アン(足)

先客あり

2014年10月01日
洗濯しようかなと思って洗濯機を見ると、先客がいました。



気持ちよさそうにすやすやと寝ています。起こすのも可愛そうなので、先に買い物に行って来ました。
帰ってみるとまだ寝てました。

仕方ないので、もう一度別の店に買い物に行って来ました。
まだ寝ていました。

結局4時間洗濯機を取られてしまいました。

朝顔につるべ取られてもらい水
ではなく、
アンコロに洗濯機取られて2度買物

洗濯機へ登れるようになった時からすでに中で寝ていました。こちらは生後3ヶ月頃、7月下旬の写真です。


夏の暑いときに洗濯機の中を避暑地にする猫は聞いたことがあるのですが、涼しくなっても寝るんだね。

アン(足)

猫と暴走族

2014年09月30日
マンションの下の道路から、パピロンパピロンパピロンと音が響く-----


『ねぇママ。あれなあぁに?』
「あれはね、暴走族って言うんだよ。沢山の人が集まって暴走しているんだよ。アンは一人で暴走するのにねぇ。」
『見てくる。』

私がダンボールで作った『アンの塔』へ登って外を観察です。

族さ~ん、猫にまで高みの見物されてますよ。
アンの塔の最上階はアンが大きく重くなったので凹んでいます。補強しなくっちゃ。


ゴミ出しに行くと、スポンジも食った! ママ真っ青で書いた、あの時出会ったと思われる猫がいました。
しかも2匹に増えてる!
ゴミ漁ってる・・・このままじゃぁまずい。でも新しい猫は私が行くと必死にゴミ置き場のフェンスの隙間から逃げ、もう1匹は威嚇してました。前に会った時よりは距離が近かったけど、怯えてました。保護して家の子にするような状態ではないです。
保護するにはボランティアやっておられる方の協力とか、捕獲器など必要になると思います。
暗かった上、目が悪いのではっきりとは見えませんでしたが、かわいらしい猫に見えました。

アン(足)

ニャ歯歯っ歯~

2014年09月29日
またまたゲットしました、アンの歯です。
向かって一番左の歯です。


一日中口を気にしていたし、銜えて遊んでいたおもちゃに血が付いていたし、ご飯はあまり食べないし、歯が抜けるんだなと思ってました。
夜になってご飯を食べ始めたので、すでに抜けて胃の中かなと思っていたのですが、翌朝お城(ケージ)の床に落ちてました。夜中に抜けたようです。

今回の歯は前回、前前回の歯と形が全く違います。
寝ているとき少し口をはぐってみたら、右下の奥歯が抜けてました。空へ投げ上げた方がいいかな?

アン(足)

アンのお城へハンモック

2014年09月28日
猫はハンモックのような物を好むそうで、ケージや猫タワーにはよくハンモックが付属しています。

アンのお城(ケージ)が来たら、ハンモックは作ろうと思ってました。
ですが、本当に気に入ってくれるかどうかわからないので、端切れを縫い合わせ、紐もタコ糸で作ってみました。

3段目の向かって右側の青い布です。
気に入ってくれるようなら、もっとしっかりした布で、紐もベルトのような太い物で、金具かプラスチック具で取り付けられるように作る予定でした。

初めはもし落ちたらと不安なので床面に設置してみました。自分が入る物という認識がないようで、邪魔だなって顔をしてよけて通ってました。そこでおもちゃで誘導してみました。

すると入って遊ぶ所と認識したようで、ハンモックの中に入れたピンポン玉や紙切れで遊ぶようになりました。
ですが、直ぐに出てきます。入っているおもちゃを取り出したらそれで終わりのようです。

そこで3階部分に付け替えてみました。付けるのなら3段目と考えていたので、ハンモックに入るための足場としてもが欲しかったのです。
すると、ダイブして中に飛び込み、そのままアウト、それっきりでした。

どうやら嫌いではないけれど、中で寝るとか寛ぐという意識はないのか、その気にはならないのか・・・

作るのはやめることにしました。使わないのなら邪魔なだけなので片付けます。
アンはハンモックより、布のバックに入る方が好きなようなので、代わりに袋を置くことを考えてみようと思います。

アン(足)

アンのお城に棚を設置

2014年09月27日
アンのお城がだんだん様になって(?)いきます。
食卓を守るため(だけではありませんが)、棚を作ることにしました。

3段目から勢いよく降りたアンが、勢い余って2段目の食卓の上へ落ちくさし、ご飯をばら撒いたことがあります。
これを水でやったら、また飲めなくなってしまいます。
なので、食卓の天井位置に棚を設置、食卓の上へできるだけ落ちないようにします。

また2段目の食卓の横へも設置し、1段目から上がるとき、食卓へ体が当たって水がこぼれないように保護します。上がるときは、2段目はよく見えていないはずなので、ここからは上がらない方がいいよとアンへ知らせます。

ホームセンターで棚板を買ってきます。裁断もしてもらいました。
金具と釘はホームセンターと100均で購入です。外側に付ける金具と、内側に付ける金具では取り付けられる形状が異なることもあるので、きちんと測って購入します。
一応サウンドペーパーも買っておきました。

一番上の板は切れ端です。使うかもしれません。
金具は棚板1枚分のみ写っています。

棚板の裏に金具を取り付けます。


外側の金具はバックルと噛み合わない位置にします。


内側は自由な位置に付けられました。


食卓の真上に棚を設置します。食卓の上へ落ちることは少なくなるはずです。


食卓の横に設置しています。当たりにくくなるはずです。


そしてこれらの棚、猫も棚から落ちるでも紹介したように、2枚を並べて設置できるように金具の位置を調整しました。
避妊手術をした時、やはり飛び上がらせるのは不安なので、落ち着くまで2段目以上には行けないようにもできます。
こんな風に2枚並べます。隙間はありますが、上がれないはずです。


1段目へトイレを置きます。ニャンとも清潔トイレ子猫用です。本当は2段目へ置いて、1段目は遊び場にしたいけど、難しいです。


3段目は寝床です。手作り猫ベッドに挑戦で作ったベッドを置いています。


棚に飛び乗ったりもしましたが、強度に不安を感じることはありませんでした。
今日は暑いなと思った日には、アンはベッドではなく棚板の上で寝ていました。嫌がっていないということでしょう。
ケージに入れているとき不安なのが、猫が自分で一番過ごしやすい場所を選べないということです。暑い時は涼しい場所、寒いときは暖かい場所、家の中の快適な場所は猫に聞けと言われているほど、猫はいい場所を知っているのです。
棚で寝ているアンを見て、少し気持ちが楽になりました。

アン(足)

アンのお城へ爪とぎを設置

2014年09月26日
アンのお城へは爪とぎもなければ!ということで、爪とぎを設置しました。
設置というほどのことではありませんが、立てた状態で紐で固定しています。貴重な床面積を確保するためです。本来爪を研ぐ格好に近くもなります。

上下2箇所を紐で留めています。食卓の時と同様に、アンがかじらないようにできるだけ目立たないように留めます。

外から見たところ。


中から見たところ。


1段目で邪魔になるようなら、2段目へ変更する予定です。

中から爪を研ぐことを想定して付けたのですが、アンは外からも爪を研いでいました。お城の外には別の爪とぎを床に置いているのですが。
もしかして、床に置くより、壁に立てかけてある方が好みなのかな?
本来なら木で研ぐのですから、立ててある方が自然です。
ミミは全く気にしていなかったので、アンも床置きにしていました。床の爪とぎでも研いでいるので、嫌ではないのでしょう。

アン(足)

アンのお城へ食卓を設置

2014年09月25日
アンのお城(ケージ)が来たその日から、遊び場として気に入ってくれ、寝床としても抵抗なく使ってくれました。
今度はご飯を食べる場所を作りたいと思います。

そんなの床へご飯や水を入れたお皿を置いておけばいいだけでは、と思われる方もいらっしゃるでしょう。そう、それでも大丈夫な猫がほとんどだと思います。

ですが、アンはご飯をないないするのです。ご飯はドライなのでまだいいのですが、困るのは水です。その辺り水浸しになるだけなら片付ければすみますが、飲み水がこぼれてなくなってしまうのです。
水をないないすると100%(四捨五入)溢します。

どうしたらよいか散々考えました。そしてやっとたどり着いたのが、メッシュパネルをお城の壁へ固定し、そこへ籠を引っ掛け、それへお皿を置く、という方法です。

猫は新鮮な水を求め、餌の近くではなく遠くの水を飲む、という習性があります。ご飯とお水を離して置いていた方が良く飲むのです。また出身が乾燥地帯ですから、水をあまり飲まないため泌尿器系の病気になりやすいのです。
本当はご飯とお水は離して置きたいのですが、当面は夜の置餌とお水なので、とりあえずこれで様子見です。

100均でメッシュパネルと籠を買ってきます。
メッシュパネルをお城の壁へ紐で結びつけます。結束バンドでもOKですが、まだやってみるという段階ですし、紐の方が取り外しが簡単なので紐にします。
アンはかじると思うので、できるだけ隠れるように結びます。


お皿を置いてみました。


食べにくそうではありませんでした。
成長に合わせて高さが変えられるし、いいかも。

こうして浮かせてもないないしてました。しかも籠の底の部分のメッシュ部から手を入れて床をかいてました。なんて器用な。

1ヶ月強やってますが、今の所こぼしていません。溢しているのは私の方です。
お水とご飯、階を分けようかな。

アン(足)

アンのお城の居心地は?

