収納
かなり着古したセーター
2017年12月29日
何年も前から着ていて、肘は薄くなった上、アンに食べられて穴が空いてしまったセータを継当てをしながら着ていました。
もっと早くに買い替えたかったのですが、静電気があまり起きず、まともに着られるセーターをどうやって見つければいいのか、買ってきて着られなかったらと思うと躊躇していました。
ちょっと恥ずかしいですが、ここまで着てしまいました。
穴が空いた所にフェルトで継ぎを当てています。

袖部分の拡大です。

アンサンブルになっていました。
前見頃です。

後身頃です。

「いやあ、よく着た、よく着た、よぅ。(おもひでぽろぽろ ばっちゃ風)」。
いやあのセリフは『着た』ではなく『来た』ですが。
とにかく静電気の起こりにくいセーターを何とかして探さなければと思っていたのですが、どうすればわかるのか・・・? しばらく着てみないとわからないわけで。
一か八かで組成が近いセーターを探すことにしました。
ウール 67%
ナイロン 20%
アンゴラ 10%
(何故か100%にならない。多分その他が3%あるのでしょう。)
ウール100%のセーターは静電気が起きてゴワゴワしてしんどいので却下。
お店のセーターをチェックした所、
ウール80%
ナイロン 20%
が一番近い組成でした。
繊維の組成だけでなくハイネックも駄目なので、探すのが大変ですが、逆に言うと迷う余地は全くと言っていいほどなく、見つかりさえすれば直ぐに決まります。
買ってきてしばらく着てみました。

ちょっとチクチク、ゴワゴワしますが、なんとか着られそうです。
ナイロンが入ると着やすくなるのかな???
なので今までのセーターに、今までありがとうしました。
セーターを一番上に着ていたらアンが齧って穴を空けるので、シャツとトレーナーの間に隠して着ます。
もっと早くに買い替えたかったのですが、静電気があまり起きず、まともに着られるセーターをどうやって見つければいいのか、買ってきて着られなかったらと思うと躊躇していました。
ちょっと恥ずかしいですが、ここまで着てしまいました。
穴が空いた所にフェルトで継ぎを当てています。

袖部分の拡大です。

アンサンブルになっていました。
前見頃です。

後身頃です。

「いやあ、よく着た、よく着た、よぅ。(おもひでぽろぽろ ばっちゃ風)」。
いやあのセリフは『着た』ではなく『来た』ですが。
とにかく静電気の起こりにくいセーターを何とかして探さなければと思っていたのですが、どうすればわかるのか・・・? しばらく着てみないとわからないわけで。
一か八かで組成が近いセーターを探すことにしました。
ウール 67%
ナイロン 20%
アンゴラ 10%
(何故か100%にならない。多分その他が3%あるのでしょう。)
ウール100%のセーターは静電気が起きてゴワゴワしてしんどいので却下。
お店のセーターをチェックした所、
ウール80%
ナイロン 20%
が一番近い組成でした。
繊維の組成だけでなくハイネックも駄目なので、探すのが大変ですが、逆に言うと迷う余地は全くと言っていいほどなく、見つかりさえすれば直ぐに決まります。
買ってきてしばらく着てみました。

ちょっとチクチク、ゴワゴワしますが、なんとか着られそうです。
ナイロンが入ると着やすくなるのかな???
なので今までのセーターに、今までありがとうしました。
セーターを一番上に着ていたらアンが齧って穴を空けるので、シャツとトレーナーの間に隠して着ます。
コメント