収納
収納グッズの補強
2018年01月22日
以前ダイソーの収納BOXの蓋を切り取ってリネン庫の収納ボックスにしました。
⇒ リネン庫のタオル収納改善

使い勝手はいいのですが、折り畳むため側面が2つの板に分かれているので、BOXを引き出す時上の口に手を掛けて引き出すとかなり曲がってしまうのをもう少しなんとかしたいなと思っていました。

もしかしたら布が必要になることがあるかもと思って切り取った蓋を取っていたのですが、今回は中の板を使うことにしました。

バイアスを切り取ったら中から紙の板が出てきます。
側面に合う大きさに切って入れました。

完璧ではありませんが、かなりましになりました。
キッチンの吊戸棚のダンボールも補強しました。

中段のダンボール箱はペットボトルの水が入っていた箱なのでかなり強度があります。
ですが下段の箱はレンジでチンするご飯が入っていた箱であまり厚みがありません。ここは砂糖のストックが入っているのでちょっとした重みがあります。

ペットボトルの水が入っていたダンボール箱を側面の大きさに合わせて切ります。
箱の上に手を掛けて引き出すので、より折れにくくするためにダンボールの中芯が横になるようにします。

入れてみます。切り口の処理をした方がいいかな。

引き出す時かなり安心できるようになりました。
⇒ リネン庫のタオル収納改善

使い勝手はいいのですが、折り畳むため側面が2つの板に分かれているので、BOXを引き出す時上の口に手を掛けて引き出すとかなり曲がってしまうのをもう少しなんとかしたいなと思っていました。

もしかしたら布が必要になることがあるかもと思って切り取った蓋を取っていたのですが、今回は中の板を使うことにしました。

バイアスを切り取ったら中から紙の板が出てきます。
側面に合う大きさに切って入れました。

完璧ではありませんが、かなりましになりました。
キッチンの吊戸棚のダンボールも補強しました。

中段のダンボール箱はペットボトルの水が入っていた箱なのでかなり強度があります。
ですが下段の箱はレンジでチンするご飯が入っていた箱であまり厚みがありません。ここは砂糖のストックが入っているのでちょっとした重みがあります。

ペットボトルの水が入っていたダンボール箱を側面の大きさに合わせて切ります。
箱の上に手を掛けて引き出すので、より折れにくくするためにダンボールの中芯が横になるようにします。

入れてみます。切り口の処理をした方がいいかな。

引き出す時かなり安心できるようになりました。
コメント