パソコン・電気製品

かわいいルーターが届く

2017年06月01日
ルーターってブリッジとしても使えるのねで、使っていないルーターがあるから送るねと言われたルーターが届きました。

開けます。これ、アン。


持った感じ軽いです。


えええ、可愛い!!


天袋から出てきたルーターと並べてみます。

かわいくて、白いです。あ、天袋ルーターが黄色過ぎるだけか・・・
さあ、バリバリ使うぞ!!

パソコン・電気製品

ブリッジのセキュリティ設定

2017年05月30日
有線と違い、無線は電波が届けば知らない人がLANに入ってくることもありえます。なのでセキュリティをきちんと設定しておかなければいけないことは知っているのですが、なにせ無線は初めてなので、1つ1つ調べながら設定しました。
久々にネットワークのお勉強していますが、何かに追われているわけれはないですし、楽しいですね。

一気に設定して接続できなかったら、どこに問題があるのかわからないので、1つずつ設定してはアクセスしてみました。

1. スマホからWi-Fiをスキャンしてブリッジに接続
スマホのWi-Fiでは電波が受信できるアクセスポイントのSSIDが一覧が表示されます。選択すると接続できます。SSIDは変更もできます。

2. データの暗号化
スマホもブリッジもAESをサポートしているので、最もセキュリティレベルの高いこの方式を採用しました。共有キー(パスワード)を設定します。これでスマホから接続する時パスワードが必要になります。つまり、パスワードを知らないと接続できなくなりました。
スマホのWi-Fi画面からブリッジを選択、パスワード入力で接続できます。

3. ブリッジのMACアドレスフィルタを設定
ブリッジの管理画面から確認すると、スマホのMACアドレスがわかるので、フィルタを設定して持っているスマホのみ接続できるように設定します。これで他の無線機器は接続できなくなります。
MACアドレスは暗号化されておらず、電波を傍受されたら値がわかってしまうので、この設定をしたからといって、セキュリティレベルが上がるわけではないそうです。

4. ANY接続を許可しない
スマホのWi-Fiでは電波が受信できるアクセスポイントの一覧が表示されますが、この一覧に表示されないようにします。
設定するとスマホのWi-Fi一覧からブリッジが消えました。
スマホから接続するには、ネットワークの追加から設定します。
MACアフドレスフィルタと同じで、この設定をしたからといって、セキュリティレベルが上がるわけではないそうですが、気分的にはかなり楽です。しかし接続が不安定になる場合もあるそうなので、様子を見ていきます。
また隠すとかえって安全性が損なわれることもあるそうなので、もう少し調べて設定をどうするか決めたいと思います。

2017-05-31 追記 -------------------------------------
どうやらスマホのWi-Fi機能をオフにする以外有効な手立てはないようです。
こんな面白いアプリもあるそうです。
Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off
スマホでも、インストール前にウィルスチェックを。
-----------------------------------------------------

参考サイト
ネットワーク|無線LANセキュリティに関するガイドライン | BUFFALO バッファロー
「ワイヤレスネットワークのSSIDは隠せば安全」は所詮都市伝説!? | ライフハッカー[日本版]
高木浩光@自宅の日記 - 無線LANのMACアドレス制限の無意味さがあまり理解されていない
無線LANルーターのSSIDはステルスにした方が良いのでしょうか? | マルウェア情報局
スマートフォンのWiFi接続に潜む脅威

パソコン・電気製品

ルーターをブリッジとして設定

2017年05月29日
本棚のアン封じでアンを封じたはずなのに、最近やたらと物を落とされています。
今までは私を起こすために本棚に入っていたのに、最近はご飯の後片付けの時『鬼のいぬ間に』という感じで入っては落としてくれます。ああ・・ぁぁぁぁぁぁ・・・・・・


ルーターってブリッジとしても使えるのねで天袋から出てきたルーターをブリッジにして無線接続に成功しました。
単純にDHCP機能をオフにすればいいだけなんですが、設定するのにすったもんだしました。

何がすったもんだしたかというと、PCからルーターになかなか接続できなかったんです。
後から考えたら、ネットワークグループが違ったから接続できなかっただけでした。
ルーターやPCは
○○○○.○○○○.○○.x
というグループにしているのですが、ブリッジのデフォルトが
○○○○.○○○○.△△.y
だったんです。

