アン(足)

キッチン排水口の蓋の裏を舐めたい

2017年12月04日
せめて1年に1回は(本当は半年に1回が推奨らしいけど)歯垢や歯石を除去しに歯医者に行こうと思いながら、なんと!3年半もほったらかしていました。付箋に【歯】って書いて手帳に貼っていたのですが、毎月マンスリーを移動させるだけで・・・
昨日これはまずい状況かもと思うことがあり、今日行ってきました。

結果は、「ほとんど汚れはありません」と言われました。歯並びが少し崩れていて歯と歯が重なっている箇所に小さな歯石が1つあっただけでした。
えええええ、3年半もほったらかしだったのに。歯科衛生士さんも前回の来院を確認して「え?」って言われました。気になった部分も問題はないようで、良かった。歯には全く自信がないので、ちょっといつもと違うと戦々恐々としてしまいます。軽いですが歯周病もあるし、歯茎も下がっているし、いずれ歯抜け婆さんになると覚悟はしています。ですが、なるべく長く使いたいですからね、歯。


さて、本題です。
これまたかなり前のアンのビデオです。
キッチンの排水口から食べ物の匂いがするらしく、何とかして舐めようとしています。

ビデオ
(動画 52s)
『ここから何か食べ物の匂いがするのニャ。』
『えっとぉ、どうやったら舐められるかニャ? こうかニャ?』
「手で蓋を押さえたら蓋は外れないよ。」
『難しいニャ。ならばこっちから、よいしょ、よいしょ。鼻も使ってと。』
『あ、舐めれたニャ!!』
「綺麗じゃあないから止めてね。」
『せっかく開けたのに閉められたニャ。仕方ないからシンクを舐めよう。』

ビデオ
(動画 59s)
『よいしょ、よいしょ、どうしても蓋が降りてくるのニャ。』
『ううんと、気を取り直して。』
『鼻も使うけど、なかなかうまくいかないニャア。』

ビデオ
(動画 38s)
『ゴソゴソゴソ、開いたニャ。こんなの朝飯前ニャ。いや朝飯はさっき食べたから朝飯後かニャ?』
「どんどん上手になるねぇ。でも止めてね。」
『ニャッ、ママに意地悪された。』

アン(足)

ドアの上へ飛び乗る 脚立編

2017年12月03日
アンがドア上へ行くルートは幾つかありますが、脚立を出しておいたら台にしていました。

ビデオ
(動画 32s)
『いい台があるニャ。狙って~、ニャッ!』
「ドアに爪を掛けないでください。(T T)」
『乗れたニャ。』

ビデオ
(動画 35s)
『いい眺めニャッ。アンは満足ニャ。』

まあこれは想定内だけどねぇ。
でもドア上って細いのに、器用だなぁ。

バルコニー菜園

青梗菜が育ち過ぎたかな?

2017年12月02日
今年はなぜか野菜の芽の出る率がとても悪く、やっと青梗菜が収穫できました。

少し育て過ぎたかもしれません。収穫しなければいけないことを夜にばかり思い出して、寒いから明日~と言っていたら何日も過ぎてしまいました。
今日はこれだけですが、まだ収穫してない青梗菜が、今日の分くらいあります。

特にサラダ菜、サニーレタスが全く芽が出なかったのですが、今頃になって4本ほど顔を出しています。もう寒くなる、いやなっているのに、凍えるよ。
とっくに大きくなっていなければいけない時期なのにねえ。
ブロッコリーも駄目だったしなぁ。
小カブとほうれん草はなんとか育っています。
種はダイソーです。

今日は久々に(?)猫のシールです。
 
キャンドゥにいました。
猫柄を見るとつい買ってしまいます。でもちゃんと(?)いる要らないは判断していますよ。

アン(足)

