収納

システムキッチン引き出し改善

2021年02月19日
以前の改善から、細かい部分がちょこちょこ変わっているシステムキッチンの引き出しです。使いにくい部分があるので、今回は中くらい変更してみました。

②の一番上の引き出しです。


ここはプラダンで収納を作っています。

取り分け用の箸を入れている容器が深くて少し取りにくいので上に上げたいです。
包丁がマグネットから外れても倒れないように、包丁のケースをプラダンで作ります。
マステとペン、ボトル用のラベルはもう1つ下の引き出しに移動させます。

金属製マッシャーと錆びた卸金でマッシャーと卸金がなくなったので、そこへあまり使わないツールを入れました。キッチンバサミの下の段です。ここは2段になっているのです。

④にお玉とフライ返しを掛けていたのですが、フライ返しだけキッチンバサミの下の段に戻しました。

お玉はほぼ使わなくなり、フライ返しも魚が鍋にくっついたときだけ剥がすのに使っています。
いずれは無印のシリコーン調理スプーンを使ってみる予定です。使いやすければ使うツールも更に減る気がします。

取り分け用の箸を入れるケースをプラダンで2つ作り重ねて2段にしました。これで箸が高い位置に来て、取りやすくなりました。でも2段にすると上の段が沈みやすいので、下側は裏返してその上にもう1つを乗せています。

古いシステムキッチンなので、引き出しが全部出てきません。物が奥に行くと取り出しにくいので、引き出しの奥にメラミンスポンジを入れ、ケースが斜めになるようにします。


 


②の上から二番目の引き出しです。

ここに、マステとペン、ボトル用のラベル、箸置きを入れたいです。

カトラリーの横が少し空いているので、箸置きを幾つか入れてみました。まだあるのですが箸置きより飾りたい気分なので、引き出しに入れるのは見送りました。

乾電池アダプターは滅多に使わないので更に奥へ移動させます。

爪楊枝が入っていた色とりどりのケースは綿棒とかリップクリームなどを立てるのに便利なことがあるので、他の収納グッズの所へ移動させます。
ボトル用のラベルは余っていたアルミケースに入れ、マステは立てて入れました。


引き出しを開けると可愛い子がこっちを見てます。

テンションが上がるわ。

猫が倒れないように、マグネットで緩く固定しています。
引き出しの裏側にネオジム磁石を貼り付けます。機械や電池もあるので、磁石の下にPPシートを置いて貼り付けています。

テープカッターにもネオジム磁石を貼ります。マステが新しいと干渉するかもしれませんが、内側に貼ってみました。

これで緩くくっついてくれるので、引き出しを激しく開けても動きません。

出し入れが少し楽になりました。
コメントの書き込み
コメント