収納

気合を入れて洗濯機上の棚を取り付け

2016年02月06日
先日、材料だけは揃っているから後は気合だけ、と書いた洗濯機上の棚の設置ですが、パワー充填、気合を入れて備え付けました。
いや、パワー入れすぎました。全身筋肉痛です。
本来そんなに力の要る作業ではないのですが、洗濯機を一人では動かせないため、洗濯機はそのままで、体を無理矢理ねじ込んで、いえねじ込めないので腕だけで作業しました。
とてつもなく時間が掛かった上、首から下、そう指の先まで、もちろん足の指も、筋肉痛、筋肉が強張ってうまく歩けず、現在ロボット歩き中です。

今は突っ張り棚を使っているのですが、棚が落ちた時洗濯機のホースが外れて漏水の危険性もあるとか。ホースが外れたら水が止まるストッパー機能付きの蛇口ですが、ちょっと心配です。

入居したときから天井と壁のクロスのコーキングが剥がれていたのですが、改めて見てみると、何だか広がったような気もして・・
突っ張り棚を使っているとコーキングが剥がれてくることがあるそうです。はい、天井で突っ張っているキャットタワー付近もほんの少し剥がれていました。

入居したとき洗濯機ラックを探したのですが、パンが一杯一杯まで入っていて、ラックの足を置く場所が十分確保できず、落ちるからあまりやりたくなった突っ張り棚になった、という経緯があります。上の棚の使い勝手を諦めれば、置けるラックもあるのでしょうけど、それではねえ。

なので、できれば突っ張りは止めて、棚を取り付けたいと考えました。

まずは大家さん(父)の許可を取り付けます。洗濯機と乾燥機が別になっているタイプを上下に置くときも邪魔にならない棚、洗濯機だけあるいは洗濯機すら置かないときには棚を出現させることができるようにすれば、誰が使っても便利がいいよね、ってことでOKを貰いました。

扉の付いた吊戸棚をオーダーして固定してしまえば、見た目はいいけど乾燥機は置けなくなります。壁の種類をチェックすると、どうやら石膏ボードのようで、下地になる柱もあるのかもしれませんが、ちょうどよい位置にあるかどうか・・・
そうなると固定した吊戸棚でも重たいものは置けません。

市販されているようなラックを自作できないかとも考えたのですが、それもなかなか難しく。

できれば扉付きが良かったのですが、難しいですし、洗濯機上の棚はアンの遊び場にもなっているので、オープン棚にすることにしました。
ダボ柱か、ガチャ柱がで迷いましたが、壁が石膏ボードと思われるので、設置補助器具のあるダボ柱に決定です。洗濯機横のリネン庫もダボ柱だし、お揃いで初めから付いていたように見えないかなぁ。

では、beforeです。
写真

途中少し整理をした状態です。
写真

ダボ柱を付ける前に、壁紙と天井のコーキングの剥がれを処理しておきます。
ダボ柱の位置決めのために貼ったマスキングテープも写っています。
写真 写真 写真

実はお風呂の戸の上も雑な処理がしてあります。
写真
やっぱりマンションなんて大量生産だから雑ですよね。

壁紙補修剤で埋めました。本来は壁紙に開いた穴を埋めるための物ですが、補修なので使ってみました。
写真 写真
ぱっと見に分からなくなりました。

お使いになるときは色を確認してくださいね。
楽天


Amazon



作業しているとアンが呼びに来ました。
写真 写真
どうやら、自分が寝るから膝を貸せ、と言いに来たようです。
「怖くて一人で寝れないのかな~。お子ちゃまでちゅね~。」
『違うニャ!寒いから膝を貸して。』
こうやって自由に棚に上がります(⇒ アンのマイベッド)。脱衣籠の中で眠ったり、夏にはここで私がお風呂から出るのを待っていたります。

棚の物を全部取って、はあ、さすがにすっきりしますね。
写真
突っ張り棚も取り外します。

さていよいよダボ柱の取り付けです。

使うのはこちらです。

楽天


Amazon


取り付けるのは石膏ボードなので、螺子釘は効きません。
本来なら石膏ボード用のアンカーを使うところですが、今回は株式会社サヌキのCoconiシリーズのダボ柱用ピン固定パーツを使います。

楽天 石膏ボード用アンカー


楽天 ピン固定パーツ


Amazon ピン固定パーツ


石膏ボードにダボ柱固定用のパーツをピン止めして、パーツにダボ柱を固定する、という代物です。Coconiシリーズのダボ柱用ピン固定パーツに使い方の説明があります。

今回は
棚の位置と大きさがぴっちり決まっている、
更にダボ柱の位置もほぼ決まっており(ずらせるのは2cm以内)、そこに下地柱があるとは限らない、
アンカーにすれば耐荷重は大きくなるけど、かなり大きな穴が開くことになるので、いまいち自信が持てない、
これらのことから固定用のパーツにした次第です。

長くなったので、続きは次回に。