バルコニー菜園

羽化に失敗したテントウムシ

2010年06月21日
バルコニー菜園のアブラムシを食べてくれたテントウムシの幼虫が蛹になっていました。
共食いするので蛹をケースに入れていたのですが、そのうちの1匹が羽化に失敗したらしく、自分の蛹の殻が羽にくっついてしまい、動けなくなっていました。
蛹になるとき、お尻から粘着のある液を出してぶら下がるようなのですが、その粘着性のある液が羽について取れなくなってます。

なんとか殻とボディを離してやったのですが、おそらくもう飛べないでしょう。
足も2本ほど動かないようです。

餌も自分では取れないと思うので、アブラムシを取ってやりました。
なんとか食べていました。

夕方見たら、全く動かなくなっていたので、死んでしまったかと思いました。
でも夜にはかすかに動いたので、まだ生きているようです。

そのうちアブラムシもいなくなるし、どうしようか・・・
なんとか生きて欲しいんだけど。

バルコニー菜園

テントウムシが羽化する

2010年06月12日
やっとの思いで集めてきたテントウムシが、アブラムシ退治を頑張ってくれてます。
おかげでずいぶんアブラムシが減りました。

以前は葉っぱ一面にアブラムシがついていたりしていましたが、今はポツポツとしかいません。
こうなると気になるのがテントウムシの共食いです。餌が少なくなると共食いを始めます。

なので、少しずつ公園などに戻してやることにしました。

何匹かが蛹になっています。

そのうちの1匹が羽化しました。
食べようと思って採ってきた野菜の葉の裏に蛹がついていたのをケースに入れて様子を見ていたのです。
夜覗いてみたら、羽化していました。

夜、室内で撮ったので、少しぶれています。
テントウムシ テントウムシ
まだ羽が透き通っています。ボディが透けて見えています。

その数時間後には、すっかり羽が黒くなりました。

テントウムシ テントウムシ

バルコニー菜園

テ、テントウムシが・・・

2010年06月08日
数日前テントウムシがたくさんいる所を見つけて、喜んでいたのですが。

今日また何匹か家に来てもらおうと行ってみると・・・

テントウムシがたくさんいた木が剪定されていました。

テントウムシもほとんどいなくなってます。
成虫・幼虫共にいません。蛹もいなくなってしまいました。

グスン。

バルコニー菜園

ついにテントウムシをたくさん発見

2010年06月02日
どこを探してもなかなか見つからなかったテントウムシ。
ついにたくさんいるところを見つけました。

いつもの公園を探したのですが、やっと幼虫を1匹見つけました。

ダイエットを始めたので、足を伸ばして更に歩いてみました。

歩けど歩けど、見つかりません。

暗くなってきたし、帰路についたとたん、いました!!
あっちにも、こっちにも。

アブラムシも茎にべったりついています。
その中にテントウムシの成虫と幼虫が一緒にいます。

幼虫がとても多いです。
ということは、今年はやっぱりちょっと遅いのかな。

花の咲く時期も去年より遅いし。

寒い日が多かったので、冬眠から目覚めるのが遅かったのでしょうか。

アブラムシが一緒に入らないような位置にいるテントウムシを3匹ほど連れて帰りました。

プランターにいる幼虫も、ずいぶん大きくなっています。
ですが、アブラムシも相変わらずたくさんいます。
本当に食べているのだろうかと疑いたくなるくらい、よく増えます。

もっとテントウムシを連れ帰って、わんさか食べてもらわないと。

バルコニー菜園

テントウムシがいない

2010年05月24日
バルコニーのプランターに植えている野菜に、アブラムシが増えてきています。
なので、ぜひテントウムシに来て、召し上がっていただきたいのです。

去年もずいぶん探したので、だいたいどこにいるか分かってきました。

その辺りを探しているのですが、ほとんど見つかりませんでした。

かろうじてナミテントウが1匹いました。
羽を怪我しているのか、薄い羽がきちんと中に入れられないようです。
もしかして飛べないのかもしれません。

連れ帰ってプランターに放してみました。
葉っぱの裏に隠れるようにしています。
たくさん食べてくれるといいなぁ。

それにしても、テントウムシ、どこにいるんだろう。
去年のこの時期にはたくさんいたのに。

バルコニー菜園

放してきました

2010年05月21日
蝶の幼虫かと思って育てていた芋虫ですが、母も蛾だろうというし、放してきました。

花壇や公園に放すわけにはいきません。

考え抜いた挙句、そういえば、草がよく生えている駐車場が散歩道の途中にあったことを思い出し、そこへ放しました。

バルコニー菜園

これはなんの子?

2010年05月19日
バルコニーで作っているラディッシュを食べようと採ってきました。
洗っていると、葉の裏になんか黒い物体が・・・

虫

小さな青虫がたくさんいたのですが、どうやら見つけられなかったのが残っていたようです。
蝶になるのか、蛾になるのか??
そもそも、蝶と蛾ってどう違うの?

