メンテナンス
洗面台排水口ポップアップ式の引棒を交換
2016年10月17日
うっ、折れている・・で洗面台のカランの爪が折れた事、排水口を開け閉めするための引棒が硬くてほぼ動かなくなっている事を書きました。
排水口の引棒が動かなくなっているのは、引棒が劣化しているのか、その先のワイヤー(レリーズ)が劣化しているのかわかりませんでした。
引棒を洗面台上に持ち上げて(下で出てくる写真)
確認しました。
油を注してみても変わりませんでした。
ワイヤー部分を手で動かしてみました。すると軽く動いたので、引棒部分が劣化していると判断しました。
メーカーに問い合わせて、展開図を聞き出しました。
メーカーから修理に行くことになっている部品もあったようですが、展開図が手に入ったので自分で注文してやってみることにしました。
以前、メーカーが運営しているパーツショップに品番を問い合わせたら別の部品を案内され取り寄せたことがあるので(目が付いているのは顔・・・だよね~)、今回はメーカー本体とパーツショップの2つに同時問い合わせをしました。
どちらも同じ品番を言ってきたので、まず間違いないはずです。
送料がかからない分一番安いので、注文は近くのホームセンターにお願いしました。
洗面ボウルの磨き残しもの掃除も終ったことにしたので(重い腰を上げて、網戸張が完成)、いよいよ本丸、修理に入りました。
今回は大丈夫だろうとは思っていても、やっぱり不安です。果たして正しい部品が来ているか・・?
一見したところ同じ部品に見えます。とりあえず安心です。
我が家の洗面台の話なので、商品によって違う部分もあるはずですが、自分の覚書も含めて参考になればと思い書いておきます。
では、まず排水口の引棒を修理します。
展開図を見ても細かな部分は良くわからなかったので、新しい部品を見て構造を予想し、作業手順を決めておきました。
シンク下にある2つのナットの内、引棒とワイヤーを固定しているナットを外します。
古い引き棒を一番下まで下げます。引棒が固まってしまっているので、とても難儀でした。今回の作業で一番苦労したところです。
無理やり回したり、ドライヤーで温めたりして、何とか一番下まで下ろすことができました。
シンク下にあるもう1つのナットを外し古い引棒を外します。
引棒を持ち上げて洗面台の上に出してみます。と言ってもワイヤーは配管と繋がっているので(外せよって言われそう・・)ほんの少し上がるだけですが。
これって固めてあるの?って思うくらいガチガチに固まっています。もしかしたら本当に何か塗ってあるのかもしれませんが、取り除かないと外れないので、固まっている物を取り除き、引棒とワイヤーを分離しなくてはいけません。
先ほど苦労して引棒を一番下まで下げたのは、ワイヤーが引棒に引っかかっている部分を押し出すためなんです。
ワイヤーの先端は丸くなっていて、引棒の窪みに引っ掛ける構造になっています。
千枚通しや爪楊枝を使いながら固まっている部分を取り除き、引棒とワイヤーを分離しました。
出てきたワイヤーの先端です。
新しい引棒のワッシャーとナットを外します。
ワイヤーはシンク下に落とし、新しい引棒を洗面台の穴に差し込みます。
ワッシャーとナットは古い物を使ってもいいのですが、折角なので新しい物と入れ替えます。ワイヤーの先端から、引棒から外したワッシャーとナットを入れます。
シンク下に出ている引棒の窪みにワイヤーの球をセットします。
シンク下は写しにくいので洗面台上に引き上げてみます。
後はナットを2つ締めるだけです。
さて、どうでしょう。ドキドキです。
上げ下げ・・
ヒョッホゥ~~、か、感動~。なんて軽いんでしょう。小指一本でも動きそうなほど軽いです。体重を掛けて上げ下げしていたのが嘘のようです。
1000円ちょっとでこんなに快適になるなんて!ブラボー!!
