パソコン・電気製品

充電ステーションを使いやすく

2019年11月01日
どんな風にしようかずっと悩んでいたのですが、スマホや一眼レフバッテリーの充電場所を少しですが使いやすくしました。
まだどうするのが一番便利なのか、自分でもはっきりはわからないので変わるかもしれません。現状で便利そうに感じるのが、
普段スマホはPCを置いている机の横にある本棚(座ったまま取れる位置)に置いておき、
充電するときはPCを置いている机の後ろにある机に設置した充電ステーションで行い、
PCにはデータ転送するためのケーブルを挿しておく(充電することもある)
のように感じます。

今日はPC机の後ろに置いている机に充電場所を作りました。

猫の歯型・・・でミミに齧られた書見台を使うことにします。

その後、この書見台はアンにも齧られました。


 

もっと角度を急にしたかったので、脚を両面テープで貼って使っていました。
 
このまま使います。

PC机の後ろにある引き出し付きの机の右端に充電ステーションを作ります。今はスイッチ付きタップが置いてある場所です。


このタップはスイッチを手前にするとコンセントは向こう側になります。頻繁に抜き挿しして使うには使いにくので、抜き挿ししないことにして隠してしまいます。


机の後ろ側にコードが垂れています(手前のコードは空気清浄機のコードです)。


机の裏側に突っ張り棒を2本突っ張ります。重量的には1本でも大丈夫と思いますが、スイッチを触るたびに机にあたってパンパンいいそうなので2本にしました。突っ張り棒も余っているし。
本当は写真の向かって左側に突っ張りたかったのですが、奥行きが狭いため突っ張る力が弱くなるかもしれません。落ちては嫌なので右に突っ張りました。


タップとケーブルを紐で縛って突っ張り棒に固定しました。結束バンドにしようかとも思ったのですが、部屋の模様替えをした時はタップも動かすかもしれないので、外しやすい紐にしてみました。

もう少しケーブルを緩く縛った方がいいかな。


次は書見台への充電ケーブルの取り回しです。
ネットで見かけたことがあるダブルクリップでケーブルの落下防止をやってみます。今回はかなり小さなダブルクリップも合わせて使います。
 

書見台の裏へダブルクリップを留めて、ツマミにケーブルを通しています。


机の後ろから見たところです。


クリップ部分のアップです。
左のmicro USB Type-Bケーブルは先端が太いのでツマミから落ちることはないのですが、右のライトニングは先端が細く小さいのでツマミから落ちてしまいます。そのためより小さなダブルクリップをライトニングケーブルに付けています。
以前アンがライトニングケーブルの先端を齧ってしまい、もう少しで断線するところでした。小さなダブルクリップにはその部分の補強と、またアンに齧られても保護になるようにという役割もあります。


借りているのでいずれはなくなるだろうiPadの充電イメージです。


机の正面から引きで見たところです。


以前は書見台をPC机に置いて使っていたのですが、書見台の脚がアンのベッドの下に入り、動かしにくかったのです。スマホの置き場所としてはちょうど良いのですけど。
Before ⇒ After
 

タップのスイッチは机の向かって左側から操作できます。コンセントごとにオンオフできるスイッチと、全体をオンオフするスイッチが付いているタイプのタップです。
各々のコンセントのスイッチの操作は無理ですが、一番手前の全体のスイッチだけオンオフをすることにします。
常にオンでもいいかもしれませんが、アダプタが生暖かくなるのでやはり気になります。
 

Before ⇒ After
 

充電ケーブルはPCに挿しておくケーブルと入れ替えるかもしれません。ここは通信ができる必要はなく充電だけできればいいので、いずれ100均かどこかでケーブルを買ってくることも考えています。

元々ケーブルはほとんど見えていなかったので、あまり見た目は変わりませんが、ケーブルが落ちなくなったので、とても使いやすくなりました。
あとはアンが齧らないことを確認しないと。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

