収納
我が家のキッチン
2015年08月16日
今更ながら、我が家のキッチンです。
狭いので、照明や角度、その他条件が整えられません。照明が写り込んだり、見難い角度だったりしますがごめんなさい。
まずは備え付けのシステムキッチンです。
シンクやコンロがある台部分です。シンクの上にまたがっているのは、後から置いた水切りラックです。

吊戸棚部分です。

番号を振ってみます。

①は3枚扉が見ていますが、中は一続きです。
②は引き出しが4杯あります。
③は引き出し式の深い収納庫です。
④は引き出し式の、おそらく調味料入れです。使いにくくて最も嫌いな収納です。

⑤、⑥は幅が違いますが、どちらも観音開きになっています。
⑦、ここにも幅の狭い棚があります。
次は、調理場の後ろにある食器棚です。

番号を振ってみます。

①は観音開きになっています。
②は1枚の開き戸です。
③は観音開きになっています。擦りガラスではないのですが、凸凹したガラスが入っています。
④は1枚の開き戸です。擦りガラスではないのですが、凸凹したガラスが入っています。
⑤オープン棚になっています。
⑥オープン棚で、背面に蒸気を追い出すためのファンが付いています。
⑦は1枚の開き戸です。
⑧は引き出し式の深い収納庫です。
⑨は引き出し式の浅い収納庫です。
家の食器棚は、一番よく使う高さにガラスが入っています。淡いブルーグリーンに見えていいなと思って決めました。
実際の色味は

の写真が一番近いです。
あとセミオーダーで少しアレンジしてもらっています。
初めは、グリーンとかオレンジとか、はっきりした色がほんの少し入っている食器棚を考えていたんですが、使っているうち飽きたら困るなと思い、白い棚を選びました。まあまあいい物に見えると思ってます。半透明のガラスも気に入ってます。通常のガラスのように丸見えではありませんが、中が少し見えるので少しだけ収納に気を使います。大切に、できるだけ長く、使いたいと思っています。
気に入っているお皿類はガラス戸へ、見せたくない物は見えない扉へしまうようにしています。と言っても、お皿は気に入った物しか買っていないんですけどね。このガラス戸から気に入ったお皿の雰囲気を感じると、ちょっと嬉しくなります。興味のない料理も少しは頑張ってみようかと一時だけ思います。
丸見えだと収納に気を使うので、このくらいがちょうどいいです。
これらシステムキッチンと食器棚を使って、キッチンの物を整理整頓しなくてはいけません。今ウンウン言っている最中です。
使いやすい場所って本当に限られているなと感じます。背が低いので上の棚は存在していないに等しいです。ああ、背が伸びないかな~。
狭いので、照明や角度、その他条件が整えられません。照明が写り込んだり、見難い角度だったりしますがごめんなさい。
まずは備え付けのシステムキッチンです。
シンクやコンロがある台部分です。シンクの上にまたがっているのは、後から置いた水切りラックです。


吊戸棚部分です。


番号を振ってみます。


①は3枚扉が見ていますが、中は一続きです。
②は引き出しが4杯あります。
③は引き出し式の深い収納庫です。
④は引き出し式の、おそらく調味料入れです。使いにくくて最も嫌いな収納です。


⑤、⑥は幅が違いますが、どちらも観音開きになっています。
⑦、ここにも幅の狭い棚があります。
次は、調理場の後ろにある食器棚です。


番号を振ってみます。


①は観音開きになっています。
②は1枚の開き戸です。
③は観音開きになっています。擦りガラスではないのですが、凸凹したガラスが入っています。
④は1枚の開き戸です。擦りガラスではないのですが、凸凹したガラスが入っています。
⑤オープン棚になっています。
⑥オープン棚で、背面に蒸気を追い出すためのファンが付いています。
⑦は1枚の開き戸です。
⑧は引き出し式の深い収納庫です。
⑨は引き出し式の浅い収納庫です。
家の食器棚は、一番よく使う高さにガラスが入っています。淡いブルーグリーンに見えていいなと思って決めました。
実際の色味は

の写真が一番近いです。
あとセミオーダーで少しアレンジしてもらっています。
初めは、グリーンとかオレンジとか、はっきりした色がほんの少し入っている食器棚を考えていたんですが、使っているうち飽きたら困るなと思い、白い棚を選びました。まあまあいい物に見えると思ってます。半透明のガラスも気に入ってます。通常のガラスのように丸見えではありませんが、中が少し見えるので少しだけ収納に気を使います。大切に、できるだけ長く、使いたいと思っています。
気に入っているお皿類はガラス戸へ、見せたくない物は見えない扉へしまうようにしています。と言っても、お皿は気に入った物しか買っていないんですけどね。このガラス戸から気に入ったお皿の雰囲気を感じると、ちょっと嬉しくなります。興味のない料理も少しは頑張ってみようかと一時だけ思います。
丸見えだと収納に気を使うので、このくらいがちょうどいいです。
これらシステムキッチンと食器棚を使って、キッチンの物を整理整頓しなくてはいけません。今ウンウン言っている最中です。
使いやすい場所って本当に限られているなと感じます。背が低いので上の棚は存在していないに等しいです。ああ、背が伸びないかな~。
コメント