収納

洗面台鏡裏収納の見直し

2018年04月08日
バレッタや旅行用のアメニティグッズの整理整頓キッチンの爪楊枝と綿棒の収納を整理整頓したことで、洗面台の三面鏡裏に移動してきた物があります。ついでに鏡裏を整理整頓します。

今の状態です。
写真 写真 写真

左端
写真
1段目:コンタクト洗浄液
2段目:コンタクト洗浄液
3段目:ストレートパーマ、手鏡、綿棒、爪楊枝
4段目:使う時は圧倒的にお風呂上がりの事が多い薬、ヘア用品、使っている歯磨き粉

真ん中
写真
1段目:化粧品小分け容器、空きボトル
2段目:化粧品空きボトル
3段目:歯磨き粉、綿棒などストック、お客様用うがいカップ
4段目:歯ブラシ、化粧品などストック
扉裏:ヘアゴムのストック

右端
写真
1段目:付属していた歯ブラシ立て
2段目:静電気防止スプレー、パウダースプレー
3段目:コンタクト、フロス、カミソリなど
4段目:今使っている化粧品、ヘアブラシなど
扉裏:お風呂に入る時にヘアゴムを掛けておくフック

ざっとこんな感じです。
1段目は脚立がないと手が届かないので普段使わない物を、真ん中も使いづらいのでストックを置いています。

よく見てみると、普段使わないものがゴールデンゾーンにあります。置いた時はそこそこ使っていて、今は使わなくなってしまった物たちがそのまま残っています。この機に移動させるか整理整頓します。

まずは整理する物を出してみました。
写真
振ると音がするのでまだあると思っていたパウダースプレー大が実際にはありませんでした。音がしてもないことがあるのね。。。
化粧品が入っていた小さな瓶は、とあることに使えないかと取っていたのですが、そのあることをもうしそうにないので整理します。
洗顔パウダーが入っていたボトルも整理しようとしたのですが・・・私好みのピンクと水色のボトルを捨てがたく見ていて思いつきました。これクエン酸と重曹を入れてお風呂掃除の時に使ったら便利だよね、きっと!!はい、便利でした。再利用決定です。1ヶ月に1度ほどなのでいつもキッチンから持ってきていました。ボトルを買うほどのことではなかったので良かったです。

2018-04-11 追記 ----------------------------------
クエン酸と重曹のボトルは洗濯機上の棚に置くことにしました。洗濯ネット入れの奥に立てているので普段は見えません。
写真 写真
---------------------------------------------------

ストレートパーマとヘア用品も使っていないのですが、ついでに梅雨(使いたくなるのは梅雨だけなので)が終わるまで取っておいて、今年使わなかったら整理することにします。

次は整頓です。今は使っていない物を上段に上げたり、忘れないように使うものを下段に下げたりしました。
写真 写真 写真

左端
写真
1段目:コンタクト洗浄液
2段目:コンタクト洗浄液
3段目:手鏡、綿棒、爪楊枝、ミニマグカップ
4段目:使う時は圧倒的にお風呂上がりの事が多い薬、使っている歯磨き粉、フロス、パウダースプレー

2018-04-11 追記 ----------------------------------
キッチンの蜂蜜用に作った容器をここで使うことにしました。最下段の薬類が出し入れの際倒れることは明白だったので、まとめて入れました。
写真
---------------------------------------------------

真ん中
写真
1段目:化粧品小分け容器
2段目:化粧品空きボトル
3段目:歯磨き粉、綿棒などストック、お客様用うがいカップ、バレッタ
4段目:歯ブラシ、化粧品などストック
扉裏:ヘアゴムのストック

右端
写真
1段目:ストレートパーマ、付属していた歯ブラシ立て
2段目:静電気防止スプレー、ヘア用品
3段目:コンタクト、フロス、カミソリなど
4段目:今使っている化粧品、ヘアブラシなど
扉裏:お風呂に入る時にヘアゴムを掛けておくフック

鏡の裏の収納と脱衣引き出しでも書きましたが、鏡裏の使いやすい順番は
写真
です。使う頻度と出し入れしやすい場所を考えて収納しました。

写真に撮って一歩引いて見てみると、コンタクト洗浄液がものすごい数ありますねぇ。写真撮影に行くときしかコンタクトは使わなくなってしまったので一向に減りません。義妹が同じ洗浄液を使っていると言っていたのですが、家にあるのは期限が切れているので貰ってもらうわけにもいかず。。私の場合コンタクトが特殊なので、使うときだけ使い捨てコンタクトにして洗浄液をなくすというわけにもいかず。困った。