2014年09月24日
アンのお城(ケージ)を購入、組み立てた直後は、当然猫チェックが入りました。アンは見るもの全て自分の物と思っている節があり、お城も当たり前に自分の物と思ったようです。直ぐに入って遊び始めました。

どのケージも成猫に合わせて作ってあるようで、子猫にとっては各段の高さが高すぎます。ケージ内での事故も起こっているので、危ないようなら補助段を付けた方がいいと思います。と言っても直ぐに大きくなりますから、空き箱なんかを台にしてやるだけで普通は大丈夫だと思います。
大きくなって段が欲しい箇所があれば、用途に合った段を付ければいいことです。

アンがいくらスポーツガールでも、やはりケージの1段は高すぎたようです。見ている前で登らせてみたのですが、華麗にはいきませんでした。

上の段目掛けてジャンプ!
手しか届かずトレー状になっている上段の床に爪を掛けて、腕でよじ登りました。
まぁそれでも登りました。見ているこちらが不安になり、落ちても大丈夫なように手を添えてました。

何度もやっているうち腕も疲れてきたのか、今度はジャングルジムのように格子状の壁に手足をかけて登り始めました。この上り方の方が楽なようで、しばらくはジャングルジム登りを主にやってました。

「後4~5日もすれば楽々登れそうね。」
なんて言っていたのですが、早くも2日後には見事に一発ジャンプで登ってました。
速い・・・色々な成長速度が私の予想より速いです。
一瞬ですが、こんな感じです。見ていてもすでに不安を感じさせないジャンプです。この時、後5日ほどで3ヶ月でした。
ビデオ
(動画 5s)

3段目から天井へ行こうとしています。このケージは天井も開けられるのですが、それをアンに覚えさすと、夜中など時ならぬ時に開けろと言い出しそうなので、アンには内緒です。
ビデオ
(動画 56s)
『なぜこれ以上、上へ行けないんだろう?もっと高く登りたいのに。猫は現状では満足せず、高みを目指す生き物なのだ。もっと高く、もっと高く!』
※注意 馬鹿の高上がりではありません。
途中少しヒヤッとする箇所もありますが、猫ですね。落ちることなくバランス取ってます。
降りるのも問題ありません。

遊び場としては気に入ったお城のようですが、肝心な寝床としてはどうでしょう。
1つ目のビデオに写っているダンボール箱とその中のバスタオルをアンのベッドにしています。そのバスタオルを3段目に敷いてみると、何の疑いもなく眠り始めました。『あ、ここで寝るのね。』という感じでした。
これならお城を嫌がらず使ってくれるかも。猫によってはものすごく嫌がるようなので、慣らすのは慎重にした方がいいかもしれません。

アン(足)

もしかしてコーヒー好き?!

2014年09月23日
猫はご飯を食べ切れなかったとき、『後で食べよう』と思い誰かに取られないように土に埋めておく習性があります。野生の名残です。飼い猫でも時々見られるそうです。
ただし、食べる前にするのはご飯が気に入らないからなのだとか。
猫が餌を入れた器に向かって、パンチをするのはなぜ?

アンがこれをやります。ミミはしなかったです。
ビデオ
(動画 15s)
『ご飯ないない。後で食べるために取っておこう。』

とにかくアンはご飯を少しずつしか食べません。まぁ猫にはこのちょい食いが多いのですが、一気食べの猫もいます。
アンは食べることより、遊ぶことの方が好きなようで、食べていても周りで他に興味をそそられることが起こると、すぐそっちに行ってしまいます。そして「食べなさいよ」と言わないとそのまま忘れているような子です。ご飯の前へ連れて行っても、その時食べる気分でなければやっぱりないないしてます。
少しずつ何度も食べるので、埋めておかないといけないようです。

ご飯やお皿が無くてもやってます。敷いてある新聞からご飯の匂いがするのでしょう。
ビデオ
(動画 13s)
『隠さなきゃ。取られちゃう。』


猫よけにコーヒーガラを置いたりするので、猫はコーヒーが嫌いなはずなんですが。
アンは好きなようです。まだ家に来て数日、つまり1ヶ月と数日の赤ちゃんの時、机の上に置いていた私のコーヒーを舐めてしまい、慌てたことがあります。
ミルク入りだったからミルクに反応したんだろうって?いえ、正真正銘ブラックコーヒーです。
カップに頭を突っ込んでます。こんな感じでペチャペチャ舐めました。
ビデオ
(動画 32s)
『ママの飲み物はアンの飲み物。』

私のコーヒーまでないないしてくれます。
ビデオ
(動画 24s)
『ママ、今コーヒー飲まないの?だったら取られないように隠しておいてあげるね。』
「ああ、どうもお世話様です。」

摂取すると元気が出るので、昔コーヒーは薬として利用されていたそうです。ヤギだったかが食べているのを見て、人間も摂取するようになったとか。
元気が出るのはマタタビと同じです。マタタビを食べた旅人が、食べた後また旅ができるほど元気になったので、『マタタビ』という名前になったとか。
だから舐めるの?
でもカフェインが猫には良くないので、舐めそうなら引き離します。

アン(足)

アンのおもちゃ キッカー編

2014年09月22日
ゴミと見まがうアンのおもちゃ、今日は

キッカー(蹴り包み)です。

使わなくなった父のシーツの端切れで作ってます。袋状に縫って、中に綿を詰め、尻尾に見立てた紐を付けています。右の紐はキッカーの一部を細くして首にみせるために付けています。
初めは紐を付けずに作ったのですが、あまり相手にされませんでした。そこで鼠のように尻尾を付けたら結構喜んで遊んでくれるようになりました。
ミミにも同じような物を作ったことがあるのですが、見事に知らん顔されました。ミミのお気に入りはクーポンポンの縫い包みでした。

2ヶ月の頃です。幼顔ですが本気の表情です。頑張って銜えて走っている姿がかわいいです。猫キックも始めています。
ビデオ
(動画 1m20s)
『アンの獲物ニャ!』

2ヶ月と少しの頃です。猫キックが少し力強くなってきています。キッカーの振り回しも大きくなってきています。
ビデオ ビデオ
(動画 44s 52s)

自分の体ごと床に打ち付けています。
ビデオ
(動画 1m37s)
「痛くないのかな?」
『何のその。』

3ヶ月頃です。獲物(キッカー)を振り回して床に打ち付けています。
ビデオ
(動画 52s)
「歌舞伎役者さんも顔負けね。」
『ぐるん、ぐるん、ぐるん。』

4ヶ月頃です。キッカーを高い位置まで持ち上げて落としてます。食いつき方も激しさを増してます。100%ハンターモードです。
ビデオ
(動画 1m25s)
『キックニャ、パンチニャ、噛み噛みニャ!!!』

布をパリパリいわせながらキックします。
ビデオ
(動画 29s)
「もう立派な獲物キラーね。」
『任せてニャ!』
「でも同じ調子でママの手や腕、足を狙うのはやめてね。」
『はニャ?(どう違うの?)』

アン(足)

アンのお城を購入

2014年09月21日
アンのお城を購入です。と言っても、購入したのはずいぶん前です。
お城って?と思われた方、ケージのことです。ケージ、つまり檻って言うとどうにも素敵ではないので、お城と言うことにしました。

というわけで、『お城』という言葉に似合うように、素敵な所にしなくてはいけません。

自作することも考えたのですが、アンはかなりのスポーツガールなので、おそらく壊します。おとなしくじっとしている子なら自作でも大丈夫かもしれません。あまり子猫っぽくないけど。

買ったのは、アイリス・オーヤマのプラケージ813です。

1段(プラケージ810)も2段(プラケージ812)もありますが、猫は上下が必要なので、3段を購入です。実はこのケージ、1段にも2段にもできるのです。組み立てた後だと一部ばらさなければいけないのが面倒ですが。

床面積がもう少し狭いタイプもあります。600シリーズです。床面積は幅約62×奥行約47です。
800シリーズは幅約82.5×奥行約56.5です。

置き場所が確保できるのであれば、床面積が広いほうが使いやすいと思います。ケージで過ごす時間が長いならなおさらです。おもちゃなんかも入れておいてやれるようになります。
床面積が狭いタイプは、上の段から飛び降りたとき側面で顔を打ちそうになる猫もいるようです。補助段を付けて階段状にすると降りやすいと思います。
800シリーズも600シリーズも1段の高さは同じですから、あまり運動神経のよくない猫の場合、補助段を考えた方が良いと思います。この辺りは愛猫とご相談です。

高さは床面積ほど問題にはならないでしょうから、3段がお勧めです。3段あるとキャットタワーのように登って遊ぶこともできます。
ただし、ジャンプがあまりできない赤ちゃん、年寄り、病気や怪我の時は上の段へ行けないようにする工夫が必要かもしれません。

このケージ、1つ難点があります。それは、結構なお値段するということです。もっと安いケージも色々あるのですが、それらにはもっと決定的な欠点があります。
それは、『子猫なら隙間から抜け出る!!』ということです。散々調べました。ですが、どのケージにも『夜子猫を入れて寝たのに朝部屋の中を走っていた』とか『隙間から頭をクリクリ、スルッと出た』などのレビューがあるのです。商品の注意書きにも『子猫なら抜け出る可能性有り』と書いてあるものもあるとか。アンより大きな猫も脱出しているのです。側面と扉の隙間から出るのだとか。隙間を塞いでおられる方もおられるようです。
隙間から出られるなんてケージの意味ないよね、ということで、高いけど800シリーズに決定です。このケージだけは抜け出たというレビューはありませんでした。これなら子猫でも大丈夫と書いておられた方もおられ、一番大丈夫そうだと判断しました。

組み立てたのがこんな感じ。一番下の段の入り口は開けています。

4人家族用の冷蔵庫くらいかな。中がすかすかなので、圧迫感はありません。
組み立ても簡単です。女性一人で楽々でした。背が低い人は、3段目を組み立てるときは脚立のような物がないと難しいです。

アンが乗るとこんな感じです。


このケージで唯一不安だったのが、キャスターにストッパーが無いことでした。ですが、心配したように動いたりはしません。地震の時は動くかもしれません。心配なら鎖などで壁や天井に固定、キャスターを受け皿タイプのストッパーに入れるなど工夫が必要になります。
キャスターのおかげで家中を自由に動かしています。高さもドアや引き戸より少し低いので、全く問題なく部屋を行き来しています。