ぷとてんワールド 蝶と蛾の違い
日本蛾類学界
このあたりが参考になります。

蝶になるのなら、見てみたいと思い、他の虫にやられている葉っぱと共に、袋に入れて様子を見ています。

すると、バリバリと音を立てて、葉っぱをかじってました。
写真に写っている黒っぽい丸いものは、糞です。陰になっているので、黒いですが、実際は葉っぱの色そのものの緑です。

空気の入れ替えをいてやろうと思って、袋を覗いたら。いません!!
逃げ出したようです。
でも、どこを探してもいません。
もしかして、家の猫が食べた??!!
そうなるともう猫とチュウできない!!

必死に探したら、いました。シンクの中に。やれやれ。

蛾になるのならどこかに放そうかな。

バルコニー菜園

春菊の花

2010年05月05日
バルコニー菜園で春菊を育てていたのですが、その春菊にトウがたってしまいました。

それを摘んで生けていたら、ついに花が咲きました。
春菊なので、当然菊の花なんですが、結構かわいらしいです。
春菊の花 春菊の花 春菊の花

春菊の花

バルコニー菜園

白菜の花で春を感じる

2010年03月01日
去年プランターに白菜を植えたら、玉にならずトウ立ちしてしまいました。
ところが、白菜の花は菜の花と似て、とてもおいしかったので、すっかり味をしめてしまいました。
なので今年はわざと植え付けの時期を遅らせて、トウが立ちやすいようにしました。

期待通りトウ立ちしてくれました!

花が咲き始めたので、今日収穫していただきました。

ちょっぴり苦くておいしい!!
菜の花よりは少し苦味が少なく、なかなかのものです。

スーパーに菜の花も出ていました。

春ですねぇ。

バルコニー菜園

サニーレタスがすごいことに・・・

2009年11月15日
バルコニーのプランターに植えたレタスが、プランターから溢れ出してます。
先週はサラダ菜を収穫、食べきれないので父母のところへ持って行き、手伝ってもらいました。

今週はレタスを頑張って食べなければ。
サニーレタス

バルコニー菜園

キャベツの収穫

2009年07月20日
やっとすっきりと頭痛が治まりました。熱は平熱より少し高い程度です。

今日はキャベツを採ってみました。これ以上おいしく実りそうもありません。
キャベツ

小玉のキャベツを育ててみたのですが、申し訳程度に結球してます。

蒸して食べました。

味の方は。

・・・・・・・・・

外の葉っぱは硬くておいしくありません。真ん中の白い葉を食べました。
しっかりキャベツの味がしました。

おいしくはない・・かな。そんなにまずくもないけど。
微妙。

バルコニー菜園

うどん粉病にかかったミニニンジンの収穫

2009年06月27日
今回はミニニンジンがことごとくうどん粉病にかかってしまいました。
白く粉をふいた葉っぱをはさみで切っていったら、はげ坊主になってしまいました。

これ以上育てても、回復の見込みはなさそうなので、収穫してみることにしました。
うどん粉病にかかったミニニンジン

意外と育ってます。

バルコニー菜園

ラディッシュの葉が・・・ 青虫??

2009年06月12日
いつもの公園に行ってみました。

新しい花も咲いていましたが、夕方少し遅くなったのと、風があったので、ほとんどの写真がブレてしまいました。

オオケタデ(大毛蓼) オカトラノオ(丘尾)


アブラムシ退治に連れてきたナナホシテントウですが、プランターの中にどうしても見つからないので、また脱走されてしまったかと思い、ネットを取って手入れをしていると、ブンという音が。
どこかにいたようです。
飛び立ったのはいいのですが、バルコニーの壁の上で逆さになってもがき始めました。
任務完了にしようかと思って探していたのですが、逃げられなかったのならついでにあと2~3日いてもらうことにしました。

テントウムシを入れていたプランターのアブラムシはあまり減っていませんでした。
食べてないのかなぁ。


それと少し前から、ラディッシュの葉っぱが食べられている気がしていたのですが、今日、犯人いえ犯虫を発見。青虫?

ピンセットでつまんで、9階からダイブ!! もちろん下に人がいないことは確認しています。元気でなぁ。元気かな・・・
3匹見つけたので、1匹飼ってみようかと思ってプラケースに入れています。
蝶が来たのかな。蛾??