化粧品の空ボトルも大量だなぁ。まあ困っていないのでこのまま入れておきます。

キッチンの食器棚からやってきたこの子達、かわいくて気に入っています。久々に3つ揃いました。ガチャガチャだったと思うのですが、ネットオークションで買いました。
写真
爪楊枝を立てるのに便利なんですが、綿棒は長いので立てると不安定になります。本当は綿棒も入れたいんですけどね。
流行っている無印良品とか100円ショップの歯ブラシ立てのように使えます。

収納

キッチンの爪楊枝と綿棒の収納

2018年04月07日
キッチンの爪楊枝と綿棒の収納に行く前に、蜂蜜容器を逆さにして立てておけるように一工夫しました。
蜂蜜はコンロ横の調味料収納に置いています。
写真

沢山あるうちはいいのですが、少なくなってきたら逆さにしておいておかないと、蜂蜜がなかなか出てきません。
ダイソーのPPシートを使って支えを作りました。
写真

これで倒れません。
写真

2018-04-11 追記 --------------------------
PPシートで作った容器は洗面台の鏡裏で使い、ここでは醤油のペットボトルを使うことにしました。洗面台も調味料入れもより安定しました。
写真
-------------------------------------------

さて本題です。
シンク上吊戸棚を開けた時、排水口のネットと使い捨て手袋の間が開いていることに気が付きました。以前は小さなレジ袋を収納していましたが、食器棚に移動させました。
写真

ここに掃除用の爪楊枝と綿棒があったら便利かなと思い、食器棚の③に置いているのを移動させることにしました。
写真

小さなたれバンダのマグカップに綿棒を、ガチャガチャのミニカップに爪楊枝を立てていました。食器棚では便利なのですが、吊戸棚では使いにくいので、別の容器に収納することにします。
写真

以前ダイソーの爪楊枝を買った時入っていた容器をなぜか捨てられず後生大事に取っていました。これが使い勝手が良さそうです。
吊戸棚から引き出せるように、PPシートで外側の容器を作りました。中の容器が取り出せるように、余裕をもたせてあります。
写真

これを吊戸棚へ収納します。
写真

PPシートの高さがもう少し低いほうが綿棒が出しやすいかな。上をカットするかもしれません。こうやって自分仕様にできるのもDIYならではですね。

今までも使いにくかったわけではありませんが、爪楊枝と綿棒はシンクで使うことが多いので、より便利になると思います。

爪楊枝と綿棒があった場所には、いつか使えたらと思ってクローゼットの枕棚で保管していた紅茶保存容器(多分)を置きました。何かお茶系を入れたいなと思っています。
写真

食器棚がちょっとした雑貨の飾り棚にもなっています。扉を締めたら見えないのにどうしてと思われるかもしれませんが、アンが落としまくるのでオープン部分には置けないのです。
以前箸置きにどうかなと思った猫の置き物(⇒ ニャン、ニャン、ニャン、お箸を支えるニャンまたまたまたお箸を支えるニャン)も飾ってみました。

たれバンダのマグカップやガチャガチャのミニカップは洗面台の鏡裏で使うことにしました。

収納

バレッタや旅行用のアメニティグッズの整理整頓

2018年04月06日
いつもはアンのお城(ケージ)の後ろになっているTVボードの引き出しを整理しました。
右側の引き出しの一番上です。
写真

ジグソーパズルの空き箱にバレッタや旅行用のアメニティグッズを入れています。
写真

右の箱にはバレッタやピンが入っています。
クリップタイプ髪留めは使っていないものを残していました。もう使わないのでバザーのようなところにでも出せれば出そうと思います。他のバレッタやピンはまだ使う可能があるので、洗面台の鏡裏に移動させて収納することにします。
左の箱には試供品だったと思います、旅行用のアメニティグッズに丁度良い大きさだったので取っていました。ですがもう旅行にもいかないので(ストレスなので)普段に使うことにします。きちんと思い出して使えるように、リネン庫へ移動させます。
写真
全て新しい移動先がきまりました。猫と犬のジグソーパズルの箱はクローゼットの枕棚に仲間がいるので、そちらへ移動させました。

写真
このTVボードはとても気に入っているのですが、大き過ぎて(長過ぎて)ちょっと困っています。引っ越す前に父母の家で使っていたので、マンションに合わせて買ったわけではないのです。この場所から動かして、アンのお城を壁に付けて置きたいのですが、置ける場所がないのです。可能なら小さくしてから使いたいです。何か良い方法はないかな。

