少し金具を動かした状態の時ご覧になり、金具付近を見ながら「表面のいわゆるウロコ汚れだから掃除のプロに頼んだら」とおっしゃいました。「鏡を取ったらどんな壁が出てくるかわからないし、何もしないのが一番いい」と言い残してお帰りになりました。
写真 写真
確かに金具があった位置は表面も汚れているんですけどね。表面の汚れは鏡に映るんですが、中シケは反射面にできるので映りません。

マスキングテープを鏡の表面に貼ってみました。
写真 写真
表面の汚れはマステと同じ位置にありますが、中シケは鏡に映っている汚れと同じ位置にあります。

と言うことで、残念ながら鏡全体がシケています。掃除をしても無意味ではなく無駄、交換しかありません。

初めは鏡を新しくするのはとても大変(労力的にも経済的にも)なので、窓ガラスに貼るプライベートシートを鏡の上に貼ってみようかと思っていました。あるいは・・鏡シートとか。
ですが調べてみると、窓ガラスに貼るシートは浴室には使えない物ばかりでした。使えそうな物が1つ2つありましたが、ものすごい柄だったり、販売が終了していたり。。。
鏡シートも魅力だったのですが、通常の鏡ほどの値段でした。なら鏡の方がいいかな。

あれこれ考えたり調べたりしていて、思いました。
この鏡付いていたのでそのままにしていますが、実は使っていません。目線の先に鏡があるから視界に入っているだけで、無くても全く困らない、いえダメになって見栄えが悪くなるのでむしろ無い方がよかったです。そう、そもそも浴室に鏡なんて要らないです。

たとえ使っていなくても、掃除だけはしなければならず・・・
縦も横も私よりでかいので、毎年掃除が大変です。鏡の掃除だけをしているわけではありませんが、でも数日かかります。無駄に人の労力と時間を消費してくれてます。

その上シケが始まると、どんどんシケていくようなので、掃除をしても綺麗にはならないどころか、ますます汚くなっていくわけで。綺麗にならない掃除なんてしたくない。
浴室がダメになるまで、そんなことを繰り返すのは真っ平ごめんです。

・・・・・・・取ってしまえ。となりました。

しかし、どうやって?次の鏡を付けるのなら、鏡屋さんが撤去や掃除をしてくださるでしょうけど、付ける予定がないから自分でやるか、工務店に頼むか、かな。
困ったときはインターネット、検索してみると自分で取っている方結構いらっしゃいました。みなさん綺麗に取り外しておられます。取った後の壁も綺麗だし。
数々の写真に励まされて、撤去を試みることにしました。

どうにもならなくなったら、父母の家がお世話になっている工務店の方にお願いし、とても汚い壁が現れたら新しい鏡を付けるか、好きなパネルをポリカーボネート(浴室へはアクリルよりポリカの方がいいみたい)で作ってはめてもいいな、と覚悟を決めたら勇気が出てきました。実は淡いグリーンのパネルを入れてみたいな、なんて思っています。
こんな雰囲気の壁 ↓ を部分的に、擬似的にできたらなと。
楽天


希望のサイズピッタリに鏡を作ってくれる所もあります。
鏡の販売.COM 鏡板のオーダーメード
【楽天市場】オーダーミラー専門店 鏡.net
コーワ ガラス&ミラーショップ
よし!いくぞ。

次回へ続く。


鏡にシートを貼る件も、浴室対応のシートが無い件も父母に話していたのですが・・・
母が電話してきて、「お父さんと話したんだけど、鏡の上にシートを貼ったら。」って嬉しそうに。
その話はとっくに終わってるよね。そもそもそれって私の当初のアイディアだよね。

「鏡を外したとしてどうやって捨てるの?市は持って帰ってくれないよね。割って出す?」って、それもとっくに済んだ話だよ。
「市の回収一覧に『鏡(手鏡)』とわざわざ手鏡ってあるのが気になるけど、『2mまでかつ二人で積める物』なら持って帰ってくれるから大丈夫だよね」、って心配していたら、
「前にどうだろうかって物を出しておいたら、ちゃんと持って帰ってくれたよ。鏡は2m以内なんだから大丈夫。」って太鼓判押したのお母さんなんだけど。

