ITエンジニアの四方山話
PHP、Perl、html、xmlの開発メモ、その他色々書いています。
PayPal毎度ありがとうメール
【PayPal毎度ありがとうメール】中見版完成
2018年01月29日
昨日に続き、
PayPal毎度ありがとうメール 中見版
が完成しました。
ご購入前の確認にご利用いただけます。
少しでも購入なさる方の不安が取り除ければいいなぁ。
コメント
Top↑
PayPalオートメール
【PayPalオートメール】中見版完成
2018年01月28日
昨日から作業していた
PayPalオートメール 中見版
が完成しました。
ご購入前の確認にご利用いただけます。
データの書換はできないようにしています。
製品はすでにあり、書換ができないようにするだけなので直ぐにできるだろうと思っていたのですが、思っていたよりデータの作成に時間がかかってしまいました。
自分だけがわかればいいデータなら簡単ですが、他人が見て理解できないといけないので、気を遣います。
途中でバグを発見して潰したり、文言など手直ししてたりしていたので、更に時間がかかってしまいました。
そして完成!
気分は少しスッキリです。
コメント
Top↑
PayPal毎度ありがとうメール
今頃気がつきました・・・バグ
2018年01月27日
販売しているツールをご購入頂く前に、中を見ることができるようにしています。
【
PayPal毎度ありがとうメール
】の作業をしていて、今更ながらバグに気が付きました。
きちんとテストをしているつもりなんですが、やはり一人の視点だとどうしてもテストパターンを見落としていることがあるんですね。完璧な人間がいないように、完璧なテストもないってことです。orz
会社にいた頃はプロジェクトを組んで大多数でテストをしていたわけですが、それでも見落とすことがあります。一人だと尚更なんですが、見落としは1つでも少なくしたいものです。
当然バグの連絡を受けたら早急に修正するのですが、今回は自分で気が付きました。
と言うことは、あまり使わない機能でユーザーさんは気がついておられないのでしょうか。
自分でも「あれ?作業を間違ったかな」と思ったので、もしかするとユーザーさんもそう思っておられるのかもしれません。
致命的でなくて(致命的ならもっと早くに気が付きます)良かったです。
バグ潰しは終わったので、後はバージョンアップの準備です。
2018-01-28 追記 ----------------------------------------------------------
バージョンアップ完了です!
ユーザーさんにはメールでもお知らせします。
--------------------------------------------------------------------------
コメント
Top↑
暮らし
お気に入りのシェラカップが
2018年01月25日
念願のシェラカップ
でやっとアンのご飯作り用にシェラカップを見つけて喜んでいたのですが、2ヶ月で底がペコペコなり始めました。
初めはもっとしっかりしていたのですが、軽く洗ってもペコンペコンといい音がするのです。
しかも使う度に少しずつ音が大きくなっていってしまいました。
(不覚にもビデオや写真を撮り忘れました。)
父のシェラカップを確かめてもらいましたが、側面に比べて底の厚みは薄いようだけど、しっかりとしていました。音など全くしません。
まさかステンレス表面の不動態膜が壊れて溶け出し、どんどんステンレスが薄くなっていっているのではないかと不安になり、メーカーさんに問い合わせました。
・1日2回、1回5分程度の使用
・3口ガスコンロの最小コンロの一番弱い直火で加熱
・五徳に乗りにくいので焼き網を使用(
ご飯を炊くので焼き網を調達
)
・こびり付いた時はメラミンスポンジで擦っている
と使用状況を伝えたら、この状況なら問題ないとの回答でした。
何かおかしな使い方をしてしまったかと思いましたが、どうやら大丈夫なようです。
メーカーさんはこの使用状況で底がペコペコし始めることに驚かれていました。
空焚きを何度もすると、ペコペコになることがあるようです。
空焚きなんてしていません。
で交換してくださいました。
とてもありがたく大切に使おうと思うのですが、原因がわからないので、やっぱり使い方が悪かったのではないのかと不安になってしまいます。
コメント
Top↑
収納
洗面所シンク下の保護シート
2018年01月24日
入居した時からとりあえず新聞紙を敷いていた洗面台下の収納ですが、少し気合を入れて保護シートを切ってみました。
色々見て回ったのですが、適当なシートが見つかりませんでした。
除菌とか吸湿とかなくてもよく、板を保護できればOKなのでダイソーのPPシートを使うことにします。
写真は両面つや消しですが、実際に使ったのは両面光沢です。両面光沢にしたことに意味はありません。
ちなみに、手前のゴミ箱やバケツを出すと、洗濯合成洗剤、除湿剤、古歯ブラシがあります。
万一漏れた時少しでも被害が小さくなることを願ってバケツの上になる位置に、除菌アルコール、セスキ水溶液、クエン酸水溶液をスプレーボトルに入れて突っ張り棒に提げています。
洗面所は勿論、お風呂でも使います。トイレのボトルは別にありますが、キッチンまで行くのが少々面倒なので(と言うほどの距離ではありませんが)、このボトルから詰め替えています。
全部出すとよくわかります。
配管が3本通っていて、シートを切るのもかなり面倒なんです。なので10年以上ズボラをして新聞紙を適当に折り曲げ破いて敷いていました。
いきなり作ると間違う自信があるので、初めは新聞紙で作ってみます。
なにやら鎮座しています。新聞紙を広げれば必ず上に乗る、猫あるあるですね。
そして予定通り失敗でした。大失敗ではなく、少しずれてしまってうまくはまらない箇所がありました。
難しい箇所があるので、メジャーで採寸して、再度新聞で作りました。
これでも微妙にずれていましたが、シンク下に実際に入れて微調整しながら本番を作ります。