実はケージ、元へお城としての利用だけでなく、他の事にも利用する予定です。他の事への利用やお城のカスタマイズは追々ご紹介します。

アン(足)

手作り猫ベッドに挑戦

2014年09月20日
ずっと作ってやりたかったアンのベッド作りに挑戦しました。挑戦と言うほど難しくないけど、基本的にはミシンでまっすぐ縫うだけだし。

参考にしたのは、100円ショップ座布団5枚で猫ベッドです。

用意したのは、
・キルト綿(キルト芯)
・綿を入れる布
・カバーにする布
です。
初めはカバーの布に直接綿を入れる予定だったのですが、カバーと別にしておけば、カバーだけ洗濯、その間別のカバーをかけて使うことができます。
乾きにくい中の綿はカバーほど頻繁に洗濯しなくてすみます。

猫は顎を乗せるのが好きなので、ベッドの三隅に顎乗せ枕を付けます。なぜ三隅かと言うと、アンのお城(ケージ)に入れるので、上り下りする側に枕があると邪魔になりそうだからです。

1.
まずは布団部分です。
綿を入れる布を一辺を残して袋状に縫います。
残した一辺から綿を入れます。キルト綿は布状になっているので、大きさに合わせて裁断、布に入れます。

2.
残った一辺を縫い、袋を閉じます。
洗濯した時に中の綿がずれてしまわないように、四隅と中心を糸で留めておきます。

3.
次は枕部分です。
ここで買ってきたキルト綿がなくなってしまいました。さて追加で買いに行こうかどうしようかと迷っていると、使っていないクッションがあったことを思い出しました。

おそらくもう使いません。これをばらす事にしました。
出てきた綿は、おそらくドミット芯と思われます。キルト綿より密度が高く、しっかりしていました。
顎乗せ枕にはピッタリです。キルト綿がなくなったおかげで思わぬ良い事がありました。怪我の功名です。

布団部分と同じように三辺を縫い、綿を入れてから最後の一辺を縫います。

こんな感じに布団と枕3つができます。

写真を撮っていたらアンがやって来ました。

4.
枕を布団にまつり縫いの要領で縫い付けます。ここは手縫いです。ミシンでは無理かと・・・


5.
干すときに便利なように布で作った輪っかを付けました。

左端にちろっと出ているやつです。
手作り猫ベッド完成で便利だと書いてあったし、想像してみると、あるのとないのとでは大違いと思い、付けてみました。
これは大当たり。便利です。


ここで時間切れになってしまい、ひとまず終了しました。アンが布団だと認識しないといけないし、カバーは後日縫うことにして、その日は仕上がった布団に、今までアンが使っていたバスタオルをかけておいたのですが・・・

かっ・・かじられました・・・ 枕部分を完全にキッカーにしている・・・
やられてみれば、枕はアンのキッカーにそっくりかも。
バスタオルを掛けているのに、バスタオルを這いで、顎乗せ枕を出して蹴ってます。なんて丁寧な。
もう夢中で噛んで、蹴ってます。ベッドをお城の3階部分に置いているのですが、アンを降ろしても、降ろしても何度でもわざわざ上がって行って噛み噛み蹴り蹴りしてます。登ってみたらいい物があったので噛んでいるのではなく、噛むために登ってます。
キッカーとしてよほど気に入ったみたい。布団なんですけど。歯型がくっりだぁ。
これはカバーで完全に包んで一体化させないとまたやるだろうなぁ。


6.
最後はカバーです。キッカーにされないように縫わなくては。
初めのイメージは、袋状に縫い、一辺は閉じずにそこから布団を出し入れ、開いている口の部分には紐を付けて結べるように、だったのですが、おそらくアンは紐をかじります。
そしてその部分から枕を出して噛むかもしれません。
なので、この縫い方(何て言うんだ??)
枕カバー・ピローケース
で縫います。これなら大丈夫のはずです。
写真では分かりにくいですが、マチも付けてみました。

写真を撮っているとアンが来て、わざわざ乗ってカメラ目線で大あくびです。まぁ大きさがわかっていいか。

7.
布団を入れます。

わざわざ言うほどの事ではないですが。

8.
お城へ入れてみました。

顎を乗せやすいように、一回り小さく作ったはずだったのですが、入れてみるとピッタリと言うか、ややはみ出してる?
軟らかいので、形は自由に変形させられますが、顎は乗せにくいか・・・まぁいいか。
作りながら大きさや縫い方を決めていった割にはちゃんとできた気がします。

カバーをきちんとかけたら、キッカーという認識はしていないようです。上で寝ています。

一応お布団は秋バージョンにできました。

アン(足)

ニャ歯歯

2014年09月19日
クイックルワイパーで掃除をしていたら、出てきました!アンの歯です。2本目ゲットです。



掃除機で掃除していたら見つけられないところでした。

歯抜け猫でゲットした歯と同様に、どこの歯が抜けたのかわかりません。
寝ているとき唇をはぐると、嫌がって起きてしまい確認できずにいます。どこの歯だろう、気になる。

アン(足)

アンのおもちゃ 丸めてない紙編

2014年09月18日
ゴミと見まがうアンのおもちゃ、今日は丸めてない紙です。

丸めてなくてもヒラヒラする紙類は大好きです。
ゴミ箱に捨てていた紙を出して遊ぼうとしていたので、ベッドに乗せてみました。
夢中で遊んでいます。そしてカメラで撮られていることに気がつくと・・・
ビデオ ビデオ
(動画 40s 47s)
『ニャハハッ~!ん?撮ってる。ウニャッ!』
『1つ落ちちゃっても、まだまだあるさ。』

カメラを少し下げて猫目線で撮ってみました。こっちの方が迫力があります。
ビデオ
(動画 39s)

『ニャニャニャ~。あれ?紙がない。まぁいいや一休みしよう。んふふん。さぁ行くぞ!!』
ビデオ
(動画 39s)

アン(足)

アンのおもちゃ 丸めた紙編

2014年09月17日
ゴミと見まがうアンのおもちゃ、今日は

丸めた紙です。

ビデオの前半がピンボケですが、激しく遊んでいることはわかると思います。後半のジャンプがすごい。
ビデオ
(動画 19s)
『ニャッ、ホッ、ハッ!!』

紙を投げてやったら、飛びついています。
ビデオ ビデオ
(動画 8s 15s)

これでも立派なおもちゃです。

アン(足)

歯抜け猫

2014年09月16日
ゲットしました!アンの歯。今ちょうど乳歯から永久歯への生え変わりの時期。
猫の抜けた歯って見たことがなかったので、アンの抜けた乳歯を1つか2つ手にできたらな、と注意して見ていました。

最近口を気にしている様子だったので、おそらく何本か抜けたんだろうな、と思ってました。
少しいつもと違う様子で床に落ちている何かを気にしていたので見てみると、歯でした!

それがこれ、

どこの歯だろう。子猫にしては結構大きな歯なので、一番太い犬歯かな。
あくびをしたときか、寝ているときにそっと確認してみよっと。

「アンも一歩一歩大人になっていっているんだね。痛かったり気持ち悪いだろうけど頑張るんだよ。ママは子供の頃、歯が抜けるとき、死ぬの生きるの言って大騒ぎしました・・・」


『ママにもそんな時期があったんだね。』

アン(足)

色々な動画です

2014年09月15日
今日はアンの色々な動画をアップします。

全て2ヶ月くらいの時です。

靴箱の周りをクルクル回るのが楽しかった時期です。時々箱の中に入るので、取り合えずダンボールで蓋をしています。
もっと何度も回っていたので、それを撮ろうと思っていたのですが、成長と共に回らなくなってしまいました。
走り方が子猫全開、かわいい!わずか2ヶ月前ですが、今ではずいぶんしっかりとした走りになってます。
ビデオ
(動画 5s)

洗濯機の底とか側面が気になって仕方ありません。
掃除機と手が届く範囲は掃除したのですが、綺麗ではないのでやめて欲しいです。
洗濯機の後ろに入ってしまうと危険なので、空箱とバスシューズで塞いでいます。でも箱をどかして入ってました。
この後、父母が来てくれたとき、洗濯機の下のパンと側面・裏面を綺麗にして、自由に入ってよいことにしました。洗濯機を使うときは洗面所には立ち入り禁止、使っていないときはコードを抜いてます。
ビデオ
(動画 34s)

アンが来て直ぐ家具の隙間のような狭いところは塞いだのですが、唯一冷蔵庫と壁の隙間を見逃していていました。そこに入られた時は、真っ青になりました。
洗濯機やその他家具なら、出られなくなっても何とか動かせるのですが、冷蔵庫だけはどうにもならないからです。
わずか4cmほどの隙間でした。アンがキッチンにやってきて、冷蔵庫の前に行った瞬間に塞いでいないことに気がついたのですが、アンはするすると隙間に入っていきました。
猫はバックしないことが多いので、どうやって出そうか青い顔で考えていると、バックで出てきてくれました!
すぐ隙間を塞いだことは言うまでもありません。

最後に、アンが見上げているビデオです。結構かわいいのでアップします。
ビデオ
(動画 7s)

アン(足)

アンのおもちゃ 箱編

2014年09月14日
ゴミと見まがうアンのおもちゃ、今日はダンボール箱やコルクマットです。

通販のダンボール箱や使わなくなったコルクマットを箱状に組み立てて置いていると、結構楽しく遊んでいるようです。

1ヶ月半くらいの時です。
コルクマットで作った箱と紐で遊んでいます。
ビデオ
(動画 16s)

コルクマットの箱の上から、紙袋とビニール袋目掛けてダイブ!!
ビデオ
(動画 25s)


2ヶ月くらいの時です。
コルクマットの箱の淵に器用に乗ってます。
ビデオ
(動画 24s)

ずいぶんジャンプできるようになってます。ダンボール箱には詰め物に使われていた紙もそのまま入れています。その紙の中にゆっくり沈んでいってます。
画面の揺れが激しいので、酔わないように注意してください。
ビデオ
(動画 1m4s)