青虫

バルコニー菜園

久々にテントウムシに会えました

2009年06月07日
一見しただけで10匹くらいはすぐに見つけられたナナホシテントウムシですが、目を皿のようにして探しても、全く見つけられなくなっていました。

それが今日、やっと1匹いました!!
早速バルコニーのプランターに来てもらいました。
たくさんアブラムシを食べてくれるといいなぁ。

公園でやっと1匹見つけたのですが、やっぱり餌のアブラムシも全くいなくなっていました。
たった1本の草にびっしりアブラムシがいて、そこにいました。
やはりアブラムシを探してみんなどこかへ行ってしまったようです。
プランターには結構アブラムシがいるので、喜んで食べてくれるといいけど。

バルコニー菜園

テントウムシが羽化したようです

2009年05月29日
アブラムシ退治に連れて来ていたテントウムシの幼虫が、知らないところで蛹になり、そして羽化したようです。

ナミテントウかなと思いつつ連れてきていたのですが、やはりそうだったようです。

しかし、いったいどこで蛹になっていたのでしょう。


プランターの水受けでひっくりかえってもがいていました。水も少し入っていたし、本当に危ないところでした。
急いで葉っぱに捕まらせて、プランターの中に入れてやりました。

羽化したばかりのようで、羽がまだ黄色いです。
羽化したばかりのナミテントウムシ 羽化したばかりのナミテントウムシ 羽化したばかりのナミテントウムシ

羽化したばかりのナミテントウムシ 羽化したばかりのナミテントウムシ

しばらくすると、プランターの陰に隠れてしまいました。覗いてみると、羽が黒くなっていました。でも写真は撮れないような陰です。

せっかくなので、このテントウムシにはもう少しアブラムシを退治してもらうことにしました。アブラムシが減ったと思ってテントウムシを野生に返すと、とたんに増え始めます。ちょうどまた連れてこないといけないかなと思っていたところです。

バルコニー菜園

バルコニーのプランター移動

2009年05月27日
我が家のバルコニーは夏にはほとんど日が当たりません。暑くならないという点はいいのですが、野菜がほとんど育たなくなります。
冬は茂るのに、春から夏がしょぼしょぼです。

バルコニーは非難経路になっているので、よく考えてプランターの棚を配置しないと経路を妨げることになりかねません。

隣との境に簡単に動かせない物を置くのは違反(違法?)です。
じゃあ、動かせるものならいいということでしょうが、誰が非難してくるかわかりません。つまり、子供でも動かせるものでないと困るでしょう。

なので、少し蛇行はするけどプランターを動かさずに非難できるように、かつ日ができるだけ当たるように配置しました。
これで、少しは育ってくれるといいのですが。

バルコニー菜園

テントウムシに怪我をさせてしまったかも

2009年05月22日
プランターに放したテントウムシの幼虫、居場所をよく確認せず、プランターに手をかけたら、そこに・・・

ほとんど動かなくなってしまったので、つぶしてしまったと思い、かわいそうなことをしてしまったと、相当動揺しました。

裏返って足を少し動かしていたので、ピンセットに捕まらせ、プランターに戻しました。

何分ものあいだ動かないので、やっぱり死んでしまったかと思ったそのとき、動きました!生きてる!!
そして、もっと驚いたことに、目の前にあったアブラムシの死骸を食べ始めました。
もしかして、元気?

更に観察していると、動きは鈍いです。怪我をさせてしまったようです。
でもその後大根の茎に登り始めました。

大丈夫なようです。やれやれ。よかった。

バルコニー菜園

テントウムシ達、任務終了

2009年05月21日
各プランターを確認したら、アブラムシもかなり減っていました。このままではテントウムシが餓死してしまうかもしれないので、半分のテントウムシの任務を終了することにしました。
ありがとう、テントウムシよ。またお願いするかもしれなけど、とりあえずお別れです。

公園に放しに行きました。蛹になってしまったテントウムシと、成虫4匹を放しました。

プランターが気に入らないのか、餌がないのか、幼虫が何度も家出します。バルコニーの床を這っていて、踏んではいけないので、よく見て歩いているのですが、這っていることがあります。その度プランターに戻すのですが、また家出しています。
結局行方がわからない子もいます。
まぁいいけど。ちゃんとご飯食べてるかな。


残ったテントウムシを2つのプランターに分けて入れました。もう少しアブラムシが減れば、いいのですが。

昨日撮ったナナホシテントウムシです。
ナナホシテントウムシ

花びらが八重になっているムラサキカタバミを見つけました。奇形?
ムラサキカタバミ

バルコニー菜園

紋の大きさがいびつなテントウムシ

2009年05月20日
昨日はプランターに擦り付けたアブラムシの死骸を食べていたテントウムシですが、今日はアブラムシをピンセットでつぶし、それをテントウムシの前に差し出してみました。

見向きもしない子もいますが、飛びついてきた子もいます。ネット越しですが、ピンセットに手を伸ばし、アブラムシをつかんで食べました。

ピンセットを遠ざけると、手を伸ばしてきます。
食べる、食べる、小さいわりに結構食べます。

でも途中でおなかがいっぱいになったらしく、餌を抱えたまま、食べなくなりました。ピンセットで抱えている餌を引っ張ってみると、慌ててしっかりとつかみ、また食べ始めました。

おなかがすいているのかなぁ。アブラムシ足りていないのだろうか。いっぱい葉っぱについているように見えるのですが。


ネットをプランターにかけるのが面倒なので、今日は幼虫を連れてきました。
先日連れてきた幼虫は、行方不明になった子もいますが、一応入れたプランターにいるようです。いなくなったと思ったら、次の日また姿が見えたりするので、どこかに隠れているのでしょう。

