写真
醍醐桜
2010年04月09日
父母に誘われ、醍醐桜を観に行ってきました。
醍醐桜に向かう道の入り口にカタクリの群生地があるので、まずそこでカタクリの撮影をしました。
私の気持ちとしては桜より、カタクリの方がメインでした。
でも写真はまた後日にアップします。
カタクリでねばってたくさん写真を撮っていたら、醍醐桜は今満開で、早く行かないと混雑すると聞いたので、父母にせかされ未練を少し残したまま桜に向かって出発です。
平日なのでそうでもないだろうと思っていたのですが、ずら~っと車が並んで動かなくなってしまいました・・・
山の上にあるとても大きい桜なので、途中の坂道からも十分見えました。枝が邪魔してますが、枝の向こうに見えています。

もう少し良く見えるところに車が止まったときにもう一枚。

やっと駐車でき、桜まで歩いて移動です。
いよいよ近づいて撮影です。できるだけ人が写っていない写真を選んでいます。
でもたくさんの人が来ていて、人が写っていない写真は奇跡に近いです。

幹にできるだけ近づいて。

花のアップです。彼岸桜の花はとても小さかったです。ソメイヨシノの半分くらいでしょうか。

幹の太さが伝わるでしょうか。


こちらは第2世代です。

帰り道振り向いて。

もう一箇所大きな桜があるので、そこへも行って見ました。岩井畝の大桜です。
こちらは咲き始めでした。
こちらも彼岸桜です。

ここでもカタクリやツクシなど撮影しましたが、それらはまた後日。
醍醐桜に向かう道の入り口にカタクリの群生地があるので、まずそこでカタクリの撮影をしました。
私の気持ちとしては桜より、カタクリの方がメインでした。
でも写真はまた後日にアップします。
カタクリでねばってたくさん写真を撮っていたら、醍醐桜は今満開で、早く行かないと混雑すると聞いたので、父母にせかされ未練を少し残したまま桜に向かって出発です。
平日なのでそうでもないだろうと思っていたのですが、ずら~っと車が並んで動かなくなってしまいました・・・
山の上にあるとても大きい桜なので、途中の坂道からも十分見えました。枝が邪魔してますが、枝の向こうに見えています。

もう少し良く見えるところに車が止まったときにもう一枚。

やっと駐車でき、桜まで歩いて移動です。
いよいよ近づいて撮影です。できるだけ人が写っていない写真を選んでいます。
でもたくさんの人が来ていて、人が写っていない写真は奇跡に近いです。



幹にできるだけ近づいて。


花のアップです。彼岸桜の花はとても小さかったです。ソメイヨシノの半分くらいでしょうか。



幹の太さが伝わるでしょうか。





こちらは第2世代です。

帰り道振り向いて。

もう一箇所大きな桜があるので、そこへも行って見ました。岩井畝の大桜です。
こちらは咲き始めでした。
こちらも彼岸桜です。



ここでもカタクリやツクシなど撮影しましたが、それらはまた後日。
コメント