自然科学・科学技術

日食を観る

2009年07月22日
昨日にわか支度で用意した望遠鏡、太陽投影板が見つからないまま日食を観てみることにしました。
投影板の替わりに、白い紙に投影しました。

曲がりなりにも欠けていく様子が分かります。

10時27分
接眼レンズをつけずに投影。なのでこれ以降の写真とは欠け方が逆です。
日食

10時32分
日食

10時55分
日食

11時1分
食の最大。
日食

11時4分
後は復元です。
日食

11時11分
日食

11時21分
日食

11時26分
日食


屋久島や悪石島にたくさんの方が集まったようですが、あいにくの天気で太陽そのものは見られなかったそうです。南の方は梅雨も明けているし、大丈夫ではないかと思っていたのに残念です。こればかりはいかんともし難い・・・

この辺りはまだ梅雨ですが、合間を縫うようにして晴れ間が覗きました。昨日も雨、夜中にもスコールのように激しい雨、そして今日も夕方ぱらつきました。
本当に合間で、観ることができました。

皆既食はテレビで観ました。何度観てもすばらしいですね。生だと何十倍も感動するでしょう。死ぬまでに一度は観たいものです。


他の惑星では日食はどんな風に見えるんだろう。

水星、金星は衛星がないので日食という現象はない。

火星は衛星が2つあるけどとても小さい上、球形ではないので日食というより太陽の前を衛星が通過するのではないか。

木星・土星・天王星は衛星がたくさんあり、太陽が遠いので惑星の近くを回る衛星だと食は見られるでしょう。巨大な衛星が太陽を覆い隠すように見えるんだろうなぁ。遠くを回る衛星だとどう見えるんだろう。

海王星は大きな逆行衛星を持っているからまた面白い食が観られるかも。

それぞれの惑星の衛星食はどうなんだろう? いろいろ考えると面白いですねぇ。



余談ですが、地元の天文クラブの方々が、子供達のために観測会を開いておられました。
インターネットで調べたとき、代表者のお名前が載っていました。んん? なんか見覚えがあるんだけど。もしかして・・・

日食が終わって地元局のテレビを見ていると、そのお名前の方が。この顔は名違いない!!

すぐに下のお名前も調べてみました。やっぱりあの方です。

私が所属していたマンドリンクラブで一緒だった方です。一度だけステージをご一緒しました。その後私は行かなくなったので、おそらくあちらは覚えていらっしゃらないでしょう。

いやぁ意外なところで再会(?)です。
コメントの書き込み
コメント