グッズ

ねこスタンプを埋めたり削ったり

2017年07月10日
何年も前にフェリシモのマンスリーだったかで購入した猫のスタンプを持っています。

あまり使わないので、誰か使ってくれないかな、オークションかフリマにでも出してみようかなと思ったのですが、いざとなるとあまに可愛すぎて、どうしても手放せませんでした。過去3回ほど決断しようとして駄目でした。

これはどうしても捨てられないんだ、ならばとことん使おう、と思い最近では手帳に貼る付箋にスタンプしています(⇒ 手帳の使い方と決意 裏表紙とイヤリー)。


元々スケジュール用のスタンプだったはずなので、予め文字が予定が刻印されている物も多く、どうしても予定文字のないものばかり使うことに。。。文字がなければ可愛いのにと歯がゆく思っていました。

文字があったら使いにくいのだから、文字を消してしまえ~ってことで、チャレンジしてみました。

まずは文字が削ってあるスタンプです。
例えばこんなスタンプ。


ひっくり返して印面です。


スタンプしたところです。


これは文字の部分に何かを埋めなければいけません。思いついたのが木工用ボンドです。他にもっと良い物があると思いますが、手元にあり、失敗しても水で洗えばやり直せるので、木工用ボンドでチャレンジしました。

爪楊枝を使いながら、何度もボンドで埋めていきます。最後に濡らしたティッシュで少し均します。やり過ぎるとせっかく埋めた文字が出てくるので様子を見ながら少しずつ。


ポテッとな。

うんよしよし。美容院なんてスタンプは使わないのでこれでよし。

次は文字が浮いているスタンプです。
例えばこんなスタンプです。


ひっくり返して印面です。


スタンプしたところです。


これは文字の部分を削り取ってしまいます。カッターナイフで大胆にコリコリと。

あ、削る前の写真の向きと違った・・・

ポテッとな。


削った大きさと箇所によってはバランスが悪くなり、多少スタンプしにくくなりましたが、少し注意して押せば大丈夫です。

これで使えるスタンプが増えました。

暮らし

今度は大雨、心配です

2017年07月06日
今度は引き出しの物をバサバサとで、私の不注意で連絡が取れなくなってしまった友人の事を書きました。ご両親が大分にいらっしゃるのではと思うのですが、今度は大雨が大分や福岡を襲っていて心配です。

こんな事がある度、やっぱり友人と何とか連絡が取れないものかと思ってしまいます。

一緒に遊びに行ったゲームセンターでヌイグルミキャッチャーをやったのですが、うまく取れませんでいた。そしたら、後日彼女がくれました。洗った時タグは取れてしまいましたが、本体は大切にしていて綺麗です。

向かって右は彼女が結婚した時お祝いを送ったら、そのお返しに送ってくれたネックレスです。

ヌイグルミの鼻の所は初めから少しほつれかけています。手芸用ボンドがなかったので、仕方なく木工用ボンドでこれ以上ほつれないように留めました。


アクセサリーはどうにも苦手なので、母につけてもらっていました。無くならない内に手元に戻しました。チェーンが細くて切れてしまったそうです。
 

いつかもう一度、いや何度も、連絡が取れますようにと願いを込めて、ヌイグルミにネックレスを付けることにしました。切れたチェーンも後ろでしっかり結んでいます。

アンが無性にヌイグルミが気になるようで、虎視眈々と狙っています。これはママがお友達にもたっら大切なヌイグルミだから齧っちゃ駄目よと言ったのですが、分かるわけないですよね。絶対に触られないところに飾っておこう。でも見える所がいいな。今まで置いていた所は見えにくいから動かしたいんだけどなぁ、置ける場所がないです。

Facebookを検索してみたのですが、ヒットしませんでした。後はGoogle+、かな。

「私の名前、山瀬まみと一字違いなのよね。」って言っていた真美ちゃ~ん。万が一にもこれを読んだらコメントから連絡ください。そんな奇跡は起こりそうにないけど・・・

PayPalで楽アフィリエイト

2016-2017年PayPalのセキュリティ計画への対応完了

2017年07月03日
2017年6月30日か7月1日に、PayPalのセキュリティが新しくてより安全なバージョンへ移行しました。

それに向けて、ネットビジネス便利ツールで販売しているPayPal関連ツール、
PayPalで楽アフィリエイト
PayPalオートメール
PayPal毎度ありがとうメール
の3つを2016-2017年PayPalのセキュリティ計画に対応させました。

それでも何か不具合が起こりはしないかと心配していたのですが、昨日ユーザー様のお一人から新しくなってもきちんと動いていることを確認しました、とご連絡をいただきました。

良かった! 本当に良かった!! かなりホッとしました。
もしツールが動いていないようならソースを書き換えなければならず、覚悟だけはしていました。事前のテストでは大丈夫でも、何が起こるかわかりませんからね。スタンバイだけはしていました。

後は新しいセキュリティに対応していないサーバーで動かしておられるユーザー様が万が一おられたら、何か言ってこられるかもしれません。
ですが、サーバーが対応してくれないものはこちらでは何ともできないのです。

私の果たすべき責任はこれで全うしました!
この件は終了です。

さあ、気持ちよく次の事に取り掛かろう!

