収納
これはどうかな?
2016年01月15日
昨日は洗面台の扉の裏に吸盤のフックを付けましたが、
やはりフックは扉ではなく棚側に付けたい、
吸盤は落ちやすいのでできればマグネットにしたい、
と思い模索中です。
昨日100円ショップを回りながら思いついた方法をやってみることにしました。
スイングするマグネットフックとマグネットを買ってきました。

昨日書いた蛍光灯の蓋を外します。
マグネット1つでは弱かったので2つを蓋の内側に、フックを外側に付けます。万が一にも貰錆が付かないようにマスキングテープで保護しています。

蓋を洗面台に戻します。(昨日取り付けた吸盤フックも一緒に写っています。)

吸盤と違い、かなりしっかり止まります。安心して掛けられます。
歯ブラシ、歯磨き粉は勿論ですが、大きなフックなので、コップも掛けられます。

ですが、この角度ではコップの中の水は切れません。コップは昨日の方法の方がいいかなぁ。
歯ブラシは軽いので、もっと小さなフックがいいのですが、どこへ行ってもありませんでした。ケーブルホルダーを曲げてマグネットを貼り付け、自作しようかな。
大きさは今のままでもまあいいのですが、重くて蛍光灯の蓋が少し撓んでいます。フックを後2つか3つ付けたいので、できるだけ軽い物がいいなと思ってます。
クラフト袋のクリップを、いつか木製にしたいと思っていたのを、やっと買ってきました。

やるだろうなと思っていましたが、やっぱりアンがクリップを齧ってくれました。
袋からピョンと出ているし、齧らないわけがないよね~、アン。

やはりフックは扉ではなく棚側に付けたい、
吸盤は落ちやすいのでできればマグネットにしたい、
と思い模索中です。
昨日100円ショップを回りながら思いついた方法をやってみることにしました。
スイングするマグネットフックとマグネットを買ってきました。

昨日書いた蛍光灯の蓋を外します。
マグネット1つでは弱かったので2つを蓋の内側に、フックを外側に付けます。万が一にも貰錆が付かないようにマスキングテープで保護しています。

蓋を洗面台に戻します。(昨日取り付けた吸盤フックも一緒に写っています。)

吸盤と違い、かなりしっかり止まります。安心して掛けられます。
歯ブラシ、歯磨き粉は勿論ですが、大きなフックなので、コップも掛けられます。


ですが、この角度ではコップの中の水は切れません。コップは昨日の方法の方がいいかなぁ。
歯ブラシは軽いので、もっと小さなフックがいいのですが、どこへ行ってもありませんでした。ケーブルホルダーを曲げてマグネットを貼り付け、自作しようかな。
大きさは今のままでもまあいいのですが、重くて蛍光灯の蓋が少し撓んでいます。フックを後2つか3つ付けたいので、できるだけ軽い物がいいなと思ってます。
クラフト袋のクリップを、いつか木製にしたいと思っていたのを、やっと買ってきました。

やるだろうなと思っていましたが、やっぱりアンがクリップを齧ってくれました。
袋からピョンと出ているし、齧らないわけがないよね~、アン。

コメント