メンテナンス

浴室ドアパッキンの交換

2016年07月01日
家中のメンテナンス、突然浴室に戻ります。
何年も前から何とかしたかった箇所、浴室ドアのパッキンを新しくします!

父母がお風呂に入りに来ているのでチャンスとばかり手伝ってもらいました。
浴室ドアは軽いので重さとしては一人で十分なんですが、長さが・・・背の低い私には一人で操るのは無理なんです。洗面所がとても広ければあるいは一人でできるかもしれませんが。

浴室ドアのパッキンはアンのお気に入りです。私がお風呂の掃除をしていたら、口で手伝ってくれました。
ビデオ
(動画 1m04s)
『ママ、お掃除大変そうね。アンが手伝ってあげる。こうかニャ?(カジカジ)』
「ええ~っ、噛んじゃダメェ~。」
『止めんニャ!手伝うったら手伝うニャ!』
「いいから見てて。」
『チェッ、お手伝いを拒否された。いいもんニャ、作戦変更ニャ。』
『グルーミングしながら、興味がないフリをして・・・ママが見てないときにガブリ!!』
「これこれ。」
『ニャんでいっ!せっかくお手伝いしているのに!!』

で、こんなになってしまいました。ビデオは浴槽に上がって齧っていますが、よく齧るのは床に座ってなので、床付近が食い千切られてしまいました。
写真 写真

そしてもっと気になっているのが、ドアの下側についているパッキンの内側のカビです。
写真
ここはドアを外さないと指もスポンジも入らないので、掃除のしようがないのです。
もう何年も前から掃除をする度思い出して、気になって気になって。
仕替えたい!!!!!
差し替えるのは簡単そうですが、パーツの調達とドアの取り外し取り付けが大変そうです。近くのホームセンターには、当然のようにパーツはありませんでした。


どこでパーツを手に入れればよいのか散々調べました。

綺麗で勿体無いそうですで浴槽を見に来てくださった業者さんは、一目見て「これはYKKのドアだからYKKを扱っているサッシ屋さんに連絡したらいいよ。」と教えてくださいました。なんでも以前はサッシ屋にお勤めだったとか。さすがに詳しい!

並行して調べていたのですが、風呂場入口のゴムパッキンを交換したいのですが。- Yahoo!知恵袋などを参考に、まずはユニットバスのメーカー(panasonic)に問い合わせました。

ドアの写真と共に、ユニットバスの型番やお風呂に貼られている番号を知らせたら、ドアの部品表を送ってくださいました。
でも交換は危ないから修理マンを呼んでくださいだそうです。

部品表からYKKのドアであることが判明、YKKのドアを扱っておられるお店に連絡してみました。
私が連絡したのはノース&ウエストさんです。
こちらにも写真やら、メーカーから送られてきた部品表をお見せしたら、とても丁寧に対応してくださいました。ありがたいことです。ちゃんとパッキンが手に入りました。

と書けば簡単なんですが、家中のメンテナンスの中で手配に一番苦労したのは、ドアパッキンだと思います。

洗面所側から見た浴室ドア


浴室側から見た浴室ドア

浴室側から見て言うそうで、我が家の場合右側が吊ってあるから右吊扉です。

仕替えたかったのは、左の入り口のパッキン、アンが齧ったパッキンです。


床のパッキン、カビだらけのパッキンです。


右側の壁に接しているパッキンです。


仕組みを理解し、本当に自分でできるかどうか見てみようと、注文前にドアを外してみました。なんですが、どうしても外れてくれないパーツがありまして。そのため右側のパッキンを交換することができませんでした。
ノース&ウエストの方も、「あそこを外せば外れるよ。」とか「ここをこうやったら外れませんか?」など色々アドバイスしてくださったのですが、ど~しても外れず(T T)、断念しました。

苦労して調達したパーツは、昨年暮れには届いていたのですが・・
取り付け再開です!!

交換中は必死で写真を撮り忘れました。なので予行演習で外してみたときの写真です。
 
ドアを外して床側から見ている状態です。
床のパッキンは実は2つのパーツでできていました。
左の窓のような物が付いているパーツ(戸先側縦框キャップ下)はプラスチックにゴムが付いています。
右側の黒いパーツはカビだらけのパッキンです(下框パッキン)。


下框パッキンを外すと、戸先側縦框キャップが外せます。

外した戸先側縦框キャップです。
 
新しい物はもう取り付けてしまったので、古い戸先側縦框キャップです。カビてます。

新しい下框パッキンです。


戸先側縦框キャップが外れると、アンが齧ったパッキン(戸先側縦框パッキン)を抜くことができます。


戸先側縦框パッキンはドアの高さ分あるので長いです。

天井まであるキャットタワー兼ウォーク<ラピュタ>の間に立てかけてみました。

拡大するとこんな形です。ドアの溝へはめてスライドさせて取り付けます。


逆の手順で新しいパッキンを取り付けて~の予定だったのですが、なんか、戸先側縦框キャップの大きさが古い物と新しい物で微妙に違う・・・
下框パッキンの形も変わっていました。
少しずつ形が変わっていくのでしょうか?

戸先側縦框キャップは古い物を再度使った方が収まりがいいのですが、新しい物も使って使えないことはないので、新しい方でやってみることにしました。

どういう不都合をどう解決したかというと、、
キャップがブカブカなので外れ易い → パッキンで押さえるから何とか留まりそう
キャップとパッキンの間に隙間が開く → ゴムを埋めてしまえ
です。後ほど写真で。

何とかパッキンを取り付けて、いざドアを付けようとしたのですが、父は説明書も確認せずドンドン進んでいってしまい、ドアがはまらないという事態に!
待ってくれ、今説明を探すから、お願いだから待って~~~

何とか説明通りに作業して、元に戻しました。汗だくになりました。

アンが齧った所も新しくなって綺麗です。

さて戸先側縦框キャップの大きさが微妙に違うので、キャップとパッキンの間に隙間ができてしまいます。
洗面所側はいいのですが、お風呂側はやっぱり閉じていて欲しいです。隙間があるのとないのとで、どれほど違うのかはわかりませんが。


で、余っていたパッキンを切って押し込みました。


パッキンを取り替えるんだと言った時、母に「またアンに齧られるわ。」とバカにしたように鼻で笑いながら言われました。はいはい。
でもいいものを見つけました。天井点検口です。

ユニットバスには必ずあるそうで、ここを開けるとマンションなのでコンクリの天井が見え、換気扇のダクトなども収めてあります。

ドアを外さないまま戸先側縦框キャップ上を外し、天井点検口を開けて、その下へドアを持っていき、点検口の中へパッキンを入れるようにして抜けば、ドアを外さず戸先側縦框パッキンを交換できそうです。

戸先側縦框キャップ上が少し外しにくいですが、頑張れば一人で外せました。
へへへ、何とかなるな。アン、齧っても良いぞ、いやダメだ。でも齧られることを見越してパッキンは2本買ってあります。

キッチン換気扇のモーター交換に続き、とてつもなく大きな仕事を成し遂げた気がしています。
かなりの達成感です。そして疲労感もあります。