ビジネスインフラ

ぶっちゃけレンタルサーバー感想 ロリポップ!編

2020年03月05日
ロリポップ!をご紹介します。

基本的な紹介はネットビジネス便利ツールレンタルサーバーをご覧ください。


過去メールを探したのですが、削除してしまっているらしく出てきませんでした。なので詳しいことは書けませんし、信ぴょう性も下がりますが。
PHPの仕様に関して尋ねたら、意味がわからなかったらしいです。
そこで一般的なレンタルサーバーは〇〇なのですがロリポップさんはどうですか?
と尋ねました。すると
『一般的なレンタルサーバーがそうなら、うちもそうです。』
とのことでした。
ここまで何も考えず調べず回答されたら、むしろ清々しいです。
このレンタルサーバーはWebマニュアルにもモジュール版PHPを使う場合の注意点は書かれていません。

昔から自由がないレンタルサーバーというイメージです。安いということで流行ったみたいですが、機能を聞くととても使えるレンタルサーバーではありませんでした。最近はかなり改善されたようにみえます。でも使おうとは思わないです。

ビジネスインフラ

ぶっちゃけレンタルサーバー感想 さくらインターネット編

2020年03月04日
さくらインターネットをご紹介します。

基本的な紹介はネットビジネス便利ツールレンタルサーバーをご覧ください。


「」:私
『』:レンタルサーバーの担当者
「CGI版PHPの高速化処置は何かしておられますか」と質問した時です。
『それならモジュール版PHPを提供しています。』
という返事でした。いやいや私が聞きたいのはCGI版PHPの高速化なんですが。面白いので聞く予定がなかったことまで少し突っ込んで聞いてみました。
「モジュール版PHPはセキュリティが低くなりますからね。」
『うちは安全ですから。』
「もしかして干渉のことをおっしゃってますか?そうではなくて、モジュール版PHPでファイルを使う場合パーミッションをどう設定しても外部からファイルの中見が丸見えてしまうので、セキュリティが下がりますよね。」
『・・・』
「では、質問を変えます。PHPの実行権限はどこにあるのか教えてください。」
『ユーザーです。』
「え?それはモジュール版とCGI版共にユーザー権限ということですか?」
『はいそうです。』
「パーミッションの件と重なるのですが、以前問い合わせた時、モジュール版PHPの場合、データファイルはWebから参照できないディレクトリに置くように言われました(以前にも質問しています)。それはとりも直さずモジュール版PHPの実行者はApacheであることを意味していると思うのですが?」
『お試し期間がありますので、確かめてもらえますか。』
投げ出されてしまいました。

このレンタルサーバーはWebマニュアルにもモジュール版PHPを使う場合の注意点は書かれていません。
速度の事を言うと待ってましたとばかりにモジュール版を薦めるのに、突っ込んだ質問には答えられないしテクニカル部門へも確かめない、契約が取れれば何でもいいのだなと感じました。
会社の方針なのか、テクニカル部門との連携がないようです。契約後に何か技術的なトラブルがあっても、きちんと対応してくれない(あるいはできない)可能性があり、利用するのは怖いなと感じました。

ビジネスインフラ

ぶっちゃけレンタルサーバー感想 XSERVER編

2020年03月03日
XSERVERをご紹介します。
後日紹介するさくらインターネットやロリポップ!のような華々しさはありませんが、質実剛健なイメージがあるレンタルサーバーです。

基本的な紹介はネットビジネス便利ツールレンタルサーバーをご覧ください。


PHPのテクニカルな質問にもかなりの部分に回答してくださいました。
最後はお試し期間を利用して自分で試してみてください、と言われました。

昨日ご紹介したCORESERVERValue-severと同じく、Webマニュアルにパーミッションの設定にかんする注意事項が書かれていました。
かなりユーザーの事を考えてくれているレンタルサーバーではないかと感じました。

ビジネスインフラ

ぶっちゃけレンタルサーバー感想 CORESERVER、Value-sever編

2020年03月02日
CORESERVERValue-severの2つをご紹介します。
この2つのレンタルサーバーは同じ会社が運営しているので、会社としての特徴は同じです。

