収納
押入れ収納、一旦終わったことにします
2016年06月14日
難攻不落に思えた押入れ収納ですが、一旦完了したことにします。
Fitsを買い足して細々した物を収納したい、できれば布団を2段収納にしたい、とまだまだ理想には遠いのですが、物の増減がありそうなのでしばらくこのまま行くことにします。
少し寄り道して、今度は押入れ下段ですで左側のすのこを両面テープで留めてうまくいったので、今日は右側のすこのを留めてみました。
いやぁ今日は苦戦しました。外れるわ、倒れるわ・・・
でもまあなんとか収納できました。
一旦の完了形です。
上段

左側 アンのおもちゃ、手芸用品、工具や金具など
Fitsミニを買って小物を収納予定です。
右側 手芸用品、下段に入らない背の高い家電など、DIY材料、バルコニー用品、アイロンなどなど
カーペットをもう少し取り易くしたいです。
もう少し物を減らせないか検討予定です。
家中の整理整頓が終わったら、右側に立てかけているDIYの材料を整理できるので、再整理はその後です。
下段

左側 来客用布団、現在使っていない普段用布団
布団を2段収納したいけど、もしかしたら布団の数が変わるかもしれないのでとりあえず我慢です。
右側 家電、ダンボール
右側に溜まっているダンボールでアンの塔を作り直す予定です。
そうしたらもう少し空間に余裕ができ、すのこも立てやすくなるはずです。
アンが入っても色々な物を食べられる心配がほぼなくなったので、押入れの襖も開けられるのが嬉しというか安心です。
Fitsを買い足して細々した物を収納したい、できれば布団を2段収納にしたい、とまだまだ理想には遠いのですが、物の増減がありそうなのでしばらくこのまま行くことにします。
少し寄り道して、今度は押入れ下段ですで左側のすのこを両面テープで留めてうまくいったので、今日は右側のすこのを留めてみました。
いやぁ今日は苦戦しました。外れるわ、倒れるわ・・・
でもまあなんとか収納できました。
一旦の完了形です。
上段


左側 アンのおもちゃ、手芸用品、工具や金具など
Fitsミニを買って小物を収納予定です。
右側 手芸用品、下段に入らない背の高い家電など、DIY材料、バルコニー用品、アイロンなどなど
カーペットをもう少し取り易くしたいです。
もう少し物を減らせないか検討予定です。
家中の整理整頓が終わったら、右側に立てかけているDIYの材料を整理できるので、再整理はその後です。
下段


左側 来客用布団、現在使っていない普段用布団
布団を2段収納したいけど、もしかしたら布団の数が変わるかもしれないのでとりあえず我慢です。
右側 家電、ダンボール
右側に溜まっているダンボールでアンの塔を作り直す予定です。
そうしたらもう少し空間に余裕ができ、すのこも立てやすくなるはずです。
アンが入っても色々な物を食べられる心配がほぼなくなったので、押入れの襖も開けられるのが嬉しというか安心です。
コメント