アン(足)

ご飯を炊くので焼き網を調達

2017年11月16日
昨日の(念願のシェラカップ)シェラカップが一番小さい五徳でしか使えないのはやはり困ります。我が家では一番小さい五徳は炊飯をする圧力鍋の優先五徳なんです。火力の最も小さい五徳でないと圧力がかかり過ぎてしまうんです。
今日は炊飯の日なので、急遽焼き網を買いに行ってきました。

先日いつもとは違うセリアに行った時焼き網を見たのですが、網がドーム型になっていたので買わずに帰りました。
今日はいつものセリアに行ってみました。ややドームですが、なんとかなる程度のドームでした。
 
焼きおにぎりや焼き餅用の網のようです。持ち手が長いので、熱くならないのではと期待しています。

 
網側の出っ張りを受け皿の穴に入れて固定してあります。


ちょっと変形させて分離しました。


温度センサーのある五徳でもOKです。


一番小さな五徳もOKです。


網がやや盛り上がっていて平ではありませんが、シェラカップを乗せても大丈夫です。

実際使ってみたら、網のメッキが焼けて妙な臭いがしました。素材はパッケージの関係で内側になっていて確認できませんでした。ちなみに、使い方も内側になっていて読めませんでした。もうちょっと工夫して欲しいです。
それはさて置き、網は直火に当てるように作っていないのかなと思いながら、使い方にあるように空焼きしてみました。かなりガンガン焼きました。そしてスポンジやタワシ(使い方にはタワシはNGとありましたが)でこすりまくったところ、なんとか臭いはしなくなりました。これで使えるかな。

網が温度センサーに当っているからでしょう、あまり加熱していないのにセンサーが働いてしまいました。どうにもならなければ網の中心を切り取ることにします。


シェラカップですが、使い始めて3回目で早変色してしまいました。

このように茶色に変色するのは温度が高くなり過ぎて、表面の被膜の厚みが変化したためなんだそうです。

昨日の写真のように、食材はカップの下の方にしかないですからね。上の方は過熱状態だったのでしょう。

研磨するしかないとのことだったので、シンクを酸焼けさせてしまった時の3Mのスポンジ研磨剤 マイクロファインで軽く擦ってみました。

楽天



ほぼ綺麗になりました。

いやぁ大活躍です、3Mの研磨スポンジ。シンクも時々このスポンジで擦っています。

温度センサーも反応することだし、カップは変色するし、これからは極弱火で加熱することにします。

アン(足)

念願のシェラカップ

2017年11月14日
アンの手作りご飯を作るのに、ずっと小さな鍋を探していました。
あれ?入った・・・の頃からだから、かれこれ2年以上探していました。


工房アイザワの直火OKの計量カップにするつもりでいたのですが、売り切れでもう生産していないようなのです。
楽天

え~ん、買う気でいたのに。価格も1000円と予算ピッタリだったのに。

仕方ないので調べ直しました。すると無印良品にも直火OKの計量カップがあるという記述が!
早速無印のサイトで調べたのですが、直火OKとはどこにも書いてありません。問い合わせてみたのですが、元々直火は駄目だったのか、仕様が変わったのか、今の商品は直火は駄目なんだそうです。

もうミルクパンかバターウォーマーしかないのかな。
すると同じく工房アイザワのプチパンが検索に引っかかりました。
楽天

なんですが、このパン、パンなのでメモリがないんですよね。もちろん、1日2回アンの食事作りに使うのですが、計量カップにもなって欲しいのです。その上かなり予算オーバーです。

父母に「100均のにすれば」とか「家にも100均のあるよ」と言われて見に行ったのですが、どれも直火NGでした。
アンの鍋なので、安くてもいいのですが、絶対に譲れないのは安全性です。

ある日全然別の物を探していて、シェラカップなるものを見つけました。キャンプなどアウトドアが好きな方には当たり前のグッズのようですが、超の付くインドアでキャンプなんて大嫌いな私にはとても新鮮な商品でした。
安いお店を探せば予算内に収まりそうです。

最近父がキャンプではないのですが、車中泊とか、車で遠出をして出先でコーヒーを飲んだり、食事をしたり時々しているので、シェラカップを持っているのではと思って聞いてみました。
私「シェラカップって持ってない?」
父「持ってない。」
私「キャンプなんかをする人は大抵持っているみたいなんだけど。」
父「ううん、そんなの知らんな。」
私「車中泊するとき、何でコーヒー飲んでるの?」
父「カップ。」
私「どんな?って画像検索した方がいいね。」
母「(あのカップじゃあないのか???)」
Googleで検索してシェラカップの写真を見せたら、
父「おお、持ってるよ。」
と言って2つ出てきました。
母「やっぱりこのカップのことか。」
父母「これシェラカップって言うのか。」

