DIY

鴨居に作った室内物干しの改善

2018年12月17日
作ったと言うほどでもない室内物干しで鴨居(正確にはドア上枠)に作った室内物干しですが、しばらくは調子が良かったのに最近両面テープで貼ったカラーボードが外れるようになりました。
写真 写真
この様に棒で横から押すことになるので、横がベリッと外れてしまいます。

どうしたものかとネットでお借り出来そうなアイディアを探してみましたが、1年前に散々探してなかったので、やっぱり今年もありませんでした。
で、家の中に何か使えそうな物はないか、アイディアが浮かびそうな物はないかと、ゴソゴソしてみました。
出てきました。これ使えるかも。
写真
窓ロックです。確かダイソーで買いました。アンが出ないように窓という窓に付けられるようにたくさんあります。冬は窓には使わないし、鴨居にセットする室内物干しは冬しか使わないし、なんてお誂え向けな!

早速セットしてみました。
写真
ドアが閉まるかな。

ううん、ゴム部分が僅かに当たって閉まりません。
写真

ならば、ゴムを外してみます。
写真

適当な物がなかったので、金具が露出した部分にティッシュペーパーを当てているので不格好ですが、ドアは閉まりました!何か良い物が見つかったら入れ替えよう。
写真
カラーボードに比べてかなり目立ちますが、冬は使わない部屋だし、夏はこの室内物干しは使わないので取り外せばいいので全く気になりません。

いつも洗濯物を干す時、ポールが外れるかもとドキドキするので、輪ゴムで留めてみました。ポールが外れたら切れるかもしれませんが、輪ゴムが大量にあるので消費の意味も兼ねて使います。本当は紐の方がいいと思います。
写真

もう一方のポールの端も、鴨居フック(これもダイソー)に輪ゴムで留めました。
写真

もう1本物干しがあるので、これも鴨居フックに輪ゴムで留めました。
写真

かなり安心して洗濯物が干せました。


昨日バルコニーの掃除をした時、ほうれん草がちょっと行き過ぎていると思ったので、今日は忘れないように収穫しました。
写真
比較のため500mlペットボトルを置いています。
結構穫れたなぁ。アンが生で食べようとしたので、茹ででからにしようねと止めました。何で食べようかな。
コメントの書き込み
コメント