私が色々相談したから、混乱しただけって思いたいけど、本当に頭は大丈夫なんだろうかって電話口で凍り付いているのに、「お父さんと富士山の絵を貼ればって言ってるんだけど、どう?」って実に楽しそうに追い討ちが・・・
私がこんなに心配しているのに、何が嬉しいんだぁ~ぁ~ぁ~。(T T)(T T)(T T)

メンテナンス

さ、錆びてるぅ~~!まずいぞ

2015年11月27日
いよいよ浴室鏡の撤去です。ドキドキします。
ユニットバスの鏡の交換方法の手順で撤去します。
まずコーキングを外すのだそうですが、家は掃除をしていて剥がれてしまったのでほとんどありません。
でいきなり次に行けました。

鏡を止めてある上の金具(片長チャンネル)にマイナスドライバーを当てて、下からドライバーをゴム槌で叩いて上げました。
するとこんな金具が!これってまさか鏡をバネで止めてるの?私が想定していた金具ではないのかも!PPバンドも通らないし・・・素人は一々ビビリます。
写真
画像を頼りに調べたら、どうやら年月が経っても鏡をずれ難くするように改良した金具らしいです。
1997-084672号 鏡止め具 - astamuse
化粧鏡止め金具 TOTO 鏡 【通販モノタロウ】
PPバンドが通らないのは金具のせいではなく、単に壁と鏡の間が狭いせいのようです。

壁の端から端まで鏡があるので、とても作業しにくいのですが、頑張ってPPバンドを通しました。向かって右端、左端、全体です。
写真 写真 写真

自分の背丈より長い、つまり両手を広げても端から端まで手が届かない鏡を一人で外すので、PPバンドはかなり長く取ってあります。

万が一鏡の裏についているであろう両面テープが一気に剥がれても鏡が落ちてこないように、金具を一旦降ろして鏡を留めます。
写真 写真
あとはひたすら、PPバンドを鋸代わりに、テープを切っていきます。
あまりにも硬くて切れないので、途中でPPバンドを斜め、縦に通して補助的に両面テープを切っていきました。

もちろん様子を見ながらしなくてはいけませんが、鏡が落ちてこないようなら、上の金具は上げた状態でやった方が力が要らないかもしれません。
あまりに切れないので、私は途中で金具を上げて裏の様子を見ながらやりました。

外れてしまったら一人ではどうにも持てないので、半分くらい切断できたところで母の手を借りました。
上半分は異常に硬かったですが、下半分はいとも簡単に外れました。

鏡を取り外すとこんな感じです。うへえ、よくかびてます。
写真

両面テープを剥がしていきます。母が金属ヘラを持ってきてくれたので、それで優しく優しく取っていきました。ヘラが無かったら要らなくなったクレジットカードを使おうかなと考えていました。
両面テープはよく朽ちている所は爪で十分でした。両端に貼ってあるテープは特に傷んでいたようで、間単に剥がれました。
テープにもよるかもしれませんが、テープが乾いているより湿っている状態の方が剥がすのが楽でした。
テープ剥がしはコツコツやっていれば、いつかは剥がれます。テープを切断するのは渾身の力が必要でしたが、それに比べれば楽チンです。

ですが問題はネジです。全部で12本ありますが、1本しか回りません。困った。錆び付いているし、1本舐めかけてるし、どうやって取るか。

困っていたら、ネジは父が来て回してくれました。ペンチで挟んだり、錆び付いているネジは叩いて緩めたら、全て回りました。すごいぞ父さん!
これで鏡を留めてあった上下の金具が外れました。
写真
もし鏡を再度付けることがあれば金具は使おうと思っていたのですが、よく錆びているし、とても汚れているし、鏡に接触していたスポンジも朽ちています。これは金具ごと新しくした方がいいような気がします。

金具を外すと、金具があったところが定規で線を引いたように色素が沈着しているし、私が掃除の時作ってしまった傷跡まで出てきました。

そしてもっと大変なことが。鏡を外したときから気が付いていたのですが、ネジが入っている周りの壁が傷んでいます。金具を外したら傷み全体がはっきりとわかりました。
写真 写真
2枚目の写真が分かりやすいでしょうか。水ぶくれのように壁がぷっくり盛り上がっています。
調べてみたら、中の鋼板が錆て表面のパネルを押しているんだそうです。
ユニットバスの壁(化粧パネル)は表面から、
透明シート、
柄が印刷されたシート、
鋼板、
石膏ボードなど
となっているようです。 ⇒ 化粧パネルの構造
だからマグネットが付くし、錆びるんですね。