アブラムシが結構いるプランターに放しておきました。

自分でたくさん食べてくれるといいなぁ。


幼虫を探しているとき、紋の大きさがいびつなテントウムシを発見しました。
ちょっとブレていますが。
ナナホシテントウムシ ナナホシテントウムシ

バルコニー菜園

テ、テントウムシ君・・・

2009年05月19日
新型インフルエンザがとても流行っているようなので、100円ショップにマスクを買いに行きました。
すると、見事に売り切れでした。入荷の予定も立たないようです。

こうなるだろうと思って、少し前からいくつか購入していたので、20日分くらいはあります。大丈夫とは思いますが、もう少し余裕が欲しかったのです。

持っているものは使い捨てタイプなので、大切に使わなければいけません。この辺りではまだ流行っていないので、もう少し様子見です。


さて、アブラムシ対策に連れてきたテントウムシの続報です。
あまり食べている様子がないので、私もピンセットでアブラムシを退治し、プランターの縁に死骸を擦り付けていたのですが、なんと、その死骸をテントウムシが食べていました。
いや、そうじゃなくて、君に期待しているのは生きたアブラムシの退治なんですが・・・

昨日はテントウムシの幼虫を連れてきたのですが、この幼虫たちもプランターの縁でパクパク食べていました。つけていたアブラムシを全て平らげていました。

まぁ食べることがわかったので、よしとしましょう。
アブラムシが爆発的に増えないのは、テントウムシのおかげかもしれません。
食べろ、食べろ、どんどん食べろ~。

バルコニー菜園

テントウムシが蛹になってしまった・・・

2009年05月17日
バルコニー菜園に来るアブラムシを食べてもらおうと連れてきたテントウムシの幼虫が、蛹になってしまいました。
テントウムシの蛹

蛹ではアブラムシは食べてくれません。

そのうち成虫になると思いますが、そうなると、今度は飛んでいってしまいます。


以前に連れてきた成虫ですが、食事をしているのか、していないのか、よくわかりません。私もアブラムシを駆除しているからか、爆発的に増えることはありません。
たくさん食べてくれないかなぁ。

バルコニー菜園

イチゴと玉ねぎを食べる

2009年04月25日
いい感じに色づいたイチゴを摘みました。今日は父母のところへ行ったので、持って行って食べました。
まぁ食べたと言うほど採れてはいないのですが(ちぃっちゃいのが3つ)、甘いかすっぱいかはわかります。

1つは甘く、2つは甘酸っぱかったです。初めて、しかも貰ってきた苗を育てた割にはうまく育ったように思います。
わぁわぁ言いながら食べてみたことに意義がある、ということで納得。


こないだ坊主ができ始めたので抜いてみた玉ねぎ。食べてみました。
ちょっと味が薄いように思いましたが、新玉ねぎの味がしました。よかよか。
残りの玉ねぎも様子を見て収穫しよう。

バルコニー菜園

イチゴが色づき始めました

2009年04月23日
イチゴが色づき始めました。裏側はまだ緑ですが。
玉ねぎも坊主ができ始めたので、1つ収穫してみました。
果たしておいしいのだろうか??
イチゴ 玉ねぎ 玉ねぎ

とりあえず緑の葉の部分を食べてみました。
玉ねぎの葉って、いわゆるねぎより甘みが強いです。

バルコニー菜園

ミニニンジン

2009年04月19日
去年の晩夏に植えたミニニンジンの収穫です。

プランターの中で一番大きく、よく色づいてそうなものを抜きました。
ミニニンジン

通常のニンジンより良くできています。
でも、他のニンジンのできはいまいちに見えます。まだ抜いてないのでわかりませんが。

ニンジンって育成期間が長すぎます。バルコニーにもっと日が当たれば、もっと早く育つのでしょうが、あまり日が当たらない構造になっているので仕方ありません。

バルコニー菜園

売り物に負けないように育ったほうれん草

2009年03月30日
2月の一番寒い時期に種をまいたほうれん草が、とても立派に育ちました。
草丈30cm位になりました。

ほうれん草

今まで違うところは、1つのプランターのほうれん草を2本減らしたことです。
その結果、今まで見たこともないくらい立派になりました。
今まで1本辺りの土と養分が少なかったのでしょうか。

プランター栽培も少々コツがつかめてきました。

バルコニー菜園

白菜の花を食べる

2009年02月16日
トウ立ちしてしまった白菜ですが、ネットで色々調べると、
・好物
・菜の花より苦くなくておいしい
など見つけました。

ということで、早速食べてみました。

塩を入れたお湯でさっと湯がいて、酢醤油でいただきました。
確かに! ちょっぴり苦いですが、菜の花ほどではありません。
菜の花の苦味が好き、という方には少々物足りないかもしれませんが、おいしいです。

