アン(足)
ぼた餅食べるニャ
2018年06月23日
父が餡のついた餅類が好きなので、遅れた父の日のつもりで作ってみました。
ぼた餅、おはぎの違いは、季節によったり(夏と冬の名前もあるようで・・)、大きさによったり、こし餡粒餡によったり、包み方によったりするようですが、私が作ったのはボテッとしているのでぼた餅(オイオイ)と言うことで。。。いやそれならボテ餅か。
白米ともち米を半々で2合炊きました。
完全に潰して粘りを出し過ぎると引っ掛けるのが怖いということだったので、マッシャーでちょっと潰しました。
かなりベタベタするのでラップに包んで丸めることに。お米をこし餡で包んだ物と、こし餡をお米で包んできな粉をまぶした物を作りました。
5個ずつの計10個できました。

少し余ったので、それは私とアンでいただきました。
アンも引っ掛けるのが怖いので、小さく切って食べさせます。実際には写真の物を更に2分割しました。

猫なのにお米や餡もいける口です。

(動画 46s)
「アン、どうぞ。」
『ニャンニャ? クンクン、あ、これさっきママが作ってたのだね。』
「そう、じいじとばあばのところに持って行く前に毒味ね。」
『毒味ってなんニャ? まあ食べられるニャらニャンでもいいニャ。』
『パクパク、ヘチャヘチャ。美味しいニャ。』
「引っ掛けないように気をつけてね。」
そうそう、とち餅も強奪されたことがあるのを思い出しました。
⇒ 奪取、逃走、強奪、そして分かち合い
こういうお餅系が好きだなんて、アンはおじいちゃんっ子だね。
ぼた餅、おはぎの違いは、季節によったり(夏と冬の名前もあるようで・・)、大きさによったり、こし餡粒餡によったり、包み方によったりするようですが、私が作ったのはボテッとしているのでぼた餅(オイオイ)と言うことで。。。いやそれならボテ餅か。
白米ともち米を半々で2合炊きました。
完全に潰して粘りを出し過ぎると引っ掛けるのが怖いということだったので、マッシャーでちょっと潰しました。
かなりベタベタするのでラップに包んで丸めることに。お米をこし餡で包んだ物と、こし餡をお米で包んできな粉をまぶした物を作りました。
5個ずつの計10個できました。

少し余ったので、それは私とアンでいただきました。
アンも引っ掛けるのが怖いので、小さく切って食べさせます。実際には写真の物を更に2分割しました。

猫なのにお米や餡もいける口です。

(動画 46s)
「アン、どうぞ。」
『ニャンニャ? クンクン、あ、これさっきママが作ってたのだね。』
「そう、じいじとばあばのところに持って行く前に毒味ね。」
『毒味ってなんニャ? まあ食べられるニャらニャンでもいいニャ。』
『パクパク、ヘチャヘチャ。美味しいニャ。』
「引っ掛けないように気をつけてね。」
そうそう、とち餅も強奪されたことがあるのを思い出しました。
⇒ 奪取、逃走、強奪、そして分かち合い
こういうお餅系が好きだなんて、アンはおじいちゃんっ子だね。
コメント