収納
重ねたカラーボックスのずれ防止と棚板増設
2016年05月03日
家中整理整頓、掃除をしているおかげ?か、今日スーパーへ行ったら購入額の数字が1234と並んだということで、オレンジジュースをプレゼントに貰いました。
飲みたいけど、今は飲めないなぁ。今片頭痛になりやすい期間なのでオレンジはNGです。オレンジは片頭痛を誘発するんです。
先日レモンカード、猫まっしぐらで作ったレモンカードが気に入ったので、片頭痛の時甘い物が食べたくなったら食べよう思い、沢山作って冷凍しました。ですが食べた後、どうもおかしいと感じることがあるので、調べてみました。
何と・・・レモンにも血管拡張効果があるとか。
レモン果皮のポリフェノールに血管内皮機能の改善効果 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
ガ~ン!!危ない時期は食べれないじゃん。オレンジはNGだけど、ミカンは書いてなかったので、レモンも大丈夫だと思ったんだけどな。もしかして柑橘類全般がダメなのかな。なんか猫みたいだ。
そうそう、レモンカードを作る時、レモンの皮を最後に入れて香りが飛ばないようにして作ったら、アンに『これは嫌だ。』と言われてしまいました。
途中になっていた、ディスク置き場になっている小さい方のクローゼットの整理です。
カラーボックスを上下に2つを2組置いているのですが、設置したときズレ落ちないように金具で留めようとしたら、板が割れてしまいまいました。⇒ 棚が来た!
今回カラーボックスを出して掃除したので、ズレ落ちない工夫を少し追加してみました。
本当はしない方がいいと思うのですが、カラーボックスの螺子釘を使います。
カラーボックスの天板や底を留めている螺子釘は一杯まで締めると板より引っ込んでいます(写真左の螺子釘)。
こういう螺子釘が4本あるので、内2本を少し緩めて天板から出るようにします。
飛び出た螺子釘を上に乗せるカラーボックスの螺子釘の穴にはめます。初めに付けた金具も一応付いているし、これで少し揺れても止まるはずです。
カラーボックスの強度が気になってきますが、まあ大丈夫でしょう。もう少し長い螺子釘かダボになる棒を探してもいいのですが、そこまでする必要があるかなと思い、今回は見送りました。
更に手前の床とカラーボックスの間に滑り止めを入れて、壁側に斜めに立てかけています。その上ディスクを取り出す時以外はクローゼットの扉は閉めているので、まあ、まず怪我なんてしないはずです。
棚板は勿論のこと、棚自体も歪んでいます。
棚板は使う前からレビューでわかっていたので、計算の範囲内です。
以前ひわりを直すため、棚板を上下ひっくり返していました。随分元に戻っています。
そして、棚板をひっくり返すとき気が付いたのですが、棚も歪んでいます。
棚板が足りないため突っ張り棒を棚の内側に突っ張って、棚板代わりにしていたのですが、棚が外へ広がりました・・・
なので突っ張り棒は止めて、棚板を増設します。
1×6材をホームセンターでカットしてもらいました。
白い板は、洗濯機パンの蓋を作った時の廃材です。カットすら必要なく使えました。
カラーボックスのタボ穴に合う棚板の受けも用意します。
クローゼットの側面に置いている小さい方のカラーボックスに廃材の棚板を置いてみます。
どれが廃材かぱっと見にはわかりません。厚みが違うんですけどね。
正面の大きい方のカラーボックスへ棚板増設です。
こちらは色が違うから一目でわかります。
いいんです、扉を開けるのはディスクを取り出す時だけなので、見えないんですから。
カラーボックスに付いている棚板よりしっかりしているから、重くなる板と入れ替えた方がひわりが少なくなるかな、うん、今度入れ替えよう。
