バルコニー菜園
紋の大きさがいびつなテントウムシ
2009年05月20日
昨日はプランターに擦り付けたアブラムシの死骸を食べていたテントウムシですが、今日はアブラムシをピンセットでつぶし、それをテントウムシの前に差し出してみました。
見向きもしない子もいますが、飛びついてきた子もいます。ネット越しですが、ピンセットに手を伸ばし、アブラムシをつかんで食べました。
ピンセットを遠ざけると、手を伸ばしてきます。
食べる、食べる、小さいわりに結構食べます。
でも途中でおなかがいっぱいになったらしく、餌を抱えたまま、食べなくなりました。ピンセットで抱えている餌を引っ張ってみると、慌ててしっかりとつかみ、また食べ始めました。
おなかがすいているのかなぁ。アブラムシ足りていないのだろうか。いっぱい葉っぱについているように見えるのですが。
ネットをプランターにかけるのが面倒なので、今日は幼虫を連れてきました。
先日連れてきた幼虫は、行方不明になった子もいますが、一応入れたプランターにいるようです。いなくなったと思ったら、次の日また姿が見えたりするので、どこかに隠れているのでしょう。
アブラムシが結構いるプランターに放しておきました。
自分でたくさん食べてくれるといいなぁ。
幼虫を探しているとき、紋の大きさがいびつなテントウムシを発見しました。
ちょっとブレていますが。

見向きもしない子もいますが、飛びついてきた子もいます。ネット越しですが、ピンセットに手を伸ばし、アブラムシをつかんで食べました。
ピンセットを遠ざけると、手を伸ばしてきます。
食べる、食べる、小さいわりに結構食べます。
でも途中でおなかがいっぱいになったらしく、餌を抱えたまま、食べなくなりました。ピンセットで抱えている餌を引っ張ってみると、慌ててしっかりとつかみ、また食べ始めました。
おなかがすいているのかなぁ。アブラムシ足りていないのだろうか。いっぱい葉っぱについているように見えるのですが。
ネットをプランターにかけるのが面倒なので、今日は幼虫を連れてきました。
先日連れてきた幼虫は、行方不明になった子もいますが、一応入れたプランターにいるようです。いなくなったと思ったら、次の日また姿が見えたりするので、どこかに隠れているのでしょう。
アブラムシが結構いるプランターに放しておきました。
自分でたくさん食べてくれるといいなぁ。
幼虫を探しているとき、紋の大きさがいびつなテントウムシを発見しました。
ちょっとブレていますが。


コメント