やっぱり大好きスーパーボール

2017年12月01日
かなり前の動画ですが、

スーパーボールで遊ぶアンです。

床板の継ぎ目に爪を引っ掛けて走ってます。
ビデオ
(動画 12s)
『ダダダダダッシュ!』

スーパーボールが好きというより、走ったり跳ねたりが好きなのね。
ビデオ
(動画 04s)
『タァッ!!』
「そのジャンプ必要かな? 元気だね。」

さて、今度のジャンプは何かな?
ビデオ
(動画 07s)
『トオッ!』
「おお!側転!! 上手ねぇ。」

ビデオ
(動画 24s)
『ススススッ。』
「えええええ? 横滑り???」
『トオッ!』
どうやって横歩きしているんだろう??

スーパーボールが転がってもしばらく走らないこともあります。
ビデオ
(動画 29s)
スーパーボール『ゴロゴロ、ゴロゴロ』
『・・・』
「あれ? 走らないの?」
『ダダダダダッシュ』
最後スーパーボールを食べてます。慌てて止めました。

かと思えばスーパーボールより先に走ることもあります。
ビデオ
(動画 26s)
「アン転がすよ。」
『タタタタッ。ボールさんお先ニャ。』

最後にお尻フリフリです。
ビデオ
(動画 25s)
『狙い定めてぇ~~~、ニャッ!』

DIY

物干し兼棚をDIY ディアウォールと棚板の恐怖

2017年11月27日
昨日の続きです。

シートを貼る前に決めておいた位置にガチャ柱をネジ留めします。


棚板に棚受けを取り付けます。
のですが、大きさの割に軽いし、おそらくこれはフラッシュパネルです。ノックして芯の位置を確かめました。正確な芯の太さはわかりませんが、以前ネジ止めしてあった付近にしか芯はないようです。
それを踏まえて新たにネジ止めする位置を決めたのですが、やってしまいました。ネジ穴の1つが芯から外れてしまいました。これなら大丈夫だろうという位置だったのですが、思っているより細い芯なのね。


少しずらして芯に留めることができました。
中心用の棚受けなので、ネジ穴が4つあります。ですが元々の棚で2本だったし、本来ならネジ穴2つの左右の棚受けを取り付けるのですから、とりあえずネジは2本でやってみます。


そしてディアウォールで2☓4材を立てたのですが・・・・
なんと1本がグラグラ!!!ひえええええええええ
グラグラというか、かろうじて天井に当たっている感じです。おそらく反りのせいだと思います。カットはホームセンターでやってもらって、買って帰ったときは2本とも同じ長さでしたから。グラグラの1本はどこに立ててもグラグラでした。
スペーサーを入れて何とか立ちました。様子を見て板をかますか、スペーサーを増やした方がいいかな。
それにしても恐ろしや。

柱の問題を解決したと思ったら、今度は仮に取り付けてみた棚板が落ちてきました。かなりの高さに付けていたので、恐怖でした。
原因はおそらくネジをしっかりと留めていなかったことです。
というのも、このガチャ柱は、棚受けと棚板がしかり固定されていたらガチャ柱に取り付けられないのです。1~2ミリでいいので棚受けに遊びが必要なんです。
なのでネジを最後まで締めませんでした。棚板をセットしてから最後のネジ留めをする予定だったのです。

ですが恐怖で最後までネジ留めをしました。そして案の定ガチャ柱に取り付けられなくなりました。
少し長いネジを2本加えて4本留めにして、最後まで締めず遊びを作ってみました。いやあネジ穴4つの中心用の棚受けで助かりました。両端用ならネジ穴は2つだったんです。
今の所安定しています。ですが注意深く様子をうががうことにします。
もう1つ太く長いネジにした方がいいも。

さて、肝心な物干しポールの設置です。
初めはハンガーブラケットを買う予定だったのですが、近くのホームセンターは取り寄せ可能か怪しいし、ネットで購入するには送料がかかり過ぎるので、今回は見送りました。
楽天

