暮らし

豪雨から一週間です

2018年07月15日
大雨から一週間経ちました。報道を見て言葉を失っています。小さな町では救援もまだのところがあるとか。これだけ広範囲になると、どうしても人口の多いところからということになってしまうのは分かりますが、一刻も早く救援が行われますように。祈るしかないのが情けない・・

私も瀬戸内に住んでいるので、雨は凄かったです。住居の周辺は大丈夫だったのですが、市内は一部の地域が浸水しました。でも報道されている町に比べたら軽いです。
ゲリラ豪雨のようにバリバリと降ったと言うより、ずっと降っていました。大気のどこにそんなに水があるのかってくらい降りました。
被害の報道を見ると、自分の市がさほどの被害ではなかったのは奇跡なのだと感じます。

一つ市を挟んでですが、上りと下りの市で被害が酷いです。高速道路、国道、JR在来線が不通、一時交通が遮断状態でした。唯一新幹線が走っていて、駅が近いので窓を開けているとバリバリと走る音が聞こえてきてホッとしました。
雨が上がって月曜、数日間は物流が途絶えるかもしれないと思い、翌日買う予定だった物を少し調達しました。
田畑もやられているでしょうから、自分で食べる分は少しでも自分で育てようと、植える予定のなかったプランターに種を植えました(マンションの外装工事がもうじきのはずなので、プランターを減らすようにしていたのですが、予定変更です)。
今は高速道路も開通、JR在来線も一部を除いて走るようになりました。これで少しは物流も回復してくれるでしょう。

私は数年間広島市で勤務していたことがあります。東広島市や呉市から沢山の方が通勤しておられる職場でした。転職して今は行き来はありませんが、どうしていらっしゃるだろうかと心配です。幸い亡くなられた方の中には知り合いの名前はありませんでした。ですがまず間違いなく避難生活をしておられるでしょう。隣の市は断水でそこに友人も住んでいるので、不自由な生活を強いられているのだろう、自分だったらどうしているだろうかと思うと、気分が滅入ってしまいますし、何もできない自分が情けなくなり、更に気分が滅入ります。
行き来はなくなってしまっていますが学生時代の友人も広島市やその周辺にいます。もしかしたら友人は別の所に住んでいるかもしれませんが、友人の家族がいらっしゃるのではないか、友人も被災しているかもしれませんし、家族の事を心配してることでしょう。

ボランティアに行きたい気持ちだけはあるのですが、体の事情で諦めました。かえって迷惑になってはいけませんので。夜間のボランティアってないかなぁ。
ボランティアに行ってくださっている方、本当にありがとうございます。頭が上がりません。どうか熱中症には十分お気をつけください。
気持ちばかりですが、せめてもと寄付はしました(大阪の地震もギリギリ間に合いました。良かった。)。

そんな中、あるブロガーさんの記事で見つけて素敵だったので、元をたどってみました。
Jamさん
いいですね、これ。んん?このアイコン、覚えがあります。以前もどこかでJamさんのツイートを拝読したのですね。このツイートだったかもしれません。

事実上のくゆりびさん
こちらのツイートもいいですね。最後の落ち着いたら遊びに来てというのがとても素敵です!

こんな時、バリバリ稼いでドンと寄付できたらいいのですが、そんな力はないので、無理矢理日常に戻って、コツコツやることにしました。
勿論今この時の瞬発のパワーも大切ですが、ずっと忘れず長期に渡る支えも大切ですものね。

最後になりましたが、被災された方には心よりお見舞い申し上げ、一日も早く日常に戻れますようにお祈りいたします。


p.s.
豪雨被害報道のさなか、加藤剛さんが亡くなっておられたというニュースを聞きました。一番好きな俳優さんなのに。豪雨ショックの上に、追い打ちのショックを受けました。ああ・・・もう泣くしかできません。(T T)

アン(足)

お鍋の下のシートが気にニャるの

2018年07月04日
システムキッチンのコンロ下に作った連動型内引き出しでお鍋が滑るので、ダイソーの滑り止めシートを敷いています。

アンはそのシートが気になるようで、なんとかして食いちぎろうとします。
引き出しの奥に入ってしまっていたのですが、出てきてお鍋をどかそうとします。
ビデオ
(動画 1m01s)
『なんかシートの匂いがする。えっと、クンクン。』
『このお鍋がなかったらシートが齧れるみたい。お鍋さん、ちょっと動いて。』
『まだお鍋さんが上に乗っているニャ。動く気はないみたい。ニャらば、こうニャ!どくのニャ、あっち行くのニャ!』
「お鍋が落ちるからやめて。アンが落としまくったお鍋、変形しているから。」
『押さえられた。グウ。』
『チェッ、つまんニャい。』