1週間ほどやってみたのですが、アンがコードに興味を示してしまいました。
引き戸と机の間を通路にして遊ぶ事があるのですが、その時行く手にコードが垂れ下がっているので触ってみていました。
ということで、できるだけコードが垂れ下がるのを防いでみました。あまりコード密度を上げたくはないのですが、使うのは充電の時のみなのでおそらく大丈夫でしょう。アンが齧るより熱くなる方が良いので留めます。

Before ⇒ After
 

Before ⇒ After
 

暮らし

スマホ決済デビューしてみての感想

2019年10月09日
増税になってしまいました。そして同時にキャッシュレス消費者還元事業も始まりました。

今までクレジットカード払いばかりだったのですが、この事業を機にスマホ決済デビューをすることにしました。
7~8月に熱が出るほど検討した結果、3Gガラケーからスマホへ乗り換えました(その話は機会があればまた)。やっとの思いで乗り換えたのだから、スマホ決済もやってみようかというノリです。
スマホに乗り換えたものの、出不精なので99.9%がWi-Fiでの利用、9月のデータ利用量は0.01Gでした・・・スマホ決済でもやって少しでも使わないとね。

春頃にダイソーが今年中にPayPayを導入すると知ったので、ますますやってみようという気になっていました。


ペイは腐ってしまうほど沢山ありますが、なにより大事、普段買い物をする店で使えるかどうかで、まずは数社に絞り込みました。

次に自分のライフスタイルを考えて、便利に使えそうなPayPay楽天ペイを使ってみることにしました。

PayPay
Yahoo!のクレジットカードを持っていれば色々なことができて便利なんだそうですが、持っていないし作るのもなぁと思い、クレジットカードは登録せずにPayPay残高だけで支払うことにしました。
PayPay残高へチャージする銀行は万が一の事を考えて、あまり沢山預金していない銀行口座を登録しました。

楽天ペイ
しばらくはクレジットカードは登録せずに(楽天市場のログインのセキュリティが甘いため)スーパーポイントを使うようにしたかったのですが(ポイントがなくなったらクレジットカード登録を考えたかった)、クレジットカード登録は必須なのでしょうか、登録しないと前に進めませんでした。クレジットカードが登録してあった方が便利なんだけど、楽天はちょっと不安。
ポイントカードというところをタップしたら、どうやら楽天ペイ以外のアプリを使うと言ったことになったらしく、そのようなメールが楽天から来ました。使うと言った覚えはないんだけど・・・


そしてデビューの日です!
10月5日、そうPayPayの1周年記念のキャンペーンの日です。混むだろうから前日に買い物をしておこうかとも思ったのですが、前日は体調が優れず結局10月5日に行きました。

支払い後の画面がなかなか表示されないとPayPayからお知らせがあったので、それは覚悟して行きました。案の定とても混んでいたようです。レジでPayPayでと言ったら店員さん、
「PayPayは今・・・まあやってみてください。」
QRコード読み込み、普通に読み込める。
「あ、読みましたね、じゃあいけるかも。」
金額入力して支払ボタンタップ、普通に支払。
「え!とても運がいいですね!もう皆さんQRコードも読めないんですよ。」
そこまで混んでるとは思いませんでした。最後に
「レシートです。」
とレシートを受け取り、私、なんと自然に財布を出してレシートを入れていました。『お財布要らずで支払スムーズ』?いや財布出してるし。お財布と違ってスマホは落とせないし、滅茶苦茶気を使いました。

後で知ったのですが、ユニクロのキャンペーンと重なって、ユニクロでは1時間くらいレジ待ち、決済画面も表示されず、やっと支払えたと思ったら、支払完了が確認できるまで5分くらい待たされたところもあるとか。そうなると私の支払はスムーズ過ぎて本当にきちんとできているのかと逆に心配になります(ちゃんとできていました)。


さてさて翌日、今度は楽天ペイデビューをしました。
そのお店はスマホ決済でも、お店のポイントも付くと聞いたので、9月下旬に9月30日で使えなくなる古いポイントカードを新しいカードに移行しました。クレジットカード支払いだとポイントは付かないので、何年もほったらかしのポイントカードでした。
という事情で、レジでは財布に入っているポイントカードと絶対に落とせないスマホを手に、全くスマートではない支払でした。クレジットカードの時は財布だけで済んでいたのになぁ。


