バルコニー菜園

2度目のホウレン草収穫です

2017年02月05日
ホウレン草がやっと大きくなったので、この冬2回目の収穫です。

収穫して持って入ったらアンが生のまま食されました。シュウ酸カルシウムがあるから茹でてから食べようよ。

こちらは間引き菜です。


小カブが薹立ちを始めたので、十分な大きさではありませんが収穫しました。

今年はネットで小カブのレシピを色々検索して作ってみたので、堪能できました。感謝、感謝。来年も楽しみに植えよう!

収納

やっと、やっと、やっと出会えました

2017年02月04日
大学時代の卒業論文、大学院時代の学会論文を保管しているのですが、ちょうどよい箱がなかなか見つからず、苦肉の策でゴミ袋に入れて本棚の一番上の段に上げていました。
写真向かって右の棚の最上段です。


マンションに引っ越してからずっとなので、もう10年以上ケースを探していました。
A4版+αの大きさの論文を入れることができ、なおかつ本棚にケースが収まらなければいけないので、結構厳しいんです。

一度セリアの段ボール箱を買ったのですが、サイズを妥協したせいで論文が微妙に入りませんでした。

ふとしたことから、セリアにあるカラーボックス用サイズがちょうど良いのではないかと思い立ち測ってみました。
棚板奥行きより少し大きいのですが、棚を少しだけ壁から離しているおかげで、ピッタリ入ることがわかりました。
論文の方もちゃんと収まります。

で、買って来ました!!

コミック用ケースをシューズケースに
猫柄ボックスが揃いました
のサイズ違いです。

組み立て中、もちろんアンもお手伝いです。
  

組み上がりました。
蓋には肉球が印刷されています。


側面です。本物の猫も一緒に写ります。
 

A4版は少し余裕があり、B5版は横に並べるとピッタリです。


今まで入れていたごみ袋に再度入れて、乾燥剤を追加して箱に収めました。
そして本棚へ!

もうピッタリ過ぎます!!まるであつらえたようです。

本棚に付いている落下防止のバーが邪魔で猫が見えないのが少し残念です。

このくらい上に余裕があれば、棚に上がった時アンも箱の上を移動できるだろうし、本当に何から何までピッタリ。(^^)v

10年来の悩みが解決できました。嬉しい!!
この箱は可愛いし、サイズもいいし、他にも利用できるところがありそうです。

収納

見つけました、セリアのファイルスタンド

2017年02月03日
去年末なんでしょうか、セリアから発売になったA4ファイルスタンドを探していました。いつも行くセリアでは見かけないので、いつもとは違うもう少し大きな店に行ってきました。
イメージピッタリ!で、理想のクラフトファイルボックスがあったと書きましたが、真っ白のファイルボックスにして、濃いブラウンの棚をあえて浮かせるのもいいなと思い、今回は真っ白を購入しました。とりあえず6個買いました。
 

入れるのは本棚です。下から5段目に入れます。


写真右の棚にバラバラある楽譜を入れました。シールもまだ剥がしていませんが、いずれ剥がしてラベリング予定です。


こちらの棚も上から5段目に入れます。


配られた冊子や8年より前の確定申告の書類などを入れました。こちらもシールもまだ剥がしていませんが、いずれ剥がしてラベリング予定です。


ここの棚はファスナー付きのファイルケースに入れて立てていた書類があるのですが、棚の高さより高く、出し入れが難しかったので今回改善することにしました。封筒類も高さがはみ出しています。

まだ改善途中ですが、今日はファイルスタンドを入れてみた感想なので、改善の件はまた後日ということにします。

倒れにくくなったので、それは大いにストレス軽減です。

プラスチックなので、出し入れの時棚板を擦ると傷がつくのではないかと思います。スタンドの方は傷が付いてもいいのですが、できれば棚板には傷が付いて欲しくないなぁ。これは承知で買いました。出し入れのときボックスを少し持ち上げればいいかなと考えました。ですがボックス一杯に書類が入っていると、結構重くて持ち上げにくいです。
家具の裏に貼って滑らせて移動するシールを貼ることも考えたのですが、見えるかなと思ってとりあえずは様子見です。
2017-02-11 ---------------------
棚板に傷というか、ファイルスタンドのプラが付いてしまったようです。拭いたら薄くなりましたが、取れません。予想外です。(^^;;)
--------------------------------

