収納

我が家の冷蔵庫の恐ろしい事情

2015年08月30日
家の冷蔵庫は、とても恐ろしいことになっています。中身が把握できず、干からびた・・・って言うのとはまた違う恐ろしい状況です。
何とかしたくても、何ともなりそうもなかったのですが、今回少しでも何とかします!

システムキッチンの整理整頓が終わり、食器棚に移っていたのですが、冷蔵庫を先にやるほうが効率がよいことがわかり、順番を入れ替えました。冷蔵庫は涼しくなってからとも思っていたんですが、最近随分涼しいし、まあいいでしょう。

外観から。
写真
観音開きの冷蔵庫です。一人と一匹分にしては大きな400Lです。省エネということでNational(Panasonicじゃないよ)、観音開きの冷蔵庫を使ってみたくて&コンロの火を気にしてこのタイプ、食器棚のガラスの色と少し似ているかな、扉の間にあるブルーグリーンが気に入ってこの色にしました。
写真のように、冷蔵庫の直ぐ隣がコンロで、部屋の構造上このようにしか置けないので、冷蔵庫の扉がコンロ側へ大きく開くタイプは怖かったのです。勝手口側へ開くか、どちらへも開くか、観音開きが条件だったんです。でもおそらく勝手口側へ開くドアでは、一杯に開くことができず、棚の取り外しや掃除が思うようにできなくなっていたと思います。今の観音開きでもかなり難しいです。
もうそろそろ10年、10年の声を聞いたら消費電力から言うと買い替えなのかな~と思って製造年を見たら、ちょうど10年でした。
ということで、この冷蔵庫に合わせて収納を物色しても、次の冷蔵庫で使えなくなるかもしれないので、できるだけある物で整頓しようと思います。

普通は冷蔵室からなんでしょうけど、野菜室から。あまりに分かりづらいので(私もわからないので)、野菜は省いた写真をどうぞ。
写真
何がどう凄いって、写っているのは野菜室に入っている野菜ではない物です。調味料、お米、開封したドライキャットフード、そして作り置きの紫蘇ジュースです。スペース的には、どれも困ったちゃんなんですが、特に紫蘇ジュース、お世話になっているのに、場所を取るので困っています。写っているのは2本ですが、まだ冷蔵庫に3本あります。多いときは10本近くありました。それだけあると野菜室の6~7割くらいを占領してしまいます。
なぜそんなにあるのか、作りすぎだろ、ダメにならないのか、と突っ込まれそうですが、別に趣味でこんなに沢山置いているわけではなく、薬の代わりなんです。軽い片頭痛の発作時はサワードリンクで治る事があるんです。それに酢が入っているので、日持ちがするんです。赤紫蘇が採れる時期は限られるので、1年分まとめて作るとこんなことになります。赤紫蘇1束でも酢ビン3~4本できてしまいますからね。
キャットフードも大袋を買うと、野菜室を占領します。
アンが来てからは外に出していると何でも食べるので、冷蔵庫に入れるべきではない物も入れざるを得ないことが多いです。
写真
未開封のキャットフードを隠していたら、嗅ぎ当てて袋を食い千切られました。
米、キャットフード、紫蘇ジュースが大量に重なった時は、野菜室には他になにも入りません。
写真はかなり空いている状態です。で、かろうじて空いている所に野菜が入るわけです。
背の高い物が多いので、野菜室に付いていた棚を利用して2段では使えません。なので、野菜の上へ野菜は当たり前、キャットフードの上、ビンとビンの隙間にも野菜を入れざるをえないわけです。

どうにかするには、物を減らさなくては、ということで、
・紫蘇ジュースは1年に3本消費するかしないかだとわかったので、次からは少なく作る。
 もし足りないときは美味しくないのを覚悟で別のサワードリンクを作る。
・ジュースを作る時、水を減らして体積を小さくする。
・キャットフードも手作りを取り入れてから減りが少ないので、一番小さな袋にする。
をやってみます。すぐにはできませんが、今ある物がなくなってからという先の長い話です。

今の状況で少しでも使いやすくするには、やはり2段にするのがいいと思い、少し配置を変えてみました。
写真
シンクの上に渡している水切りラックの水溜めを使っていないので、それを仮置きしてみました。これだけでも2段になるので、野菜を置きやすくなりました。よし、いいぞいいぞ、こんな感じで少しずつでも何とかしよう。

