バルコニー菜園
テントウムシが羽化したようです
2009年05月29日
アブラムシ退治に連れて来ていたテントウムシの幼虫が、知らないところで蛹になり、そして羽化したようです。
ナミテントウかなと思いつつ連れてきていたのですが、やはりそうだったようです。
しかし、いったいどこで蛹になっていたのでしょう。
プランターの水受けでひっくりかえってもがいていました。水も少し入っていたし、本当に危ないところでした。
急いで葉っぱに捕まらせて、プランターの中に入れてやりました。
羽化したばかりのようで、羽がまだ黄色いです。


しばらくすると、プランターの陰に隠れてしまいました。覗いてみると、羽が黒くなっていました。でも写真は撮れないような陰です。
せっかくなので、このテントウムシにはもう少しアブラムシを退治してもらうことにしました。アブラムシが減ったと思ってテントウムシを野生に返すと、とたんに増え始めます。ちょうどまた連れてこないといけないかなと思っていたところです。
ナミテントウかなと思いつつ連れてきていたのですが、やはりそうだったようです。
しかし、いったいどこで蛹になっていたのでしょう。
プランターの水受けでひっくりかえってもがいていました。水も少し入っていたし、本当に危ないところでした。
急いで葉っぱに捕まらせて、プランターの中に入れてやりました。
羽化したばかりのようで、羽がまだ黄色いです。





しばらくすると、プランターの陰に隠れてしまいました。覗いてみると、羽が黒くなっていました。でも写真は撮れないような陰です。
せっかくなので、このテントウムシにはもう少しアブラムシを退治してもらうことにしました。アブラムシが減ったと思ってテントウムシを野生に返すと、とたんに増え始めます。ちょうどまた連れてこないといけないかなと思っていたところです。
コメント