収納

室内掃除道具収納の見直し

2018年04月05日
我が家には玄関横に天井まであるシューズボックスという名称の収納があります。ですが靴は数えるほどしかないので、納戸として使っています。

特定の場所で使うことの多い掃除道具は使う場所の近くに収納していますが、家中で使う掃除道具は出し入れが簡単なシューズボックスへ収納しています。
この掃除道具系の物が以前の見直しから増えてきて、使い勝手が悪くなってきたので見直しすることにしました。
勝手が悪いのは下から3段目です。
写真
ダスター、粘着コロコロ、使い捨て手袋、フローリングモップなどが置いてあります。

非常時用に使い捨て手袋をストックしています。 ⇒ 手洗いができいないだろうから手袋を用意
ダイソーのスクエア収納ボックス大に入れているのですが、台形な上、スタック用に蓋も凹んでいるため沢山入らず勝手が悪いのです。もう少しストックしておいた方がいいだろうし。


今回出して収納してみることにしました。
下から2段目のバケツの後ろに立てて収納しました。手袋の他に、ウェットタイプのシートの使いかけや粘着コロコロの使いかけなどを入れました。
使い終わったタオルの入っているフタ付きバケツを手前に置き、粘着コロコロを上段から移します。
写真

下から3段目は今使っている手袋やフローリングモップシート、ダスターなどを置きます。
今まで手袋のストックを入れていたスクエア収納ボックスにダスター以外を入れています。これで崩れません。
取り出しやすくするため、上部には余裕をもたせました。
写真
そうそうダスターですがアンが遊んで危ないので(⇒ やっぱりダスターは獲物に見えるよね)、家にあった紙袋を切って隠して収納してみていました。アンの第2トイレもシューズボックスにあるのですが、今のところ全く気がついていません。成功です。

引きで見るとこんな感じです。
写真

ちなみに、フタ付きのバケツですが、白い物はリビング収納から移ってきました。
青いバケツはいずれ水入れのバケツになる予定で、白いバケツは冬にセーターを入れています。アンがウールを食べるのでとりあえず入れ始めたのですが(⇒ 正月早々・・・)、結構便利なので続けています。
重ねられるので同じところで収納することにしました。

そしてバルコニーの掃除道具を作り、使わなかった部品を整理したので、隙間もスッキリしました。
写真
ガチャ柱とか、浴室ドアのパッキンがまだ写っていますが、これは大事なのでこのまま収納します。

今までよりかなり取り出しやすくなりました。
使い捨て手袋のストックも増やせます。

収納

食器洗い液体石鹸の詰め替えボトル

2018年04月04日
いつだったでしょうか、セリアから各種洗剤用の真っ白い詰替えボトルが発売になったときは話題になりましたよね。
私も洗濯系の詰め替えに使ってみたいと思いましたが、今はセブン&アイグループの容器を使っているので、それが駄目になっらたと予定しています。

ですが別場所で使うと便利そうだと思い買ってみました。
写真 写真 写真
どこかと言うとキッチンです。食器用の液体石鹸を入れます。
今までは、ずっと以前に使っていた『なにがなんでもせっけん』の詰め替えボトルに無理矢理入れていました。
写真

このボトルからスポンジに出して使うのではありません。いつもパウチ型の詰め替え石鹸を買っていて、まずはパウチの石鹸をこのボトルに入れます。
そして使う分だけ出して使う容器に入れ、原液では濃過ぎるので水を入れて置いておきます。毎回泡立てるのに水を加えるのが面倒なとの、つい沢山出してしまう癖があるので、予め水を加えています(薄めると不衛生になりがちなので少なめを頻繁にしています)。

使う分用のボトルは右端です。
写真

いつもこういう流れなのですが、面倒なのはパウチの中身をボトルに入れる作業です。一度に全て使うわけではないので、何かに入れておかなければならず、とりあえず(はい、いつもの事ですが、私のとりあえずは10年ほどです)そこにあった容器に入れていたのですが口が小さいのでとてつもなく面倒だったのです。なんと言ってもこの容器ですから。
写真

何が便利そうか色々見たのですが、洗濯系のボトルが一番使いやすそうだったので使ってみることにしました。
写真

キャンドゥからも真っ白で、セリアより容量の大きなボトルが発売されています。そちらの方がいいかもと思ったのですが、洗濯機上のボトルとしても使える方が安心なので、洗濯機上に置けるサイズのセリアにしました。
買ったのは丸型ですが、角型も売られています。収納の面では角型がいいのですが、これまた洗濯機上で使う場合は、丸型の方が動線が良いので、丸型を選びました。