・・・ってやぱいよ、それ。このまま放っておいたら錆が進行するよね。ネジ穴が開いているんだから、どんどん水が入るし、まずいよ。
錆びが垂れているのが写っていますが、これを指で押したら、中は液体でプニプニと動きます。水と共に錆が出てきました。多分透明シートと柄シートの間に錆びた水が入っているのでしょう。ヒェ~~~!

汚れ落しをやったいたのですが、中断。これ以上水が入らないようにとりあえずガムテープを貼り付けました。
写真
錆が錆を呼び、ドンドン錆びていくそうです。ユニットバスの壁面が錆びる現象はかなり沢山の人を悩ませているそうです。
調べたら、床と壁の接合部分、壁と壁の接合部分から錆が進行することが多いようです。壁に穴が開くまで進行するそうです。これらの施工事例ばかりヒットしました。一例です。 ⇒ ユニットバスの壁面の錆び補修事例

鏡を外さなければ気が付かなかった。あまり大変なことになっていなければいいのですが。業者さんに相談だ~。
という予定だったのですが、ネットのQAで相談してみました。世の中に詳しい上に親切な方がおられて、色々教えてくださいました。

まとめると、
元あったネジを再度入れてみて、ぐらつかないようならまだ大丈夫だよ。
→ 確認、大丈夫でした。

防水性のパテやタイル目地剤などで穴を埋めるように。ホームセンターの店員に相談するといいよ。
→ ホームセンターでも相談したらコーキング剤を勧められました。コーキングを打ち直したときの残りが生きているからそれを使うことにしました。

錆が気になるなら、錆転換剤をできるだけ押し込んでから穴を塞ぐといいよ。
→ ホームセンターで錆止めを相談したけれど、難しいでしょうで終わったので悩んでいました。調べたら今回は錆止剤ではなく錆転換剤の方が適材だと判断、できる限り入れてみます!
この説明が分かりやすかったです。 ⇒ 防錆技術について
という流れになりました。

皆様、ありがとうございます。QAでもお礼申し上げましましたが、ここでも再度お礼申し上げます。

ですが近くのホームセンター2店舗で探したのでですが、錆転換剤はなかったので、ネットで注文していました。
それがやっと届きました。ガムテープで凌いでいたので、早速手当てを始めることにしました。

次回へ続く。

メンテナンス

錆の手当てと穴埋め

2015年11月28日
昨日からの続き、今日はいよいよ錆転換剤を浴室壁に塗っていきます。

錆転換剤はかなり危険な薬剤のようです。アンがいるので、気をつけながら錆部分に塗っていきます。もちろん作業中はアンは立ち入り禁止です。それは当たり前ですが、それ以外に、
完全に塞ぐまで浴室には入れない、
壁や床に薬剤が付かないように養生する、
ゴミにも触れさせないように細心の注意を払う、
服にも付くかもしれないから作業した服は直ぐに着替える、
残った薬剤は屋外へ保管、
など考えられる全てを実行します。

実店舗になかったのでネットで注文したのはこれ、サビキラーproです。
今回使った浴室の壁は狭すぎて見えないので効果の程はよく分かりませんが、ネットでの評価はいいようです。
楽天


Amazon


爪楊枝で詰め込む予定だったのですが、届いたサビキラーを振ってみたらチャポチャポいうので、一応100円ショップで筆を調達してきました。
手帳などの装丁に使うのにも欲しかったので、平筆のセットを購入です。
写真

そしてホームセンターで螺子釘も調達です。もちろん錆びにくいステンレス製です。
ビスキャップを被せる予定なので、皿ネジです。
写真

ホームセンターに無かったので、サビキラーと一緒に購入したのが、ビスキャップです。座金が真鍮の物はホームセンターにもあったのですが、プラスチック製の物が無かったのでネットでの注文となりました。