カラーボックスの前に積み上げてあったダンボール箱の中も整理しました。
バックアップ用のディスクはもう古いのでいつ読めなくなっても不思議ではなく、HDへコピー、ディスクは処分しました。
ディスクケースは増設した棚へ置けました。
かなり古いビデオカメラやカメラテープもあります。撮ったビデオはHDへ取り込んでいるし、カメラとテープは処分できる状態なのでこれを機にと思ったのですが、オークションを見てみると使われる方がいらっしゃるようです。とりあえず捨てるのはやめました。テープは捨てます。
ディスクそのものも今見直し中です。これは時間がかかるので、ちょっとずつ進めます。
本棚の物をバサバサ捨てるで押し出されてきたWindowsやOfficeのディスクも、古い物は捨てて、押し出された物をここへ収納しました。
枕棚にある物は、ほとんどが運搬時に使う詰め物です。以前オークションに出品していた時使っていた物です。今回半分くらいに減らしました。家中の整理が終わって、オークションなどへ出品が終わったら残りを捨てます。
で、残った物を入れてみました。
おっとっと、大事なマンドリンも入れないと。
かなり物が減ったと思います。
扉を閉めてしまえば、今までとなんら変わらないんですけどね。若干ディスクが取り出しやすくなったかな。
枕棚も家中の整理が終わったら、予備のタップとキーボード(写真では見えない)だけになる予定です。
予備の空間もできたなぁ。
そうそう、本棚の物をバサバサ捨てるの本棚ですが、4つの棚を並べて使っています。それだけではややグラグラするので、余ったボルト・ナットで隣の棚を連結して使っています。
そのナットが割れてしまい、留めにくくなっていました。
同じようなパーツはホームセンターで手に入るだろうかと思っていたのですが・・なんと家にありました。余っていたパーツを小さい方のクローゼットの枕棚に置いていたようです。
余った棚板は押入れの天袋に入れていて、それは認識にあるのですが、金具はクローゼットに置いていました。
いやあ、整理整頓してみるものですね。すっかり忘れていました。
向かって右が割れたボルト・ナット、左が新しいボルト・ナットです。
これも風水で言うお掃除効果でしょうか。
この他にも大事にしまっていて忘れていたお金も出てくるし。まあ、新しく入ってきたわけではないんですけどね。オレンジジュースは新しいか。
飲みたいけど、今は飲めないなぁ。今片頭痛になりやすい期間なのでオレンジはNGです。オレンジは片頭痛を誘発するんです。
先日レモンカード、猫まっしぐらで作ったレモンカードが気に入ったので、片頭痛の時甘い物が食べたくなったら食べよう思い、沢山作って冷凍しました。ですが食べた後、どうもおかしいと感じることがあるので、調べてみました。
何と・・・レモンにも血管拡張効果があるとか。
レモン果皮のポリフェノールに血管内皮機能の改善効果 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
ガ~ン!!危ない時期は食べれないじゃん。オレンジはNGだけど、ミカンは書いてなかったので、レモンも大丈夫だと思ったんだけどな。もしかして柑橘類全般がダメなのかな。なんか猫みたいだ。
そうそう、レモンカードを作る時、レモンの皮を最後に入れて香りが飛ばないようにして作ったら、アンに『これは嫌だ。』と言われてしまいました。
途中になっていた、ディスク置き場になっている小さい方のクローゼットの整理です。
カラーボックスを上下に2つを2組置いているのですが、設置したときズレ落ちないように金具で留めようとしたら、板が割れてしまいまいました。⇒ 棚が来た!