どのファイルスタンドでも同じかもしれませんが、複数のスタンドをピッタリ付けて置いていると、出しにくいです。倒れるストレスよりは遥かに小さいですが。

真っ白で艶があるので、棚一杯に入れていて光が当たるとちょっと眩しいかもしれません。
また傷が付くと艶消しより目立ちます。

概ね満足です。とにかく見てみないと買うかどうか決められないと思ってお店に行ったのですが、見た瞬間「いいじゃない」と思いました。もちろん無印やニトリなどに比べると安っぽくてちゃちいです。そのうち変形するかもしれません。奥の面が空いているので、余計に変形しそうです。

書類がある程度自立しているので、長持ちしないかな。10年持てばいいなぁ。
利点はちゃちな分、軽いということではないでしょうか。
108円以上のクオリティだと思いました。IKEAの白紙製のボックスもいいかなと思っていたのですが、実際に店舗に行けない者にとっては送料が馬鹿にならないと諦めました。

以前買ったクラフトのボックスは使いたい別の場所があるのでそちらに移動し、全てこのボックスにしようかとも思ったのですが、混在もありかなとも思い始めています。
どうするかもう少しやってみて決めます。
実はクラフトボックスと今回のプラボックスは幅が違っていて、手持ちのバインダーを入れるのにクラフトだとちょうど3冊、プラだと2冊と余りがたくさんになってしまい、無駄な空間ができてしまうんです。

さあ、一部方向が決まったので整理整頓していこう!取扱説明書も使いやすくしたいし、改善しなければいけない所は沢山あるなぁ。
確定申告も書かないといけないし。


そして今日もやってしまいました。

前回は見送ったマステです。『小花』です。

前回買ったグリーンのマステと同じシリーズです。


ピンク系は持っているからと見送ったはずなのに・・・
貼ろう~っと。

2017-02-04 追記 ----------------------
手帳に貼りました。
 
ブックカバーとして付けているクラフト紙に溶け込んでいます。もう少し目立つと思ったんだけど。
--------------------------------------

収納

ダイソー フタ付フリーBOX と セリア ストレージケース

2017年01月30日
ダイソーのフタ付フリーBOXを何箇所かの収納に使えないかと2つ買っていました。
 
ティッシュの空き箱を家のあちこちの収納によく利用しています。紙ではない方が良い場所、置き換えた方が便利な場所は置き換えとうと思ったのです。
ですがフタ付フリーBOXの方がティッシュの空き箱より一回り小さく、それ故使いにくい箇所がありました。

ネットでセリアからフタ付フリーBOXよりほんの少し大きなケースが発売されたと聞いて、行ってきました。
 

ダイソー フタ付フリーBOX
11.1×22.1×5.3

セリア ストレージケース
11.0×23.0×5.5

写真 左:セリア :右ダイソー
 

写真 左:セリア :右ダイソー(ちょっと斜めに写ってました、ごめんなさい)


写真 下:セリア 上:ダイソー


写真 下:セリア 上:ダイソー


ほんの少しセリアの方が長いです。ですが、ダイソーは角が丸く、セリアは角ばっているので、書かれているサイズよりはセリアの方が大きく感じるのではないかと思います。

写真には写せないくらいなんですが、色もごくわずかに違っています。セリアの方がより白く、ダイソーはほんの少しクリームがかっています。並べてよく見ないと分からないくらいの違いですが。

スタックはどちらも可能です。


ダイソーのフタ付フリーBOXでは少し小さく角が丸いため入らなかった物が、セリアのストレージケースには入るのではないかと期待していたのですが・・・残念ながら無理でした。

ですが、入れたいものは色々あるので、そちらを入れてみました。
 
とりあえずなので、これからもう少し取り出しやすくします。

ダイソー フタ付フリーBOXをもう少し買う予定だったのですが、セリア ストレージケースに変更かなぁ。
少し大きいというだけでなく、角ばっているので使いやすいし、フォルムもセリアの方が好きです。


キャンドゥから発売になった、プレーンボックスM、Lですが、セリアにもMの色違いがありました。
キャンドゥでもセリアでもいいので真っ白があれば2つ欲しいのですが、アイボリーとライトグレーで、真っ白ではありませんでした。手が入れられる穴が開いているので、出しにくい場所へ使いたいのだが・・・
気をつけてチェックしよう。

グッズ

ニャン、ニャン、ニャン、お箸を支えるニャン

2017年01月26日
かなり前に気にはなっていたものの、どうしようか迷っているうちに売り切れてしまった猫の置物がキャンドゥにありました。ずっと入荷していなかったので、もう廃番なのかな、と思っていました。

