メンテナンス
キッチンシンク 水垢を何としても取る!
2017年04月17日
キッチンシンクの水垢に悩まされている方は結構多いのではないでしょうか。私は10年以上毎日のお手入れはほぼせずに、年に一度まとめて掃除、なんて超ズボラなことをしていたので、水垢が何層にも重なっていました。ズボラと言うより、キッチンには全く興味がなかったと言った方が当たっているかも。。。
10うん年で溜まった水垢なので、気長に落としていくことにしました。そう決意して掃除を始めたのが、写真撮影日を見ると2016年9月20日のようです。
シンク全体です。ここまで引くとそうでもないように見えますが、いや、びっちり溜まっています。
側面
蛇口付近
洗剤やスポンジラックを掛けていた部分
いやはあ、我ながら凄いです。
よく落ちるという洗剤を買おうかなとも思ったのですが、レビューを見ると、よく落ちたというレビューと共に、当然だとは思いますが、落ちないというレビューもあります。洗剤が悪いのではなく、汚れに洗剤がマッチしていないのだと思います。そうなると果たして自分の家の汚れではどうなの?って不安になります。それに、家みたいに溜まりに溜まった汚れでも本当に落ちるのかなという不安も出てきます。
お試しサイズ&価格で色々気軽に試せて、一番汚れにマッチする洗剤を選べればいいのにね。本当にマッチすることが分かっていれば買いますが、分からないのに洗剤に何千円もかける勇気がどうしても出ません。
他にもトイレのサンポールがいいとか、サンドペーパーで削り取ればいいともありましたが、これまた勇気が出ません。
と言う事で、まずは手持ちの洗剤でやってみることにしました。家はステンレスのシンクです。
水垢にはやっぱり酸ということでクエン酸、
研磨効果を期待して重曹、
シンクでまな板の漂白をしたらそこだけシンクも綺麗になったのを見て過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)、
でやってみました。
キッチンの汚れは複合汚れなので、どれなら絶対ということはないようですが、一番効いたのは過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でした。薄皮一枚ずつ剥がれていくように、少しずつ綺麗になりました。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は金属には使えませんが、唯一使えるのがステンレスです。なんですが、ダメという人もいて、気をつけた方がいいってことなんでしょうね。でも塩素系漂白剤はダメ、酸素系もダメってことになったら、まな板の漂白は厳しいですよね・・・
オキシクリーンでシンクごと漬け置き洗いで綺麗になるとのことだったので、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でもやってみましたが、効果なし。薄すぎたのかもしれません。
鍋や水切り籠も漬けています。これらは結構綺麗になったので、シンクも私のように汚れを溜めていなければ漬け置きで綺麗になるのかもしれません。
そこで、私は過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)をお湯で練ってシンクの表面に塗ってました。
時間はかかりましたが、結構綺麗になります。
全体
比較的汚れが少なかった部分の側面
蛇口付近
洗剤やスポンジラックを掛けていた部分
ですが、ある時を境に汚れが落ちなくなりました。一部はかなりツルツルピカピカになっていますが、水垢が沢山残っているところもあります。
複合汚れはかなり落ち、水垢が中心になったのかなと思い、クレンザーも併用しながら今度はクエン酸を中心に使うことにしました。
そして、悲劇が起こります・・・それはまた次回。
普段点けないシンク上の蛍光灯を点けていると、聞き慣れない音(蛍光灯から微かに音がしています)に興味津々です。
10うん年で溜まった水垢なので、気長に落としていくことにしました。そう決意して掃除を始めたのが、写真撮影日を見ると2016年9月20日のようです。
シンク全体です。ここまで引くとそうでもないように見えますが、いや、びっちり溜まっています。
側面
蛇口付近
洗剤やスポンジラックを掛けていた部分
いやはあ、我ながら凄いです。
よく落ちるという洗剤を買おうかなとも思ったのですが、レビューを見ると、よく落ちたというレビューと共に、当然だとは思いますが、落ちないというレビューもあります。洗剤が悪いのではなく、汚れに洗剤がマッチしていないのだと思います。そうなると果たして自分の家の汚れではどうなの?って不安になります。それに、家みたいに溜まりに溜まった汚れでも本当に落ちるのかなという不安も出てきます。
お試しサイズ&価格で色々気軽に試せて、一番汚れにマッチする洗剤を選べればいいのにね。本当にマッチすることが分かっていれば買いますが、分からないのに洗剤に何千円もかける勇気がどうしても出ません。
他にもトイレのサンポールがいいとか、サンドペーパーで削り取ればいいともありましたが、これまた勇気が出ません。
と言う事で、まずは手持ちの洗剤でやってみることにしました。家はステンレスのシンクです。
水垢にはやっぱり酸ということでクエン酸、
研磨効果を期待して重曹、
シンクでまな板の漂白をしたらそこだけシンクも綺麗になったのを見て過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)、
でやってみました。
キッチンの汚れは複合汚れなので、どれなら絶対ということはないようですが、一番効いたのは過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でした。薄皮一枚ずつ剥がれていくように、少しずつ綺麗になりました。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は金属には使えませんが、唯一使えるのがステンレスです。なんですが、ダメという人もいて、気をつけた方がいいってことなんでしょうね。でも塩素系漂白剤はダメ、酸素系もダメってことになったら、まな板の漂白は厳しいですよね・・・
オキシクリーンでシンクごと漬け置き洗いで綺麗になるとのことだったので、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でもやってみましたが、効果なし。薄すぎたのかもしれません。
鍋や水切り籠も漬けています。これらは結構綺麗になったので、シンクも私のように汚れを溜めていなければ漬け置きで綺麗になるのかもしれません。
そこで、私は過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)をお湯で練ってシンクの表面に塗ってました。
時間はかかりましたが、結構綺麗になります。
全体
比較的汚れが少なかった部分の側面
蛇口付近
洗剤やスポンジラックを掛けていた部分
ですが、ある時を境に汚れが落ちなくなりました。一部はかなりツルツルピカピカになっていますが、水垢が沢山残っているところもあります。
複合汚れはかなり落ち、水垢が中心になったのかなと思い、クレンザーも併用しながら今度はクエン酸を中心に使うことにしました。
そして、悲劇が起こります・・・それはまた次回。
普段点けないシンク上の蛍光灯を点けていると、聞き慣れない音(蛍光灯から微かに音がしています)に興味津々です。
タグ:ステンレスシンクの酸焼
コメント