これでやってみようかと思ったのですが、やっぱり紫蘇ジュースを何とかしたい!と思い、冷蔵室内にどこか置き場所はないか睨めっこしてみました。
今回の整理整頓で、冷蔵室の最上段にある乾物を少し廃棄予定です。そこにジュースを置けないだろうか。毎日使う物ではなく、無くなった時に出すだけだから、危険でさえなかったら、一番取りにくい所でOKです。
置いてみると、物理的には置けました。後はこぼれないように、ビンごと落ちてこないようにできれば大丈夫です。思い出したのが口を上にしてワインを斜めに立てている写真です。あんな風にできたら大丈夫なのでは?
何か口を上に向けて支えるものはないかと探したところ、捨てようかどうしようか迷っている保存容器がピッタリでした。
写真
保存容器の臭い消しで消臭できて喜んでいたのですが、またすぐに臭いがついてしまい、やっぱり廃棄しようか迷っていたんです。

写真
これに酢ビンを入れます。斜めにしたとき、液面がビンの口より下になるように、ジュースを少し減らして、キッチンペーパーで更に口を高く上げてます。
キッチンペーパー、出番がありました!なるほど便利だ。液垂れしてもキッチンペーパーが受け止めてくれそうだし。

写真
ギリギリ液面が口より下になってます。

写真
そして冷蔵室の最上段へ、入れてみます。いい感じ!

冷蔵庫の最上段のスペースは4本置けるのですが、この保存容器が3つしかないんです。もう売られていないみたいだし、いずれは要らなくなるものだけど、もう1つあったらよかったのに!?

キッチンの写真
そうなると、野菜室に付いていた棚を入れられます。
実に使いにくい棚なんですが、仕方ないです。この棚、右手前に背の高い物が入れられるようになっているんですが、調味料3本がギリギリなんです。せめて手前全てに背の高い物が入れられればよかったんですが。切れる素材なら、切り取ってるわ。
その上、背の高いものの想定がペットボトルらしく、野菜室の床がその形に凹んでいて、実に使いにくいのです。上の写真にも写っていますが、わかるでしょうか。せめてフラットな床なら調味料が置きやすいのにねぇ。プラダンでも敷いてみようか。

それでも嬉しくなって、そこに出していた野菜を入れてみました。
写真
今までよりは、使いやすいと思う!なにせまともな使い方ができそうになったばかり、これから工夫して機能的にしていかねばなりません。
その前に野菜買ってこよ~っと。

買って来ました!
写真 写真
下段にはあまり使わない物と大物野菜が入っています。キャットフード、乾物のストック、米、酢、キャベツです。
上段は使いかけの野菜が中心です。キャベツももう少し小さくなったら上段に移動できるかな。
毎日使う野菜は上段に置きたいですよね。
もう少しやってみて、使い勝手がいいように、仕切りを考えたいです。
野菜室は大きさが変えられる、ブックスタンドが使いやすいってどこかに書いてありました。確かに、頻繁に大きさを変えたい場所ですよね。

これで冬の白菜や、バルコニーで採れたカブの一時保管もなんとかならないかな。まあ冬は外に保存しても何とかなるので、夏の方が問題なんですが。

まともな使い方ができそうになっただけで嬉しくて、用も無いのに野菜室を頻繁に開けてしまいます。電気代が・・・

冷蔵庫を見ればその家の事が分かると聞いた事がありますが、そうですね我が家の場合、「痛いの苦しいのから逃れたくてもがいている分、他の所がグッチャグチャ、分かっちゃいるけどどうにもならず」でしょうか。冷蔵庫だけでなく、全体的にこうですね、当たってます。
あと生活レベルも、冷蔵庫のようなもんです。当たってます。

「冷蔵庫に入らないから買えない、要らない」と言うと、母に「一人なのになんでそんなに冷蔵庫に物があるの?」と言われますが、考えてもみてください。一人だから多くなるんですよ。同じ物を買っても4人家族なら1日で食べる分量でも、1人だと4日かかります。
キッチンの他の場所は一人だから十分スペースがありますが、冷蔵庫は逆で一人だからスペースがありません。その上紫蘇ジュースです。粉末にする方法があるなら、ぜひやってみたいです。
コメントの書き込み
コメント