また他のものを買うことがあればその時まとめて買いたいと思っています。

ハンガーブラケットを買うまで中心用の棚受けで代用することにしました。
まだネジが2本の時の写真ですが。

ポール受けを木で作ろうかと思っていましたが、面倒になって結束バンドで留めています。
ポールは100均の突っ張り棒です。

全体はこんな感じです。


照明や火災報知器の制約はありますが、好きな場所へ設置できます。
今は物干しとして使っているので、できるだけ窓に平行になるように設置してみました。

もしかすると布団をバルコニーに出す時にちょっと邪魔になるかもしれません。

もう少し様子をみないとまだまだ安心して使えませんが、これで引戸が閉められます。
万歳!・・? 良かったのか、これで??

ビデオ
(動画 48s)
洗濯物を干していたら、アンが上がると言うので上がらせてみました。ですがヒヤヒヤです。アン、早く降りてきて、お願いだから・・・

棚板は邪魔になるという理由もありますが、アンの為にも取り付けています。なんですが、崩れて来る経験をするとやっぱり怖いです。

幸い棚板の上から洗濯物には触れないようです。ハンガーには手が届いていましたが、洗濯物には無理なようでした。こちらも様子をみて棚板をどうするか決めないといけません。

DIY

物干し兼棚をDIY 柱にシートを貼る

2017年11月26日
昨日の続きで、ディアウォールとガチャ柱で物干し兼棚を作ります。

2☓4材とメイクアップシートをホームセンターで調達してきました。

ディアウォール、ガチャ柱、棚受けやネジは余っていた物を使います。
棚板は棚として使っていた物をばらして板を使います。


今回使ったのは、2☓4材を柱にできるディアウォールです。
楽天

白以外にも3色あります。

ラブリコという商品もあります。ホームセンターでまた別の商品も見かけました。
ラブリコの方がスタイリッシュだと思いますが、背の低い人はディアウォールの方がいいかもしれません。⇒ 賃貸DIYの強い味方!ラブリコとディアウォールを使い比べてみた。

ロイヤルのガチャ柱と
楽天


棚受けです。
楽天

これの白い中心用 A-37W 180が大量に余っているので使うことにしました。棚板の中心で使うのではないんですけどね(後で中心用の棚受けであることに助けらます)。

棚板が白いので、できれば柱も白くしたいと思い、塗料を色々探しました。
ですがペットが口にしても大丈夫なものは1つしか見つからず、その塗料は仕上がりが思っていたのと違っていたので、今回はアサヒペンのスーパーメイクアップシールを貼ることにしました。リメイクシートのしっかりした物のイメージで、壁紙なのでしょうか。

楽天


以前アンが壁に抱きつくので、これを貼ったことがありますが、剥がすとベタベタで2度と使わないと思っていまいしたが、今回は剥がさないので使うことになってしまいました。100均のリメイクシートも考えたのですが、2~3ヶ月で剥がれても困るので、今回はしっかりした物を選びました。

それにしてもネットは安いなぁ。送料がかかるから、結局は高くなるけどねぇ。まとめて買う場合はお得ですよね。

本題に戻り、今回は2☓4材へシートを貼るので、先にガチャ柱の位置を決めておきます。そうしないと木材の節にネジの位置がかぶったら固くてたまりません。
上からの位置と面を記してマスキングテープで留めておきます。


シートを広げて、シワを取ろうと思ったのですが、そのような代物ではないようです。


2☓4を包める幅を切り出します。


2☓4の裏になる部分から貼っていくので、2☓4の真ん中に線を引いて印を付けておきます。


線に沿ってシートを貼ります。


ぐるっと巻くように貼っていきます。


なんですが、滅茶苦茶難しいです。
まっすぐ貼れないし、シワがきてしまいました。


原因は、腕のなさ・・は置いておいて、まず木材が真っ直ぐでないこと(買った時から少し反っていましたが、湿度でしょうか更に反っています)、次にシートも真っ直ぐでないし剥離紙から浮き上がっていることでしょうか。
もうボコボコです。