アン(足)

あれ・・?どうやって降りよう

2018年07月03日
珍しく食器棚に入れたので嬉しくしていたようですが、降りられなくなったようです。

ビデオ
(動画 37s)
『入ったんだけど、えっと、どうやって降りようかニャ。ママ、降りられニャい。』
『ニャ!こんな所にゴムがあるニャ。ママってばアンのおもちゃをこんな所に隠しているニャ。チョイチョイ、クンクン。』
『そうじゃあニャくって、降りたいのニャ。』
『ママ、降ろして。』
『降ろしてくれない・・・えっと、上がるのも無理だし、ううんと、狭いけど、どっこいしょ。』
「もう入らないでください。」

アン(足)

戦うニャン! シャワー編

2018年07月02日
アンの敵の内の1つ、シャワーと戦う姿です。

ビデオ
(動画 38s)
シャワー『アンニャン、こんにちわ。』
『えっと、誰かニャ?クンクン、チョイチョイ。匂いは知ってるニャ。』
シャワー『ジャ~~~~~』
『く、来るニャ~、あっち行くのニャ~~!』
『見えないふり・・・まだいる・・・どうしたらいいのニャ。』
『どうして水が出たり止まったりするのニャ??』

一年後 -----------------------
ビデオ
(動画 42s)
「そこ掃除したいんだけど。」
シャワー『ジャ~~~~~』
『パンチ、あっち行け!』
『勇気を出して口を近づけてみるニャ。やっぱり水ニャ!!!ヒニャ!』
『こいつ、まだ水をジャアジャア吐いている・・水吐お化けニャ。』

ドライヤーに対するパンチより優しいのは、濡れるから思い切って叩けないからでしょうか。
戦うニャン! ドライヤー編
手は届かないけど戦うニャン!

ネットビジネスソフト

インストールができない、その理由

2018年07月01日
最近のPCやスマホにしても、ソフトウェアのインストールはブラックボックス化されている部分が多く、ユーザー側はほとんど何もしなくてもインストールできてしまいます。初心者には便利なのでしょう。
ですが慣れている者にとってはこのブラックボックスがたまらなく気持ち悪いことがあります。自分の意図しない事を勝手にされるのですから不信感も出てきてしまいます。

PCやスマホに比べるとWebサーバーへのインストールはハードルが高いのはわかります。PHPで書かれたソフトウェアのインストールは、基本アップロードするだけなのですが、これが初心者には難しいのでしょうか。う・・うん、まあそうですよね。

ネットビジネス便利ツールで販売している低価格のツール、
PayPalオートメール
PayPal毎度ありがとうメール
銀行振込サンクスメール
Webページコントローラー
はインストールのサポートは有料になります。
ツールの使い方以外のサポートを行わないことで、ツールの価格を抑えています。


インストールで躓いて動かない不具合ではないかと言って来られた方がおられます。別のツールはできたのに、これはできないと。
以前にも同じようなことを言ってこられた方がおられます。あっちのサーバーではできたのに、こっちのサーバーではできないと。
方法が異なるのです。ちゃんと説明が書かれているのに読んでおられないのです。あちらでできた方法が、そのままこちらでもできるとは限りません。

その方は自分でおやりになった操作を書いてメールしてこられたのですが、何をやっておられるのかよくわかりませんでした。わからないなりに想像するに、どうやら手当たり次第サーバーの色々なディレクトリにアップロード、ブラウザからアクセスできない状態のようでした。(404 Not Foundエラーが出ていたそうですから!)

