収納
調理台下の引き出し収納の改善
2018年09月02日
キッチンの特等席、調理台の引き出しで、上から2段目の引き出しに、プラダンで作ったトレイを入れてカトラリーを収納しています。

②の上から2段目です。
この引き出しは2段にして、使わない物を下の段に、毎日使う物を上の段に収納しています。
下の段はプラダンに仕切りを付けて収納しています。

プラダンで蓋をして、

上にはプラダンで作ったトレイを置いてカトラリーを収納しています。

下段は普段使わないので今まで気にしていませんでしたが、仕切りがきちんと止まらないことと、蓋のプラダンが上のカトラリーを取るたびに段々沈んでいくようになったので、今回改善しました。
セリアのカトレケースや

新しく発売されたケースなどもサイズを見たのですが、結局家に余っていたセリアのストレージケースが一番使いやすいサイズでした。

本体と蓋を別々に使います。4つ並べると奥行きがピッタリでした。横幅は余るので、ずれないようにプラダンを噛ましました。
収納している物は以前と同じです。
竹串とか、ストローとか、割り箸などです。
余ってプラダンを噛ました部分に、ストレージケースには入れにくかった少し長目の物を入れました。

ストレージケースの横幅がもう1cmほどあれば、割り箸が入れやすくなり完璧だったんだけどな。
普段は全く見えないのですが、上段のカトラリーを取る時に、沈む心配がなくなりました。

②の上から2段目です。
この引き出しは2段にして、使わない物を下の段に、毎日使う物を上の段に収納しています。
下の段はプラダンに仕切りを付けて収納しています。

プラダンで蓋をして、

上にはプラダンで作ったトレイを置いてカトラリーを収納しています。

下段は普段使わないので今まで気にしていませんでしたが、仕切りがきちんと止まらないことと、蓋のプラダンが上のカトラリーを取るたびに段々沈んでいくようになったので、今回改善しました。
セリアのカトレケースや

新しく発売されたケースなどもサイズを見たのですが、結局家に余っていたセリアのストレージケースが一番使いやすいサイズでした。

本体と蓋を別々に使います。4つ並べると奥行きがピッタリでした。横幅は余るので、ずれないようにプラダンを噛ましました。
収納している物は以前と同じです。
竹串とか、ストローとか、割り箸などです。
余ってプラダンを噛ました部分に、ストレージケースには入れにくかった少し長目の物を入れました。

ストレージケースの横幅がもう1cmほどあれば、割り箸が入れやすくなり完璧だったんだけどな。
普段は全く見えないのですが、上段のカトラリーを取る時に、沈む心配がなくなりました。
コメント