ネットの書き込みを見ていると、わざとトウ立ちさせて蕾や花をいただくという方もいらっしゃるようです。

春の白菜は、葉も甘みがあっておいしいそうです。
今は葉は食べるほどはなかったので、味はわかりませんでしたが・・

来年から花をいただくことにします。

お浸し、炒め物、パスタや卵焼きなどに入れてもおいしそうです。


母も一度食べたことがある、と言ってました。スーパーで買った白菜を冷蔵庫に入れておいたら、花がついたので、食べてみたそうです。

バルコニー菜園

白菜に花が咲く

2009年02月15日
以前から白菜がトウ立ちして花芽が付いていたので、どんな花が咲くのか試しに育てていました。

昨日から花が咲いています。
トウ立ちした白菜 白菜の花 白菜の花


菜の花に似ています。同じアブラナ科なので似ているのでしょう。

食べられるのでしょうか・・
おいしいのだろうか??

バルコニー菜園

採れたて野菜でシチュー

2009年02月10日
プランターで育てている野菜でシチューです。

ニンジン、白菜、ほうれん草、ブロッコリー、小カブを収穫しました。

ニンジン 小カブ 小カブ

こないだ収穫したときと比べて、ニンジンはずいぶん立派になっていました。感動~

玉ねぎ、ジャガイモ、鶏肉を加えて作ったら、大量にできてしまいました。
ニンジンの葉も入れるつもりだったのに、入らなくなりました。

味は、まあまあです。白菜が筋っぽいのはご愛嬌。

バルコニー菜園

白菜でミルク煮

2009年02月02日
トウが立ちかけている白菜を収穫しました。
白菜を持ち上げてみると、プランターまでついてきました。

収穫した白菜は、白菜というより青菜、緑菜かな。白くありません。

葉も硬いので、じっくり火をかけました。

牛乳(スキムミルク)で煮るので、この鍋が便利です。

鍋(写真右)に具材を入れて調理し、一旦温度が上がったら、保温鍋(写真左)に入れて保温しながら煮込み調理するので、ガス・電気が節約できます。

そしてなにより、ずっと加熱するわけではないので、牛乳が吹きこぼれません。煮物はもちろん、ご飯も炊けたりします。茶碗蒸しとかプリンとか、蒸し物がとても簡単にきれいにれきます。
火から鍋をはずしているので、その場を離れられます。
重宝してます。


話がそれてしまいました。

問題の白菜ですが、包丁で切ったときは、カチンと音がしていましたが、柔らかく煮えました。ちょっと青い味がしますが、まずまずです。

バルコニー菜園

ブロッコリー収穫!

2009年01月31日
もう少し大きくなるのかと思い、ほおっておいたブロッコリーの蕾が開きかけていたので、収穫しました。
手のひらサイズです。

ブロッコリー


夢としては、シチューに入れていただきたかったのですが、そこまで量がないので、インスタントのスープに入れていただきました。


イチゴの花も全開です。
イチゴの花

そしてなんと、よく見ると一部の白菜がトウ立ちしています。中心に花芽のようなものが・・・
防寒が遅すぎたのかな・・

白菜の花ってどんなものなのか育ててみようかとも思ってます。

バルコニー菜園

ブロッコリーがずいぶん立派になりました

2009年01月28日
12月末にブロッコリーに花(つぼみ)が付き始めたのですが、それがずいぶん大きくなりました。
直径10cmくらいです。食べれば2口くらいです。

ブロッコリー ブロッコリー

脇芽にも蕾がついています。

バルコニー菜園

イチゴに花が・・・

2009年01月27日
咲きそうだったイチゴのつぼみ、ついに開いてしまいました。こんな真冬に、大丈夫だろうか??
一応寒波は去ったようなので、外に出したのですが、今朝起きたら開いてました。

イチゴの花

葉っぱの陰に隠れているのでわかりやすく写せないのですが、花びらの大きさがこちら側とあちら側でずいぶん違います。

実の方はあまり期待はできないと思いますが、これからどうなるか楽しみです。

室内で育てたほうがいいのかな。

バルコニー菜園

イチゴの蕾

2009年01月24日
なんと! そんな予定ではなかったのに、こないだ貰ったイチゴの蕾が開きかけています。室内においておいたので咲こうとしているのでしょうか。
開きかけたイチゴのつぼみ 開きかけたイチゴのつぼみ

冬の寒さにも会わせておいたほうがいいとのことなので、寒波が去ったら植えつけて外へ出そうと思っていたのですが、花が咲きそうです。
今咲いても実がなるのだろうか? そもそも受粉するのだろうか? 昆虫受粉のようなので、やってくるかどうか・・・

外へ出しても大丈夫か・・?

