メンテナンス
洗濯機壊れる
2017年11月12日
一昨日のリュックサックに続き、今度は洗濯機が壊れました。ああ・・・
壊したのはこの方です。

ダイソーのコンニャクパフでパフをアンが食べなければいいけどと書きましたが、最近寒くなったのでアンが一緒にお風呂に入って来て、そのとき見つけてしまい、かなりのご執心なんです。
昨日は喰らえ付いて唸り、引き離すのに苦労しました。お風呂から出た後も、何とかお風呂に入って蒟蒻を取ろうと必死でした。
そして必死のあまり洗濯機やその上の棚に上がり(写真の左にお風呂があります)、棚の物をものすごい勢いで落としたようで。。。聞き慣れない音がする行かなきゃと思った途端、大きな音がしました。
行ってみたら下段と中段の物が散乱していました。

そして今日、洗濯をしようとお風呂の残り湯にホースを入れてスイッチオン、オン・・オン・・・
電源が入りませんでした。
やられたのは絶対に使うスタート/ストップボタンです。一昨日までなかったのに、ボタンに傷が入っていていました。
アンめ~~~~~
体重を掛けてボタンを押しても駄目でした。
いやあ、冷蔵庫の方が先の予定だったのに困ったな。
いやそんなことより、洗濯どうするよ。まあ今日は洗濯は無理だから風呂の栓を抜いておこう。
アンも飯飯言って待っているし、とりあえず食事にしました。食べながら、洗濯機は回ればいい、できれば洗濯槽の掃除がし易い物がいいな、なんて考えていました。
食事も終わり、どうせ動かないんだったら分解してみるかっ、てことになりました。
感電してはいけないので、電源を抜きます。
どうやらこのゴムの下にネジがあるようです。

あったあった。

ドライバーで外します。
仕組みがわからず手こずりましたが、パネルを右へスライドさせれば外れました。

パネルを外します。

もちろんアンもお手伝いです。自分が壊したことも忘れて、
『ママなにやってるの。アン、お手伝いするニャ!』
って言ってました。
「これ以上壊さないでください。」
パネルの裏に基盤がネジ止めされているので、ドライバーで外します。

フムフム、パネルのボタンを押すと突起が少し下がって、

基盤のボタンの先端に当たるのね。

基盤のボタンを押してみました。壊れている様子はありません。他の動いているボタンのクリック感と同じです。
と言うことは、パネルのボタンに問題があるのでしょうか。
押してみてもよくわかりませんが、若干他のボタンより下がり具合が悪い気がします。何か付け足せばいいんじゃない?
でも足しすぎると常に基盤のボタンを押すことになるよね・・・
どうしたものかとパネル裏の突起部分を触っていたら、なんだか下がり具合が良くなったような?
もしかしてOKなのではと思い、試しに基盤とパネルをネジ止めして電源を入れてみました。
動きました。
衝撃でパネルの裏の突起がうまく動作しなくなっていただけのようです。見た目には違いはわからないのですが、直りました。
そうか分解してみよう、なんて、良い子は真似してはいけません。
気を取り直して洗濯するかぁ。とホースをお風呂場に持っていって、気が付きました。お湯は流したんだった・・・ orz ガクッ
もう壊すなよ!ここは集合住宅、階下へも響くし、物を落とすな!!

『???ママ、何怒っているの?』
壊したのはこの方です。

ダイソーのコンニャクパフでパフをアンが食べなければいいけどと書きましたが、最近寒くなったのでアンが一緒にお風呂に入って来て、そのとき見つけてしまい、かなりのご執心なんです。
昨日は喰らえ付いて唸り、引き離すのに苦労しました。お風呂から出た後も、何とかお風呂に入って蒟蒻を取ろうと必死でした。
そして必死のあまり洗濯機やその上の棚に上がり(写真の左にお風呂があります)、棚の物をものすごい勢いで落としたようで。。。聞き慣れない音がする行かなきゃと思った途端、大きな音がしました。
行ってみたら下段と中段の物が散乱していました。

そして今日、洗濯をしようとお風呂の残り湯にホースを入れてスイッチオン、オン・・オン・・・
電源が入りませんでした。
やられたのは絶対に使うスタート/ストップボタンです。一昨日までなかったのに、ボタンに傷が入っていていました。
アンめ~~~~~
体重を掛けてボタンを押しても駄目でした。
いやあ、冷蔵庫の方が先の予定だったのに困ったな。
いやそんなことより、洗濯どうするよ。まあ今日は洗濯は無理だから風呂の栓を抜いておこう。
アンも飯飯言って待っているし、とりあえず食事にしました。食べながら、洗濯機は回ればいい、できれば洗濯槽の掃除がし易い物がいいな、なんて考えていました。
食事も終わり、どうせ動かないんだったら分解してみるかっ、てことになりました。
感電してはいけないので、電源を抜きます。
どうやらこのゴムの下にネジがあるようです。

あったあった。

ドライバーで外します。
仕組みがわからず手こずりましたが、パネルを右へスライドさせれば外れました。

パネルを外します。

もちろんアンもお手伝いです。自分が壊したことも忘れて、
『ママなにやってるの。アン、お手伝いするニャ!』
って言ってました。
「これ以上壊さないでください。」
パネルの裏に基盤がネジ止めされているので、ドライバーで外します。

フムフム、パネルのボタンを押すと突起が少し下がって、

基盤のボタンの先端に当たるのね。

基盤のボタンを押してみました。壊れている様子はありません。他の動いているボタンのクリック感と同じです。
と言うことは、パネルのボタンに問題があるのでしょうか。
押してみてもよくわかりませんが、若干他のボタンより下がり具合が悪い気がします。何か付け足せばいいんじゃない?
でも足しすぎると常に基盤のボタンを押すことになるよね・・・
どうしたものかとパネル裏の突起部分を触っていたら、なんだか下がり具合が良くなったような?
もしかしてOKなのではと思い、試しに基盤とパネルをネジ止めして電源を入れてみました。
動きました。
衝撃でパネルの裏の突起がうまく動作しなくなっていただけのようです。見た目には違いはわからないのですが、直りました。
そうか分解してみよう、なんて、良い子は真似してはいけません。
気を取り直して洗濯するかぁ。とホースをお風呂場に持っていって、気が付きました。お湯は流したんだった・・・ orz ガクッ
もう壊すなよ!ここは集合住宅、階下へも響くし、物を落とすな!!

『???ママ、何怒っているの?』
コメント