一時的にブリッジとPCを直接繋いで、PC側のIPアドレスをブリッジと同グループになるように変更(家は静的IPアドレスを使っているので)、ブリッジのIPアドレスを今運用しているLANと同じグループなるように設定してやれば良かったんです。
「あ、そうだった」と思う前にスマホから接続できたので、入力に四苦八苦しながらスマホから設定しました。
でもお陰で、ブリッジの無線機能が生きていて、スマホも繋がることが早くにわかりました。


1. ルーターのDHCP機能をオフにしてブリッジに
これでルーターにルーター(正確にはブリッジにしたルーター)が接続できるようになります。

2. ブリッジのIPアドレスを今あるLANと同じグループになるように設定
ブリッジのデフォルトIPアドレスが○○○○.○○○○.△△.yだったので、既設のLANと同じグループ○○○○.○○○○.○○.yに設定します。もちろん既に割り当てているアドレスとダブらないように設定します。

これでPCからもブリッジに接続できるようになりました。

もしPCから設定する場合は、
1. PCとルーターをLANケーブルでつなぐ
2. PCのIPアドレスをルーターと同じグループになるように変更
3. ルーターに接続してDHCP機能をオフにしてブリッジに
4. ブリッジのIPアドレスを今あるLANと同じグループになるように設定
5. PCのIPアドレスを元に戻す
になるでしょうか。

3. 既存のルーターの後ろに(もちろんスイッチの後ろでも)ブリッジを接続
PCのからブリッジに接続できればOKです。

4. ブリッジにログイン用のIDとパスワードを設定

これで無線ブリッジとして使えるようになりました。
IDとパスワードは設定しましたが、これはブリッジにログインするための物です。まだまだセキュリティ設定はできておらず、第三者に好き勝手される可能性があるので、ブリッジの電源ケーブルを抜いてから就寝します。お休みなさいませ。

グッズ

またまたまたお箸を支えるニャン

2017年05月27日
ニャン、ニャン、ニャン、お箸を支えるニャンで猫のオブジェを箸置きとして買ったのに、また猫の箸置きを買ってしまいました。ああ、無駄遣い・・・
 
今度はダイソーです。4種いたのですが・・・2種だけお迎えするつもりで行ったのに絞り込めず3種お迎えしました。
キャンドゥの時も4ポーズ中3ポーズお迎えしたなぁ。

合わせると6匹です。

えへへ、それぞれ可愛いな。

昨日に続きまたマステの無駄遣いです。今日は猫です。
 

 
このシリーズは色々な商品があるのですが、どれも使わない物だったので買わずにいました。でもマステなら使います!
マステは3種類あるようですが、お店をはしごしても1種類しか見つけられませんでした。しかも残り1個だったのをGet。一番欲しかったマステが残っていて良かった。

グッズ

キャンドゥにお目当てのマステあり

2017年05月26日
マステは色々買ってしまっていますが、キャンドゥでマステを買うのはもしかして2回めかな。可愛いのがあったので買ってしまいました。


ネットで見かけて、もしご縁があったら欲しいな~と思っていたので、すぐ手に取りました。サマータイルという商品名です。


シロクマやペンギンが可愛くて買ってしまいました。猫じゃなくてもたまには買います。水族館という商品名です。

パソコン・電気製品

ルーターってブリッジとしても使えるのね

2017年05月24日
さてさて、昨日の続きで、戴いたスマホのお話です。

スマホデビューなので、当然SIMカードなんて持っていません。スマホの初期設定説明にはSIMカードを差すように書いてあります。
どうやらカバーを外さないとSIMカードが差せないようです。じゃあとりあえずカバーを開けてみようか。

・・・、・・・。

どうやって外すの???

かなり長時間回転させたりひっくり返したりしてみました。やっぱりわかりません。説明もないし。四隅の内の1つに本体とカバーにちょっとだけ隙間がありました。そこへ爪を入れてみたら、外れました。

はあ、こんなところから迷っています。

SIMカード2枚とSDカードが差せるようになっていました。フムフム。

とりあえず電話としては使わず、LANの端末として使いたいので、どうなるかと思いながらSIMカードを差さずに電源ON!