今回カラーボックスを出して掃除したので、ズレ落ちない工夫を少し追加してみました。
本当はしない方がいいと思うのですが、カラーボックスの螺子釘を使います。
カラーボックスの天板や底を留めている螺子釘は一杯まで締めると板より引っ込んでいます(写真左の螺子釘)。
こういう螺子釘が4本あるので、内2本を少し緩めて天板から出るようにします。
飛び出た螺子釘を上に乗せるカラーボックスの螺子釘の穴にはめます。初めに付けた金具も一応付いているし、これで少し揺れても止まるはずです。
カラーボックスの強度が気になってきますが、まあ大丈夫でしょう。もう少し長い螺子釘かダボになる棒を探してもいいのですが、そこまでする必要があるかなと思い、今回は見送りました。
更に手前の床とカラーボックスの間に滑り止めを入れて、壁側に斜めに立てかけています。その上ディスクを取り出す時以外はクローゼットの扉は閉めているので、まあ、まず怪我なんてしないはずです。
棚板は勿論のこと、棚自体も歪んでいます。
棚板は使う前からレビューでわかっていたので、計算の範囲内です。
以前ひわりを直すため、棚板を上下ひっくり返していました。随分元に戻っています。
そして、棚板をひっくり返すとき気が付いたのですが、棚も歪んでいます。
棚板が足りないため突っ張り棒を棚の内側に突っ張って、棚板代わりにしていたのですが、棚が外へ広がりました・・・
なので突っ張り棒は止めて、棚板を増設します。
1×6材をホームセンターでカットしてもらいました。
白い板は、洗濯機パンの蓋を作った時の廃材です。カットすら必要なく使えました。
カラーボックスのタボ穴に合う棚板の受けも用意します。
クローゼットの側面に置いている小さい方のカラーボックスに廃材の棚板を置いてみます。
どれが廃材かぱっと見にはわかりません。厚みが違うんですけどね。
正面の大きい方のカラーボックスへ棚板増設です。
こちらは色が違うから一目でわかります。
いいんです、扉を開けるのはディスクを取り出す時だけなので、見えないんですから。
カラーボックスに付いている棚板よりしっかりしているから、重くなる板と入れ替えた方がひわりが少なくなるかな、うん、今度入れ替えよう。
カラーボックスの前に積み上げてあったダンボール箱の中も整理しました。
バックアップ用のディスクはもう古いのでいつ読めなくなっても不思議ではなく、HDへコピー、ディスクは処分しました。
ディスクケースは増設した棚へ置けました。
かなり古いビデオカメラやカメラテープもあります。撮ったビデオはHDへ取り込んでいるし、カメラとテープは処分できる状態なのでこれを機にと思ったのですが、オークションを見てみると使われる方がいらっしゃるようです。とりあえず捨てるのはやめました。テープは捨てます。
ディスクそのものも今見直し中です。これは時間がかかるので、ちょっとずつ進めます。
本棚の物をバサバサ捨てるで押し出されてきたWindowsやOfficeのディスクも、古い物は捨てて、押し出された物をここへ収納しました。
枕棚にある物は、ほとんどが運搬時に使う詰め物です。以前オークションに出品していた時使っていた物です。今回半分くらいに減らしました。家中の整理が終わって、オークションなどへ出品が終わったら残りを捨てます。
で、残った物を入れてみました。
おっとっと、大事なマンドリンも入れないと。
かなり物が減ったと思います。
扉を閉めてしまえば、今までとなんら変わらないんですけどね。若干ディスクが取り出しやすくなったかな。
枕棚も家中の整理が終わったら、予備のタップとキーボード(写真では見えない)だけになる予定です。
予備の空間もできたなぁ。
そうそう、本棚の物をバサバサ捨てるの本棚ですが、4つの棚を並べて使っています。それだけではややグラグラするので、余ったボルト・ナットで隣の棚を連結して使っています。
そのナットが割れてしまい、留めにくくなっていました。
同じようなパーツはホームセンターで手に入るだろうかと思っていたのですが・・なんと家にありました。余っていたパーツを小さい方のクローゼットの枕棚に置いていたようです。
余った棚板は押入れの天袋に入れていて、それは認識にあるのですが、金具はクローゼットに置いていました。
いやあ、整理整頓してみるものですね。すっかり忘れていました。
向かって右が割れたボルト・ナット、左が新しいボルト・ナットです。
これも風水で言うお掃除効果でしょうか。
この他にも大事にしまっていて忘れていたお金も出てくるし。まあ、新しく入ってきたわけではないんですけどね。オレンジジュースは新しいか。
コメント