収納
ペット用ドライフードを冷蔵庫で保存
2017年10月13日
家の猫は水を飲まないので、一日三食の内二食をスープたっぷりの手作り、一食をドライフードにしています。

今は少量に分包されているフードを食べさせているのですが、それでも一日一食では消費するスピードが遅く、フードの酸化が気になります。酸化を少しでも遅らせるため、冷蔵庫に入れているのですが、結露するので止めた方がいいという説もあります。でも常温保存だと一ヶ月以内に食べ切った方がいいそうで、ちょっと無理なんですよね。
その上フードを冷蔵庫から出すと、置く所がないんです。と言うのも猫の手口が届く所では食べられてしまいます。開けていないフードの袋を食いちぎった事もありますし、保存容器を咥えて運んだり、容器の蓋を開けた事あります。戸棚に入れておいたら臭いが充満しそうだし・・・
そういう理由からもやっぱり冷蔵庫が安心なんです。
ずっと冷蔵庫で保管するのに都合の良い容器を探していました。1ヶ月ほど前でしょうか、ダイソーで良さそうな容器を見つけたのですが、踏ん切りが付かずに伸び伸びになっていました。ですがこの度、もしキャットフードが駄目なら乾物を入れようと思い立ち、やっと購入しました。

ホワイトと言うか、ホワイトグレーと赤があります。

蓋の一箇所が開くようになっていて、ここから中身を出します。中身が少しでも空気に触れなければいいなと思っています。
結露したら口を開けて冷蔵庫で乾燥させることもできます。蓋を全開にしなくてすみます。

必要かどうかはわかりませんが、容器にはメモリも付いています。

4種類のサイズがありました。全てスタック可能です。

蓋には溝が切ってあります。四隅の溝に別の容器の脚を嵌め込む事ができます。

スタックしてみました。

きっちり嵌まるので、持ち上げることができます。
出す時はフードが少し引っかって出にくいこともありますが、概ね使いやすいです。

今は少量に分包されているフードを食べさせているのですが、それでも一日一食では消費するスピードが遅く、フードの酸化が気になります。酸化を少しでも遅らせるため、冷蔵庫に入れているのですが、結露するので止めた方がいいという説もあります。でも常温保存だと一ヶ月以内に食べ切った方がいいそうで、ちょっと無理なんですよね。
その上フードを冷蔵庫から出すと、置く所がないんです。と言うのも猫の手口が届く所では食べられてしまいます。開けていないフードの袋を食いちぎった事もありますし、保存容器を咥えて運んだり、容器の蓋を開けた事あります。戸棚に入れておいたら臭いが充満しそうだし・・・
そういう理由からもやっぱり冷蔵庫が安心なんです。
ずっと冷蔵庫で保管するのに都合の良い容器を探していました。1ヶ月ほど前でしょうか、ダイソーで良さそうな容器を見つけたのですが、踏ん切りが付かずに伸び伸びになっていました。ですがこの度、もしキャットフードが駄目なら乾物を入れようと思い立ち、やっと購入しました。


ホワイトと言うか、ホワイトグレーと赤があります。

蓋の一箇所が開くようになっていて、ここから中身を出します。中身が少しでも空気に触れなければいいなと思っています。
結露したら口を開けて冷蔵庫で乾燥させることもできます。蓋を全開にしなくてすみます。

必要かどうかはわかりませんが、容器にはメモリも付いています。

4種類のサイズがありました。全てスタック可能です。

蓋には溝が切ってあります。四隅の溝に別の容器の脚を嵌め込む事ができます。

スタックしてみました。

きっちり嵌まるので、持ち上げることができます。
出す時はフードが少し引っかって出にくいこともありますが、概ね使いやすいです。
コメント