ピッタリにできあがりました。
写真では継ぎ目が確認しにくいですね。
元に戻します。
もう少し綺麗にできたらいいのですが。
特にゴミ箱はここに入る大きさの物がこれしかなくて買った物です。もう2cmくらい幅が小さいと配管に当たらないのですが。今は少し当たっているのです。配管を傷つけることはないとは思いますが、やや気になっています。
バケツも使うことはないので、壊れたら場所が空くかな? 今は雑巾や掃除に使っている竹串など放り込んでいます。
奥に入れている洗濯合成洗剤は洗濯石鹸に切り替える前の名残なので、使い切ったら次は買わないかもしれません。
これで板の保護もできるし、長い間使えると思うので、楽になるはずです。
コメント
Top↑
収納
収納グッズの補強
2018年01月22日
以前ダイソーの収納BOXの蓋を切り取ってリネン庫の収納ボックスにしました。
⇒
リネン庫のタオル収納改善
使い勝手はいいのですが、折り畳むため側面が2つの板に分かれているので、BOXを引き出す時上の口に手を掛けて引き出すとかなり曲がってしまうのをもう少しなんとかしたいなと思っていました。
もしかしたら布が必要になることがあるかもと思って切り取った蓋を取っていたのですが、今回は中の板を使うことにしました。
バイアスを切り取ったら中から紙の板が出てきます。
側面に合う大きさに切って入れました。
完璧ではありませんが、かなりましになりました。
キッチンの吊戸棚のダンボールも補強しました。
中段のダンボール箱はペットボトルの水が入っていた箱なのでかなり強度があります。
ですが下段の箱はレンジでチンするご飯が入っていた箱であまり厚みがありません。ここは砂糖のストックが入っているのでちょっとした重みがあります。
ペットボトルの水が入っていたダンボール箱を側面の大きさに合わせて切ります。
箱の上に手を掛けて引き出すので、より折れにくくするためにダンボールの中芯が横になるようにします。
入れてみます。切り口の処理をした方がいいかな。
引き出す時かなり安心できるようになりました。
コメント
Top↑
アン(足)
ドラえもんの真似っこ
2018年01月21日
少し前のビデオです。
アンが色々な物を食べるので、とりあえず押入れに突っ込んでいましたが、片付けて一応押し入れが開けられるようになった頃だと思います。
滅多に開かない押し入れを開けたら、ドラえもんの真似をして押し入れの布団で寝ています。
(動画 33s)
『あ、ママニャ。アンはここで寝るニャ。』
「いいけど、お布団を食べないでね。」
『ニャ・・・お休みニャ。寝顔は恥ずかしいから顔は伏せるニャ。』
鼻から口にかけての白い毛がなかったら、本当に見えないなぁ。
前半見えているのは鼻から口の白い毛ですが、後半見えているのはほっぺから首にかけての白い毛です。
そして、
噛みつきたい・・・のにじゃらし出現
に続いて、もう1つありました。噛む気と言うか、噛んだ後の戦闘的な顔です。首の動かし方が歌舞伎役者さんみたいです。
(動画 7s)
『やるか~。猫パンチしてやるニャ~。』
「アン、可愛くないからその表情止めなさい、笑ったら可愛いんだから、笑って笑って!」
コメント
Top↑
<< 前の7件
次の7件 >>
Close
2025年08月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ネットビジネスソフト (8)
PayPalで楽アフィリエイト (48)
ビジネス羅針盤 ステップメール (46)
PayPalオートメール (35)
PayPal毎度ありがとうメール (23)
銀行振込サンクスメール (9)
Webページコントローラー (8)
Twitter フレンドシップ (21)
3クリック サイトマップメーカー (13)
バックナンバークリエイター (14)
アフィリエイトの簡単帳簿 (14)
RSS配信 (5)
xhml・html (26)
SEO対策 (15)
ブログ (8)
Movable Type (6)
ビジネスインフラ (37)
PHPコーディング (95)
Perlコーディング (26)
JavaScriptコーディング (10)
VB6コーディング (2)
JAVAコーディング (22)
SQL (16)
サーバー (14)
パソコン・電気製品 (193)
写真 (316)
マンドリン・音楽 (13)
バルコニー菜園 (112)
自然科学・科学技術 (52)
読書・本 (104)
ニュース (6)
ビジネス・SOHO (65)
派遣の仕事 (34)
テレビ番組 (28)
健康・食 (120)
DIY (145)
暮らし (139)
収納 (286)
メンテナンス (59)
グッズ (84)
災害対策 (32)
猫 (5)
ミミ(耳) (80)
アン(足) (469)
その他 (2)
検索
関連サイト
【Webサイト】
ネットビジネス便利ツール
技術士補(情報工学)になろう!
f-photos
プティメダカ
プロフィール
【ネットネーム】
みゅー
キャラクター by
ツカエルサイト
【趣味】
・プログラミング
・写真
・楽器演奏
・手芸
・日曜大工
・家の中の不便を便利に
・考える
・自然科学
・猫と戯れる
・ジグソーパズル
【仕事】
・派遣社員でSE・PGやっていました。次の良い仕事がみつからないので、ビジネスへ注力しようと思っています。
・経験言語:VB6、VB.NET、PHP、Perl、JAVA、Oracle、SQLServer、PostgreSQL
【名前】
アン(足)
2014年4月22日生まれ 女の子
あだ名は
くノ一
普段は普通にしゃべりますが、興奮すると『ニャ』を連発します
【趣味】
・狩
・ご飯を食べる
・ママのお手伝い
【仕事】
・
ママのビジネスの看板招き猫
・
ママの代わりにPC入力
・
仕事中のママの右腕を温める
・
ママに心配をかける
・
いろんな事をしでかしてママを退屈させない
RSSフィード
Atom
RSS2.0
RSS1.0