不具合・・ねぇ。。。。購入されすでに動かしておられる方が多数おられることと、404エラーからそれはないでしょう。
結局基本中の基本を何か勘違いしておられたようです。ご本人が後からそう言ってこられました。

どのディレクトリにアップロードすればよいか、どこにアップロードすれば何というURLでブラウザからアクセスできるか、はお使いのレンタルサーバーのマニュアルで確認してください。必ず書いてあります。


別の方の話ですが、「xxドメインにインストールしたらなんだか乗っ取られている感じがするので、yyドメインにインストールしたけれど、やっぱりxxドメインでないと駄目だ」と困っておられました。
見てみたら、xxドメインの直下に別のツールがインストールされていて、RewriteRuleが動いていました。そのため、その下にインストールしたツールがリライトされていました。そりゃあ乗っ取られた感じがすることでしょう。
コンテンツ用のツールだったのでしょうか、だから直下がいいのかな、でもサブディレクトリにインストールして、直下へのアクセスを制御するのが普通で簡単だけどなと思いつつ(ちなみにこちらではそこまでのサポートはできません)「こういう場合干渉を避けるためにも、サブディレクトリを作って、そこへインストールするのですが、そうしない、あるいはそうできない理由が何かあるのですか」と聞いたら、「そうすればいいのか!」とのこと。結局サブディレクトリにインストールし直されました。
複数のソフトウェアを動かす場合、各々用のサブディレクトリにインストールするのが、結局は簡単だと思います。

出処がわからなくなってしまいましたが、何かの記事で、
以前は自分で何もかも制御していたのに今は何でも自動になっていて、最近の方はわかっていない。昔から使っている方はわかっていてこういう方は大事、
と読んだことがあります。
私より早く使い始めたられた方は本当に凄いです。1つ1つコマンドを打って何でも自分でやらなければ動かすことができなかったんですから。尊敬します。
私は、初心者ではないけれど、まだまだ初級だなと思うことがしばしばあります。人間が作った物なのにコンピュータって奥が深いです。仕組みを考え作った人、凄すぎです。

収納

ストラップと根付の山

2018年06月29日
TVボード雑貨大移動 その1で10回生まれ変わっても使い切れそうにないほどストラップや根付があると書きました。今日はそのストラップと根付の山についてです。

どこでもいしょの井上トロのストラップ、根付、キーホルダーです。
写真
左上の缶の中にもびっしり入っています。

どこでもいしょ以外のストラップと根付です。
写真
この他にもとんぼ玉のネックレスをリメイクする予定なので、もう少し増えます。

母がトロならいくつかは使うよ、と言うので持っていきました。
写真
まだ沢山あるけど、かなり減ったかな。母はこんなに持ってきたのって言ってましたが、その後でまた追加で持って行きました。二人でドンドン使おう!

母がフリマに出品しているので(バーチャルではなくリアル)、一部を持って行ってもらうことにしました。リメイク予定のとんぼ玉(写真には写っていません)も使わない物はそちらへ出品してもらいます。だれか使ってくれればいいんだけどな。
そしていくつかはバッグに付け足して提げてこれだけになりました。
写真

かなり減った気がします。
before ⇒ after
写真 写真

before ⇒ after
写真 写真

現在携帯やバッグにぶら提がっている物もあるので、写真よりはまだ数があります。
ストラップにリメイク予定の物も3つほどあるので、まだもう少し増えるな・・・
使おう、使おう、ドンドン使おう。
TVボード雑貨大移動 その1で移動させたことで、ストラップや根付の類が一箇所(とは言ってもケースが異なりますが)に収納できるようになりました。選びやすくなったと思います。

DIY

デニムスカートをリメイクしてアンのキャリーバッグに

2018年06月28日
デニムのスカートに穴が開き始めたので買い替えたのが1年半前。古いスカートは何かにリメイク、もしリメイクできなければウエスにしようと思って取ってありました。
色々検討した結果、アンのキャリーバッグを作ってみることにしました。果たして使用に耐えられる物ができるかな? ちょっと不安です。

使うのはデニムスカートの他に、
ペットボトルが入っていた段ボール箱、
アンに齧られて一部がなくなってしまったブックバンド、
洗濯ネット
です。写真にはありませんが、金具も少し使う予定です。
写真
ソフトバッグだとアンが潰れてはいけないので、ダンボールにアンを入れて、そのダンボールをバッグに入れることにします。段ボール箱でいつも遊んでいるので、少しでもキャリーバッグへの警戒感が少なくならないだろうかという目論見もあります。目論見とは反対にダンボール全てに警戒し始めたりして・・
バッグには持ち手と斜めがけができるようなストラップを付けます。

ダンボールが深過ぎるので、上をカットします。
側面にはアンが外の様子を伺える穴を開けておきます。獣医さんには、猫は外が確認できないとますます不安になるので、周りの様子がわかるようにして運ぶように、と言われています。見えても怖いだろうけど、見えないのはもっと怖いよね。
写真

デニムのスカートはロングでフレアがたっぷりあるタイプです。裾が広がっているから形を取るのが難しいかな。まあチャレンジ、チャレンジ。
写真

ダンボールの高さに合うようにウエスト部分を切ります。使うのは裾の方です。
写真

ダンボールののぞき穴に合わせてスカートも窓を開けます。
写真

洗濯ネットを縫い付けます。
写真
ダンボールに透明シートを貼った方が良かったかな?