で、交渉開始です。
私「2つあるから・・・」
父「使うからなぁ。」
私「頂戴とは言わないよ。2週間位貸してやろうという気持ちはある? 買う前に試したいんだけど。」
父「OK」
ってことで、少し前にお試しさせてもらいました。かなり気に入りました。直火OKの計量カップのことはすっかり忘れて、アンのお鍋はシェラカップに決定です!
それにしても、こんなに身近に適切な物があったなんて、なんて遠回りをしてしまったんでしょう。

人間のご飯用のお鍋も駄目になってしまって、今度は長く使えるお鍋が欲しいと物色していたので、それと一緒に買うことにして準備していました。
気持ちもほぼ決まったのでいざ買うぞ!と思った途端、シェラカップがまさかの値上げ!!しかも300円近くも。
あ~あ、もういいや、と半ば自棄気味に、でもAmazonは上がったり下がったりするからなと思って待っていました。

はい!下がりました。再び上がらない内に買いました。

それが今日到着しました。人間用の高いお鍋よりシェラカップを待ってました!

Amazon

買ったのはキャプテンスタッグの320mlのステンレス製シェラカップです。
実は同じメーカーに、同じ大きさ、同じ素材のシェラカップがもう1つあって、

Amazon

この2つどう違うのか、カタログには載らない違いがあるのかとメーカーに問い合わせたら、底面のゴロが違うだけです、とのことでした。

Amazonではなぜか約800円と約1300円で売られています。なぜこんなに違うのかな。型落ちかな?
もちろんロゴはなんでもいいので、安い方を買いました。

アンのご飯にはちょうどよい大きさです。


メモリもちゃんとあるので、計量カップにもなります。


テントのロゴです。


ガスコンロの一番小さい五徳にギリギリです。100均で焼き網を買ってきて、乗せる予定です。


今までの底面が広いお鍋と違って、同じ水量でもお肉がお湯に浸かってくれるので、早く火が通ります。持ち手も思ったほど熱くないです。


提げられるし便利です。

いやあ、満足じゃ、満足じゃ。

一緒に買った人間のご飯用のお鍋は、じっくり使ってみてレビューしようと思います。

災害対策

非常用トイレの実験

2017年11月13日
災害時、何はさておいてもトイレの確保が重要と聞き、簡易トイレを物色していました。出物腫れ物所嫌わず(ちょっと意味が違うようですが)、考えれば当たり前ですが、聞くまで漠然としか考えていませんでした。

調べた結果、BOS非常用トイレセットかマイレットが良さそうだったので、まずはお試しです。「え?お試?」と言われそうですが、はい本当に試してみました。

楽天 BOS非常用トイレセット


楽天 マイレット


家は集合住宅なので、排管に問題がないことが確認できるまで、たとえ上水が復活しても下水は流せません。問題があったら修理するまで使えません。2ヶ月位は覚悟しておいた方がいいようです。
震度5(弱?強?)以上なら配管・排管へのダメージがあると考えて使用してはいけないんだとか。南海トラフの想定最大震度6弱、簡易トイレのお世話になると考えておかなければいけませんよね。

また、災害後はいつからゴミの回収が始まるのか・・・?
なので1ヶ月耐えに耐えてバルコニーに置いておいてみました。
「うえ~、よくやる」と思われたかもしれませんが、仕方ありません。このような事態になりかねないので、やってみるしかありません。体験(経験)に勝る物はないですし、全く未知の世界なので、想像すらできません。

2つとも試してみれば良かったのですが、想像以上に精神的に追い詰められるので、BOS非常用トイレセットだけ試してみました。
説明を読むと、マイレットは用を足した後に凝固剤を入れるのに対し、BOSは先に凝固剤を入れるので、BOSの方が試しやすいかなと思ったのです。
元気が出ればマイレットも試してみたいと思いますが、今回はBOSのレビューです。

使い方は公式サイトをご覧ください。かなり精神的に来るので、トイレにセットした写真は撮りませんでした。
驚異の防臭袋「BOS(ボス)」-非常用トイレ
使ってみて気になったことを追加します。
・ウォシュレットや暖房便座など便座が大きい場合は、袋が取り付けしにくく、外れやすいです。
 ガムテープで固定したほうが安心です。
・排泄物は意外にかさばりました。トイレットペーパーなども一緒に入れるので、一層かさばります。
 できるだけ空気を抜いて袋を縛らないと大変なことになります。
・大だけ出た場合は、水を入れて固めないと大変なことになるでしょう。
・用を足す前に使う分をセットするのではなく、足した後に次のをセットした方が安心です。
 凝固剤の袋が手で開けにくいなどあり、慣れない内はセットに戸惑って漏らしたら面倒です。
・手癖で水を流してしまわないように、レバーやウォシュレットのリモコンにガムテープを貼りました。
 おそらくこれで水を流そうとはしないはずです。
 