お店を一回りして次へ行こうと通路を歩いていると、何かが目に飛び込んできました。以前も通路側に面した棚で売られていたので、もしかしてと見てみると、いました!廃番ではなかったのね。
昨日通りかかったときはいなかったので、今日入荷したのでしょう。

4ポーズいるのですが、その内3ポーズを購入しました。今度会えたら買おうと決めていたので迷いなくレジへ。いえ、少し迷いました。4ポーズ全て買おうかを迷いました。


どうして全て買わなかったのかというと、箸置きにしようと思ったからです。1ポーズは箸が置きにくいポーズなんです。


置物として使うのなら、4ポーズ全て買いましたが、ううん、どうしよう。今日はとりあえず3ポーズ買ってきましたが、今度行った時いたら「ご縁があるんだ」と言いながら買いそう・・・

私が買ったのは三毛ですが、シリーズが違うけど似たような大きさで似たようなポーズをしているトラ猫の置物もありました。

しかし、箸置きなんて到底使いそうにない生活なんだが。まあ使わなければ飾ろう。ってアンが落として割るだろうなぁ。
裏のシールに『これは置物です。本来の目的以外に使用しないでください。』ってあります(どの商品にも書いてありますが)。見えない、見えない。箸置きにしても大丈夫、大丈夫。多分。

このシリーズの猫は、今一猫っぽくないのですよね。。。耳が小さいからかな?


余談ですが、キャンドゥにもデコラッシュが売られていました。全部ライン系でした。ああ、音譜のデコテープがないかなぁ。


追記 ------------------
きちんと乾かそうと思って気が付いたのですが、裏に穴が開いていて、中が空洞になっています。穴の部分にシールが貼られていたので、水は入りませんでしたが、いずれシールが剥がれたら空洞に水が入るでしょう。そうなると乾きにくくなります。
箸置きとして気になる方はお気をつけください。
セリアにはガーデン用の猫の置物があり、穴は開いていません。ちょっと犬っぽい猫です。
-----------------------

2017-01-27 追記 ----------
今日もキャンドゥの近くを通ったので寄ってみたら、臍天の子がいなくなっていました。売り切れたんですね。思わず笑っちゃう、じゃあなくて微笑んでしまうポーズですものね。
--------------------------

グッズ

春っぽいマステを色々と

2017年01月25日
しばらく買わずにいたマステですが、今日はドドーンと買ってしまいました。と言っても4種類です。私としては大量です。4つともセリアです。

10日くらい前からでしょうか、気になっていました。スズランのマステです。私の誕生花がスズランで、好きな花でもあるので買ってしまいました。
もっと淡い背景なら私の好みに完璧に合うんですが、スズランが可愛いのでOKです。

『きせつの花 スズラン』

今日は猫ではなくて小鳥です。こちらはかなり前から気になっていました。

『パステル バード柄』

春のお花畑のようなマステです。

『小花』

クローバーと天道虫です。パッケージには4種類印刷されているので、印面を写しました。
白地の物を買う予定だったのですが、上の小花のマステと並べてみて、緑に変更しました。

『クローバー』

早く春にならないかな~。今年はまた写真撮影を復活したいな。
手帳に貼って一足、言え二足ほど早く手帳を春にします。

パソコン・電気製品

調子に乗って、ではなく動くうちにスタンプを作る!

2017年01月24日
整理整頓のキロクに引き続いて、今度はアンのスタンプを作りました。
「え~ネコ用の!!?」って言われそうですが、はい、作りました。

アンの記録を付けているノートをいずれは1年ごとにまとめ直したいと考えていて、その表紙に押す予定です。
1年で1冊、できれば20回押したいなぁ。ねぇアン。

いや本当は25回でも30回でも、もっともっと押したいけど、猫だし無理かな。

今回は無料のイラスト素材がダウンロードできる!イラストボックスからイラストをいただきました。
無料イラスト 猫とレンガの塀のフレーム
無料イラスト 猫と桜のフレーム(モノクロ)
で作ってみました。

レンガの塀のフレームを見て、「これ!」と思ったのですが、桜の方も作ってみると可愛いのでどちらにしようかかなり悩みました。
アンの性格を考えるとレンガがしっくりきます。どうにも桜のイメージではないです。
ということで、レンガを採用~。

へへへ、できたよ、アン。
表紙以外にも押せるところがないかな。