ビニール袋とダンボール箱を行ったり来たり、カメラに猫パンチしたり、威嚇しようとして箱に落ちたり、忙しいです。
ビデオ
(動画 58s)


3ヶ月くらいの時です。
紐を手繰り寄せてます。
ビデオ
(動画 24s)

立てかけた畳に登ろうとしたり、箱に体当たりしたり、紐を銜えて走り去ったり、想定外の遊び方をします。
ビデオ
(動画 21s)

アン(足)

人間の片頭痛と猫

2014年09月07日
今回の片頭痛は何年かに1度の酷いものでした。
薬を飲んでも効かず、初めて2錠飲みました。それでも効かず。
吐き気もするし、目は回るし。吐き気止めの薬も飲んだのですが、それでも効かず。

早めに薬を飲んだのですが、飲んだ直後、竜巻でも起こるのではないかという空模様になり、それと同時に一気に酷くなりました。台風が来ても何日も痛いし、低気圧が来ると片頭痛持ちはしんどいです。

片頭痛の薬トリプタンは、一回の発作に2錠まで飲むことができます。
1錠飲んで効かないときは、2時間空けて2錠目を飲むことができます。2時間空けて2錠飲んだ後は、次回から一度に2錠まで飲むことができます。
ですが、3錠目は1錠目から24時間経たないと飲むことができません。

つまり今回のように2錠飲んでも効かない場合、薬を飲むこともできず、丸1日位苦しむことになるのです。

正直、片頭痛が起こっているときは、話をするのも苦しいので、母に来てもらってもしんどいだけの時もあります。
でも今回は、自分のこともですが、アンの世話までとてもできませんでした。なので申し訳なかったのですが、母に来てもらうことにしました。

出掛けに雨が降っていたとかで、父に車で連れてきてもらったそうです。父も部屋まで来てくれました。
目を開けると目が回るので、私は見ていないのですが、アンはやっぱりまず父の所へ行ったようです。私は父に遊んでもらってから寝てくれればと思ったのですが、私の様子がいつもと違うので、アンが気を使っているようだと父と母が言ってました。私の周りをウロウロしていたようです。
そう言えば、吐き気がするのに、お腹に乗ったりしていたなぁ。

飼い主さんが泣いていると猫が慰めに来る、という話を聞きますが、あれはいつもと違う飼い主さんの様子に不安になるからだそうです。
直球の心配の仕方ではありませんが、飼い主さんが好きだからいつもと違う様子に不安になるのであって、愛情を持っている証拠なんだそうです。
まぁ、どうでもいいと思っているなら不安にはならないだろうし、嫌いならざまぁ見ろと思うでしょうからね。

というわけで、アンは遊びたいのに不安になっていたようです。すまないねぇ。

アン(足)

良くなっているみたい

2014年09月05日
昨日棚から落ちて痛めた右手ですが、今朝は昨日より良くなっているようです。

ですが、やりたい遊びができないからでしょう。遊ぼうとしては、時々とても悲しそうに鳴きます。
今日1日おかしければ動物病院へ行こうと思います。

午前中は無理させないように気を使いました。
そうしていると右手を床に着く時間がどんどん長くなっていくのがわかりました。良くなってきているようです。

夕方には痛めていることをほとんど感じない歩きになりました。
知っているので、よくよくみると、わずかに右手を着いている時間が短いことが分かりますが、知らなければ分からない程度です。

やれやれ、良かった。
これ以降は危ない冒険は控えて欲しいなぁ。

アン(足)

猫も棚から落ちる

2014年09月04日
アンがシューズボックスの中で冒険を始めました。シューズボックスと言っても、備え付けの天井まである棚です。

靴は全て箱に入っているし、後は掃除道具とか、開封していないアンのご飯とか、アンのトイレとかが入ってます。
登りにくいかもしれませんが、危険な物はないので、自由に冒険させていました。

ですがこの日は、変な音がしたので慌てて行って見ると、棚から落ちていました。おそらく140~150cm位の高さから落ちたのではと思います。
行ったときは特におかしな格好はしていなかったのですが・・・

歩くのを見ていると、び、びっこ引いてる!!!
また真っ青です。

痛いのでしょう、直ぐに床にへたります。

よく観察すると、びっこと言うより、右手と左手を着いている時間が違います。右手をやってしまったようで、右を床に着いている時間が短いです。
捻挫か?まさか骨折?

でも骨折だと痛くて歩けないのではないかと思います。骨折したことがないので分かりませんが。
と言うことは、捻挫か、骨にヒビかでしょう。

少し様子を見ていると、時々わずかな時間ですが走ります。軽くですがジャンプもしようとします。ただ、痛いからでしょう、走ったりジャンプしたりした後は、床にしばらくへたっています。

とにかく、静かに過ごすように、あまり興奮させないように気をつけて過ごしました。
アンもいつもより静かに過ごそうとしているようです。ですが、静かにしているとあまり痛くないのか、時々忘れて遊ぼうとしては『アイタタタ』という行動をとります。

ケージに棚を追加している途中だったのですが、急遽追加の棚を作ることにしました。あまり動き回るようだと、ケージに入れて棚で天井に蓋をして上の段に行けないようにし、安静にさせようという計画です。

1枚だけ作っていたので、2枚目を作りました(作っている様子はまた後日アップします)。2枚を同じ段に設置すれば、上の段には行けなくなります。
避妊手術をしたときなど必要になるかなと思っていたのですが、こんなことで慌てて作ることになるとは・・・

こうします。2段目の床に設置しています。

はぁ、お転婆姫には心配ばかりさせられています。

アン(足)

じぃじのお膝

2014年09月03日
昨日食べてしまったスポンジは、大丈夫なようです。何事もなく過ごしています。やれやれ。

さて本題です。

ミミはとにかく人間の雄が大嫌いでした。
父や弟には全く懐きませんでした。一緒に住んでいた父よりも、初めて会った義妹の方が心が許せたようです。
特に弟は一緒に住んだこともないし、最大級の警戒をしてました。
弟は鍵束を腰に下げて歩いているのですが、それがジャリジャリと音を立てます。弟がマンションのエレベーターを降りただけで、部屋にいるミミは逃げ惑ってました。それくらい苦手だったようです。

弟はと言うと、私以上の猫好きです。ベタベタにかわいがる気満々なのに・・・ミミがそれを許しません。

そこで一歌。『我が良き友よ』のメロディで。
鍵をならして奴が来る
腰に鍵束ぶら下げて
鼻のもげそうな奴が来る
男の臭いをさせながら
あ~あ、人間の雄は、この世で一番苦手なんです
寄るな、触るな、近づくな、ナデナデするな

『人間の雄は苦手です。理由なんてありません。嫌なものは嫌なんです。』

ところが、アンは父が好きなようです。父と母が来たときは、母の方が近くにいるのに、素通りして父にまっしぐらでした。それから母の方を振り向いて『あらいたの』って顔をしてました。
みんなで床に座っていると、決まって父の膝に行きます。体を動かしたいと、アンを降ろしても、降ろされてなるものか、と直ぐに乗りなおします。

服の袖やボタンを噛みたくて仕方ないようですが、窘められるので我慢してます。でも膝に乗れてご満悦な様子です。
ビデオ
(動画 1m14s)

『じぃじのお膝取った!誰も座らせないニャ!』
  

『えへへ。』


だんだん眠くなってきたようです。


寝ちゃいました!
 

アンを迎えに行ったのは、私と父なのでそのときの臭いを覚えているからなんでしょうか。でもミミの時も私と父とで迎えに行ったんだけどなぁ。
アンが来たばかりの頃は食事をしてもトイレをしてもベチャベチャにしていたので、父のソックスやシーツのお古をティッシュ代わりに使ったり、端切れでおもちゃを作ったりしたのでしっかり親しみのある臭いになっているってことなんでしょうか。

ミミとは対照的で見ていて驚くやら、面白いやら。

アン(足)

スポンジも食った! ママ真っ青

2014年09月02日
朝ゴミを出しに行ったら、おじさんがしきりに何かを気になさっている様子。もしかして猫かな。前にもゴミ置き場にいたからなぁ。
「猫ですか?」と言って近づいたら、
「シャァシャァ言ようる。怖いわ。」と言って去っていかれました。
いやぁ怖いのはおじんさんじゃなくて、猫の方だと思うんですが。

見てみると、おそらく前にいた猫でしょう。こっちの様子を窺ってます。
「おいで、家の子にならない?」とお誘いしたのですが、断固拒否されました。


さて、蒟蒻食った?で気になると書いた台所用スポンジですが、アン封じの良いアイディアもないまま今日までほったらかしにしてしまいました。
決して忘れていたわけではなく、他にアンにしてらなければならない事もあり、そっちの優先順位の方が高かったのです。
今のところ興味を示していないこともあり、優先順位を下げてしまいました。

ああ、優先順位を上げるべきでした。アンが食べてしまいました。
吐いた音がしたので慌てて行ってみると、スポンジの欠片を吐いてました。しかも、血が付いている!!!

それより気になったのが、洗剤を完全に洗い流していなかったことです。まさか吐いたのは洗剤の中毒症状じゃぁないよね・・・血を吐いたってこと?
もう真っ青です。

約5倍に薄めた洗剤をボトルに入れ、水で湿らせたスポンジに付けて洗った後の小指の先ほどのスポンジなので、洗剤の量としてはごく僅かなはずです。洗剤の量としては大丈夫とは思うけど、吐いたのが気になる。血が付いていたことも。
洗剤ではなくスポンジのせいで吐いたのなら、おそらく出しきったはずです。
でもそうなると血はどうして付いていた??
夜なので動物病院も開いてないし。

ご飯をやってみることにしました。中毒を起こしていて吐きそうなら食べないはずです。
ペロリと食べました。いつもより食べっぷりはいい?

しばらくすると、ものすごい勢いで家中を走り回り始めました。まさか、苦しんでる??

