自然科学・科学技術

どうても見つからない太陽投影板

2012年05月28日
小学生のときお小遣いをためて買った、天体望遠鏡ですが、2009年7月の部分日食のとき太陽投影板がなくなっていることに気がつきました。
機会があるごとに、なんとなく探してはいたのですが、今度の金星の太陽面通過(2012年6月6日)で使いたいので、本格的に探しています。

なんですが、どこにもないんです。他の機材は全て揃っているんですが、どうしても投影板だけどこにもないんです。

小学生のとき購入、ずっと自分の部屋に置いていました。
ハレー彗星を見たとき、家から持ち出したかもしれません。
大学生になり、家に置いたまま下宿していました。
1回生のとき、家を増築し、望遠鏡は私の知らないうちにロフトへ上げられてました。
4回生のとき、ゼミの仲間たちが望遠鏡で星を観てみたいというので、一時下宿先へ持って行きました。でも1Rの部屋には置いておく場所もなく、すぐに持って帰ったような記憶があります。
卒業後何年かして、皆既月食を観察、そして次に使ったのが2009年7月です。
一体どこでなくなったのだろう・・・

ずっと父母の家にあり、そこから出したのは、ハレー彗星(こちらは不確か)と大学生のときだけです。
父母の家は引越しもしていないので、なくなる機会がほとんどないのです。
大学生のときも、夜間の観察だったので、太陽投影板を持っていたかどうか不確かです。
一体どこへ消えたんだ・・・ 実は投影板には足があったのか?
「これは望遠鏡と一緒にしておかないと、何の部品だったかわからなくなるよ」と誰かにロフトで言いながら、揃えた覚えまではあるのに。

ほぼ自作する覚悟はしているのですが、なんだか諦めがつかず、今日は父母の家中ひっくり返して探してきました。
色々な所を探していると「そんな所から出てきたら、私は腰が抜けるよ」と母。でも家中探しつくしたのだから、後出てくるとすると腰が抜けるような場所しかないと思うんです。
そんなに広い家ではないのですが、40年近く溜まりに溜まったガラクタ(多分両親には思い出の品々)で家中ごった返していました。
『捨てろよ!!!』というものがゴロゴロしていました。なので、広さの割には疲れました。ぐったりです。

買えよって? 1万円超なんです。しかも望遠鏡が古すぎて、合うかどうかわかすらわかりません。

手作りで参考になりそうなサイトです。

これは力作、すごい!
天文台の中から

こちらも負けてません。
日食観測準備その2

洗濯ばさみでもできるのか。なるほど。
太陽投影板を使った観察