メンテナンス
アンの壁登り対策
2018年04月19日
鯉の滝登・・元へ、アンの壁登りのようにアンが部屋のドア枠に飛びついて登るので、キッチンカウンター下の柱の保護に引き続き、ドア枠にも対策をします。
ドア枠もカウンター下同様、アンの爪の被害が拡大していったので、途中からやっつけ仕事で凌いでいました。
今回も既に使っている&これから使うのは、
ダイソーのカラーボード(既に使っています)、

ダイソーのPPシート(これから使います)、

ダイソーのリメイクシート(これから使います)、

です。
ちなみに、このように飛びつきます。

カウンター下より酷い状況です。

PPシートを適当に曲げて、アンの爪が当たる場所へマスキングテープで貼っています。
これが剥がれ始めました。プラプラして楽しいのでしょう、アンのいい餌食になってしまっています。
そして更に追い打ちを掛けるかのように、今度の連休に弟が姪を連れてアンに会いに来るのだそうです。これは姪のいい餌食にもなりそうな予感大。来るまでに何とかしておかねば!!
カウンター下と同じ手法で行く予定なのですが、なにしろ形状が複雑でもないけど、かなりシートを曲げたり切ったりして貼らなければいけないので、とてつもなく面倒そうです。
カウンター下より激しく爪を立てているので、頑張ってPPシートを貼り付けました。まだ完全には貼れていない時の写真ですが、ざっとこんな感じです。

リメイクシート1枚で足りるという計算だったのですが、実際に当ててみると微妙に足りません。カウンター下のリメイクシートが余っていたので作戦を練り直して継ぎ接ぎで何とかすることにしました。できるだけ目立たない継ぎ接ぎ方法を寝ながら考えて、いざ実行!!
切って、貼って、切って、貼って、曲げて、貼って、切って、貼って、曲げて、貼って・・・と繰り返し、やっとこさ貼れました。
部屋側から見た写真と廊下側から見た写真です。

近寄ると継ぎ接ぎや浮いるのがわかりますが、もういいです。

ぱっと見ギョッとはしません!私は。
作業中に気がついたのですが、爪痕がカラーボードで保護していた高さを超えて天井付近にも付いていました。今までより高い位置までボードをつける事にしました。

今まではボードなしでやっていたのですが、不安で仕方ないので、こちらにもボードを付けました。固定できないので、マスキングテープと両面テープで貼っています。

これで少しは安心できるかな。だといいな。
ドア枠もカウンター下同様、アンの爪の被害が拡大していったので、途中からやっつけ仕事で凌いでいました。
今回も既に使っている&これから使うのは、
ダイソーのカラーボード(既に使っています)、

ダイソーのPPシート(これから使います)、

ダイソーのリメイクシート(これから使います)、

です。
ちなみに、このように飛びつきます。

カウンター下より酷い状況です。


PPシートを適当に曲げて、アンの爪が当たる場所へマスキングテープで貼っています。
これが剥がれ始めました。プラプラして楽しいのでしょう、アンのいい餌食になってしまっています。
そして更に追い打ちを掛けるかのように、今度の連休に弟が姪を連れてアンに会いに来るのだそうです。これは姪のいい餌食にもなりそうな予感大。来るまでに何とかしておかねば!!
カウンター下と同じ手法で行く予定なのですが、なにしろ形状が複雑でもないけど、かなりシートを曲げたり切ったりして貼らなければいけないので、とてつもなく面倒そうです。
カウンター下より激しく爪を立てているので、頑張ってPPシートを貼り付けました。まだ完全には貼れていない時の写真ですが、ざっとこんな感じです。


リメイクシート1枚で足りるという計算だったのですが、実際に当ててみると微妙に足りません。カウンター下のリメイクシートが余っていたので作戦を練り直して継ぎ接ぎで何とかすることにしました。できるだけ目立たない継ぎ接ぎ方法を寝ながら考えて、いざ実行!!
切って、貼って、切って、貼って、曲げて、貼って、切って、貼って、曲げて、貼って・・・と繰り返し、やっとこさ貼れました。
部屋側から見た写真と廊下側から見た写真です。


近寄ると継ぎ接ぎや浮いるのがわかりますが、もういいです。

ぱっと見ギョッとはしません!私は。
作業中に気がついたのですが、爪痕がカラーボードで保護していた高さを超えて天井付近にも付いていました。今までより高い位置までボードをつける事にしました。

今まではボードなしでやっていたのですが、不安で仕方ないので、こちらにもボードを付けました。固定できないので、マスキングテープと両面テープで貼っています。

これで少しは安心できるかな。だといいな。
コメント