ケージに入れても暴れるようなら苦しんでいるということ、落ち着けば単に運動しているだけかもしれないと思い、ケージに入れてみました。
気持ちよさそうに寝始めました。

これって大丈夫ってことだよね。
ちゃんと様子をみててやらなければいけませんが、ひとまず落ち着くことにしました。
落ち着いてみると、血が付いていたのは、もしかすると乳歯が抜けたか抜けそうなのではと思い当たりました。今ちょうど生え変わりのお年頃だし。ほんの少しにじんでいた程度だったので、乳歯が原因なら納得できる量です。眠ってから口を開けて歯を見てみましたが、わかりませんでした。

ああ、毎日なにやかやで、ママは真っ青です。

アンの誤飲と噛み癖を何とかしなければ。
しかし、スポンジどうするかな。干した状態にしておかなければ今度はカビの影響が心配だし。
キッチンを立ち入り禁止にしたいけど、構造上かなり難しいし。困ったなぁ。

スポンジ以外にも、紐やキッカーにと置いていた縫い包みの手や足を食べていたこともあります。アンの行動の特徴が分かる度に対処はしているのですが。
こういうとき、もう一匹遊び相手の猫がいると、猫と遊んで誤飲もしなくなるのかな。あ、でもスポンジは常に出しているものだし、駄目だな。

アン(足)

蒟蒻食った?

2014年08月28日
筑前煮を作ろうと、色々な材料を切ってまな板に置いていました。アンが流し台に上がろうと企んでいる様子でしたし、そろそろ火も使うのでケージに入っていてもらおうかなと思った瞬間、やられました。
何をやられたかと言うと、蒟蒻です。蒟蒻を取られてしまいました。

しかし、なぜ蒟蒻?猫が好きそうな物ではないのですが。
アンはスポンジが好きなようなので、感じが似ているからでしょうか。お風呂のスポンジやメラニンスポンジは一旦食らえ付いたら離しません。まるでスッポン・・・唸り声を上げながら銜えて取り返されないように逃げ回ります。
でもなぜか台所のスポンジには無関心なんです。

さて、取られた蒟蒻の話に戻り・・
取り返されてはならぬと、唸り声を上げながら持って逃げてます。その上睨んでる。取り返そうと試みたところ、ものすごく素早い動きで封じられてしまい、思わず笑ってしまいました。
ビデオ
(動画 59s)

ほんの一瞬蒟蒻から注意がそれた隙に取り返してみました。すると探す探す・・・『ない、ない、ない』と言っているのがわかります。
ビデオ
(動画 43s)

あまりに可愛そうなので、あげる事にしました。でも食べ物だからね、大切にね。
また取られないように警戒してます。
ビデオ ビデオ
(動画 51s 33s)

約30分後。まだやってます。
ビデオ
(動画 43s)

この後、蒟蒻が見当たらなくなりました。その内干からびた蒟蒻が出てくるだろうと思っていたのですが、何日経っても一向に出てきません。食べたか?食べ物だから大切にと言ったから?

蒟蒻はほとんどが繊維でしょうから、便秘にならなければいいけど。猫は肉食なのでそもそも腸が多量の繊維に対応していないはずなんだけど。大丈夫かな。

YouTubeにこんな動画ありました。
https://www.youtube.com/watch?v=SHwoxYKhajo
大丈夫なのか???よそ様の猫ながら心配・・

蒟蒻がなくなったので、今度はシンクに置いていた蒟蒻が入っていた袋を舐めてました。
ビデオ
(動画 12s)
よく見ると、まだ包丁も片付けていないし、ひえぇ。

やっぱりシンクにぶら下げている台所用スポンジが特に気になるなぁ。取られないうちに工夫しよう。

アン(足)

雷と雨と猫

2014年08月23日
ミミは、雷も地震も怯える猫でした。当然と言えば当然です。
雷が鳴るとベッドの下に潜り、地震で揺れると布団に潜ってました。

「いやぁ、ミミ、反対だよ。雷が鳴ったときはお臍を取られないようにお布団で隠して、地震で揺れたときは物が落ちてこないように家具の下に潜るといいんだよ。」
『そんなこと言われても、何が何だか。』

アンはおそらく生まれて初めて雷を経験しました。しかもバケツをひっくり返したような激しい雨も降ったのです。
怖がるかなと思ったのですが、怖がるというより大興奮でした。もしかすると軽いパニックだったのかもしれませんが。


初めは
『ピカッ、ゴロゴロ、ザアザアいってるな。』
だったのですが、だんだん、
『ピカッ、ゴロゴロ、ザアザアニャ。』
『ピニャッ!、ゴロゴロ、ザアニャアニャ!!』
『ニャニャッ!!、ニャゴニャロ、ニャアニャアニャ!!!』
『ニャニャッニャニャニャ~~~ッ!!!!!』
と言いながら家中を走り回りました。
時々そこらじゅうの物を蹴散らしながら家中を走り回りますが、いつも以上に走ってました。

そしていつも以上に私に噛み付き、しつこく噛まれたのでした・・・

アン(足)

ニャぜ同じ動き???

2014年08月22日
自分の影で遊び始めた頃のビデオです。
この頃は動きもかわいらしい。
ビデオ
(動画 21s)
『なんか黒い物が動いてる。』

私の手の影で遊びました。暗い映像で、しかも黒っぽい猫のため、とどこにいるのか、何しているのか、はっきりと分かりません。よく観ると、影にはしゃいでいることがわかります。
ビデオ
(動画 56s)

まずはカメラに猫パンチのご挨拶。壁に映った自分の影を見ながら走り回ります。
足を踏み踏み、お尻振り振り、影に突進!!
ビデオ
(動画 53s)
『走っても、飛び跳ねても、アイツはいる。』
『ならば、トリャッ!』

自分の影に気を取られていると・・・
ビデオ
(動画 6s)

『またあいつニャ。よ~ぅし、毛を立てて、背伸びをして、自分を大きく見せながら、猫パンチ!!ウオッ、同じことされた。』
『気を取り直して・・・と。パ~ンチ。やっぱりやり返してくる~~~。でもなぜか臭いはしないんだな。』
ビデオ
(動画 36s)

どっちが本体でどっちが影だか・・・

アン(足)

アンのおもちゃ 畳んだビニール袋編

2014年08月17日
アンのおもちゃ ビニール袋編では、開いたビニール袋がおもちゃになっていましたが、今日は畳んだビニール袋です。

ミミはビニール袋の音が大の苦手でしたが、畳んであるビニール袋は結構好きでした。よく玉を取って遊んでいました。あまり音がしないから大丈夫だったのでしょう。

アンは、開いてあっても、畳んであっても好きなようです。

途中で何度か興味をなくした振りをしながら遊んでいます。これは獲物を油断させる作戦でしょうか?
ビデオ
(動画 1m55s)

空想で噛み殺しているのでしょうか。
ビデオ
(動画 48s)

遊んでいる途中でビデオに撮られている事に気がつき、猫パンチ!!
ビデオ
(動画 18s)

アン(足)

かわいかったお手伝いが・・・

2014年08月15日
お手伝いじょうずでしょ!では、クイックルワイパーでかわいらしくお手伝いしてくれていたのに、日に日に激しさを増していくお手伝い・・・
もうお手伝いとは言えない状況になってきました。クイックルは完全にアンの獲物となり、最近は無残な姿になってしまいます。

ビデオ ビデオ
(動画 41s 41s)
「ゴミがたくさんついているからやめてぇ~~~」
『アン、気にしないからどうぞお構いなく。』

片手にクイックル、片手にカメラでは、かなり映像が揺れるし、アンをしっかり撮るのは難しいので、カメラを三脚に固定して撮ってみました。カメラに収まる狭い範囲でクイックルを動かしているので、アンの動きもおとなしいですが、これが家中となるとどうなるか。楽しくご想像ください。
ビデオ
(動画 55s)

アン(足)

そんな狭い所から出て来るとは!!

2014年08月04日
「えっ??!!」と言うような狭い場所へ出入りするのは、猫の大得意技。
でもこれには敵わなかったようです。

ビデオ
(動画 17s)
『そんな狭い所から出てくるとは!さすがのアンも入れないぞ。おぬし、できるな。』

ビデオ
(動画 45s)
『上から入ってっと、ん?消えた。・・・ さすがに出てこられなくなったか。フフ、まだまだだな。ゆっくり様子を見てよう。と思ったら出てきたぁ!!一体どうなっているんだ?何の術だ??』

アン(足)

アンのおもちゃ 猫じゃらし編

2014年07月27日
買ってきた物の中で唯一気に入ったおもちゃ、

猫じゃらしです。紐は後から付けました。

やっぱり猫です。大好きなようです。
ビデオ ビデオ ビデオ
(動画 39s 4s 8s)
初めは私が棒を持って動かして一緒に遊んでいたのですが、その内私の手から奪い去り、銜えたまま走り回ったり、でんぐり返りしたりし始めました。
楽しそうなのはいいのですが、棒が喉に刺さらないか不安になります。

そこで、第1号のすでにボロボロになったじゃらしを棒から外し、少し縫って尻尾を付けてみました。

こちらも気に入ってくれたようです。これならかなり安心して見ていられます。
ですが、どちらかと言うと、棒が付いている方が好きみたいです。おそらく棒が床に当たって音がするのがより楽しいのでしょう。

鼠を取っている気分なんでしょうか。
途中ティッシュの空き箱に興味を奪われつつ、夢中になって遊んでいます。噛んだり舐めたり(かみ殺したり、味を確かめたり?)しています。
ビデオ
(動画 1m49s)
『見てにゃ!私が捕った獲物よ!!でも見るだけよ。渡さないニャ。』

アン(足)

