収納
湿気をシャットアウト
2016年01月20日
洗面台の下は向かって右側が開き戸、左側が引き出しになっています。
気が付いたときはビックリしたのですが、中で一続きになっています。
開き戸を開けて左上、向こうが見えています。
引き出しを出して覗いてみても、やっぱり続いています。
今まであまり気にしないように使ってきましたが、今回引き出しにタオルを収納するかもしれないので、できれば湿気をシャットアウトしたいと思い、簡易板で仕切ることにしました。開き戸の側には洗面台のシャワーから落ちてきた水を受ける容器があったり、水を使う掃除道具や完全に乾いていないゴミが入ったゴミ箱を入れるので、できるなら空間を仕切りたいのです。
初めは木の板を考えていたのですが、家にあったカラーボードで仕切ることにしました。以前にダイソーで買った物です。
引き出し側の上に乗るように切ってセットします。
いやあ、カラーボードにして正解でした。湾曲させないと入りませんでした。カラーボードでも割れるかと思いました。
このままでは先ほどの板の下にまだ隙間があるので、ボードを切って木工用ボンドで先ほどの板に垂直に留めます。開き戸側から見たところです。
これで少しは湿気をシャットアウトできるでしょう(希望)。
気が付いたときはビックリしたのですが、中で一続きになっています。
開き戸を開けて左上、向こうが見えています。
引き出しを出して覗いてみても、やっぱり続いています。
今まであまり気にしないように使ってきましたが、今回引き出しにタオルを収納するかもしれないので、できれば湿気をシャットアウトしたいと思い、簡易板で仕切ることにしました。開き戸の側には洗面台のシャワーから落ちてきた水を受ける容器があったり、水を使う掃除道具や完全に乾いていないゴミが入ったゴミ箱を入れるので、できるなら空間を仕切りたいのです。
初めは木の板を考えていたのですが、家にあったカラーボードで仕切ることにしました。以前にダイソーで買った物です。
引き出し側の上に乗るように切ってセットします。
いやあ、カラーボードにして正解でした。湾曲させないと入りませんでした。カラーボードでも割れるかと思いました。
このままでは先ほどの板の下にまだ隙間があるので、ボードを切って木工用ボンドで先ほどの板に垂直に留めます。開き戸側から見たところです。
これで少しは湿気をシャットアウトできるでしょう(希望)。
コメント