肝心な使い勝手ですが、パウチからの詰め替えはかなり楽になりました。
詰め替え用のボトルなので、キャップだけでなく注ぎ口も外せます。パウチから移しやすいし、洗いやすいです。
ボトルからボトルへ移すのも概ね注ぎやすいです。ただ注ぎ口に洗剤が溜まっていると斜めにした時に垂れてきます。このタイプのボトルの構造上仕方ないことです。しっかり本体に落としてから移すことにします。
一番良かったのはボトルの乾きがいいことです。あっという間に乾きました。これだけでも洗濯用のボトルもセブン&アイグループの容器から乗り換えたくなってしまいます。

収納

バルコニーの掃除道具収納を作りました

2018年04月03日
ずっと、どうにかしたくてたまらなかったバルコニーの掃除道具収納に手を付けました。
以前(⇒ バルコニーの掃除道具)その辺りにある物でモップとかデッキブラシをどうにかこうにか浮かせて収納していましたが、物凄く使いにくいのです。わかってはいましたが・・
あと家のバルコニーは十分に幅があるので通れるのですが、非常口の横なのでもう少し壁面に付けて収納したいのです。と言うかメタルラックの出っ張りをなくしたいのです。でも錆びついて解体できません。
写真 写真

室内物干し兼用シェルフを作った時、これはバルコニーで使えるかもと思い、部品を残していました。
あれこれ考えて使えそうなのでやってみることにしました。
使うのは脚の部品と転がっていた端材、ネジ釘、ボルトとナットはあったものを適当に使いました。
写真

途中選んたネジ釘が太過ぎてすったもんだあり、結局ボルトとナットに変更して組み立てました。作ったと言うほどの物ではありませんが作りました。
写真

以前からバルコニーの掃除道具収納で使いたいと思っていたワンキャッチをセリアで買ってきました。
写真 写真
まずは1個買ってきてやってみました。思ったより取り外しが固いけど、いい感じなのでワンキャッチでいきます。もう2つ追加しました。

こうなりました。
写真 写真
モップ、デッキブラシ、ほうきをキャッチしたいのですが、ほうきがもうボロボロなので、ほうきの分は新しいのを買ってから良い位置に貼る予定です。
できれば溝のちりとりになっている灰掻きと、細長いブラシも提げたいです。

いやあ~、スッキリした!そして使いやすくなりました。
なんの図も書かず、端材もカットせずに作ったのですが、使えそうな物ができました。

そして錆びついたメタルラック、ブルーのブラシは今までありがとうしました。
棚の部品も使ったのは脚だけなので、他の部品もありがとうしました。


ほうきなんですが、何ヶ月も探した結果、キャンドゥのジョイントシリーズのほうきにすることにしました。市内唯一のキャンドゥの店頭に並ぶのをずっと待っていたのですが、待てど暮らせど並ばないので、今日店員さんに聞いてみました。
するとこの店では取り扱っていないとのこと、なら注文するからと言うと、それも駄目、と言われました。なんでい!キャンドゥの定番商品なのに、キャンドゥなんか嫌いだ!(T^T)
掃除・洗濯用品|定番商品| Can★Do(キャンドゥ)
と言っていても仕方ないので、第2候補だったダイソーの物にする予定です。キャンドゥだとほうきとちりとりで300円、ダイソーだと200円で済むので、きっと神様が節約させてくれたのだと思うことにしました。またダイソーへ行かなくては。

収納

お鍋の滑り止め

2018年04月01日
ダイソーでお鍋の滑り止めに良さそうなシートを買ってきました。
カー用品で車以外で使用しないように書いてあるけど大丈夫でしょう。滑り止めは時々くっついてしまう物もあるので、接着剤が使われておらず跡が残らないというこれにしました。
写真 写真

一枚では大きいので、半分に切りました。
自作したコンロ下の内引き出しに敷いてみます。
写真

滑らなくなりました!!

お鍋を置く位置によっては後ろの壁に当たることもあったのですが、このシートがあればどこに置けば良いか目安になるので、滑らない以外にも楽になりました。

本当にいつまでもくっつかないといいなぁ。時々チェックしないといけませんね。

圧力鍋も滑るので、もう一枚買ってこようかな。