ITエンジニアの四方山話
PHP、Perl、html、xmlの開発メモ、その他色々書いています。
アン(足)
なにやら垂れ下がってます・・・
2025年03月30日
クローゼットの枕棚にグググっと視点を動かすと、なにやら垂れ下がってユルユルと動いています。猫の尻尾です。
(動画 38s)
『シュッ、ニュルッ・・・』
枕棚に色々物を入れていますが、天井との隙間に入り込んで、尻尾だけ垂らして動かしています。この動かし方はリラックスしているのでしょう。
こちらはダンボールの上から尻尾を垂らしています。
コメント
Top↑
バルコニー菜園
サニーレタス(サラダ菜も)成長記録
2025年03月15日
ダイソーで買ってきたサニーレタスやサラダ菜を育てています。
花、種はとても似ている2つの野菜です。
奥がサニーレタス、手前がサラダ菜です。
少し大きくなりました。
追肥をします。
プランターの内側と中央に溝を作り、そこに肥料(油粕)を入れて土を被せます。じんわり葉っぱが育ちます。
少しずつ大きくなります。プランターの南北をひっくり返したので、奥がサラダ菜、手前がサニーレタスです。
いただける大きさになりました。外側の葉からいただきます。
奥がサニーレタス、手前がサラダ菜です。
春になってもそのまま育てていると、薹立ちします。
蕾です。
花が咲いて、綿毛ができます。小さなタンポポみたいです。綿毛の先に種があります。
かなりベタベタします。でも翌年良く発芽します。
コメント
Top↑
アン(足)
一つ目さんは齧っちゃうニャ
2025年03月06日
レジ袋に空いた穴から覗いたり、カメラを齧ったりして、アンは楽しく戯れています。
(動画 59s)
「レジ袋の穴からこんにちわ」
『ウニョッ!!!クンクンクンクン』
『パンチ!パンチ!』
『こいつ・・一つ目ニャんだよニャ・・・テイテイテイ』
(動画 36s)
『チョイチョイ、あいつまだこっち見てるニャ。』
『パンチ、パンチ、パンチ』
カメラ『ゴン、ゴン、ゴン』
『まだ見てるニャ、パンチ!そういうやつは齧っちゃうニャ!』
カメラ『痛てててて (T T)』
コメント
Top↑
アン(足)
美味しそうな煮物だニャ・・・それ印刷です
2025年02月22日
そんな狭い所から出て来るとは!!
に続き、プリンタと格闘第2弾です。子猫時代と変わらず戦ってます。
(動画 1m09s)
『ニョ!ウニョ!!』
『ニャンだこいつ、勝手に動いているニャ。そんな奴は齧ってやるニャ!』
『そんな狭い所へ逃げ込もうったってそうはさせニャいニャ。』
『フッ、諦めたかニャ。勝ったニャ。』
(動画 2m12s)
『ん?ニャンか聞こえる・・?』
『ウニョッ!!!こんな所から出てきたニャ!』
『ニャンとしても捕まえニャければっ!!!バシバシ、ガジガジ。』
『止まったか?』
(キーボードを足で踏む)
PC『ポ・ポ・ポ・』
『本当に途中で止まったニャ・・・ん?美味しそうな煮物だニャ。いただきます。ペロペロペロペロ』
「それは印刷された煮物だよ。インクを舐めちゃダメ。」
『紙さん、途中で引っかかってニャイ?出てくるのニャ。カリカリカリカリ。』
『上の紙を齧ったら出てくるのかニャ??』
『ううん??プリンタの仕組みは分からないニャ』
コメント
Top↑
健康・食
またまたiwaki パック&レンジを追加購入
2025年02月11日
お試しで買った密閉パック&レンジの蓋が気に入ったので(
iwaki パック&レンジを追加購入
、
iwaki 密閉パック&レンジの蓋のお試し
)、持っている容器の全ての大きさの蓋を購入することにしました。
後、よく使う横長の500mlを更に追加購入することにしました。
iwakiでは毎年、オンラインショップオープンのアニバーサリーセールを、10月にやっています。20%オフで購入できます。
そこまで急ぎではなかったので、セールを待って購入しました。
ジャジャ~ン、来ました。
蓋と本体です。
密閉蓋です。
気に入って買ったのですが、実はあまり使っていません。普通の蓋の方が気兼ねなく使えるので、ついつい普通蓋を使ってしまいます。
と言うのも、アンがパッキン好きなので、かなり気をつけていないと齧られること、アンの牙から守るために入り組んだ蓋を拭くのが手間なんですよね。
食洗機があればガンガン使えると思います。
細長500ml。
作り置きを入れておける容器が増えました。
喜んでいる私の隣でアンは・・・
箱と詰め物の紙に大喜びでした。
(動画 32s)
そうなるよね~
コメント
Top↑
バルコニー菜園
キュウリ成長記録
2025年01月29日
ダイソーで買ってきたキュウリを育てています。
何種類か売られていますが、私の環境では病気に強い品種が病気になり、普通の品種が育てやすかったです。
地這キュウリも育てましたが、地を這わさず支柱を立てました。
一旦小さなポットに植えて元気のいい苗をプランターに植えつける方法でも、直接プランターに種を蒔く方法でも、どちらでも大丈夫です。
ある程度大きくなったら支柱を立てて這わせます。