アンのおもちゃ ティッシュペーパー編

2014年07月18日
ゴミと見まがわないアンのおもちゃ、今日は

ティシュペーパーです。

人間の子供も必ずと言っていいほどやります、ティッシュ出しです。
アンは家に来た翌々日にもやりました。歩くのも覚束ないのに、私がティッシュを取るのを見て、ティッシュの箱の上に座ってティッシュをくわえて出そうと一生懸命でした。なんともかわいらしかったです。

あの時に比べると、頼りなさは減って激しさが増したティッシュ出しです。
食器棚の炊飯器などを入れるオープン部分に登り、そこにあったティッシュに食らえつきます。
夢中になっていると・・・一瞬スノーボードに乗っているような格好をしています。
棚から落ちてもなんのその。箱がひっくり返っても諦めません。
ビデオ
(動画 2m2s)
「ティッシュは融けないから、食べちゃ駄目よ。」
『お約束はできません。』

アン(足)

アンのおもちゃ 靴編

2014年07月17日
ゴミと見まがう物ではありませんが(いや見まがうか・・・)アンのおもちゃ、今日は

靴、と言っても、上履きにしている靴です。
冬に足が冷えないように、室内で上履き用にしている靴を履いています。その靴をそのままにしていたら、遊んでいました。

外用の靴は猫が触れられないようにした方がいいです。簡単にうつってしまう猫の病気を持ち込んでしまう可能性が高いからです。病気を持っている野良ちゃんのオシッコやウンチを踏んでしまい、そのまま家の中に靴を入れたら、飼い猫にもうつってしまうかもしれません。
我が家は土間も土足禁止です。土間に土があるとその上を猫が歩き、肉球に土をはさみ、家中に土を上げてしまうから、という理由もあります。
ミミは靴に興味を示さなかったので土間に靴箱を置いていたのですが、アンは直ぐに靴箱に入ろうとするので、靴は玄関の外へ置くことにしました。

頭を突っ込んだり、噛んだり、「匂わない???」
ビデオ
(動画 11s)
『それがいいのです。』

首や足は飼い主さんの匂いがたくさんするので、好きなニャンコが多いようです。
アンもソックスに身を包んでいることがあります。
ちょっとフクザツ。

アン(足)

アンのおもちゃ 紙袋編

2014年07月17日
ゴミと見まがう?、いえゴミではないけどアンにクチャクチャにされゴミになってしまったアンのおもちゃ、今日は

紙袋です。

ビニール袋同様、激しい遊びです。

紙袋を頭で押しています。まっすぐ進んだり、円を描くようにクルクル回ったり。
ビデオ
(動画 14s)
『ヒャッホ~!!』

袋に入って持ち手で遊んだり、自分の尻尾で玉取ったり、出たり入ったり、ひっきりなしに動いてます。
ビデオ
(動画 48s)

紙袋もビニール袋のように、音も楽しんでいるようです。

また撮れたので追加です。
ビデオ
(動画 29s)
尻尾がピペット洗浄ブラシだ。

アン(足)

理解に苦しんだトイレの謎

2014年07月16日
アンはどうやらトイレを覚えてくれたようです。家へ来たときは自力で排泄できませんでしたが、成長したねぇ。

猫はトイレをあまり教えなくてもきちんとできる子が多いのです。砂あるいは砂のようにかける物がある所でトイレをするからです。なので猫砂を用意して場所を教えると、すぐできるようになる子が多いのです。早い子だと1度教えればできるようになるそうです。

ミミは来た時には2ヶ月齢くらいだったし、1度か2度誘導しただけでできるようになりました。

ですが、アンの場合、まず自力排泄ができるようになるのを2~3日待たなければいけませんでした。
トイレで排泄を促したり、オシッコの付いたティッシュペーパーをトイレに入れたりして、トイレという物を教えます。
私が砂を手でかいて見せ、砂をかくよう促します。
トイレを探して部屋をウロウロし始めたら、すぐトイレに連れて行きます。
できるようになったら、少しずつ移動させ、トイレを置きたい場所へ誘導していきます。

1度目のAll自力オシッコは、ちゃんとできました。
2度目、3度目も大丈夫でした。なので安心したのですが・・・

バッグで遊んでいるなと思っていたら、なんだかミルクの匂いが近づいて来ます。
粗相をしたアンでした。『出ちゃったぁ』という感じで近づいてきて来ました。まだミルクを飲んでいたので、オシッコがミルクの香りでした。
オシッコは擦れてしまうと結構簡単に出てしまうことがあるそうなので、遊んでいるとき擦れてしまい、出てしまったのかとこの時は思っていました。

ですが、この後もチョコチョコ粗相をするようになったのです。なぜか毎回ではなく、3回に1回くらいトイレ以外でするのです。
しかも時間が経つごとに、粗相の割合が増えているような・・・
ウンチはちゃんとトイレでするのです。粗相はオシッコだけ。

原因と考えられることをネットで散々調べ、取り除いていきました。
常に綺麗に、静かで落ち着ける場所へ等々。

もちろん粗相をした場所はできるだけ臭いが残らないように綺麗に掃除します。一箇所家具の下へオシッコが入り込んだらしく、人間でも臭っていたので、父母が来てくれたとき、家具を持ち上げて床や家具の脚を拭きまくりました。それでも臭ってましたが。大山鳴動して鼠、いやいや猫一匹・・・
粗相をした所をダンボールで隠し、柑橘類の搾りかすを置いておきました。結構干からびても嫌な顔をして近寄りません。粗相をして困っている方、庭をトイレにされて困っている方、お試しあれ。ペットボトルやコーヒーガラより効果あると思いますよ。
努力の甲斐あり?さすがに柑橘類のあるところではオシッコをしなくなりました。

でも駄目でした。
じっくり観察していると、
何箇所かトイレと決めている場所がある様子で、その時の気分で使い分けている?ようでした。決めている場所全てに柑橘類があると、新たな他の場所を探し始めます。
また、正しいトイレで砂をかくとき、その下の笊に爪がひっかかっているのも気になりました。

アンのトイレはそのままに、急遽ミミのトイレを借りて、オシッコをしたがっている所へ置いてみました。
「ミミ、トイレ借りるよ!」

『もう使わないから、どうぞ。』

すると何度かミミのトイレでしていました。
自分のトイレでもしています。よくわからん・・・トイレも一杯欲しいとか?

床に粗相してしまった場所の臭いを嗅ぎ始めたり、ミミのトイレへ入ったら、直ぐにアンのトイレへ連れて行きました。連れて行くと全く嫌がらず、トイレでするのです。と言うことは、トイレが気に入らないのではなく、勘違いしているのか迷っているだけなのか?これを10日間くらいやったでしょうか。
ミミのトイレも少しずつ、アンのトイレの方へ近づけて行きました。

ミミのトイレが『ちょっとずつ動いているなぁ』と思っていたようですが、少しずつどこで用を足そうかな、という素振りは見せなくなり、自分のトイレでしてくれるようになりました。
やれやれ、良かった、良かった。

思わず笑ってしまったのが、ミミのトイレで散々砂をかいた後、少し離れた場所にある自分のトイレに行って用を足したことです。この意味は未だに不明です。

トイレの躾について調べているとこんな記事を見つけました。
2-2 猫のトイレ、おしっこ・うんちのしつけ方 [猫] All About
砂を好まない猫もいるんだそうです。
アンも床にばかりしていたので、もしかして砂が嫌なのかと、砂の無いトイレとできるだけ爪が引っかからないように砂たっぷりの両方を用意してみたのですが、砂なしは好きではなかったようです。

砂(ニャンともなので実際にはチップ)が気に入らないのかと思ったりもしたのですが、連れて行くと嫌がらずにトイレでするし、自分からトイレに入ってすることもあるのです。ミミのトイレもニャンともなので、チップが嫌だったらミミのトイレでもしないはずです。

ミミの時にニャンともが発売され、砂が飛び散らないのが気に入ってずっと使ってます。ミミの時は古いタイプでしたが、これですね。ドームタイプとオープンタイプ、他の色もあります。
 

アンにも迷わずニャンともにしました。

アンを連れて帰ったはいいけれど、あまりの小ささに、ミミのトイレでは入れないと思い、急遽子猫用を購入しました。

オシッコの色が確認できるようにマットが白ければなお良い商品と思います。

もしかすると、1度目の粗相の時、文句を言わなかったので床でしてもいいのだと誤解したのかもしれません。
かと言って、粗相をしても叱ってはいけません。用を足したことを叱られていると誤解したら大変です。オシッコを我慢するようになってしまったら病気になってしまいます。

ですが、粗相をしたら、やっぱり文句くらいは言ったほうがいいのかもしれません。少なくともトイレに連れて行って、「ここでないと駄目」とちゃんと言った方がいいのでしょう。子猫だからと、「気にしなくていいよ」と言ってしまったのがいけなかったのかもしれません。

誘導し間違えてしまったか、どうやったら伝えられるかと悩みましたが、「ちゃんとできるようになった、偉いねぇ。天才!!」

『猫ですから。犬や人間とは違います。』
「はい、左様ですね。」
少し時間はかかりましたが、猫なのでトイレの躾は楽です。

アン(足)

そっくりさん発見

2014年07月09日
誰に似ているのか? それは大問題だ!で、アンに似ている(アンが似ている)動物をいくつか揚げてみましたが、我が家でそっくりさんを見つけてしまいました。

  

  

と言っても縫い包みなんですが。
ってこれ、犬だよね・・・ シベリアンハスキーかな??
いぬドッグ - シベリアン・ハスキー

違うところと言えば、
アンの尻尾はグレー一色だけど、縫い包みは先が白い、
アンは目の部分がグレーだけど、縫い包みは白い、
くらいでしょうか。

アン(足)

ミミお姉ちゃんのマンマ

2014年07月08日
ミミが天国に逝ってから、ミミの遺影を棚に置き、小さなお皿に肉や魚を入れて遺影の前に供えています。


いずれはやると分かてました。分かっていましたが、後2~3日は大丈夫だと思っていました。

棚を背にしてTVを観ているときでした。アンが棚の中を移動しているのが音で分かりました。
しばらくすると、なんだか美味しそうな音が・・・
え?っと思って振り返ると、アンがミミのご飯を盗み食いしているではありませんか!!
ぬぉっ!やられた。