現金に比べたらスマートなのかもしれませんが、スマホ決済は思っていたより辛いなあというのが素直な感想です。

収納

A4クリアファイルが入る収納ボックス

2019年10月08日
キャンドゥでA4クリアファイルが入るストレージボックスが売られていました。
本体と蓋は別売りで、それぞれ100円です。
  

ダイソーのスクエア収納ボックスにはA4が入らず諦めていたので、直ぐに購入しました。
  

撮影していたら、アンに乗られてしまいました。
 

キャンドゥのトレージボックスは、ダイソーのスクエア収納ボックスの底を上げたような(上半分を収納にしたような)ボックスです。
ダイソーのスクエア収納ボックスも中に下駄を入れればA4が入ります。


なので、キャンドゥのストレージボックスの上にダイソーのスクエア収納ボックスは乗せられますが、

ダイソーのスクエア収納ボックスの上にキャンドゥのストレージボックスは乗せられません。

そしてなんと、買ってから気がついたのですが、キャンドゥのストレージボックス同士でもきちんと重ねられません!と言っても実用上問題はないです。ピッタリと乗らないだけです。

写真では写せないほどですが、微妙に色も違います。と言っても同製品だけどロットが違うために微妙に違うという程度の違いです。
ダイソーのスクエア収納ボックスはほんの少し黄色味がかっていますが、キャンドゥのストレージボックスはほんの少し赤みがかっています。

仕事部屋の本棚で使います。
Before ⇒ After
 

本棚の写真を撮ろうと引き戸を動かしたら、アンが寝ていました。


収納ボックス同士がきちんと重ねられないことと、下のボックスも取りやすくしたいこともあって、ボックスを入れているブックスタンドに板を取り付けようかと出して見ているとアンが・・・


『ん?ニャにかニャ?』


『ここで寝ようかニャ。』
「え?段差があるけど痛くない?」


『痛くニャいよ。』


『段々瞼が重たくなってきたニャ。』


『ZZzz・・・』

いつも視界やファインダーに入り込んでくるアンでした。
板の取り付けは、するかしないかも含めて後日考えます。

グッズ

猫グッズ買いまくり セリア編

2019年09月28日
昨日に続いて、今日はセリアからお迎えした猫たちです。

セリアではウォールステッカーを2種です。
 

 

か、かわいい。
実写猫のウォールステッカーは初めてです。今まではイラスト猫のウォールステッカーばかりでした。
全ての写真が気に入ったので、即2枚ともお迎えを決めました。

グッズ

猫グッズ買いまくり ダイソー編

2019年09月27日
久々にいつもとは違うダイソーとセリアへ行ったら、猫グッズが沢山目に入り、沢山お迎えしてしまいました。

今日はダイソーからお迎えした猫たちです。

ちょっと犬っぽい猫ちゃんです。
 

透けていますが、こんな柄です。


スケジュール帳のマンスリー部分にも貼れる小さなシールです。
  

以前セリアで見つけたシールとよく似ているなと思いつつお迎え。
  

もう貼れないと言いいながら、どんどんお迎えしてしまう・・・

グッズ

自分を褒めるシール?

2019年09月26日
最近やる気や元気が全く出ないので、自分を褒めるシールを買ってしまいました。

その名も『できたねシール』(完全に子供向け)。満面の笑みの猫に褒められたら、少しは元気が出るでしょう(多分)。キャンドゥで見つけました。



こんな風に、滅茶苦茶褒めてくれます。


買ってきて気がついたのですが、2枚入りでした・・・
1枚でも持て余すのに、どこに貼ろう。アンの額にでも貼るかな。噛みつかれるだろうなぁ。

グッズ

ストライク!なマステ

2019年09月25日
キャンドゥで私の好みにストライクど真ん中のマステを見つけました!

 

4種類の柄があります。

全てストライクです。みんな可愛いのぅ。

見つけた日には買わずに帰り、でもなくなったら嫌なので、次の日に買ってきました。

収納ケースのラベリングに使おうかなと考えています。