グッズ

微妙な猫シールをGet

2017年07月02日
キャンドゥで微妙な可愛さの猫シールを買ってしまいました。

2種類ありました。もう1つは被り物をさせられた猫など、顔が中心のシールでした。そちらは心にヒットしなかったので、買いませんでした。

このシール、猫の顔が可愛いとはあまり思わないのですが、仕草が可愛いと思いました。
  

数日前に通りがかりにキャンドゥに寄ったときから買おうか悩んでいました。再度見て、手帳の表紙に貼りたくなってしまいました。

収納

トイレ吊戸棚ゴミ袋収納の改善

2017年07月01日
インターネットで皆さんのラベリングを参考にしていたら、なんとセリアから洗濯洗剤用詰替えボトルが発売されたとありました。
今はセブン&アイグループの洗剤の空容器を使っているのですが、蓋が開かないので詰替えがしにくいこと、洗った後が乾きにくいことが使いにくいと感じていました。これはどのボトルにも言えることなんですけどね。詰替えが前提ではないので仕方ないです。
ですが、詰替ボトルなら口が外せます。セリアのボトルも外せるとありました。しかも500mlと今使っているボトルとほぼ同じ大きさと思われます。家の場合、後は高さが問題です。入ればいいなぁ。今度セリアに行ったら調べてみなくちゃ。期待が高まります。既に欠品状態だそうで、店頭にないかも(田舎は入荷も反応も少しずれるもので)。
2017-07-29 追記 -------------------
ボトルの高さは22cmでした。
-----------------------------------

そうそう、ストレージケースも黒が発売されていますよね。引き締まって格好良かったです。
ダイソーのスクエア収納ボックスにも深型が出ているし。あ、真っ白ではなくて、スモーキーカラーの方です。真っ白も深型が出ないかな。

最近は100円ショップさんもとても頑張っておられて、行くのが楽しいです。



さて、本日の本題です。
3月中旬にトイレ吊戸棚の収納を改善しました。
トイレ吊戸棚収納の改善
トイレ吊戸棚収納にラベルではなくマスキング
我ながらなかなかいい感じなのですが、一部使いにくかったので更に改善してみました。

戸棚の下段、向かって右から2番目のケースの中です。


主に消臭、時々掃除用の重曹と、ゴミ袋を仕舞っています。

ですがケースの中でボトルと袋が入り混じってしまい、若干使いにくかったのです。

ゴミ袋がバラバラにならないようにケースを自作しようかなと思っていたのですが、面倒だしセリアでカトレケースSSを買ってきました。
  
写真のように3個組です。

ちなみに重曹を入れているのはセリアのアルミキャップPET容器、ボトルと袋を入れているのはカトレケースMです。


お店で確かめたら、カトレケースMにSSがピッタリというかちょっと押し込めば入ったこと、カトレケースSSを入れてもアルミキャップPET容器が2つ入ることがわかったので(もう1つ入れるかもしれないので)、この組み合わせで使います。

カトレケースSSに袋を入れてセットします。ピッタリなので、ボトルのストッパーにもなります。


取り出しやすくなりました。

DIY

リビングのジグソーパズルも梅雨バージョンに

2017年06月26日
もう1年以上前になるんですね、お友達と記念写真でリビングの時計を外して猫のジグソーパズルを掛け、また時計に戻していました。

ですが、またまたジグソーパズルを掛けています。父母が買ってきた私の趣味ではない時計は父母の家に移動していきました。

春に掛けていたパズルです。
 
ダイソーで売られていたパズルを2つ入れています。

そして梅雨です。
 
あれ?前の方が梅雨っぽい?
まあ、春でも梅雨でもいいんです、可愛いから。

この位置はリビングに入った時一番に目が行く箇所(フォーカルポイント)になるので、ちょっと目を引く物を飾っておきたいなと思っています。リビングもほぼ片付いたとは言え、
アンのキャットタワー&ウォーク<ラピュタ>、

高みの見物塔、

お城(ケージ)、

ダンボール製の<アンの塔>など、

手付かずのアンの物が非常に多いので、パズルに視線を持っていくことでちょっと誤魔化せないかな、なんて思っています。

収納

オイルボトルに自作パッキン

2017年06月17日
詰め替えが楽で液ダレしないオイルボトルでセリアとキャンドゥで売られているオイルボトルから、油が漏れ出てきたことを書きました。

注ぎ口ではなく、本体とキャップの間です。壊れるほどしっかり閉めてなんとか凌いでいましたが、少しでも閉めが甘いとジワジワ漏れてきます。渾身の力で閉めないと漏れてくるので、心臓にかなり負担がかかります。いえ冗談ではなく、結構な負担なんです。

そこでパッキンを作ってみることにしました。蓋をしたとき、本体と蓋が接触する部分に詰め物をしてパッキンの代わりをしてもらいます。


使うのは、梱包によく使われるシートです。ミラーマットというそうです。

本当はもう少し厚みがあった方がいいと思います。手頃な物が周りになかったのでこれでいきます。

コンパスで円を描いて切り取ります。ミラーマットには描きにくいのでコピー用紙をパッキンの形に切って、ミラーマットに写しました。沢山作るときは厚紙がいいかもしれません。

おおよそ外径5.0cm、内径4.0cmでした。コンパスカッターがあれば簡単なのかな? 綺麗に切れない気もするけど。

ミラーマットを切って、


蓋にセットします。


しばらく使ってみたのですが、心臓に負担がかかるほど閉めなくても、漏れてこなくなりました。最後に手だけでクッと力を入れて閉めるだけで大丈夫です。

ですが、当然の事ながらミラーマットがベタベタに、そしてフニャフニャに、時には破れたりします。
私はベタベタと油の酸化が気になるので、油でも容器を洗って使う派です。毎回ミラーマットも洗っています。洗うとベタベタとフニャフニャは回復します。
やっぱりもう少ししっかりした物だと更に良いと思います。ですが、漏れなくなったので、かなり使い勝手が良くなりました。

本体が駄目になるまで、これで使おうかなと思っています。