さて、おそらく一番気になるであろう、医療向けに開発されたという消臭袋の効果のレビューです。
多分臭わない方なんだろうと思います。なにせ他のトイレと比較できないのでなんとも・・・

これ以降、私の鼻での感想です。
防臭袋をフタ付きのバケツに入れて、南バルコニーの日が当たらない場所へ置いていました。ちなみに、大1回、小1回の2回分で試しました。
3日目までくらいはほぼ無臭でした。
1週間位でバケツの蓋を開けると少し臭い始めました。
2週間くらいで近くに行けばバケツの蓋を開けなくても、鼻をクンクンさせれば臭っているかも?という程度になりました。蓋を開けるとかなり臭います。更にレジ袋に入れて消臭効果をみてみることにしました。
3週目で段々臭いがきつくなってきたので、とても厚いビニール袋に入れました。
4週目、ゴミ出しの日は寒かったからでしょう、臭いませんでした。

家の外で、コンテナなどを使ってきっちり蓋をした状態なら、かなり快適に過ごせるのではないかと思いました。
こういうタイプのケース ↓

試したのは秋なので、これくらいですんだのかな。冬なら臭いは抑えられるでしょうけど、夏は厳しいでしょうね。

一番は使わずにすむことですが、使わなければならなくなった場合でも2週間くらいでゴミ収集が復活してくれることを願うばかりです。


BOSにはお試しにちょうどよい5回分のセットもあります。これで試しました。

楽天 BOS非常用トイレセット 5回分


マイレットの方はお店がばらしてお試しとして売っている(?のでしょうか。)みたいです。数や発送方法など調べてみてくださいね。

楽天 マイレット 1回分


楽天 マイレット 2回分


マイレット公式サイト
公式通販|簡易・携帯・災害用トイレのマイレットショップ


50回分とか100回分とか聞くと十分な数のように思いますが、1人1日5回で計算すれば、意外に少ない数です。
住居形態、人数に合わせて用意しないといけませんね。
私も50回分、つまり10日分では足りない可能性大なので、また買い足す予定です。

BOSは防臭、マイレットは抗菌がそれぞれ売りのようですね。元気が出たらマイレットを試しいてみたいのですが、菌の数は自分では調べられないのが残念。もしかしたら、マイレットの凝固剤+BOSの消臭袋が最強の組み合わせだったりして。
次の買い足しはマイレットを視野に入れて動いてみたいと思います(って当分先だけど)。

メンテナンス

洗濯機壊れる

2017年11月12日
一昨日のリュックサックに続き、今度は洗濯機が壊れました。ああ・・・
壊したのはこの方です。


ダイソーのコンニャクパフでパフをアンが食べなければいいけどと書きましたが、最近寒くなったのでアンが一緒にお風呂に入って来て、そのとき見つけてしまい、かなりのご執心なんです。
昨日は喰らえ付いて唸り、引き離すのに苦労しました。お風呂から出た後も、何とかお風呂に入って蒟蒻を取ろうと必死でした。

そして必死のあまり洗濯機やその上の棚に上がり(写真の左にお風呂があります)、棚の物をものすごい勢いで落としたようで。。。聞き慣れない音がする行かなきゃと思った途端、大きな音がしました。
行ってみたら下段と中段の物が散乱していました。


そして今日、洗濯をしようとお風呂の残り湯にホースを入れてスイッチオン、オン・・オン・・・
電源が入りませんでした。
やられたのは絶対に使うスタート/ストップボタンです。一昨日までなかったのに、ボタンに傷が入っていていました。
アンめ~~~~~
体重を掛けてボタンを押しても駄目でした。

