アン(足)

キャットタワーの登り方

2017年04月09日
キャットタワー兼ウォーク<ラピュタ>の登り棒ロープを巻き直したついでに(?)、少し前のビデオですがアンの登り棒登りをどうぞ。

ビデオ
(動画 20s)
『ウンショ、ニャッ、ホッ!』

ビデオ
(動画 14s)
『タッ、タッ、タア!』

ビデオ
(動画 20s)
『スタタタタァ!』
もう垂直に走っているようにしか見えません。

高みの見物塔への登り方も器用に登るので、ラピュタの登り棒くらい朝飯前なんでしょうね。

まだまだラピュタ関連のビデオがあるのですが、沢山になるので次回にします。
コメントの書き込み
コメント
たかこ さん | 2017-04-12 12:53:45
こんにちは!!お久しぶりです!
ラピュタのアンちゃんの登りっぷり、すごいですね!!
速い!動画何回も見ましたが、最初に比べてだんだん慣れてきてる感じですね!運動神経があるんだなぁ。すごい!!(^_^)!
室内で飼われていても、これなら運動不足にはならないですね。キャットタワーの発想、そしてアンちゃんの早技の運動神経、素晴らしいです!
 実は、関係ない話で申し訳ないんですが、姉のところの多頭飼いの中の一匹の雌猫、豆というんですが、その子が事故で、昨日左足切断の手術を受けました。
その前に、行方不明になって一週間ぐらいは帰ってこなかったので、心配で、すっかり鬱になってしまい、こちらに遊びに行く元気もなくなってしまっていました。姉のところは山がすぐそばにあるので、いのししや野獣捕獲のための罠の道具が置いてあることがあり、それに足を挟まれて、何日も動けなかったらしいのです。
幸い、だれかその罠を取ってくれたようで、その隙に家まで逃げ帰ってきたらしいのだけれど、様子がおかしいので医者に行ったら、左足が腐りかけている状態でした。このままでは、体内の毒が心臓にまで回ってしまうから、左足を切断するしかない、と言われ、セカンドオピニオンを考える時間もなく、昨日手術しました。
幸い、手術は成功し、足は切断されましたが、麻酔から覚めなかったり、手術の予後が悪かったり、の方が心配だったので、麻酔から目覚めて、元気そうにしていると、姉から電話があり、ホッとして、今久々に遊びにアンちゃんを見たくなり、みゅーさんの愛情たっぷりの文章も読みたくなり、遊びに来ました。長くなってごめんなさい。
猫さんを飼っていると色々あるけど、怪我しながらも頑張って家まで帰ってきてくれたこと、そして、生きていてくれてたこと、本当に感謝につきます。豆のような事故にあうことはない、と思うけれど、アンちゃんもけがにはくれぐれも注意して、思いっきり遊んでくださいね、とお伝え下さい。
ちなみに豆、土曜日に退院なので、それまで姉が毎日お見舞いに行きます。これから三本の足での生活に慣れていかなきゃいけないけど、めげずに頑張ります!
みゅーさんに、つい話したくなってしまい、書いてしまいました。最後まで読んでくれてありがとうございます!
管理人 みゅー | 2017-04-12 23:24:00
たかこさん、こんばんは。

豆ちゃんの事、私もショックです。
動けない間どんな気持ちでいたか、やっと抜け出せてお姉さんのお家の方を思いながら必死で帰ってきたのでしょうね。それを考えると涙が出てきます。
抜け出すのがもう少し遅かったら・・間に合って良かった。良かったっていうのもおかしいかな、でも良かった。
今は良い方に向かっている様子なので、それは少し安心しました。

以前TVで両脚だったでしょうか無くした猫ちゃんが前脚だけで見事に移動したり、やりたいことを色々やっている姿を見たことがあります。
人間より動物の方が前を向いて生きていこうとするはずです。慣れるまで大変な事が色々あると思いますが、きっと豆ちゃんも乗り越えてくれますよ。私はそう信じます。
豆ちゃん、応援してるよ!応援しかできないのが歯がゆいな・・・

たかこさん、元気を出してくださいね。
毎日豆ちゃんを見るたびに、お姉さんは心がえぐらる思いをなさるかもしれませんが、どうか自分を責めたりなさいませんように、どうかお大事に、とお伝えください。

心配なので、また様子を教えてくださいね。


> ラピュタのアンちゃんの登りっぷり、すごいですね!!
> 速い!動画何回も見ましたが、最初に比べてだんだん慣れてきてる感じですね!
> 運動神経があるんだなぁ。すごい!!(^_^)!

だから棒が倒れるんですね~。もう少しで窓ガラスが割れるところでした。(;^_^A

> キャットタワーの発想、そしてアンちゃんの早技の運動神経、素晴らしいです!

市販のキャットタワーではすぐ飽きそうだなと思って、別の飼い主さんの真似をして自作してみました。
登り棒をつけるまでは見向きもしなかったのに、登り棒を立てたら面白いことに気がついたようです。