バルコニー菜園

ニンジンを収穫してみました

2009年01月22日
ニンジンの葉が茂っています。土から少し見えいている根もずいぶん大きくなったようにみえます。

で、収穫してみることにしました。葉野菜と違い、根野菜は土に埋もれている部分は見えないので抜いてみるしかありません。

思っていたより小さい! でもよく見ると、長さはプランターいっぱいいっぱいに伸びていたようです。

先っぽの色が薄いので、はやり収穫には少し早かったようです。

ニンジン

ニンジンは葉が黄色くなってきたら収穫の時期だそうです。

葉は少し黄色くなりかけているだけなので、やはり早かったか・・・

ニンジンってすごく時間がかかります。成長も大丈夫か??というくらいゆっくりです。

でもなんとか育ってくれました。

これはお鍋にいれていただきます。もちろん葉もいただきます。ニンジンの葉ってスーパーで売られいているものにはついていないので、あまり食べる機会はないのですが、少々苦いです。パセリみたいな味です。同じセリ科なので似たような味がするんですね。


今日は試しに1本抜いてみただけなので、後のはもう少し経ってから収穫です。

バルコニー菜園

イチゴの苗を貰う

2009年01月20日
何日か前に近くのスーパーで、【日曜日に1500円以上お買い上げの方に、先着xx人にイチゴの苗をプレゼント】というのをやっていました。
バルコニーで育てている野菜にまぎれさせて育ててみようかとも思ったのですが、スペースが確保できるかどうか。
それに多分早く行かないとなくなります。

結局行かずにいたら、なんと母が貰ってきてました。断ろうと思っていたのに、苗を見たらとてもしっかりと立派だったのでそのまま貰ってきたようです。
イチゴの苗

今日父母の家へ行ったら『いる?育て生ったら食べられるよ』と言うので、育ててみることにしました。
よく小さなハンギング鉢にイチゴを植えているのを見かけるので吊り下げてみようかと思います。


よく見ると蕾らしきものもついています。
イチゴのつぼみ

イチゴの育て方を調べてみたのですが、難易度は難だそうです。これはダメかも。
まぁ貰ったものだし、あまり気張らず成長を楽しむことにして育ててみるつもりです。

バルコニー菜園

ほうれん草に花がつく

2009年01月14日
ほうれん草を収穫していて気がつきました。花(つぼみ)がついている株がありました。

周りのほうれん草が成長したせいか、あまり大きくなれずにいたようで、埋もれていて気がつきませんでした。

ほうれん草の花

ほうれん草は雌雄異体だそうです。これはどっちかな。

雄株は茎が伸びてその先端に花が付き、雌株は葉の付け根に2~3個の花が付くそうです。

葉の付け根につぼみがかたまってあるので、雌株かな。


トウ立ちしているのはこの一株だけ。ということはこのままだと受粉はしないということ。

しかし、寒いのに頑張ったね。寒いから頑張ったのか。


ところで、食べられうのだろうか・・・? 毒はない模様。


バルコニー菜園

ほうれん草の収穫

2009年01月08日
プランターにほうれん草を植えているのですが、丈が10cmほどになってから、あまり大きくなりません。

多分これ以上大きくならないと思うので、収穫して食べてみました。

ほうれん草 ほうれん草

スープにして食べてみました。市販のものよりやや甘みが強いように感じました。
火の通し方が少し足りなかったのか、やや硬めでした。もう少し早く収穫したほうがよかったのでしょうか。

バルコニー菜園

ブロッコリーに花がつく

2008年12月30日
バルコニーで育てているブロッコリー、やっと花がつきました。

ブロッコリーは花のつぼみを食べる植物です。花が咲く前に摘み取って食べます。

いつものようにプランターは小さすぎるのですが、あまり大きなものも置けないので、とりあえず育ててみています。本来の大きさにならなくてもかまいません。

今まで葉っぱばかり大きくなって、花がつかないのでどうなるのだろうかと思っていたのですが、ついにつぼみがつきました。

葉っぱも虫に食われたりしましたが、犯人いえ犯虫を見つけ退治して育ててきました。
父母の家にも一株持っていっているのですが、葉がどうやら鳥にやられたのでしょう、食いちぎられていました。

バルコニーでは不織布をかけているので、鳥にはやられることはないと思います。


本当はもっと大きくなるのだろうと思うのですが。
ブロッコリー

軸の先端に花がついています。


食べられるほど育たなくても、かなり嬉しい。

バルコニー菜園

知らぬ間にサラダ菜が!!

