メンテナンス
天井からの監督
2015年12月20日
今日はもう1枚の障子を張ります。
アンはキャットタワー兼ウォーク<ラピュタ>から現場監督です。

『あ、そこ。ママ、斜めになってるよ。』
「え?どこどこ?」
障子紙がしっかりしているため、張ってからではカットしにくいので、先に必要なだけ切りました。位置決めをきっちりしないと、紙がない!なんてことになります。
紙の位置を決め、框、桟、組子に糊を付けてから紙をコロコロと転がします。

天井からの監督では物足りなくなって、降りてきました。

狙っているのは、紙を留めているテープです。

かなりチョイチョイ手や口を出して、剥いでくれました。
少し紙が反るので、洗濯バサミで仮留めです。

紙の端っこを糊でしっかり留めます。

完成~。

嵌めてみました。遠くからでは桜がよく見えません。

近づくとこんな感じです。

障子紙に糊がついてしまいましたが、ご愛嬌。

昼間はこんな感じです。

アンはキャットタワー兼ウォーク<ラピュタ>から現場監督です。

『あ、そこ。ママ、斜めになってるよ。』
「え?どこどこ?」
障子紙がしっかりしているため、張ってからではカットしにくいので、先に必要なだけ切りました。位置決めをきっちりしないと、紙がない!なんてことになります。
紙の位置を決め、框、桟、組子に糊を付けてから紙をコロコロと転がします。

天井からの監督では物足りなくなって、降りてきました。

狙っているのは、紙を留めているテープです。

かなりチョイチョイ手や口を出して、剥いでくれました。
少し紙が反るので、洗濯バサミで仮留めです。

紙の端っこを糊でしっかり留めます。

完成~。

嵌めてみました。遠くからでは桜がよく見えません。

近づくとこんな感じです。

障子紙に糊がついてしまいましたが、ご愛嬌。

昼間はこんな感じです。

コメント