収納
ダイソー スクエア収納ボックス と セリア フタ付プラBOX
2016年11月05日
やっぱり買ってしまいました、ダイソーのスクエア収納ボックス。セリアのフタ付プラBOXを5つ買ったのですが、強度が少し弱く、重たい物を入れるのは諦めました。ダイソーのスクエア収納ボックスの方が強度があるので、諦めたところへ導入します。
せっかく両方買ったので、比較してみます。あ、ちなみにダイソーのスクエア収納ボックスはスモーキーカラーで話題になったフタ付収納BOXと形はほぼ同じ、大きさは短い辺が0.5mm小さいです。
セリア フタ付プラBOX

ダイソー スクエア収納ボックス

左がセリア、右がダイソ-です。


色、質感は全く同じと言っていいと思います。正確に言うと違うのでしょうけど、見分けはつきません。
印象は、セリアの方が丸い感じで可愛いです。ダイソーは比べるとやや角ばっています。
大きさは、ダイソーの方が0.5mm小さいです。フタをした状態で、ダイソーのスクエア収納ボックスをセリアのフタ付プラBOXの上に乗せることができます。重ねて仕舞うときは、ダイソーをセリアの中に入れると大丈夫です。
わずかですがダイソーの方が容器の淵が広く、フタの縁取りも広いので、指をかけて取り出しやすいです。
ダイソーの方がやはり若干強度があるようです。淵が広いことと関係しているのかもしれません。
リネン庫下へ入れてみました。
before ⇒ after

石鹸やらシャンプーやリンスなどのストックを入れています。思っていた通り、セリアのフタ付プラBOXよりダイソーのスクエア収納ボックスの方が出しやすいです。
元々使っていた橙色の籠の方がもっと取り出しやすいのですが、仲間がキッチンのシンク下にあるので、そちらで使いたいなと思っています。
一番下段にある洗濯洗剤の匂いがすごいので、本当は洗剤を入れてフタをしたかったのですが、ストックしておきたい数が入らなくなるので諦めました。
洗剤はできれば石鹸にしたいので、また洗濯してみてから収納方法が変化するかもしれません。
せっかく両方買ったので、比較してみます。あ、ちなみにダイソーのスクエア収納ボックスはスモーキーカラーで話題になったフタ付収納BOXと形はほぼ同じ、大きさは短い辺が0.5mm小さいです。
セリア フタ付プラBOX


ダイソー スクエア収納ボックス


左がセリア、右がダイソ-です。




色、質感は全く同じと言っていいと思います。正確に言うと違うのでしょうけど、見分けはつきません。
印象は、セリアの方が丸い感じで可愛いです。ダイソーは比べるとやや角ばっています。
大きさは、ダイソーの方が0.5mm小さいです。フタをした状態で、ダイソーのスクエア収納ボックスをセリアのフタ付プラBOXの上に乗せることができます。重ねて仕舞うときは、ダイソーをセリアの中に入れると大丈夫です。
わずかですがダイソーの方が容器の淵が広く、フタの縁取りも広いので、指をかけて取り出しやすいです。
ダイソーの方がやはり若干強度があるようです。淵が広いことと関係しているのかもしれません。
リネン庫下へ入れてみました。
before ⇒ after


石鹸やらシャンプーやリンスなどのストックを入れています。思っていた通り、セリアのフタ付プラBOXよりダイソーのスクエア収納ボックスの方が出しやすいです。
元々使っていた橙色の籠の方がもっと取り出しやすいのですが、仲間がキッチンのシンク下にあるので、そちらで使いたいなと思っています。
一番下段にある洗濯洗剤の匂いがすごいので、本当は洗剤を入れてフタをしたかったのですが、ストックしておきたい数が入らなくなるので諦めました。
洗剤はできれば石鹸にしたいので、また洗濯してみてから収納方法が変化するかもしれません。
コメント