ダンボールを入れて位置を確認しながら、裾を縫い合わせ、脇をまっすぐに縫い、裾と脇の余った部分を切り落とします。
写真

底のマチを作ります。
写真

ダンボールを入れてみます。おお、今のところいい感じです。
写真

上にファスナーを付けます。
写真
見た目はさておき、ダンボールの出し入れやファスナーの開け閉めはいい感じです。

持ち手はスカートの余った布で作る予定だったのですが、今一綺麗にできないので、これまたアンに一部食べられてしまったエプロンの紐を使うことにしました。このエプロンもリメイク予定です。
写真

ダンボールを何度も出し入れしていたら、ファスナーがペリッと音を立てて壊れてしまいました。あああああああああ。ファスナーは取ってあった古い物だからなぁ。でもどうせなら縫う前に壊れて欲しかった。。。
気を取り直して、解いて、別のファスナーを付けました。付け替えたファスナーも古いからすぐ壊れるかな。
まあスカートももうかなり布がくたびれてるし、どっちが先だろう。

先へ進みます。エプロンから取った紐を縫い付けて持ち手にします。D環も縫い付けていますが、あまり意味はありません。持ち手には提げにくいかもしれないので、D環に何かチャームでも提げようかと思っただけです。
写真

ストラップは外せるようにもしておきたいので、側面にストラップを取り付けるD環をバイアスに挟んで縫い付けます。スカートの布でやろうとしましたが、面倒だし、厚くなるので止めました。
写真

ストラップはブックバンドで作ります。
長さを調節できるようにするほどバンドの長さがないので、私の体に合わせて切っておきます。
バイアスにナスカンを通しておきます。
スカートの余り布で三角布を2枚切り取ります。中表に合わせて、三角形の頂点にナスカンを通したバイアスを縫い付けます。三角形の底辺は縫わすに開けておきます。
外表になるようにひっくり返し、三角形の底辺にバンドを挟み込んで縫い付けました。
もう片方も同じことをします。
写真

バッグに付けて、斜め掛けにしてみました。適当に作った割にはまあまあです。
写真

正面、斜め横、裏です。
写真 写真 写真

バッグの内側にリードを留めておけるようにD環を付けようかと思ったのですが、今の所ハーネスを着せて入れるのではなく、洗濯ネットに入れてから入れる予定なので、今回は見送りました。

アンが寄って来たので、入れて持ち上げたり斜め掛けにしてみました。
アンは3kgちょっとですが、ぴったりサイズでした。ダンボールがこれ以上小さいと難しいでしょう。この箱の中で寝始めたので嫌ではない大きさということだと思います。
持ち手はもう少ししっかりしていても良かったです。
ある物で作ったのでその他にもちょっと弱いかなと思う部分もありますが、そもそもスカートの布がいつまで持つか・・・もう少しは大丈夫とは思いますが、リメイク品なので使う前にきちんと点検してから使おうと思います。
このキャリーに入れて徒歩や自転車でということは考えてなくて、マンションの部屋から車まで、動物病院で車から院内へというちょっとした移動時に持ち手やストラップのあるバッグが欲しかったのです。今までは洗濯ネットへ入れてそれを直に抱いていたので難しかったのです。

購入することやきちんと作ることも考えたことがあるのですが、私とアンにはどのようなキャリーが使いやすいのかわからないので何もできずにいました。
これなら駄目で直ぐに廃棄になっても全く惜しくないし、とにかくやってみて使いやすければ更に改良してもっとしっかりした物を作るのもいいかなと思っています。

私はバッグを縫いましたが、ダンボール箱だけで簡易キャリーを作る方法もあります。
段ボール箱で自作!使い捨てペット用キャリーバッグの作り方 / icoro