横から見ると、剥離紙とシートの長さが異なっています。
部分的に写真で見るとそうでもないですが、これが全体となるとかなりの誤差なんです。


気を取り直して、シート貼りを続けます。
シートは2m、2☓4材は2.4mほどなので、貼り足します。


継ぎ目の拡大です。継ぎ目はまあまあかな。


1本目の反省を踏まえて、2本目は作戦変更です。
シートを切り出して、剥離紙の縦長の方向の真ん中をハサミで切っておきます。


拡大です。


今度は2☓4材の正面から貼ります。この時先程切ったシートの真ん中から剥がしながら貼っていきます。
この方法もかなり苦労しましたが、1本目よりかなり綺麗に貼れました。


いや、疲れました。筋肉痛になりました。シート貼りって普段使わない筋肉をふんだんに使うんですね。
続きはまた明日。

DIY

引戸を閉めたい

2017年11月25日
我が家ではずっと洗濯物は室内干しです。
アンが来るまで使っていたのは床に置くタイプの物干しです。


床に置くという以外便利に使っていたのですが、アンはこの室内物干しに干している洗濯物を食べるので、できるだけ天井付近に干せるようにポールカケッタを導入しました。
楽天


当時の記事です。 ⇒ 部屋の真ん中で、高く、高く!

まあそこそこ便利なのですが、引戸が閉められないという時と場合によっては致命的とも言える不便さがありまして、なんとかできないかなと考えていました。

南部屋での使用状況です。
 

100均の鴨居フックも併用していました。
 

北部屋での使用状況です。
 

南も北も下から見ればよくわかりますが、引戸に引っかかるのです。慌てたり、うっかり忘れて閉めようものなら、ポールカケッタ諸共、ハンガーなども頭や顔の上に落ちてきます。
洗濯物を干す度にポールカケッタをセットすればと思われるかもしれませんが、背が低いので手が届かず脚立が必要になるため、とてつもなく面倒になります。

あれこれ思案すること数ヶ月、やっと仕様が決まりました。
アンのキャットタワー兼ウォークを作った時、余ったディアウォールや金物があるので(と言うかもっと増設する予定だったのですが強度などの関係で中断)、使わないと勿体無い!ので、これらを使う事にしました。

初めは南北両方の部屋を移動して(季節によって干す部屋が変わるので)使うことを考えました。天井高が違うので、ディアウォールかラブリコのジョイントを使って、高さを変えられるようにしようかな、そうでないと使いもしない柱が部屋にずっと立っていることになり邪魔になります。
ですがジョイントは取り外しが難しい気がしました。
ラブリコのジョイントはスライドさせて固定させるので、取り外しが簡単なようだと今度は使っていてずれるのではないかと心配になります。
ディアウォールのジョイントはネジ止めするので安心ですが、何度も付け外ししていると当然ネジが緩くなってきて危ないです。
結局心配になって止めました。

オンシーズンもオフシーズンも柱を使えば邪魔にはならいので、それぞれ使い道を考えてみました。
南はもう1つ何とかしたい物があるので、それと兼用にできそうです。
北は色々考えたのですが、どうしても思いつきませんでした。アンが本棚に上がった時に一人で降りられるように階段でも作ろうかと思いましたが、今度は私が動くのに邪魔になります。北の物干しは別途考えるとして、今回は南の物干しを作ることにしました。

南部屋のもう1つ何とかしたい物とは、念願の棚が来ましたで買った棚です。
この頃はディアウォールなんて知らなかったのでこの棚を買いましたが、突っ張るのに天井付近のバネを回さなければいけません。手がよく届かないのでバネがしっかり締められず、いつも突っ張り不足で怖かったのです。
そしてできれば棚の位置を自由に変えたいのです。


ということで、棚兼物干しを作ります。
長くなったので、今日はここまでにします。