基本的な紹介はネットビジネス便利ツールレンタルサーバーをご覧ください。


PHPに関する、ちょっとテクニカルな質問をした時のことです。
対応しているのはカスタマーサポートなのでしょう。「わからない部分はテクニカル部門に問い合わせてから回答するので、少し待って欲しい」と連絡がありました。そしてきちんと欲しい情報を回答してくれました。

またWebマニュアルにパーミッションの設定を間違うと、ファイルの中身が外部から見えてしまう(つまりファイルの中身を全世界に向けて垂れ流していることになる)ので間違えないようにと注意事項も書かれていました。
この記載がないレンタルサーバーもあり、かなりユーザーの事を考えてくれているレンタルサーバーではないかと感じました。

Value-severはかなり機能が少ないので、少し本格的に運用するならCORESERVERがいいと思います。

ビジネスインフラ

ぶっちゃけレンタルサーバー感想を始めます

2020年03月01日
どこか良いレンタルサーバーはないか、ずっと調べていました。
Webに書かれていないことを各レンタルサーバーのサポートにメールで問い合わせしました。その時のやり取りに基づき、各レンタルサーバーの感想などを書こうと思います。

中には驚いた回答もあます。このブログの本家の本元のサイトネットビジネス便利ツールレンタルサーバーには正直書きにくいこともあるので、その辺りの事をこのブログに書くことにします。


【ぶっちゃけレンタルサーバー感想】
1日1レンタルサーバーで紹介します。
一部レンタルサーバーと重複する内容もあります。
PHPに関するテクニカルな質問をした際のやり取りやWebマニュアルを基にしています。

感想を書くレンタルサーバー
 CORESERVER、Value-sever
 XSERVER
 さくらインターネット
 ロリポップ!

アン(足)

食後の抱っこが恒例になりそう

2020年01月23日
ここ数日、アンが毎日食後の抱っこをせがみます。

ビデオ
(動画 47s)
『ねえ。抱っこ。ね・・え・・・。』
「よしよし。」
『抱っこってば、抱っこ。ねえってば。仕方ニャい、登るニャ。』
最後は登ろうとしますが、登れなかったようです。

その後?もちろん抱っこしましたよ。
満足なのでしょう、喉をグルグル言わせています。
ビデオ
(動画 20s)
『ニャへへ、抱っこニャ。』

別の日の抱っこからお膝です。
 

なんだか、このままずっと毎日になりそうで・・・
アンが満足した後お皿を洗いにキッチンに戻ったら、お茶碗がカピカピです。

パソコン・電気製品

タブレットホルダーをやっと購入

2020年01月18日
ずっと欲しかったタブレットホルダーを3coinsで買いました。550円(込)です。持っているタブレットとスマホの両方に使えます。

楽天ペイで買いたかったので1月になるのを待ち、いざと思ったらクレジットカードが3Dセキュアに引っかかって登録できず、延び延びになっていました。
忘れないように3Dセキュアに引っかかった理由を書いておきます。
同じ会社のクレジットカードを2枚持っていて、1枚はWeb用のIDを登録していてすんなり3Dセキュアを通ったのですが、各カード毎にIDがいるとは知らず同じIDでOKと思って通そうとしていたのが原因でした。別のIDをもう1枚のカード用に取得したらすぐでした。

こうして手に入れたのがこちらです。
 

 

挟める幅は12cm~18.5cm
耐荷重は約500g
です。

机での使用は良い感じです。

アームは硬過ぎず緩過ぎず動かしやすいです。もう少し微調整が簡単にできると言うことなしです。でもこの手のホルダーの微調整はどれも難しいですよね。
固定はクランプで行います。ナットが上にあるので回しやすいです。

ホールドもしっかりしてくれています。
全ての機種で充電しながら使えるとは限りませんが、私のタブレットとスマートフォンは充電しながら使うこともできます。左がタブレット、右がスマホです。

でもこの状態で操作しようとすると大揺れです。私はほとんど操作はしないので問題ありませんが、操作をしたい方は難しいと思います。

時々寝る前にちょっと文章のチェックやTwitterのチェックをするので、ベッドでも使ってみました。

思う位置に持ってくるのが一苦労ですが、寝っ転がっての作業は腕が楽でした。ベッドでは毎日利用するわけではないので十分です。

かなり使い勝手が良くなりました。大満足です。