2008年12月26日
以前にもサラダ菜を収穫しましたが、今回のは前のより色濃く大きくなりました。

時期は寒くなってからだったので、育つかなと思いつつ植えたのですが、気がつくと立派になってました。

サラダ菜

大きくなっていってるなとは思っていたのですが、こんなになっているとは!
毎日水をやるとき見ているのに、びっくりです。

防寒に不織布をかけたのがよかったのでしょうか。

葉も柔らかくておいしいです。

バルコニー菜園

バルコニー菜園 冬支度

2008年12月03日
12月に入ったので、バルコニー菜園でも冬支度をしました。

プランターを保温するには、曲がる支柱を立て、透明なビニールシートを被せる方法がありますが、不織布を被せてみました。


我が家では棚にプランターを置いているので、上のプランターにやった水が下のプランターに垂れてきます。1つ1つプランターにシートを被せると大変なことになってしまいます。

あ、でもこの置き方は、あまりやらない方がいいです。病害虫が広がる可能性があります。


そこで、棚全体を不織布で覆ってみました。
バルコニー菜園防寒


1週間ほど前から1つの棚で試しにやってみているのですが、ほうれん草の育ちが全く違います。葉も大きく、緑になっているし、根もしっかりしています。

少しは防寒になるようなので、他の棚もやることにしました。


下から冷気が入る上、暖かい空気は上へ行くので、下の段には寒いのが好きな野菜を置いています。


不織布の利点
・軽い
・安い
・風が吹いても音がしない

不織布の難点
・静電気がおきやすい

バルコニー菜園

ミニ大根で豚汁!

2008年12月02日
ミニ大根が大きくなったので、収穫しました。

なににして食べようか迷ったのですが、冷蔵庫にあるものと組み合わせて豚汁にしてみました。

うまいっ!!
葉っぱがあまりに立派になって硬く、棘棘が痛いくらい育ってましたが、柔らかく炊けました。

いつものことながら、無農薬なので皮もむかず、髭根、側根以外全ていただきます。皮をむかないので、料理も簡単、手間かからず。

次の収穫が楽しみ。

バルコニー菜園

ミニ大根の収穫

2008年11月20日
ミニ大根が適当な大きさになってきたようなので、抜いてみました。
ミニ大根

いい感じ。


根の長さ10cm、太さ4cmくらいです。この大根は、根の下のほうが膨れた形になります。
確かに膨れています。


葉も立派に育ちました。

バルコニー菜園

サラダ菜の収穫

2008年11月17日
今日はサラダ菜の収穫です。どの植物でも驚かされますが、やっぱり根がすごい。はりめぐってます。


種の袋にある写真を見るともうちょと濃い緑になるはずなんですが、ほんの少し痛み始めたので、食べることにします。
サラダ菜


秋撒きは、必要な分だけ切って収穫もできるということなので、今まではそのようにして、トーストに乗っけて食べてました。

サラダ菜なので、切ったときレタスの香りがするのですが、すぐに消えてしまいます。ちょっと肥料が足りないのかしら・・?


育て方のマニュアルを見ながらやってますが、それでも色々試行錯誤してます。それもまた楽しい。


きっと来年はもっとよく育てられるはず(はず)です。


さて、どうやって食べようかな。サラダやスープに浮かべるくらいしか思いつかない・・・

バルコニー菜園

細長いラディッシュ

2008年11月12日
本来丸くなるはずなんだけど、細長いのはご愛嬌。
ラディッシュ


朝は、パンにチーズを乗せてトーストし、バルコニーで育てているサラダ菜をのっけて食べました。
もう少しレタスの香りがするかと思っていたのですが、想像より無味でした。


これからどんどん寒くなるので、野菜が育たなくなってきます。
簡易温室ができないかなぁ。

バルコニー菜園

このラディッシュ達の大きさの違い・・・

2008年11月08日
どうも、バルコニーで育てているラディッシュが、よくわかりません。


ラディッシュ

この大きさの違い・・・ 一体どうして??

別に育てた期間が大きく違うわけではないのです。えこひいきした覚えもないのですが。


両端の小さい2つは、はじめからこんな感じで、ちっとも成長しません。
それに比べて、真ん中のラディッシュは、むくむくと成長しました。


植えた時期はほぼいっしょ。日当たり具合もそんなに違いません。


違うのは、
 プランター
 肥料をやった時期
です。


おそらく、小さい方は肥料をやった時期が、遅すぎたんだと思います。プランターの全てのラディッシュが育成不良です。
大きく育っている方は、やはりプランター全てのラディッシュが育成良好です。