アン『ミミ姉ちゃん、いただきます!』
ミミ『え~~~食べるのかぁ・・』
ムシャムシャ、ペロペロ。
アン『ああ、美味しかった。ミミ姉ちゃんご馳様。』
ミミ『空っぽ・・・』

この日供えていたのは鯛の荒炊きです。少し濃い目の味付けです。量は小指の先ほどのごくわずかな量です。骨は無いことを確認済みです。
食べた物の心配はしていませんが、気になるのは味を占めないかということです。自分のご飯ではなく人間の物しか食べなくなったら、私もアンも困ります。
この後、ちゃんと自分のご飯を食べたので良かったです。人間の物を狙うようにならなければいいのですが。

私の片づけが、アンの成長に追いついていません。

アン(足)

汚れているよ、と言われても・・・

2014年07月03日
一週間ぶりにアンを見た父が一言、「今日は鼻の下に汚れが付いているなぁ。」

あの・・・汚れではなくて、模様なんですが。

毛の色も目の色もですが、本来の色に近づいているのでしょう。少しずつ濃くなっていっています。

だんだん濃く大きくなる鼻の模様、左から、5/25、6/17、7/3です。模様がくっつきそうです。
アン アン アン

初めはキトンブルーだった目も少しずつ緑がかってきました。左から、6/1、6/17、7/3です。
アン アン アン

アン(足)

ワクチンもへっちゃら

2014年07月02日
前回早すぎて打てなかったワクチンを打ちに行ってきました。

ワクチンを打って調子が悪くなる場合もあるのは、ミミの時から打つたびに説明を受けているので知っています。
ミミは一度も調子が悪くなったことはなかったので助かりました。
果たしてアンは、どうなのでしょうか。初めてなので打った後よく見てないといけません。でも心配しすぎも駄目です。

獣医さんに到着し、まずは前回は潜伏期間かもしれないので次回にと言われていた猫エイズと猫白血病の検査をしました。幸いどちらも陰性でした。

いよいよワクチンです。完全室内飼だし、3種にしました。
熱が出てフラフラになる、水みたいな下痢になったら連絡くださいとのことでした。

採血時も注射時も比較的いい子してました。やれやれ。

獣医さんから育て方アドバイスをいただきました。
寝るときなどはケージに入れて、人間と少し距離を置いて育てるのがいいとのこと。起きたら出して自由にさせてもOK、四六時中べったりは良くないそうです。
猫の留守番のさせ方 [猫] All Aboutの一番下にもあります。お互いに自立が必要なんだそうです。
そうしないと大きくなっても子猫のままで、人間を噛み噛み、ガリガリするそうです。今は子猫だから仕方ないけど、大きくなっても生後数ヶ月のままだとねぇ。
猫好きはついついかまってしまうので、少し愛情不足なのではと感じるくらいで丁度よいそうです。一昔前の飼い猫との距離感がいいらしいです。
1歳になるまでの我慢、1歳過ぎたらお好きにどうぞ、なのだそうです。
こうするとストレスに強い子になるんだそうです。飼っている側から見れば、猫らしいかわいらしさが出てくるし、来客も平気になるし、獣医さんの立場から言えば必要な治療ができる猫になるのだそうです。
噛まれても声をあげると駄目なんだそうです。痛いので無意識で声が出ちゃうんですが。

ずっと仲良くしたいので、この育て方、頑張ってみようかな。

必要なら部屋をケージに見立てて使おうかと思っていたので、ケージは買っていません。どうしようかな、1部屋に必要なものを置いて、寝るときはその部屋に閉じ込める作戦で行こうかな。でもこの方法だとドアが開けられないんだなぁ。

さて、ワクチン後のアンですが、こちらの心配をよそに、元気一杯でした。
よかった、よかった。

アン(足)

アンのおもちゃ ビニール袋編

2014年06月30日
ゴミと見まがうアンのおもちゃ、今日は

ビニール袋です。

ミミは殺されるかと思ったビニール袋ですが、アンは大好きなようです。ガサガサという音に大はしゃぎしているようです。

アン『これ、音がいいよね!最高~っ!!』
ミミ『アンと遊ぼうと思って下界に来てみたけど、怖くて気を失いそうなので、天国に帰ってます。』

ミミはこんな感じで後ろ足がひっかかってしまって外れなくなったのです。
ビデオ
(動画 27s)
一瞬ヒヤッとしたのですが、アンはまだ小さいおかげか、通り抜けられたようです。

YouTubeでこんな動画を見つけました。
http://youtu.be/rLdzyS5OHmA
【大惨事】と書いてありますが、ミミと比べればこの猫は堂々としています。全く動じていないレベルです・・・
猫がビニール袋に引っかかったら、見てないで直ぐに外してあげてください。でないと恐怖のせいで猫生が180度変わってしまうかもしれません。

ビニール袋目掛けて滑り込みです!尻尾にご注目。
ビデオ
(動画 10s)

またビニール袋に入ります。これで袋が唐草模様だったら、泥棒○○。
ビデオ
(動画 32s)
こちらの尻尾も太いです。ピペット洗浄ブラシみたいです。毛羽立ってます。

見ていて不安になるので、持ち手の部分を切りました。これで安心、ひっかかりません。
ですがもう一点、噛み切って飲み込みはしないか心配です。紙袋の方が安心だと思いますが、ビニールの方が嬉しいみたいです。気をつけて見ていていなければ。

アン(足)

アンのおもちゃ トイレットペーパーの芯編

2014年06月26日
アンに、と買ってきたネズミのおもちゃには目もくれません。嫌がっていると言うか怖がっているようにも見えます。

人間でも接着剤の臭いが酷くするので、猫は鼻がもげそうなのかもしれません。見事に避けて通ってます。袋に入れて売られているので、嗅いで確かめるわけにもいかず。

その代わり好きなのが、ゴミと見まがう物や、私が簡易的に作ったおもちゃです。

ゴミと見まがうものの中から、今日はこれ、
トイレットペーパーの芯
トイレットペーパーの芯です。

ビデオ ビデオ
(動画 32s 14s)
こんな物でも、捨てずに転がしておけばおもちゃになるんですね。

パソコン・電気製品

空気清浄機もビックリ!?『猫のビックリ屁』

2014年06月23日
『イタチの最後っ屁』は有名ですが、猫にもあるってご存知ですか?
怖い思いをしたり、びっくりしたときなどに、肛門腺からいうとても臭い液体を出します。匂い付けにも使うそうです。
猫の場合、『猫のビックリ屁』と言ったところでしょうか。

でも猫の名誉(?)のために声を大にして書きます!!
普段の猫の体はほとんど匂いません。
排泄物に全ての臭いを込めているのでは?と思うほど、出したものは臭いますが、本体は臭いません。

アン自身はほとんど匂わないのに、何度かビックリ屁を出されてしまったことがあります。高い所で夢中で遊んでいたら落ちてしまった、ママについて歩いていたら踏まれてしまったなどです。
そのとき助けられたのがこれ、空気清浄機です。

出てしまった肛門腺は何度も拭き取って人間には匂わないのに、アンはしきりに気にしてました。その時、臭いセンサーがビックリ屁に反応し、真っ赤になって長時間フル回転したのです。臭いセンサーは猫の鼻くらい敏感なのかな。

アンが来たのを機に買った空気清浄機です。ビックリ屁対策ではなく、PM2.5対策に買ったのです。来る前から欲しいなとは思っていたのですが、まぁもう少し後でもいいか、と先延ばしにしていたのです。

アンが来てから数日後、PM2.5濃度が警報に近数値になっているのを見て決断しました。
人間だけなら窓を開けて換気するのですが、手のひらサイズのアンを見ると、やっぱり躊躇します。
野良ちゃんならPM2.5も100%吸っているのですが、わざわざ吸わせるのもね、なんて考えてしまいます。

で、前から考えていた空気清浄機を購入しました。ダイキンの物がいいらしいですが、静電気を一番防ぐと思われるシャープ製にしました。
私、冬には全身静電気だらけになり、痒くてたまらなくなってしまうんです。猫とノーズキッスなんてしたら、静電気が火花を散らし、猫に嫌われてしまいます。なので散々調べて決めたFU-B51にしました。

楽天市場


Amazon


FU-D51という新型も出ていますが、性能は変わらないので旧型を買います。
前年度モデル(FU-B51)との違いは?

Amazonのレビュー価格.comのレビューを読んでいると、臭くて使えず返品したという方もいらっしゃいます。
少し心配していました。

到着してフィルタを取り付け、動かしてみます。
レビューにあった臭いってこれか?鼻を突く、目が痛くなる何かが出ています。

2種類のフィルタ、本体、どれから臭っているのか調べます。
一番臭いのは脱臭フィルタでした。活性炭が入っている黒いフィルタで、型崩れしないようにゴムのようなもので留めてあります。このゴムのようなものから一番臭っているようです。
HEPAフィルタも少し臭っています。
本体はさほどではありませんでした。

仕方ないので、フィルタと本体を掃除しました。脱臭フィルタは水洗い、HEPAフィルタは掃除機がけです。
試しにフィルタをつけない状態で動かしてみました。部屋の匂いと同じでした。

翌日フィルタが乾いたので、付けて動かしてみました。かなり良くなってます。新しい車のような臭い(ちょっと違いますが)?プラスチックの臭い?がしますが、気分が悪くなるようなものではありません。気になる人もいるだろうけど、私はこれなら大丈夫かな。

2週間ほどたっても、吹き出し口に顔を近づけると臭ってます。運転し始めたときが臭うようです。ずっと付けっぱなしにしていると落ち着いてきます。まぁいいでしょう。

アン(足)

いつでもいっしょ?

