アン(足)
アンのお口はキッチンダメダメ!
2015年06月02日
アンが来てからずっと、そうもう1年近く、アンがキッチンに入れないようにしたいと思っていました。
それでもアンのお城(ケージ)を利用して、何とか今までやってきました。料理中やコンロが冷えるまでキッチンに入って来て欲しくない、というのならお城で十分なんですが、圧力鍋のゴムパーツを食いちぎられ、もうこれ以上はさすがにダメだと思い、早急にブロックすることにしました。齧る物は戸棚の中へ入れたり、ケースに入れて保管したり乾かしたり、ということも考えられますが、しまう場所も既にありませんし、全ての物にケースを考え探し回るのは疲れました。
キッチンの出入り口にドアを、カウンターの上に取り外しが簡単にできるパネルを置きます。
我が家は一応賃貸なので、壁や柱に傷を付けずにブロックします。
キッチンに入れないようにすると、もう1ついい事があるんです。それは脱走防止の二重ドアになることです。
キッチンの奥に勝手口があるので、キッチンに入れないようにしておいて、勝手口から出入りすれば二重扉です。
キッチンの出入り口です。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。

カウンターです。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。

ディアウォールを使って、2×4材の柱を立てます。
既に色々な所で紹介されているので、ご存知の方も多いと思います。
2×4材の上下に噛ませて、釘を使わず柱を立てられるという、実に興味深く便利な代物です。賃貸住まいの強い味方です。色も今までの白にダークブラウンとライトブラウンが加わったようです。
楽天

ディアウォールの予備が2つしかなく、1つ足りなかったので、キャットタワー兼ウォーク<ラピュタ>から1組拝借します。

アンはあまりラピュタに登らないし、拝借しても問題ないでしょう。追加で注文して届いたら、ラピュタにまた取り付けます。
キッチンドア用に2本、内1本はカウンター用と共有です。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。リビング側から見ると、右側の柱は壁に隠れています。

カウンター用にも2本(内1本はキッチンドアと共有)です。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。

次はキッチンドアを作る予定です。
それでもアンのお城(ケージ)を利用して、何とか今までやってきました。料理中やコンロが冷えるまでキッチンに入って来て欲しくない、というのならお城で十分なんですが、圧力鍋のゴムパーツを食いちぎられ、もうこれ以上はさすがにダメだと思い、早急にブロックすることにしました。齧る物は戸棚の中へ入れたり、ケースに入れて保管したり乾かしたり、ということも考えられますが、しまう場所も既にありませんし、全ての物にケースを考え探し回るのは疲れました。
キッチンの出入り口にドアを、カウンターの上に取り外しが簡単にできるパネルを置きます。
我が家は一応賃貸なので、壁や柱に傷を付けずにブロックします。
キッチンに入れないようにすると、もう1ついい事があるんです。それは脱走防止の二重ドアになることです。
キッチンの奥に勝手口があるので、キッチンに入れないようにしておいて、勝手口から出入りすれば二重扉です。
キッチンの出入り口です。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。


カウンターです。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。


ディアウォールを使って、2×4材の柱を立てます。
既に色々な所で紹介されているので、ご存知の方も多いと思います。
2×4材の上下に噛ませて、釘を使わず柱を立てられるという、実に興味深く便利な代物です。賃貸住まいの強い味方です。色も今までの白にダークブラウンとライトブラウンが加わったようです。
楽天



ディアウォールの予備が2つしかなく、1つ足りなかったので、キャットタワー兼ウォーク<ラピュタ>から1組拝借します。

アンはあまりラピュタに登らないし、拝借しても問題ないでしょう。追加で注文して届いたら、ラピュタにまた取り付けます。
キッチンドア用に2本、内1本はカウンター用と共有です。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。リビング側から見ると、右側の柱は壁に隠れています。


カウンター用にも2本(内1本はキッチンドアと共有)です。キッチン側から見た所と、リビング側から見たところです。


次はキッチンドアを作る予定です。
タグ:キッチンケージ
コメント