市販の培養土を使っていて、元肥が入っているので、液体の肥料のみ追肥して、そのまま育てていました。
どうも育ちが悪いので、途中からきちんと追肥をしてみました。


今、もう一つプランターでラディッシュを育ててます。追肥もきちんとしています。これで大きく育てば、原因は肥料ということになるでしょう。

バルコニー菜園

大根抜き

2008年11月06日
牛蒡抜きならぬ、大根抜きです。

プランターに植えた大根を抜いて収穫しました。


本来は、畑に植え、長さ30cm以上、太さ6cm以上にはなる大根ですが、小さなプランターに植えているので、小さいうちに収穫してしまいます。


長さ10cm、太さ2cm位になってます。
大根

抜こうとして、大根をひぱってみました。
抜けません。
少し土を掘って、再度抜いてみます。

なんと! プランターの土がごっそり持ち上がってしまいました!!
プランター中に根(側根)が張りめぐっていています。恐るべし生命力。

土を押させて、抜き取りました。やっと抜けた。


根と茎の部分は大根おろしにして、秋刀魚に付け合せていただきました。葉は炒め物に入れます。

秋刀魚と大根を食べてみて、さっぱりしていておいしいじゃない、と思い、大根のみ食べてみました。

辛っ! 小さいけどしっかり大根辛く、大根の味がします。

バルコニー菜園

まるで葉ボタン

2008年11月03日
バルコニーで育てている白菜、まるで葉ボタンのようです。
白菜


白菜は13℃くらいで結球し始めるそうです。まだ昼間は暖かいので、結球はしていません。夜は寒いので、夜になると巻いてるふりをします。


小さなプランターに植えるので、ミニ白菜にしたかったのですが、店頭になかったので、仕方なく普通の大きさの白菜を植えています。

本来の大きさになるとは全く思っていません。おそらく途中で土が足りなくなり、育たなくなるでしょう。1枚ずつ切って食べてます。


白菜の葉って、小さな棘があります。結構刺されます。時々痛いです。買ってきた白菜ではそんなことはなかったので、新鮮だからなのか、種類が違うのか・・

バルコニー菜園

カメムシ!

2008年11月01日
どうやらバルコニーで作っている野菜目当てに来たのではないでしょうか。バルコニーの壁に止まってました。
いやはや、9階までご苦労なことです。あまり虫が来ないので、喜んでいたのですが、来るんですね~。ゴキブリ以外ならなんとかなります。

ちょっとなら野菜のエキスを吸ってもいいですが、カメムシって刺激するととても臭いにおいを放つとか。幸いにもまだ嗅いだことはありません。

とにかくお帰りいただくのが一番。なんとかよそへ行ってもらう方法を考えました。

ジョウロで水をかけてみました。ちょと動いただけで逃げてくれません。

そして思い出しました。そういえば、以前家の中にいたカメムシを瓶詰めにしたことを。

ジャムの空き瓶の蓋を取り、カメムシの上に被せ、壁に密着させます。
そっと瓶でカメムシをつつきます。このとき、瓶は壁から離してはいけません。
すると、どういうわけか、習性なのか、とても素直に瓶の中に自分から入ってくれます。
すぐさま蓋をします。

これで籠の鳥ならぬ、瓶のカメムシです。

1階の駐車場で蓋を開けて置いておきました。

次に行った時はどこかへ行ってました。やれやれ。

バルコニー菜園

小カブの収穫

2008年10月19日
バルコニーで育てている小カブを収穫しました。

かなり綺麗にできました。株間が狭かったところはあまり大きくなれなかったらしく、大きさはまちまちです。

小カブ 小カブ

一番大きなカブは直径4cmくらいです。3~5cmになるカブなので、平均的な大きさなのでしょう。


お店で買ったカブの葉は大根に比べ、しわいものがほとんどんどなんですが、このカブの葉は大根並みにおいしいです。

プランターから抜いてみると、髭根(?)がプランター中に広がってました。すごい!同じプランターには、もう一列まだカブになっていない株があるので、慎重に抜き取ります。


収穫したカブは炒め物でいただきます。

お好みの肉に酒と塩で下味をつけ、片栗粉をまぶして、油で炒めます。
スライスしたカブ、ざく切りにした葉を加えて更に炒めます。
醤油、塩、酒で味をつけて出来上がりです。

簡単で、なかなかおいしいです。


1人暮らしなので、1回では食べ切れませんでした。もちろん明日も食べます。

無農薬なので、全ていただきます。切り落としたのは髭根だけ。皮もむきません。
食べられるところは全ていただきます。


他にもいろいろ植えてみてます。とても簡単と言われているラディッシュのできがいまいちです。カブのほうができがいい。
これに続いてどんどん成長してくれればいいのになぁ。

バルコニー菜園

バルコニー緑化計画 その2

2008年09月01日
昨日から耳に水が入ったまま取れません。うっとうしい。

以前から密かに考えていた、【バルコニー緑化計画】ですが、少しずつ(?)進行しています。
プランターを買ってきては、野菜を植えています。マンションのバルコニーは日当たりがよく、風通しもいいので、植物を育てるには最適という話を聞きましたが、うちのマンションはあまり日が当たりません。バルコニーは南向きなのにねぇ。

というのも、フェンスの部分が低い壁になっていて、光を遮るからです。風通しがいいのは当たってますが、日当たりは悪いです。

以前植えたラディッシュがようやく膨れてきました。間引きしながら葉の部分は食べていたのですが、やっと本体を食べられそうです。

でも、父と母も欲しがっていたので、膨れてきたのは全部あげちゃいました。次に植えたのもだんだん大きくなってるし、もう少し我慢です。

で、調子に乗って、色々植えてます。サラダ菜とかニンジンとか。

食べる楽しみ、エンゲル係数が下がる期待ももちろんですが、育っていくのがかわいい。
でもあんまりかわいがると、情が移って食べられなくなるので、ほどほどにしなくては。

これから遅いもので11月まで植え付けです。