本当はステンレスの化粧ビスにして、わざと目立たせようかとも思ったのですが、壁に錆が出てきたことと、掃除が大変かなと思い、結局プラスチックのキャップにしました。

楽天

壁の色に一番近いであろうアイボリーです。他にも色々な色があります。

では、いよいよ作業です。
必要と思われる道具を洗面所に持ち込み、戸を閉めアンが入れないようにします。
浴室のドアも閉めれば二重ブロックできます。

錆転換剤は錆落としは不要とは言っても、先の尖ったピンセットで鋼板とシートの間を広げて、できるだけ錆をかき出しておきます。

穴の周りにマステを貼ったり、ビニール袋で床や壁に液が垂れないように養生して、先ほど錆をかき出した部分に錆転換剤を塗っていきます。
錆びていることが分かった以上、見たくれより錆の抑制です。
筆で塗ろうと思ったのですが案外難しく、結局爪楊枝で押し込むのが一番やりやすかったです。
写真

12個ある穴全てに転換剤を押し込みます。
穴によって錆具合が違うので、酷く錆びている穴は2度塗りではなく2度押し込みすることにしました。

よく見たり触ったりして気が付いたのですが、盛り上がりにも2種類あって、錆で盛り上がっているところと、一番表面にある透明シートとその次の柄シートの間に空気か水が入って盛り上がってるところがあります。
錆の部分は硬くて指で押しても動かないのですが、空気か水の部分はわずかにプニプニ動きます。
転換剤は堅い部分にできるだけ入れていきます。

空気か水が入っているところは、できるだけ抜こうと思ったのですが、難しい。(^^;)

とにかく入れられるだけ入れて、後は乾燥です。

次回へ続く。

メンテナンス

次は防水、最後はお化粧です

2015年11月29日
浴室壁の錆の手当てはまだ続きます。

錆転換剤は8時間以上乾かすように書かれていたので、一晩乾かしてからの作業になりました。浴室の壁なので、入浴をずらしたりしながらの作業です。
次はコーキング剤で防水処理です。浴室のコーキング打ち直しに挑戦で使ったコーキング剤が生きているので、それを使います。

パンチで紙に穴を開けた時、紙を補強するテープがマスキングに使えないかと思ったのですが、小さ過ぎました。
写真
残念断念。気をつけながらコーキング剤を塗っていかないといけません。

鋼板とシートの間を塞ぐように、見えている鋼板を塞ぐように塗っていきます。
ビスキャップの間から水が入らないように、穴の周りにも、入り口付近にもこんもりとコーキング剤を盛ります。
写真
これで壁と座金の間にコーキング剤が入るはずです。足りなければ後から爪楊枝で押し込みます。
写真

今までとは別の穴の写真ですが。
写真 写真 写真

座金と釘の間にも爪楊枝でコーキング剤を塗って、ネジ締めします。
写真 写真 写真
ネジを締めたらコーキング剤が出てくるので爪楊枝で均します。
コーキング剤が足りなければ塗り足し、はみ出たら拭ったり拭いたりします。

素人のやっていることですから、これが最良かどうかはわかりませんが、うまくいっていればかなり防水になるはずです。

コーキング剤が固まったら、ビスキャップにもコーキングます。難しくてコーキング剤が沢山はみ出るので止めようかと思ったのですが、キャップと壁の間がかなり開いている所があり、見た目に不安になるので塞ぐことにしました。

キャップの裏にコーキング剤を塗ってはめます。
それでも壁との隙間があれば、爪楊枝で足していきます。
爪楊枝の頭で均して、はみ出たコーキング剤を拭きとって、硬化するのを待ちます。

一部のサビや膨れがキャップからはみ出ていますが、まあいいでしょう。もう少し大きなキャップがあれば隠せたところもあるのですが、キャップはこの大きさの物しか見つけられませんでした。
どうにも気になるようなら、シートかパネルを考えます。それよりサビの進行が遅くなることの方が大事です。

硬化後、壁やキャップに付いてしまったコーキングの要らない部分を取ります。あまり無造作にやると必要な部分も取れてしまうので、丁寧に取っていきます。

処理完了~。
写真 写真 写真
これで無意味な鏡の掃除から解放されます。サッパリ!