2014年06月20日
ゲーム『どこでもいっしょ』の井上トロの縫い包みが2つあります。
1つは笑顔(写真の左)、1つは普通顔(写真の右)です。

アンはその内笑顔のトロが好きなようです。

トロに寄り添ってます。
 
『トロちゃん・・・』

ついには顔の上で!!
 
アン『なんだか気持ちいいかも・・・ZZzz』
トロ『息が・・・』


アン『座り心地もいいです。』
トロ『・・・』

 
アン『この感じたまりません。』
トロ『またかよ。』

アン(足)

初めての獣医さん

2014年06月19日
ちょっと早い気がしたのですが、車を借りるのに今日が都合がいいとのことで、アンのワクチンを打ちに獣医さんのところへ行きました。
ミミと同じ獣医さんです。本当は色々な事情から変えたかったのですが、近くで良い所が見つからず(分からず)結局同じ獣医さんにお世話になることにしました。

しかしのっけから、「何しに来たの?」とか「どこで拾ったのか」と連発されてしまいました(ちょっとムッ。言い方がね。悪気がないことは承知しているのですが。)。と言うのも、ワクチンには9週を過ぎてから打つように書いてあるとのこと。
はぁ、そうなんですか。私が読んだ説明には全て8週に入ったら打つようにって書いてあるんですがね・・・4週から打てるなんて書いてあるものもあります。薬によって多少違うのかもしれません。
9週に入ったので早いけど連れて行ったのです。後から気が付いたのですが、もしかすると生まれてから7日までは0週なのかもしれません。そうなると私の計算は1週ずれます。1週目、2週目、と数えるのかと思ってました。まだ0週、1週は過ぎた、2週は過ぎた、と数えるのかな。

で、ワクチンは月末にということになりました。今日はノミの駆除をしてもらいました。こちらの薬は大丈夫とのことでした。
ミミの頃と変わっていなければ、初年はワクチンは2回接種しなければいけません。ノミ駆除も急いだ方がいいですし、どこかに入れ込むのがいいか相談しようと思っていたので、まぁ良かったです。

ミミの時は注射でしたが、首根っこに薬を垂らすだけでした。駆除と孵化防止の両方だそうです。なら家に置いてきたノミの卵や幼虫も安心だ。
「明日にはいなくなってます」って言われました。そんなに早く?大丈夫かと感じてしまいますが、安全な薬だそうです。

検便もなさって、それはとても嫌だったらしく牙をむいてました。おそらく注射よりは痛くなかったのではと思ってます。獣医さん1回目としてはあまり痛みがなく、よかったかな。

待っていたワンちゃんが寄ってきて、アンに挨拶しようとしました。お互い鼻を近づけて、猫様式の挨拶です。でもアンはちょっと怖かったのか、軽く『シャ』と言ってました。爪は出さなかったので、ワンちゃんは怖くはなかったようです。

あまりの小ささに、待合におられた方も、獣医さんの助手の方も、『ちっ小さい!!』
犬を連れておられた方は「猫ってもっと大きくなりますよね?」と不思議がっておられました。室内犬より大きくなる猫もいますからね。

今780gほどです。来たときが440gくらいだったので、これでもずいぶん大きくなったんです。

アン(足)

頑張れ!子猫ちゃん

2014年06月17日
アンのビデオをPCで整理していると、目ざとく見つけてしまったアン。自分とは気が付かず応援?しています。
観ているのは臍天(ヘソテン)で何とかベッドに上がろうとしている自分自身です。

『子猫ちゃん、頑張って!もうちょっと!!アンも苦労したけど上がれるようになったよ。君もきっとできるよ!』
ビデオ
(動画 20s)

そして私のベッドに上がって眠る天使の寝顔、連発です。
 

ちょっと起こしてしまいましたが、
 

また寝ます。ZZzz
  

鼻の模様が一段と濃くなってきたようです。
 

アン(足)

注意!ゴミではありません

2014年06月15日
アンはゴミ箱の中もお気に入りな様子です。
当然ゴミが入っているので、アンには入って欲しくないのですが。言っても分からないので、入ってもあまり汚れないようにゴミ箱の中を片付けています・・・

かなり頑張って自分で入ってしまいました。
中の紙で遊んでいます。

  

アン(足)

お手伝いじょうずでしょ!

2014年06月12日
ミミは恐怖でしかなかったクイックルワイパー。アンはお気に入りのようです。

『おっ!アイツだ。遊んじゃおぅっと。』
ビデオ
(動画 19s)

『さっきは邪魔しちゃったから、今度はママのお手伝いするね。』
ビデオ
(動画 23s)

『お手伝いって難しい。あれ?いつの間にか乗ってるし・・・』
ビデオ
(動画 38s)

『アン、お手伝いじょうずだった?またお手伝いするね。』
ビデオ
(動画 15s)

はい、貴重な猫の手をどうもありがとう。

アン(足)

軟らかい固形物も入った離乳食

2014年06月10日
離乳食色々では固形物の入っていない離乳食を食べさせてみました。

少しずつ固形物が入っている物もと思い、
【ロイヤルカナン FHNウェット キトン インスティンクティブ】
【サイエンスダイエット 猫 キトン グルメ仕立て缶】
 
を食べさせてみました。

食べっぷりはどちらも良かったです。鼻に入った様子もありません。
ただ軟らかいとは言え、固形物は少し早かったかもしません。少し食べにくそうでした。スプーンで潰してやると頑張って食べてくれました。

今度は、ふやかしたドライフード+離乳食を食べさせてみようと思います。徐々にふやかす具合を硬くし、ドライフードの割合も増やしていく予定です。

アン(足)

もしかして自分で登った?

2014年06月07日
6月5日、朝起きるとアンが私のベッドにいました。
あれ???私昨日の夜ベッドに上げてやったっけ?ベッドで遊び始めたので、下ろした記憶はありますが、その後??目を開けたらアンの顔が見えた記憶があるような、ないような。もしかして自分で上がったのかな?

5日の夜、何とか自分で上がっている姿を発見しました。やっぱり自分で上がったんだぁ。まだまだ潰してしまうのではないかと心配な大きさなので自分のベッドで寝て欲しいのですが。

6日の朝目が覚めると、私の肩にしがみつくようにして寝ていました。かわいいんだけど心配です。必要なら1部屋をケージに見立てて利用しようと思っているので、ケージは買っていません。寝る間、別の部屋に閉じ込めていて、助けを求めて来た場合気が付かないと困るし。一緒に寝ても安心できるように、早く大きくなってくれないかな。

必死に上がる
ビデオ
(動画 13s)
今現在の成功率は50%以下のようです。

初爪とぎ
ビデオ
(動画 14s)
とぐまねをした程度でした。まだ噛み噛みの方が得意です。

アン(足)

離乳食色々

2014年06月04日
猫が肩を目指すわけ名札作りで書いたように、くしゃみ、鼻噛み、シャックリがやはりあります。一番酷かったとき、細かい離乳食がミルクに包まれた状態で、くしゃみと共に出てきました。どうやら食べたものが鼻に入っているようです。
食べた直後ではなく、2時間くらいして出てくるのも不思議なんですが。ミルクを飲んでいる時もむせた様子はないし、離乳食の方が鼻に入っているのでしょうか。

色々な猫用お食事に慣れて欲しいので、ロイヤルカナンヒルズの両方を食べさせてます。
ロイヤルカナンはその辺のホームセンターには売っていません。ペットショップに行くか、インターネットで頼むことになります。
その点ヒルズなら、近くのホームセンターにあるので、いざと言うとき心強いのです。

獣医さんに相談すればおそらくロイヤルカナンを勧められるのだろうと思います。ミミの時そうだったので。

で、今アンに食べさせているのが、
【ロイヤルカナン FHNウェット ベビーキャット インスティンクティブ】
【サイエンスダイエット 缶詰 キトン レバー&チキン 幼猫母猫用】
 
この2つです。(楽天市場の爽快ドラッグへのアフィリリンクです。もっと安いお店があると思います。)

どうやらサイエンスダイエットの離乳食を食べさせたとき、くしゃみ、鼻噛みが多くなるようです。
ロイヤルカナンからサイエンスダイエットに変えてからくしゃみ、鼻噛みが多くなり、再度ロイヤルカナンに戻したら治まってきました。
誤解しないでいただきたいのですが、決してサイエンスダイエットの離乳食が悪いと言っているのではありません。アンが食べるとき、より鼻に入りやすいのがサイエンスダイエットの方なだけです。

食べっぷりは、ほぼ同じくらいですが、どちらかと言えばロイヤルカナンの方が好みのようです。食べやすいのかもしれません。

離乳食はロイヤルカナン中心で行こうと思います。ドライになったらまたアンの様子も変わるかもしれません。

【ロイヤルカナン FHNウェット キトン インスティンクティブ】
【サイエンスダイエット 猫 キトン グルメ仕立て缶】
 
も買ってあるので、また食べさせてから様子を書きます。

アン(足)

臍天(ヘソテン)

2014年06月02日
アンの臍天が撮れました。
写真

ミミの臍天はこちら。
写真

いやぁ、どちらも立派なヘソテンです。

ミミは私のベッドでずっと一緒に寝ていました。アンには、自分のベッドもあるけど私のベッドに来てもいいよ、ということにしようと思ってます。

今はまだ小くて私が寝返りを打った時潰してしまいそうなので、アンのベッドで寝て欲しいのですが、私のベッドへ来たがります。まだ自分では登れないんです。

ベッドの上から撮ってます。
『ママのベッドへ行くんだ!』
ビデオ
(動画 16s)
『大人への登竜門。頑張るもん!登れたらきっとトラになれる!!』
それを言うなら登竜門ならぬ登虎門・・・
ビデオ
(動画 18s)
あまりに可愛そうなので、この後上げてあげました。

ベッドで遊んでいたら、ゴミ箱へ直行してしましまいた。
ビデオ
(動画 5s)

私の肩へ来ているのを自分撮りの要領で、適当に撮ってみました。ちゃんと撮れていることにビックリ!
ビデオ
(動画 8s)