いやあ、冷蔵庫の方が先の予定だったのに困ったな。
いやそんなことより、洗濯どうするよ。まあ今日は洗濯は無理だから風呂の栓を抜いておこう。

アンも飯飯言って待っているし、とりあえず食事にしました。食べながら、洗濯機は回ればいい、できれば洗濯槽の掃除がし易い物がいいな、なんて考えていました。

食事も終わり、どうせ動かないんだったら分解してみるかっ、てことになりました。

感電してはいけないので、電源を抜きます。

どうやらこのゴムの下にネジがあるようです。


あったあった。

ドライバーで外します。

仕組みがわからず手こずりましたが、パネルを右へスライドさせれば外れました。


パネルを外します。

もちろんアンもお手伝いです。自分が壊したことも忘れて、
『ママなにやってるの。アン、お手伝いするニャ!』
って言ってました。
「これ以上壊さないでください。」

パネルの裏に基盤がネジ止めされているので、ドライバーで外します。


フムフム、パネルのボタンを押すと突起が少し下がって、


基盤のボタンの先端に当たるのね。


基盤のボタンを押してみました。壊れている様子はありません。他の動いているボタンのクリック感と同じです。

と言うことは、パネルのボタンに問題があるのでしょうか。
押してみてもよくわかりませんが、若干他のボタンより下がり具合が悪い気がします。何か付け足せばいいんじゃない?
でも足しすぎると常に基盤のボタンを押すことになるよね・・・

どうしたものかとパネル裏の突起部分を触っていたら、なんだか下がり具合が良くなったような?
もしかしてOKなのではと思い、試しに基盤とパネルをネジ止めして電源を入れてみました。
動きました。

衝撃でパネルの裏の突起がうまく動作しなくなっていただけのようです。見た目には違いはわからないのですが、直りました。

そうか分解してみよう、なんて、良い子は真似してはいけません。

気を取り直して洗濯するかぁ。とホースをお風呂場に持っていって、気が付きました。お湯は流したんだった・・・ orz ガクッ

もう壊すなよ!ここは集合住宅、階下へも響くし、物を落とすな!!

『???ママ、何怒っているの?』

グッズ

リュックサック壊れる

2017年11月10日
ダイソーで噂のリュックサックを買いましたで買ったリュックサックが、持ち手部分を持った時に『バリ』という音とともに壊れました。
やっぱり300円か~。でも使い始めたのは6月くらいだった気がするので、300円にしても壊れるの早過ぎない??


持ち手と本体を縫ってある糸が切れたようです。


ちょっとわかりにくいですが、持ち手が本体から離れています。

これなら縫えば直るな、ということで、裏返して縫いました。
ミシンにしようかと思ったのですが、太い糸でしっかりと手縫いにしました。


まずは切れてしまった糸を少し解いて、これ以上解けないように結びます。
次に返し縫いで二度縫いしました。このリュックサックはいざという時アンを入れて逃げる予定なので、しっかり縫いました。


止まりました。

これでまた使えます。

メンテナンス

2年経ったのでコーキングを打ち直し

2017年11月07日
浴室のコーキング打ち直しに挑戦でお風呂のコーキングを打ち直し、あれから2年経ってしまいました。コーキング剤に入っている防カビ剤は2年持つそうですが、1年半経った辺りから、少しずつカビが付くようになっていました。
今日、打ち直しをすることにしました。

引きで見るとそうでもないのですが、結構カビがきています。


打ち直すのは床とカウンター上部です。
鏡があったビス穴やシャワーホルダー、タオル掛けは今日は保留します。
鏡があったビス穴はビスキャップとコーキングで保護しています。


過去記事です。
鏡のビス穴
さ、錆びてるぅ~~!まずいぞ
次は防水、最後はお化粧です
シャワーホルダー、タオル掛け
ここも錆びてるか~

床付近のコーキングのアップです。

結構カビが来ています。

カッターナイフで切り取ればいいのだそうですが、慣れていないと壁まで切ってしまうので、定規で古いコーキング剤を削り取ります。


2年前に買ったコーキング剤です。予備に買った物がありました。


多分これ ↓
楽天


Amazon


マスキングテープで養生して、コーキング剤を塗ります。

塗った後は急がないといけないので、写真は撮っていません。
塗って固まリ始める前にマスキングテープを剥がします。

養生しているのに壁に沢山コーキング剤が付いてしまいました。後から剥がします。

このまま24時間放置します。空気中の水分と反応して固まるそうです。

以前も紹介しましたが、お風呂場コーキング打ち替え。素人さん必見! - YouTubeが参考になります。

無理な姿勢でやったので、足の筋肉が笑っています。
でもこれで2年はもちます。後はビス穴やタオル掛けの部分をどうしようかな。

グッズ

ホイホイされ忘れていました

2017年11月05日
ダイソーの猫ホイホイで、ホイホイされて来ましたが、どうやら見落としていたようです。
またホイホイされてしまいました。
 
前と同じシリースで、ねこねこくらぶです。

今度はフィルムインデックスです。言わずと知れたフィルムでできたしっかりした付箋です。
イシシシ、可愛いなぁ。

ですが。。。我ながら猫だらけです。