支柱は場所によって形が変わると思います。
我が家はあまり広く取れないので、コンパクトになるように支柱を立てました。
支柱はプランターの4隅に1本ずつ立てて、上で束ねます。所々麻紐を横に渡して支柱を固定します。支柱の間に麻紐を上から垂らします。
あまりしっかりはしないですが、なんとかキュウリを支えられました。
花が咲きました。雄花と雌花です。雌花はすでにキュウリの形をしています。
大きくなり始めました。
育ってます。
真っ直ぐで綺麗なキュウリができました。味もいいです。
中には曲がって先が枯れかけているキュウリもできます。
キュウリの種取は諦めました。
きちんと受粉させることができ、種が熟すまでキュウリをおいておける環境があれば取れると思います。
コメント
Top↑
バルコニー菜園
オクラ成長記録
2025年01月20日
ダイソーで買ってきたオクラを育てました。
オクラは根っこが少しでも痛むとダメージが大きいそうなので、まず小さなポットに種を蒔くのではなく、大きなプランターに直接種を蒔きます。
間引く時も周りの苗の根を痛めないように、引き抜くのではなく茎を切ったほうがいいそうです。
オクラは成長がとても早く、あっと言う間に実が硬くなるので、あえて栄養を取り合わせて成長をゆっくりにさせるために1つのプランターに複数本植えると良いそうです。
発芽率は結構高いです。
蕾が付きました。
花が咲きました。花オクラではありませんが、この段階で食してもOKです。花も粘り気があります。
オクラは成長がとても早いので、良い大きさの時に直ぐ収穫します。オクラ農家さんは「朝はやや小さかったのでそのままにして、別のオクラを収穫後戻ってきたら大きくなり過ぎていた」なんておっしゃってます。あまり頻繁にチェックでいない場合は、小さめで収穫した方がいいです。
立派な美味しい実ができました。
少量の水で蒸し焼きがいいようです。私はいつも無水調理鍋に少しの水を入れて蒸しています。
一番実や大きくなりすぎてしまった実は収穫せずそのままにして種を取りました。
枯れたら種を取ります。外の皮をパリパリと剥ぐと種があります。
翌年この種を植えたら、ちゃんと芽吹きました。
コメント
Top↑
次の7件 >>
Close
2025年04月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ネットビジネスソフト (8)
PayPalで楽アフィリエイト (48)
ビジネス羅針盤 ステップメール (46)
PayPalオートメール (35)
PayPal毎度ありがとうメール (23)
銀行振込サンクスメール (9)
Webページコントローラー (8)
Twitter フレンドシップ (21)
3クリック サイトマップメーカー (13)
バックナンバークリエイター (14)
アフィリエイトの簡単帳簿 (14)
RSS配信 (5)
xhml・html (26)
SEO対策 (15)
ブログ (8)
Movable Type (6)
ビジネスインフラ (37)
PHPコーディング (95)
Perlコーディング (26)
JavaScriptコーディング (10)
VB6コーディング (2)
JAVAコーディング (22)
SQL (16)
サーバー (14)
パソコン・電気製品 (193)
写真 (316)
マンドリン・音楽 (13)
バルコニー菜園 (108)
自然科学・科学技術 (52)
読書・本 (104)
ニュース (6)
ビジネス・SOHO (65)
派遣の仕事 (34)
テレビ番組 (28)
健康・食 (119)
DIY (145)
暮らし (139)
収納 (286)
メンテナンス (59)
グッズ (84)
災害対策 (32)
猫 (5)
ミミ(耳) (79)
アン(足) (465)
その他 (2)
検索
関連サイト
【Webサイト】
ネットビジネス便利ツール
技術士補(情報工学)になろう!
f-photos
プティメダカ
プロフィール
【ネットネーム】
みゅー
キャラクター by
ツカエルサイト
【趣味】
・プログラミング
・写真
・楽器演奏
・手芸
・日曜大工
・家の中の不便を便利に
・考える
・自然科学
・猫と戯れる
・ジグソーパズル
【仕事】
・派遣社員でSE・PGやっていました。次の良い仕事がみつからないので、ビジネスへ注力しようと思っています。
・経験言語:VB6、VB.NET、PHP、Perl、JAVA、Oracle、SQLServer、PostgreSQL
【名前】
アン(足)
2014年4月22日生まれ 女の子
あだ名は
くノ一
普段は普通にしゃべりますが、興奮すると『ニャ』を連発します
【趣味】
・狩
・ご飯を食べる
・ママのお手伝い
【仕事】
・
ママのビジネスの看板招き猫
・
ママの代わりにPC入力
・
仕事中のママの右腕を温める
・
ママに心配をかける
・
いろんな事をしでかしてママを退屈させない
RSSフィード
Atom
RSS2.0
RSS1.0