収納

再度気を取り直して、調理台上の吊戸棚です

2015年08月23日
調理台上の吊戸棚、
キッチンの写真
⑥です。冷凍庫扉開きっぱなし事件にめげずに頑張ります。

ここは何の変哲もない棚です。稼動棚が2枚あり、3段になっています。

整理整頓時のお決まり、まずは入っている物を全て外に出します。シンク上の吊戸棚と同様に、絶対要るものと、要らなさそうな物に分けます。

ここへは、
上段:空きペットボトル、空き瓶、圧力鍋のゴムパーツなど細々した物
中段:ラップ類のストック、空き瓶、たちまちは使っていない保存容器類
下段:ラップ類、フリーザーバッグ、消毒アルコール、ボウル類
などが入っていました。
<要らなさそうBOX>へ移動したのはジャムの空き瓶が多々、保存容器や細々とした物も幾つか移動しました。

増えたのが、
保温ポットの部品:システムキッチンの引き出しから
キッチンスケール:食器棚から
繰り返し使えるラップ:食器棚から
です。
空きペットボトルは隣の吊戸棚へ移動しています。

上段:保温ポットの部品、圧力鍋のゴムパーツなど細々した物
中段:ラップ類のストック、空き瓶、たちまちは使っていない保存容器類
下段:ラップ類、フリーザーバッグ、キッチンスケール、消毒アルコール、ボウル類、繰り返し使えるラップ
になりました。

下段と中段の一部以外ほとんど使わないので、あまり使わない物は空き箱に入れて収納します。

中段にあるジャムの空き瓶ですが、良く使うものを食器棚に移動予定です。取り出しにくいので、使うのが億劫に感じることが多いからです。それにビンなので、無理して取っていて落ちてきたら結構痛いんです。
お菓子などに入っている乾燥剤や酸化防止剤を空き瓶に入れてあるのですが、ビンが取りにくいのでフリーザーバッグに入れ替えました。どうして早くそうしなかったか、ビンの方が密閉できると思っていたからです。
あまり使わない空き瓶も場所があるので、一旦収めますが、年末辺りに再度整理予定です。

さて最も使いやすくしたい下段です。
ラップ類を重ねて置いてますが、倒れてこないようにすること、
1度使用したフリーザーバッグを立てていますが、取り出しやすくすること、
消毒アルコールが中段の物を取る時邪魔にならないようにすること、
繰り返し使えるラップを取り出しやすくすること、
です。

他の場所への移動も色々考えたのですが、理由があってここにあるものも多く、できるだけ移動はしない方が良さそうです。

で、ちょっとやってみました。
写真
下段に突っ張り棒を2本突っ張って、突っ張り棒の上に繰り返し使えるラップを収納、手前の突っ張り棒にアルコールの霧吹きを斜め掛け、です。
写真
ボウルもギリギリ取り出せるし、ちょっと繰り返し使えるラップが高くて取りにくいですが、激しく使う物ではないので、これでいいです。
アルコールもややしまいにくいですが、そんなに激しく出し入れしませんし、寝かせてしまうと漏れが気になるので斜めがけにしました。


さて、一番問題なラップ類です。プラスチックダンボールで簡易棚を作ってみようと思います。

さすがに長くなりそうなので、次回にします。