交換後は排水栓ってこんなに上がるんだぁとびっくりするほど持ち上がりました。と言う事は、最近上がりきっていなかったってことですね。
勢いに乗って、次にカランのカバーです。
外して(外し方→うっ、折れている・・)付け替えるだけ、とても簡単!なはずだったのですが、いやいや固かった。かなりあずりました。
で、結局は力任せで嵌りました。カバーの上部が尖っていて力を掛けると痛いので、蓋を取り付けて、その上から体重を掛けたらバキといってはまりました。
以前外した時は、小さな爪が折れているだけだと思っていたのですが、どっこい大きな爪が半分くらい取れていました。だから外しやすかったし、あんなに斜めになっていたんだぁ。
今回は
引棒・引棒台座 1080円(税抜)
カバー 1160円(税抜)
〆て 2420円(税込)でした。
工事に来てもらっていたら、万はかかります。
いやそれにしても、何とかなるものですね。
無理な姿勢で作業したので、腰が痛くなりましたが、いや~快適になりました。
排水口の引棒が動かなくなっているのは、引棒が劣化しているのか、その先のワイヤー(レリーズ)が劣化しているのかわかりませんでした。
引棒を洗面台上に持ち上げて(下で出てくる写真)
確認しました。
油を注してみても変わりませんでした。
ワイヤー部分を手で動かしてみました。すると軽く動いたので、引棒部分が劣化していると判断しました。
メーカーに問い合わせて、展開図を聞き出しました。
メーカーから修理に行くことになっている部品もあったようですが、展開図が手に入ったので自分で注文してやってみることにしました。
以前、メーカーが運営しているパーツショップに品番を問い合わせたら別の部品を案内され取り寄せたことがあるので(目が付いているのは顔・・・だよね~)、今回はメーカー本体とパーツショップの2つに同時問い合わせをしました。
どちらも同じ品番を言ってきたので、まず間違いないはずです。
送料がかからない分一番安いので、注文は近くのホームセンターにお願いしました。
洗面ボウルの磨き残しもの掃除も終ったことにしたので(重い腰を上げて、網戸張が完成)、いよいよ本丸、修理に入りました。
今回は大丈夫だろうとは思っていても、やっぱり不安です。果たして正しい部品が来ているか・・?
一見したところ同じ部品に見えます。とりあえず安心です。
我が家の洗面台の話なので、商品によって違う部分もあるはずですが、自分の覚書も含めて参考になればと思い書いておきます。
では、まず排水口の引棒を修理します。
展開図を見ても細かな部分は良くわからなかったので、新しい部品を見て構造を予想し、作業手順を決めておきました。
シンク下にある2つのナットの内、引棒とワイヤーを固定しているナットを外します。
古い引き棒を一番下まで下げます。引棒が固まってしまっているので、とても難儀でした。今回の作業で一番苦労したところです。
無理やり回したり、ドライヤーで温めたりして、何とか一番下まで下ろすことができました。
シンク下にあるもう1つのナットを外し古い引棒を外します。
引棒を持ち上げて洗面台の上に出してみます。と言ってもワイヤーは配管と繋がっているので(外せよって言われそう・・)ほんの少し上がるだけですが。
これって固めてあるの?って思うくらいガチガチに固まっています。もしかしたら本当に何か塗ってあるのかもしれませんが、取り除かないと外れないので、固まっている物を取り除き、引棒とワイヤーを分離しなくてはいけません。
先ほど苦労して引棒を一番下まで下げたのは、ワイヤーが引棒に引っかかっている部分を押し出すためなんです。
ワイヤーの先端は丸くなっていて、引棒の窪みに引っ掛ける構造になっています。
千枚通しや爪楊枝を使いながら固まっている部分を取り除き、引棒とワイヤーを分離しました。
出てきたワイヤーの先端です。
新しい引棒のワッシャーとナットを外します。
ワイヤーはシンク下に落とし、新しい引棒を洗面台の穴に差し込みます。
ワッシャーとナットは古い物を使ってもいいのですが、折角なので新しい物と入れ替えます。ワイヤーの先端から、引棒から外したワッシャーとナットを入れます。
シンク下に出ている引棒の窪みにワイヤーの球をセットします。
シンク下は写しにくいので洗面台上に引き上げてみます。
後はナットを2つ締めるだけです。
さて、どうでしょう。ドキドキです。
上げ下げ・・
ヒョッホゥ~~、か、感動~。なんて軽いんでしょう。小指一本でも動きそうなほど軽いです。体重を掛けて上げ下げしていたのが嘘のようです。
1000円ちょっとでこんなに快適になるなんて!ブラボー!!
交換後は排水栓ってこんなに上がるんだぁとびっくりするほど持ち上がりました。と言う事は、最近上がりきっていなかったってことですね。
勢いに乗って、次にカランのカバーです。
外して(外し方→うっ、折れている・・)付け替えるだけ、とても簡単!なはずだったのですが、いやいや固かった。かなりあずりました。
で、結局は力任せで嵌りました。カバーの上部が尖っていて力を掛けると痛いので、蓋を取り付けて、その上から体重を掛けたらバキといってはまりました。
以前外した時は、小さな爪が折れているだけだと思っていたのですが、どっこい大きな爪が半分くらい取れていました。だから外しやすかったし、あんなに斜めになっていたんだぁ。
今回は
引棒・引棒台座 1080円(税抜)
カバー 1160円(税抜)
〆て 2420円(税込)でした。
工事に来てもらっていたら、万はかかります。
いやそれにしても、何とかなるものですね。
無理な姿勢で作業したので、腰が痛くなりましたが、いや~快適になりました。
コメント(11)