災害対策

備蓄用缶詰の整理(食べなければ!)

2021年01月20日
年も変わったし、大掃除の時気になった備蓄用の缶詰を整頓することにしました。
賞味期限が切れている物があるのは、かなり前から承知しています。承知しながらもほったらかしでした。

安い缶詰を見つけたら、なんとなく買って備蓄していました。
 
魚の缶詰とスープで、ダイソーの収納ボックススクエア(深型)1つの予定だったのですが、気がつけは2つがほぼ一杯に・・・

魚の缶詰を食べる習慣がないことと、一旦出すと入れるのが難しいので出し入れが億劫になっていたことで、そのままにしてしまってました。

いくらなんでも多いですし、頑張って整理(食べます!)します。缶詰だし賞味期限は気にしません(缶詰じゃなくても気にしません。もちろん腐っていれば食べませんが)。
もう面倒だし、年月ではなく年で管理しようかなと思います。気力があれば半年ごとの管理にしたいけど、私には無理かも。
と言うことで、賞味期限が2020年x月、2021年x月、2022年x月の物に分けました。2021年と2022年の物は備蓄し続けます。来年になったら2021年の物を食べます。

2020年の缶詰はこんなにありました。


2022年の缶詰と、日頃もよく食べるフルーツ缶詰と時々食べるツナ缶です。

使いやすくなる方法をまた考えます。

2021年の缶詰をダイソーの収納ボックススクエア(深型)へ入れます。出し入れしにくくなりますが、来年まで出し入れはほぼしないので上下2段に入れます。

下段です。

サバとイワシです。

別の事に使っていたけど使わなくなったPPシートを敷きます。


上段です。


取り出しやすくするために、使わなくなったPPシートを作り直してセリアのカトレケース

に似た物を作ろうかと思ったのですが、入れている引き出しが悲鳴を上げ気味なのでやめました。できるだけ軽くしておきたいのです。
ですが横倒しの缶詰の上に缶詰は乗せにくいのでPPシートは敷きます。

ボックスの上の空間が空いているので、ダイソーのスクエア収納ボックス大と小を入れました。でも引き出しの事を考えると収納量は増やせません。取り出しやすくするために上下に分けようと思います。

どうして大小の2種類かと言うと、奥にファンが付いているので、中央は大が入らないのです。ここは元々炊飯器など置く場所なんです。

ポットがある所へも収納ボックススクエア(深型)とスクエア収納ボックス(大)を重ねて置く予定なですが、今はポットが鎮座しています。壊れたら次は買わず、床に置いている収納ボックススクエア(深型)を移動させます。

今のままでは新しい缶詰を整頓しにくいので、2020年期限の缶詰を食べ終わったら、楽になる仕組みを考える予定です。
とりあえず食べます。