色々な項目の設定画面が出てきますが、全てスキップしてみたら、立ち上がりました。
なんだ、立ち上がるじゃん。
最近のPCもブラックボックス化されていて、一度何か問題が起こると困ってしまうことが多いですが、スマホはもっとブラックボックスなので、本当にドキドキします。

で、はたと困ったのですが、家には無線環境がないんですよね・・・
ルーターは通信時事業者のレンタル(そうしないと光電話が使えない、ビジネスにいるので仕方なく電話契約)で有線しかないルーターだし。
この環境で何ができるかってスマホを見ていたら、カメラがあるではないですか。そこにいたアンを撮ってみました。
アップしたいけど、まだPCとの接続ができていないのでまた後日。

さて無線LANをどうしようかな~。
スマホをくださった方と、「家、無線がないし、亀の歩みで、でも楽しく進んでいきますね。」って話をしたら、「家にルーター余ってる、送るね!」って、えええええ。そこまでしていただいたらバチが当たります!

「有線のルーターのお尻につけたらいいんだよ。」と言われるんですよね。
ルーターの後ろにルーターをつけたらまずいよね。と思って調べてみました。
ルーターを2個つなぎたい・ルーターにルーターをつなぎたい?のBのことですね。
ルーターってブリッジにもなるんだ!!知らなかった・・・

そして思い出しました、なんか天袋にあったぞ。
で出てきたのがバッファロー WHR2-G54です。

い、いつのだ・・・ 対応OSにWindows95ってある・・・(笑)
2003年頃の物らしい、と言うことは、もう10年以上も前の代物なんですね。

出してみると黄色いし。

ルーターの下にちょこんと付いているのは黄色の付箋です。
元はパッケージにあるように白だったので、熱で変色したのでしょう。

借りているルーターがもし壊れたら、緊急で使えるようにって1つ残していたんでした。でも無線なんて買った覚えがないような・・・
もしかすると弟のかもしれません。私のと弟のが余っていて、ならは無線機能がある弟の方を残そうってことになったような?

この後すったもんだの末、無線で繋がったので大急ぎで連絡したのですが、「宅配はもう止められない。」ですって。もうこうなったらありがたく頂戴いたします。

ルーターのすったもんだは長くなるのでまた明日にでも。

パソコン・電気製品

すごい誕生日プレゼントを戴きました

2017年05月23日

「ねえ、アン。ママ今日誕生日を迎えてしまったよ。」
『誕生日って、こないだアンが三歳になったって、ママが言ってた日?』
「そうそう。」
『あの時ママはアンにおめでとうって言ったから、今度はアンがママにおめでとうって言うんだよね。おめでとう!』
「う、うん、ありがとう。」
『あの時アンは三歳ってママ言ったから・・・ママは何歳?』
「う、あ、えっと・・・うん、数え忘れちゃった。」
『え?そんなことあるの?忘れちゃうニャんて、一体いくつまで数えたんだろニャ??』


昨日、一日早く今までの中で色々な意味で一番すごい誕生日プレゼントを戴きました。いえくださった方は誕生日だってご存知なかったんですけどね。
なんと、スマホです!!!!! もうビックリ仰天です。お気遣いなく~と言っている間に、「送ったから!」とおっしゃいました。ヽ(゚Д゚;)ノ!! ヽ(゚Д゚;)ノ!! ヽ(゚Д゚;)ノ!!
フットワーク軽いです!!見習わなくては。

で、戴いたスマホがこちらです。FREETELのPriori4です。ありがたくて、手が震えました。((;゚;Д;゚;))


落とさないように出します。


アンもやってきてチェックです。絶対落とさないでよ!!!齧るのも絶対なし! \(`O´)


そっと出してみます。


カバー側です。


カバーは着せ替えられるんですって。6色あります。黒は着て来て、残り5色が一緒に入っていました。


うわわわわわ。興奮が少し落ち着いたら、嬉しさが込み上げてきました。(/_<)嬉し泣き。
実はスマホデビューです。スマホ持ってないんですよ、って言ったら仕事を頑張ってくれたからって送ってくださったんです。
在宅で仕事をしていて、PCの前にずっといるような生活だし、今まではさほど必要だと感じたことがなかったので、無理して持たなかったのですが。あれば絶対便利に、そして楽しく使うことは火を見るより明らかです。

こんな仕事やビジネスをしているくせに、実は無線LANもデビューでして。今1つ1つ勉強しながら、楽しく設定しています。
<(_ _*)> 本当にありがとうございます。大切に、大切に、でもガンガン使おう!

数日遅れで、自分の覚書も含めてレポします。

1つずつ使えるように設定していって・・楽しいな。